ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年01月19日
XML
カテゴリ: 家のデザイン
築29年の輸入住宅


先日より玄関ドアのハンドル交換やベルックスのトップライト
のメンテナンスについて書かせて頂いている愛知県日進市の
輸入住宅 H邸。

天窓のガラス交換をしている作業中に写真を撮ってみました。

こんなに屋根が急勾配だと、普通は屋根足場がないと天窓の
メンテナンスは出来ませんが、室内側からの作業やこのように
フラットな場所を利用して何とか作業が完了しました。

そして、このおうちは、屋根や外壁、外部ドアなども年末に
全て塗り直しをされたのですが、この美しさは如何でしょうか?


まるでアメリカで建っているような風情がありませんか。

近くで見ると塗料が厚く重ねて塗られた感じのところもあって、
時代が経った輸入住宅の趣きが何とも言えません。

築30年近くであれば、国産住宅ならデザインも素材も
もうボロボロといったところでしょうが、伝統的で
オーソドックスなデザインといい素材で建てられた家は、
何ら古さを感じませんし、アンティーク的な価値さえ
生み出していると思います。

恐らくメンテナンスさえしっかりやれば、更に30年後でも
全く変わらぬ風情を醸し出していることでしょう。

ローコスト住宅がいいか、本物がいいか、大手メーカーが

皆さんはどちらを選びますでしょうか。

それは皆さんの見る目や考え方次第です。

こうした私たちの考えや建築に共感され、施工を希望される方は、
ご相談 下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月19日 10時00分53秒
コメントを書く
[家のデザイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: