日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2025.10.12
XML
カテゴリ: 備えるもの
​​







家族が自家用車に乗って出かけようとしたところ、
駐車場から耳をつんざくような爆音が。


そう、
たまにどこかから聞こえてくる、
自動車盗難防止アラームです。


何事か?!と外に出てみると、
自動車のキーホルダーの電池が切れていたようで、
補助用の実物キーで開けたら、
鳴ってしまったとのこと。


いま、自動車のキーは
だいたいが電池式の「スマートキー」で、
スイッチを押すと遠くからでも解錠・施錠できたり、
バッグの中にキーを入れておけば
わざわざカギを出さなくても自動で開け閉めできたり。


ところが、
今回はその便利さのウラをかくように、
電池が切れた=キーの識別ができない=持ち主でない人が解錠した
と自動車に認識されてしまったわけで。


ただ、調べてみると
キーをエンジンボタンに近づけるなど
手順を踏めば警告音は止み、エンジンをかけられるのですが


その手順は車種ごとに異なり、
複雑な段階を踏む必要があります。
マニュアル本をひっくり返すか
あらかじめ覚えておかないとできません。


ご近所にけたたましく鳴り響き、多くの人に注目される中で
果たして冷静に、複雑な手順を踏めるか?
といえば私には無理です(^-^;) 
パニックじゃー。




たったひとつの小さな電池が切れた、
ただそれだけで、
車の自由が利かなくなる。



もし実際に電池がすぐに手に入らない、
なんて事態の際は、
毎日この爆音が鳴り響くことになる。

想像しただけでぞっとしました。




これはとても良い経験をさせてもらった、
と思いました。





こんな「思わぬ落とし穴がある」と 気づかせてくれた、
小さなトラブルに感謝。




日頃あらゆるところで利用する
単三や単四などの電池は
多めに備えている家庭も多いことでしょう。


しかし、こういった
特殊な電池にまで目を配ることはまれです。



そしてその日は早速、
電池を多めに買ってきたのでした。





こういう平たい電池。
考えてみれば、スマートキー以外にも
体温計や電卓、タイマー、時計などにも
いろいろ使われているんですよね。


リチウムイオン電池は、
安全性に信頼ある日本メーカーを必ず選ぶようにしています。







私はほかにも
マキタのバッテリーも買い足しました。

草刈り機やブロワー、補助掃除機などに使っていますが、
これも経年劣化してきてパワーが落ちてきたので、
念のため予備を1つ。











******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)

もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.12 20:49:10
[備えるもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: