ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2022年04月17日
XML
カテゴリ: 日常日記




暖かくなってきたので、健康の為に先々週くらいから自転車通勤を再開しました。

自宅からは6キロくらいですから、片道25分程度で会社まで到着します。

日進市はまだ田舎ですから、通勤路の途中では小川が流れ、両脇には田んぼや
畑も広がっていて天気のいい日は気持ちよく走ることが出来ます。

でも、昨日の夜、自転車に乗って帰ろうとしたら、後ろのタイヤがパンク
しているではないですか。

ヘルメットや手袋もして乗るばかりの格好になっていましたが、仕方なく
カプチーノに乗って家まで帰ることになりました。

今朝車体から後ろの車輪を外してタイヤの中のチューブを見たら、やっぱり


車輪のリム穴に付いていた金属のバリが剥がれて、チューブに刺さって
しまったのが原因のようです。

今日はあいにくの雨模様ですから、後日フレンチバルブのチューブを調達して
修理をしたいと思います。

普通なら自転車屋さんに持っていって、交換修理をお願いするんでしょうが、
日曜は作業の予約で混み合っているでしょうし、ものさえあれば自分で直せる
ことですから頑張りますよ。

まあ、本当は貧乏性なんでしょうけどね。

因みに、今回チューブだけでなくタイヤも赤白のツートン色のものに交換します。
今のロード用のタイヤって、薄くてうなぎの皮みたいにヘナヘナなんですよ。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを

現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年04月17日 18時40分30秒
コメントを書く
[日常日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: