全10件 (10件中 1-10件目)
1
船村徹・記念館を訪ねる、きっかけは春日八郎記念館(福島県会津坂下町)を今年の4/6に訪れた折に「別れの一本杉」を作曲したのが船村徹氏(1932年、昭和7年生まれ)と知り、隣りの栃木県日光市に記念館があることもわかり約5ヶ月後の表敬訪問となりました。内部は撮影禁止なので外景のみ撮影です春日八郎記念館とはエライ違いでしたさすが大御所作曲家ですね#船村徹記念館 #日光市1956年(s31)船村徹は美空ひばりが19歳、徹が24歳の時に最初の出会いがあったそして1989年(s64)通57歳、ひばり52歳で死去。全50曲提供した。 思いのままに生きて来た。 人に出逢い 人と別れ 旅をして 酒を飲むー。私の傍にはいつでも音楽があった。喜びも悲しみもみんな旋律(メロディー)に閉じ込めた。思い出は儚いが、それゆえに尊い。尊い日々を決して忘れないよう、私は自分自身の為に何冊かの本を記した。ページを開けば色あせて遠い日も鮮やかに甦る。そしてまたふらりふらり流れに逆らわず明日からも思いのままに生きてゆこう。 ーーーーーーーー日光連山子供の頃水浴びをし、魚を追った鬼怒川の水音をいまでも覚えている畑や田んぼの向こうにうねうねと続く日光連山の山容がまぶたに焼き付いている。日光の街や中禅寺湖湖畔のにぎわい、鎮守様の祭りのさんざめき。冬の野面をわたる寒風、灌木の林のみずみずしい緑つくづく日本と言う国はすばらしいと思います。とりわけ自然に対する日本人の細やかな感性は、他に類を見ないでしょう。 ーーーーーーこころこそこころこそ死ぬことのない命なの 堀口大学堀口大学さんからいただいた色紙が私の仕事場に飾ってあるそこに描かれた上の言葉を祈りのように胸の中でつぶやきようやく私は生きながらえている離れたくないと思った人と別れ信じたいと願った人に裏切られ心ならずも人を傷つけ・・・それでも生きていかなければならない闘わなければならない自分をおぞましく思うことが私にだってあるのだ。そんな時、そっと独りごちる。春、その人とれんげの花を摘んで遊んだ幼い恋よふる里 ふる里遠くにありても我が思い出の 消えることなし 「その人の歌」より夏 その人は絣のゆかた祭りの笛を好きだといったふる里 ふる里遠くに在りてもわが思い出の 消えることなし 「その人の歌」より秋 その人がお嫁にゆくと母から聞いて流した涙ふる里 ふる里遠くに在りてもわが想い出 消えることなし 「その人の歌」より冬 その人の噂もたえて葵が村に降って夜よふる里 ふる里遠くにありても我が思い出の消えることなし 「その人の歌」より表に出たら雷鳴が聞こえ、雨粒がポツリ、ポツリと降ってきました。これから帰宅です。約120kmです。あれよあれよと云う間に大粒に変わりました。稲光りもピカっxっと‼️ 船村徹氏は作曲家であったわけですが記念館訪問で、詩も書いており船村徹関連本が10冊余あることを知ったので、その著書も読んでみたいものです。北島三郎が歌った「風雪流れ旅」も氏が作曲されたものと知った。今後、カラオケでしっかりと唄えるようになりたいと思っている歌なので、今回の記念館訪問にも意義があったと云えるようにしたいものです。web検索で松山千春氏が唄う「風雪流れ旅」があることも発見、演歌を唄う松山千春の歌唱力、改めて声量に感嘆ですね。この船村徹記念館は道の駅日光と同じ敷地内にあります。3階建てのビルでもって閲覧は無料。昨年2023年から入場者が少なくなって無料化にしたとのこと。コロナの流行ということもあるのでしょうが昭和時代に活躍した人のファン層も今では高齢化してしまったということになりましょうか。あ、そうだ、私の地元にも昭和の歌謡曲、作曲家がおりました。市川昭介氏(1933年、昭和8年生)です。記念館などはありませんが何かゆかりのものなど無いものだろうか、折をみて調べてみよう。
2024/09/18
コメント(0)
