全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
購読中のメルマガでクリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン代表取締役の香坂伸治氏が「好きな本」として挙げていたのが、こちら。↓↓↓↓↓
2007.08.28
コメント(0)
別の本を探して丸善日本橋店へ行ったのですが、新しい版が出たんですね。↓↓↓↓↓『ひと目でわかる外国人の入国・在留案内―外国人の在留資格一覧 11訂版』 日本加除出版僕が使ってるのは9訂版で、その後の改正等は書き込んで使ってるのですが、結構ボロくなってきたので、これを機に新しいのを買おうかな。。。
2007.08.27
コメント(0)
![]()
講師の仕事の帰り、高田馬場の書店に立ち寄って発見。↓↓↓↓↓「若き憂国の士31人が語る、知られざる私生活、葛藤、そして熱き日本への思い。密着期間まる1年。巷で目にする街宣活動から機動隊との衝突、そして家族や仲間との団らんまで、豪華16ページカラー写真掲載。」
2007.08.25
コメント(2)
![]()
東京入管で在留資格変更申請の提出と、以前出していた期間更新の許可証印の受領、審査中案件の進捗状況の問い合わせを行い、夜の外国人在留資格研究会の相談会へ参加のため、品川から新大久保へ移動。かなり時間が空いたので、相談会場である大久保地域センターの下の階にある大久保図書館で読書。↓↓↓↓↓「整理整頓」ができる人は仕事もできる!一言でいうとそういう本。半分くらいしか読んでないので、はっきりしたことは言えませんが。。。
2007.08.24
コメント(0)
![]()
うちの奥さん(韓国人)が最近ハマってます。↓↓↓↓↓
2007.08.23
コメント(0)
![]()
気持ちよく伝えて気持ちよく「YES」をもらう。たとえ「NO」と言っても握手ができる。本書を読めば、そんな気持ちのいい自己主張ができるようになる。(カバー「内容紹介」から引用)↓↓↓↓↓第2章の「言いにくい相手」「言いにくい場面」も「こうすれば言える」というのは、「いや、その『こうすれば』ができないから苦労してるんだけど」というのが正直な感想。その他の部分に関しては、自分のコミュニケーションを振り返って、参考になりました。早速、実践していきたいと思います。
2007.08.20
コメント(0)
![]()
うちの奥さんの影響で『となりのトトロ』が大好きな甥っ子・姪っ子を連れて、三鷹のジブリ美術館へ。「トトロの家」に行くのを随分楽しみにしていたようで、かなりテンション高いです。↓↓↓↓↓ジブリ美術館検索してみると、こんな本がありました。↓↓↓↓↓
2007.08.10
コメント(0)
![]()
アメリカから妻の上の妹と姪っ子が、韓国から妻の下の妹と甥っ子がやってくるので、成田空港へお出迎え。第2ターミナルの画面で流れていたPVを見ていて気に入りました。↓↓↓↓↓ketchup mania公式サイト家に帰ってからネットで視聴してみたのですが、やっぱりカッコイイ。早速、CD購入です。↓↓↓↓↓
2007.08.09
コメント(0)
![]()
先日の参院選も多くのタレント候補が立候補したわけですが、立候補したのを聞いて、ガッカリしたのがこの人。↓↓↓↓↓しかも、選挙応援に国見サッカー部のOBを呼んだりして、さらにガッカリ。。。こんな人だったのか。。。って感じ。
2007.08.04
コメント(3)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

