全7件 (7件中 1-7件目)
1
この時代の贅沢と云えば、野菜など口に入れるものを自分で育てたものを食べることではないでしょうか。安心して食べられる野菜は最高のごちそうです。丹精込めて作るわけですから愛着もひとしおです。無農薬ですし、取り立て新鮮な野菜を口にできる幸せ、いわゆる口福です。私もプランター栽培でトマト、唐辛子、イチゴ、大葉、セリ、三つ葉、シークァーサー。庭先栽培でアスパラガス、茗荷、行者にんにく、独活、菊芋、ニラ、自然薯、フキノトウ、タラの芽、梅、山椒、馬ぶどう、枇杷、アピオス等所狭しと植えられています。何と云っても食べられる時に庭先でヒョイと収穫できるのがいいですね。
2024/06/16
コメント(0)
庭に植えてある行者ニンニク。植えたのは2021年秋ですから植えてから2年半になります。収穫したあとに収穫方法が気になって調べてみたら、茎葉を収穫すると枯れてしまうとあったので焦る。枯れるのを防ぐには片方の葉だけの収穫にとどめるのだそうだ。花蕾だけ収穫する方法もあるのか。下のカキコミを発見。行者ニンニクは種から育てると花が咲くまでに7年掛かります。 そして茎葉を収穫するとそれで枯れてしまいます。 なので収穫する時は片方の葉だけ収穫する。又は球根ごと収穫して無駄なく消費するしかありません。 私は毎年花蕾だけを収穫しています。 花蕾だけを収穫すると、分球し増殖します。 数年に一度夏眠している時に植え替えています。ほかいろいろチェックしみたら行者ニンニクは一度収穫すると瀕死状態になり回復に長期間かかります。とあった。回復に時間がかかると云うことですね。 また、若い花茎だけを毎年収穫している人もあります。こうすると球根が分球して株が大きく成ってきます。大きく成った株を数年に一度、茎葉を収穫しますとある。花茎を収穫。また二葉の内の一枚を収穫。収穫はこの2通りだね。この方法で枯らすことなく毎年収穫できるというわけです。行者ニンニクの育て方種から育てると収穫できるまで5〜7年かかるとは気の長い話です。下手をすると収穫するまで生きられるかな、77〜79歳までは最低、生きなければという目標にもなるか。結論的には花蕾だけを収穫すると、分球し増殖するとのことだから花蕾のついている花茎を収穫したらいいわけだ。と云うことでこの手でいくことにしよう。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◾️ 市民活動グループとしてやられている野草、薬草の会 タラの芽、天ぷらでしょうね。と云うことは、手打ちそばを打ちましょうか。これはトゲのあるタラの芽です。トゲのない棒タラの芽と比べると、トゲのあるタラの芽の方がどうも野趣溢れた味のような気がするのだ。以前、庭に植えたら繁殖力が旺盛なので総て抜いてしまったが、大きな植木鉢で育てれば繁殖の心配なしで育てられるかも。何時でも食べたいタイミングで芽を摘めるのがいい。高さも調節できる。またトゲのあるタラの芽が収穫できるように育ててみましょうか。歳とともに斜面や背丈の高いところは難しくなってくるだろうから。
2024/04/20
コメント(0)
この時期、庭の隅にニラの花です。白く清楚で美しく咲きます。花弁は6枚です。自然界の形において6という数字、けっこう目にしますね。蜂の巣なども六角形の造形です。雪の結晶も六角形ではなかったでしょうか。この六角形になるにはきっと理由があるのではないだろうかと思い、検索をかけてみましたら、アクエリアスの星である地球上の生命は水によって生命が維持されています。ご存知のように水は、酸素と水素の結合体であります。その水分子にその造形の理由があったということがわかりました。 ニラの花弁から、実に興味深いことを知ることができます。google検索「 雪 結晶 六角形 理由 」どうやら六角形は、水分子結合における120度の基本形から六角形になり、強度面からも耐強性に優れて、私たちの生活でも多く使われていたり、自然界にも六角形は多いようです。蜂の巣のハニカム構造、雪の結晶、昆虫の複眼、はては干上がった土地にできるひび割れなどにも現れるとのことです。花である植物も、動物もこの地球で生きるものは、基本は水からなりたっているわけですから至極当然ということになりますね。また漢字の「水」の形状が、まさにニラの花と相似象です。水分子の酸素基と水素基の結合角度まで知っていたとは到底思えないわけですが、漢字の成り立ちに関わった方達はどんな人たちだったのか興味深い ^_−☆庭に咲く ニラの花弁を 眺むれば 宇宙の摂理 そこにあるらしところがどっこい、すべての花の花弁は必ずしも6枚とは限らないのです。参考:「花弁の数や花の形」などで調べることができる web[花の図鑑]によると「二弁~四弁花」「五弁花」「六弁花」「多弁花」「重弁花」「花びらの形が不規則なもの」「壺形・筒形・漏斗形・釣鐘形・房状・下垂」「花びらの形が分かりにくいもの」「その他」ご覧のように実に多様性があるのです。はて、さてそれはなぜなのでしょうか。課題ですね。
2023/09/07
コメント(0)
フリーエネルギー電気を作るために原子力発電所(ウラン)、火力発電所(石炭、石油)、水力発電所(ダム)。車走行のエネルギー源として石油の輸入。地球の自転、公転のエネルギーなどは一体どれ位の単位なのだろう。太陽からふりそそぐ熱エネルギーなども一体どのくらいあるのだろう。川も流れ、海の潮流のエネルギーなど、風もエネルギーだ。この世界はエネルギーに満ち満ちているのにも拘らず、それらのエネルギーを効率的に取り出せずにいると言っていいだろう。風、水流から回転運動から電気エネルギーを回収している。熱エネルギーを水蒸気に変えてタービンを廻して電気エネルギーにしている。太陽光発電のしくみと唐辛子の葉。いわゆる植物の葉は太陽エネルギーを葉面に浴びてエネルギー変換(栄養変換)している仕組みを応用して太陽光発電エネルギーとしているのだろうか。培養土の袋に、そのまま穴を開けて唐辛子を栽培中です。陽当たり日照の良くないところに置いていたので唐辛子が6本だけ。苗が150円だったので、今のところ唐辛子1本@25円と云うことになる。今後の対策として、日当たりの良い場所に袋ごと引っ張り出して日照を改善し、唐辛子をいったん6本全部収穫する。そうすることにより唐辛子は再度、子孫を残そうと新芽を出して花芽を出そうとリセットするはず、生命保存の法則に期待するわけです。最低でも30本の収穫で@5円、せめてそれ位はと当て込むわけです。9月の追込みで間にあうかどうか。 #唐辛子 #培養土袋栽培 #家庭菜園 #漬物を漬けるときに唐辛子は欠かせないやはり地植えの唐辛子はしっかりと育っていた。(知り合いが育てている唐辛子)1本で50ヶ以上の唐辛子がなっていて幹の太さは人差し指サイズです。比べて私が育てている唐辛子の幹は箸の太さ程にもなっていないかも、違いがよくわかりました。赤くなった唐辛子を全て収穫して4日経過で複数の花芽が確認できるようになりました。はいこれで1週間後には花が咲いてくれるでしょう。目論見通りに30本収穫にまで至るでありましょうか。追い肥えも施しました。リセットでまた花咲かす唐辛子
2023/09/06
コメント(0)
トマトの最初の花芽(第1花房)は7ヶ付きました。次に準備は6ヶ(第2花房)です。第3花房は只今準備中でまだ数は特定できません。花は黄色ですが実は赤くなるはずです。今咲いている4つの花が結実してくれるだけで苗木代金@150円は回収できると云うわけです。プランター栽培は収穫するまでの楽しみがいちばんかもしれません。2〜3ヶ月楽しませてもらえて、美味しいを実感できるわけです。トマトの花は同じ側につきます。 本葉8葉から9葉に最初の花房がつき、その後は3葉おきに花房をつける規則性があるので、花房を畝の外側に向けて植えると収穫作業がしやすくなります。第1花房の花芽7ヶ付いたのを3ヶ摘んで4ヶ残すことにしました。何事にもコツというものがあります。トマト栽培にもコツがあります。トマトの習性も知っているのと知らないのでは大きな差があります。今この時代はwebがあるので簡単に知ろうと思えば栽培のコツを知ることができますので、ぜひ参考にした方がいいですね。苗木を購入して植えただけとではそうとうな差がでるといえるでしょう。#プランター栽培 #トマト栽培 #収穫できるまでの成長が楽しみ #桃太郎大玉家庭菜園のプランタートマト栽培においてでも、トマトの成長における法則性(宇宙の摂理)を見てとれるわけです。物事には良く観察すると法則らしきものがある事がわかるわけです。何事にも、万物にはその法則性が宿ると考えた方がよいのかもと推察されるわけです。一事が万事に通ずるわけです。生きとし生けるものには生まれながらにして固有の種の性質(たち)というものが宿る。2023/05/29 結実した花芽(第1花房、3番目)が落下していたのを発見。虫に枝を齧られたのか、自然落下なのかは判明できず。直径4mm位になっていたが残念。今後、枝葉を成長させながらトマトの実を大きくさせるわけです。根からの水分、栄養分の吸上げの働きは凄いと感心せざるを得ません。大玉桃太郎の苗という事だったが、果たして一個何gまで大きく育つのだろうか。さて100gを超えることができるだろうか。
2023/05/23
コメント(0)
たのしみは 先々をみて 今できる 実り期待の 苗植えるとき収穫する楽しみは、苗を植えないことには得られません。トマトの苗をプランターに定植する。品種は桃太郎大玉@150円。いかんせん、今のところ埋めて置いた種から芽が出たのは下の4〜5本だけなので心もとない。まとまって芽が出ている具合からミニトマト種であるかも。なお購入した苗は丈が約30cm、その差1ヶ月位成長度合いの先行があるのではないだろうか。#トマト苗 #追々もっと芽が出てくるような気がする #早めに収穫できるのが1本位あってもいいハッシュタグトマトを閲覧して知った接木トマト。台木、穂木共にトマトだそうですが台木はそのまま実を付けても美味しくないそうだ、だが病気に強いと云う特性を持っているとのことで台木に選ばれたという事です。今回定植したのは接木トマトだったような気がする。これから先どうする。未来展望の道筋のつけ方は、苗を植えるようなものです。将来こうしたいと云う展望があったなら、今から手を打つ事を考えて実行することです。自分の手でトマトの実を収穫したかったら苗を植えるか、種子を地面に埋めるかの準備が不可欠なのです。今やっておくべきことをやって置かないと未来はやってこないのです。7日経過したら4〜5本だと思っていた新芽は11本になっていました。
2023/05/03
コメント(0)
たのしみは センサー磨き 楽しさを 見つけることと 気がついたときわずか2本ばかりですが苗を購入して唐辛子🌶を育てています。育て方はビニールの袋入肥料25リットルを地面に置いて、そこにカッターで穴を開けて苗を植え込んだだけ。猛暑が続いた時に5日間の旅に出ていて水遣りできず、花芽が落下してどうなることかと思いましたがここ4日間、日中の雨が続き持ち直しました。青唐辛子は花が咲いてから20日余りで収穫でき、このまま60日も過ぎると赤唐辛子となると知りました。野菜炒めに青唐辛子を刻んでピリッとした味わあいにすることもできるわけです。唐辛子は、江戸時代は漢方として扱われていたそうだ。ビタミンも豊富なため、美容効果や代謝アップが期待できるわけです。冷凍したり乾燥させたりして保存すると、長く楽しめると知りました。そうか、ここは青唐辛子として食べる量だけ収穫するようにすれば、また新たに脇芽も出てきて花芽も着きやすくなると推測できるわけです。ではでは、ここで青唐辛子を収穫できる大きさに育ったものを切り取って新たな花芽が付くようにしましょうか。ということで今回は青唐辛子を10本ほど収穫しました。次はこの青唐辛子をどう調理するか。検索でクックパッドを覗いてみましょうか❣️ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆久しぶりに蕎麦を打つ。今回の切りは、今まででいちばん上手くできたかも❣️二八そば、粉は400g、加水199cc、湿度が高めだったので加水が少し多かったかな生地が柔らかめだったので延ばすときに丁寧に打ち粉をふった。※ 本日、気にとまったことや言葉から。以下■ YouTube 立川志らく ■ youtubu 柳家花緑チャンネル■ 安倍元首相、奈良市にて遊説中に銃弾で狙撃される
2022/07/08
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1