ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年07月11日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス
割れたハードのボウウインドウ


こちらは、北米のHurd(ハード)社のボウ・ウインドウ。

5枚の窓が、弓形に大きく張り出した様子は、まさに輸入住宅を
代表するサッシ・デザインですね。

最近、ご相談が多くなってきているのは、窓のペアガラスが
破損したので、どうしたらいいかという問い合わせです。

樹脂サッシについては、多くの場合ガラスを押えているトリムを
外すことで、比較的簡単にガラスだけを交換することが可能ですが、
結構取外しが固かったりするので、慣れが必要かも知れません。

(へたにやると、サッシや壁を傷付けたりしますから注意して下さい)


ごとオーダーで作ってもらって交換する必要があります。

そう、木枠やアルミ枠を外そうと思っていても、うまくきれいに
外すことが難しいですから、ガラスだけを交換する訳にはいかない
のです。

それでも、ちゃんと採寸してオーダーでメーカーに作ってもらうと、
サイズもピッタリですから反って面倒が少ないとも言えます。

勿論、20年近く前の輸入サッシでも採寸さえ間違っていなければ、
製作可能ですから、その点も安心です。
(ただ、窓メーカーが倒産・廃業した場合は、仕方ないですよ)

ただ、少し問題なのは、北米に発注しますから、納期が3~4ヵ月
掛かってしまうこと。


取り敢えず雨風や泥棒さんは大丈夫です。そこがペアガラスの
いいところですね。

輸入住宅の修理メンテナンスでお困りの方は、 お問い合わせ 下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年07月11日 16時22分07秒
コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: