ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2017年05月14日
XML
カテゴリ: 家具&インテリア



真っ白に塗装されたアルミクラッドの木製ドアには、やっぱり
ゴールドが似合いますね。

両開きのフレンチドアは、輸入サッシ・メーカーの各社で販売されて
いますが、どこの製品も値段は非常に高いですよね。

だからこそフレンチドアは、人気があるのかも知れません。

Marvinのこのドアに付いているハンドルは、ロックセットと一体型に
なったタイプで、強固なデッド・ロックが採用されています。

このロックだと、泥棒さんも侵入するのに時間が掛かりますから、
防犯性能は高いと言えます。(欲を言えば、ガードプレートも欲しい


また、輸入のガラスドアの多くは、ペアの強化ガラスを採用して
いますから、ガラスを割って侵入するのに躊躇するかも知れませんね。

まあ、入ろうとすればどんなドアだって侵入されますから、近隣の家
と比べて侵入へのハードルが高いということが重要です。

そういうことで、ここの家に入るくらいなら他に行こうという
気にさせることが出来るのです。

ただ、ハンドルやロックは、長く使っていると消耗するパーツです。

寿命を少しでも長くしたいのであれば、金物への潤滑剤の塗布や
ドアの建て起こしの調整を定期的に行って下さいね。

そうそう、気密材のウェザーストリップも劣化してきますから、
こちらも10年毎くらいで交換するようにしましょう。



輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年05月14日 11時19分01秒
コメントを書く
[家具&インテリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: