ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2016年11月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



スウェーデン製の輸入サッシのメンテナンスをご相談頂いて数ヶ月。

先日、新しいガイド部品が手元に届いて、火曜にそれを大阪府四條畷市
まで取付けに伺ってきました。

途中で雨が降ってくるわで、思った以上に時間が掛かってしまいましたが、
何とか午後3時頃に到着しました。

事前に取付け図や説明資料を確認し現場に臨んだのですが、簡単に外せる
となっていた固定用ビスが、建具と窓枠との僅かな隙間の中に打ってあって、
建具や金物類を全て外さなければ古い部品を交換出来ない状況でした。

そんなに簡単に交換出来るものかと懐疑的ではあったのですが、その思いは


だって、1m以上の幅や高さのある建具は、強化ガラスを使っていたことも
あってその重さは60~70㎏もあるんですから、2人だけではどうしたって
太刀打ち出来ません。

でも、お客様などの手助けもあり、ようやく重い建具を持ち上げながら
両側の金物も無事取り付けることが出来ました。

スライドレールの中を上下するガイド部品は、固いゴムがレール内を
走る構造なんですが、どうしてもこれが劣化して千切れてしまいます。

以前直そうとした業者さんが、レール自体を傷付けてしまったことも
あり、ゴムがレールに引っ掛かる状態でしたから、更に劣化のスピード
を早めてしまったみたいです。

10年近く不具合を直せず、どこか直せる会社がないかずっと探していた


そんな顔を見た時、私たちは苦労して部品を調達して、長い時間を掛けて
交換に伺ったことが報われた気がしました。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ 下さい。


尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年11月10日 22時06分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: