ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…
ギブス1512@ Re:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) こんにちは(^^) いやあ、我が家のドアハ…
ギブス1512@ Re[4]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 我が家は既に17年目に入…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2024年05月21日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




以前愛知県のお客様からペアガラスの交換をご依頼頂いた半円窓付き2連
ケースメントサッシですが、まずは2連のフレンチ・ケースメントの建具
(障子)を外す作業を実施しました。

今回建具を外したのは、木製の建具枠を分解してガラスの実寸法を確認
する必要性があったことと、新しいガラスに入れ替える際にペアガラスの
周囲を防水処理したり、木部を防水塗装したりするのに、どうしても
弊社に建具を持ち帰らなければいけなかったという理由からです。

輸入サッシは、木製アルミクラッドのサミット(Summit)社製。

半円窓(ハーフサークルウィンドウ)のペアガラスも交換予定ではありますが、

ということもあって、まずは足場なしでも作業が出来るケースメントサッシの
ペアガラスをメンテナンスすることにしました。

ケースメントサッシの建具については、以前サッシの雨漏れで下枠の木を
交換したことがあるということでしたが、その際防水作業を全くしていなかった
という状況の為、ペアガラスが内部結露を発生させてしまったようです。

写真の養生は、外からは一切釘やビスが見えておらず、この養生板を破壊
しない限りは、泥棒や空き巣も侵入することは出来ません。

勿論、この窓は2階に設置されていることから、長いハシゴで登らない限り
触ることすら出来ないという状況です。

養生板の周囲には、雨や外気が入らないように、ウレタンの気密パッキン材を
回してありますから、隙間もなく当然光も入りません。


難しいですが、経験豊富な私たちなら完璧な養生が可能です。

ガラスを入れ替えて防水作業を行うには1ヶ月半程度の時間が掛かりますが、
何とか梅雨の走りくらいまでには完了させたいと思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月21日 14時31分40秒
コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: