全3件 (3件中 1-3件目)
1
気まぐれなブログにコメントいただいたりメールいただいたり。みなさん、ありがとうございます。体調の都合でお一人づつお返事書けなくて申し訳ない中でも便秘の悩みを書いたところ、いろいろアドバイスいただきました。便秘~ズの方の参考になるかもしれないので、ここにちょっとまとめちゃいます。 ・バナナ(meronちゃんから) ・酒屋さんの甘酒(じゅんさんから) ・全粒粉のパン(バジルさんから)・骨盤お尻側のぐりぐりをマッサージ(バジルさんから) ・酸化マグネシウム(みきちゃんから。病院で処方してもらうこと)う~む。悩んでる人、多いのね。いろいろ試してみることにします ========================================ということで(?)、今日も シモのお話車椅子に座っていると、腸が動かないせいか、黄門様に圧がかからないせいか、なかなかもよおしません。昼ごはんにバナナを食べ、こんにゃくの煮物を食べ、サラダを食べ、チャガを飲んでその時に備えます。チャガというのは漢方でも処方されるようですが カバノアナタケというキノコの粉末。これは 癌にも良いとされていますが、体内の悪いものを吸着して体外に排出してくれる性質があるらしいです。 今のわたしにはありがたいことに ナニがユルくなるという側面も。よっしゃ! カモン ベイベー!・・・「ベイベー」が 「便ベエ」に変換され脳裏に浮かぶ黄門様に圧かけるために、杖をつき 室内をうろうろしてみる。ニャンズの瞳があきらかに 不審者を見るソレとなっている。見るな、ニャンズよ ニャンズよ、見るなご主人様は これから始まる一大事業に備えて 大リーグ養成ギプスをつけておるのだ。んがががが そうこうするうちに・・・来たよ 来ました・・・うん・・いけるかも杖つきながら ヨチヨチ トイレへ。 あ、トイレって トイレットの国もあれば ラバトリーの国もあって レストルームやら バスルームやらってとこもあるらしいね。メンズルームとかも。 わたしは ラバトリーでどこでも通じると思ってたんだが 違うんだ~って最近知った。 どうでもいいけど。どっかり腰をおろして一息つくと、なにやら雲行きがあやしい。あれれ??? 来たと思ったのに~~~~~がっかりしていると、何の脈絡もなしに 敬愛する遠藤周作先生の学生時代のアホ話が浮かんだ。 「大穴 大便 って誰だ?」 と書いた紙きれを授業中にまわしたそうな。 遠藤先生、超有名校ご出身 ^^; 「アホ」とか「わからん」とか「教えろ」とか書かれ戻った紙きれを見てニヤニヤ。 答えは 「ディアナ ダービン」・・・当時人気の美人女優だそうな。あったかい便座に座って トイレの神様に祈る。「神様。わたしも 遠藤先生のように ネタ考えます。快心の作ができたら ひとつよろしく」何やら バチあたりなお祈りのような気がしないでもないが。*「苦楽 下痢ぶる」・・・・「クラーク・ゲーブル」(俳優)*「じ~ん! 下痢!」・・・「ジーン・ケリー」(女優)*「早来る 下痢」・・・・・「ハックルベリー」(クレメンズの小説の主人公)*「下痢 来早」・・・・・・「ゲーリー・クーパー」(俳優) う~んとね・・・う~んとね・・・楽に出したいという思い=下痢したい って思いが強く「下痢」って言葉しか思いつかん。最後に格闘家ね。*「下痢 good rich」・・・・「ゲーリー・グッド・リッチ」*「下痢 of right」・・・・・「ゲーリー・オブライト」来ましたトイレで「考える人」のポーズにも疲れ、ネタ的にも苦し紛れになってきたところで、トイレの神様が わたしに気づいてくれましたありがとう~ 神様! ありがとう~紙様!背骨も背筋も痛いよ~。右肩も痛いし、胸も痛いでも、痛いのを 痛い痛いって苦しんでばかりいると みじめじゃん?こんな時こそ 本領発揮求む! トイレネタ
2014年03月10日
コメント(9)
コメントくださった meronちゃん、hanaちゃん、naominさん、じゅんさんありがとうございました バナナね、そして甘酒。 がってんです ウオシュレットはついております お弁ぴ時の力の入れ具合・・・そうなの。そいつが大問題そして、久々の更新に訪問くださった方々、ありがとうございます。======================================今日は、いい一日でした。意地っ張りの甘え下手・・・これがわたしの なかなか直せない悪いところ。今年に入って一度も会っていない まみちゃんに思い切って甘えてみました。 「紙おむつ 買ってきて」・・・www何というお願いでしょう・・・。まみちゃん、快く「いいよ!」って。買ってきてくれました。LLの紙パンツとライナーそして、散らかり放題 汚れ放題の我が家にあがっていただいて、久々のお喋り。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなんかね。 ずっと心に涙がたまっていて でも 泣けなかった。いや、病気のことで泣きたいのではなく なんというかな 人との関係・・・?さみしくて。背中痛めて、仕事辞めて、二か月近く。 家に独りでいたのね。訪ねてくれる人もなく。( そりゃそうだ。だってこんな状態だって誰にも言ってないもん )近くにいる両親も何故だか我が家には 上がりたがらず。( 運転できた時は実家に行ったり、買い物に連れて行って奢ってもらったりもあったよ )朝早く、夜遅い オットと顔を合わせない日も多々あり。 癌の告知の時も 独りだったよなあ・・・( 独りでオッケー。大丈夫と強がったのは わたし )ずっと淋しかった。わたしの強がりに 「それでも心配なんだ」 って言って欲しかった。「大丈夫じゃないでしょ!?」 って見抜いて欲しかった。甘えられない自分の弱さは、人を受け入れない意固地さの裏返しだと気がついた。わたしを思ってくれる人たちの 思いも受け取れないの? と自分が情けなくて。弱いわたしも だめだめなわたしも 心配かけちゃうわたしも受け止めてくれる人たちが わたしにはいるじゃん。 何がこわかったんだろう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまみちゃんの前で さみしかった と泣いた。 ぼろぼろになって 泣いた。まみちゃんも 一緒に泣いた。あったかかった。========================================まみちゃんといる時、 じゅんこさんが訪ねてきてくれた。じゅんこさんだけには、わたしの状態を話してあった。動けないわたしのことを考えて、差し入れを持ってきてくれたの。 包丁を使わなくてもいいように お皿に移し替えなくてもいいように カットしたフルーツ数種類 洗って容器に入れたミニトマト 薄味の手づくりお惣菜を割ごにつめて。 核酸ドリンクをメモリをつけた容器(じゅんこさんがメモリつけてくれた) に入れて、一日分づつ寝たままでも飲めるようにしてあった。わたしはドリンクの容器を握って 玄関で大泣き「ドリンクはどれだけでもわたしの所へ流れてくるから。どんどん飲まなきゃダメ」とじゅんこさんが言ってくれた。ドリンク・・・高価で貴重なものです。流れてなんかこないこと、わたしは知ってる。「明日は、チャガ持ってくるから」って。チャガも高価です。癌にいいと言われています。わたしのために・・・。じゅんこさんはリウマチのために脚が痛く思うように動けません。わたしのために杖をつきながら買い物をし、料理を整えてくれたと思うと涙がでます。「あなたが遠慮なくわたしに買い物を頼めるように、リハビリがんばるから」と笑ってくれました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそうこうしていたら、実家の父から電話。「今、近所のスーパーにいるから。何か欲しいもの買っていくぞ」って。えええっ? 何度か一緒に買い物に行ったけれど、こんなのは・・・2回目?かな。サラダと飲み物とおすしを差し入れてもらいました。実家の両親そろって、今日は我が家に上がってお喋りしてくれた。珍しいです========================================今日は うれしくて よく泣きました。「がんばりすぎたよ。 独りでなんでもやちゃだめ。 胸の涙は 全部流しちゃいなさい」そう言ってくれる人がいてくれて うれしい。メールで 心を届けてくれる人がいてくれて うれしい。みなさん ありがとう。
2014年03月06日
コメント(6)
3月になりました。って、もう5日もたっておりますが。いつものごとく、お久しぶりの更新です。わたしの友人の皆さんは、勘がいいというか何というか・・・このところ、立て続けに「どうしてるの?」「元気?」というメールなどをそこかしこからいただきました。ご心配おかけしてます。おかけしついでに、今日はわたしの近況(体調)をお知らせしますね。========================================昨日、病院に行って来ました。検査結果を聞くためです。このところ背中の痛みがひどく、悩まされていました。仕事も1月半ばで辞めざるを得ないくらいに。骨か肺への転移だろうと思っていましたが、この際しっかり調べてもらって現状を知っておこうと思いました。結果はやはり骨への転移でした。癌が骨を溶かしてもろくなった結果、脊椎が圧迫骨折をおこしていました。さらに肋骨も折れていて・・・痛かったはずだよ~~~他にも骨以外に、いくつか転移が見つかりました。結果は想定内だったので別段何の感情もなかったですが、一緒に行ったオットはショックだったかも。申し訳ない。検査したのは他市の大学病院でした。骨への転移を調べるために、骨シンチという検査があるのですが、拷問だったわ~。*早めに病院到着 1時間20分待 注射 3時間30分待 検査(検査時間:2時間)背中痛いのに、ベッドに固定されて2時間だよ終わったら痛みで放心状態でした。「元気でないと病院へは行けない」 と強く思った次第であります。でも、検査はしたので、この資料を持って地元病院の緩和ケア科を紹介していただく予定。とりあえずは一件落着といったところ。========================================ということで、現在自宅では車椅子と杖の生活です。車椅子はレンタル。 便利です~。しかし・・・背中痛いので、トイレが困る。 お尻拭くのがものすごい大変。下のネタで恐縮ですが、こりゃ切実です。動かないので便秘になるし。腹圧かけると背中が痛いのでビビってしまって、さらに便秘に追い打ちをかける。そして、一旦横になると起きて動き出せるまで30分はかかるので、洩らすのがこわくて、飲むのも食べるのもビクビクそして・・・はい・・・これも便秘を招くわけですね。はぁ~・・・・痛みと便秘が解消しますように。
2014年03月05日
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