【プランター栽培のトマト収穫から】ミニトマト20gと中玉トマト120gの大きさ比較。球体の体積を求める公式があったはず。調べたら公式はV=4/3πr³ 球の体積は4/3×(半径)×(半径)×(半径)×円周率で求めることができますとあったが、すっかり忘れていた。大体において習った事あったのだろうか。 公式が思い出せない時はコップに水をいっぱい入れて、トマトを入れて溢れた水の体積を計量すればいいか。溢れた水と云えば、アルキメデスの原理。「流れ出たお湯の分だけ物が軽くなる」と云う浮力を発見した。アルキメデスは紀元前287年頃イタリアの生まれとある。イエス・キリストの誕生は紀元前4年と推定されているからそれよりもずっと前のこと。まてよ、このトマトは品種改良を経ているかもしれないがアルキメデスの時代から連綿と今日まで生命を繋いでいることにも気づいてしまった。生命の営みって凄いね❗️#球の体積 #トマトの体積を気にしてたら今日まで連綿と生命を続けていることに気づいてしまったfacebookにこのことを書き込んだところNさんが球体の公式 V=4/3πr³ の記憶に関して下記のようなコメントを寄せてくれた。「 身の上にしんぱいアールの惨状と覚えましたから、間違いないと思います。中学生だったかなぁ?」私は学んだ記憶すらすっかり忘れてしまっていたのに半世紀以上も経っても、しっかりと憶えている記憶力には敬服でした。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆今日の昼は頭痛で食欲なく、辛子味付け蕎麦¥800 一辛〜三辛まであったが一辛で正解でした。夕飯は、うどん、具材はおでん。これもありですね。最近の日本人、米の消費が少なくなるわけです。デザートは収穫したプランター栽培のトマト120gです。美味い。
2024/07/11
コメント(0)
ただ見るだけ、知っただけでは変化は起きないが行動すれば、行動しただけは着々と変化してゆくものです。気になったら具体的に即、行動してみたらいい。そうすればわかるから。見て知るよりも、行動に移す。現場に足を運び体験してみる。体験してみると必ず五感で感じるものがあるわけです。どう感じたが、自分が会得した体験となるわけです。体感、体験、経験の積み重ねが人生経験と云われる。人生経験とは、まさに生きているからこそできることです。同じ生きるなら、楽しい経験、充実した経験、感動経験‼️
2024/05/31
コメント(0)
「見る」と云う漢字は目の下に足が2本あるように見える。その場に出向いて見るという事であろう。足を運び目から入る情報は87%もあると云われる。おおよその事は判る訳です。「見学」とは文字通り「見て学ぶ」。見学してみれば概略のことは把握できるわけです。「他人は見た目で品定め」と昔から云われています。化粧するのも見られる目を意識してのことでしょう。見た目を良くするために日常奮闘している事も多いでしょう。問題は中身なのですが、第一印象の見た目は品定めに直結するわけです。内側から滲み出る品格には敵わない訳ですが、少しでも補おうと云う奮闘努力と云えましょう。見ることによってインスピレーションが湧くことがあります。見ることによって、リアクションへの引き金となることがあります。スーパーによって魚コーナーに鯛が並んでいたのです。形と値段がリーズナブルなのを見て、鯛飯を炊きあげてみたいと云う衝動がにわかに浮上したのです。
2024/01/26
コメント(0)
立場、立ち位置が変われば、見る角度見える景色も違うわけです。大相撲の相撲審判は、審判部の親方衆で土俵の周りで勝負の行方を睨んでいる。元は皆、幕内で活躍した名の知られた力士経験者です。相撲を取っていた力士時代と下から眺める審判では全く観るもの見えるものが違うであろう。かように同じ場所に居ても、立場が変われば物の見え方、捉えどころ、視点などがすっかり変わる。「心の視野」を広げる。このことは、自分で意識しないと広がることはないだろう。視点、視座を変えないと見える範囲は変わらないわけです。何事も気づいたところから始まる。始めることから始まる。同じ物を見ても、物の見方と考え方、捉え方は人それぞれ見えるものは同じでも、見る人の印象は異なるものです見る人の持つ視座&因子&考え方&興味関心範囲等がそもそも違うわけです。内在する感性の違いとも云えるものです。同じテーマ、例えば「生きる」谷川俊一郎の詩の朗読を聞いたあとに参加者にそれぞれの「生きる」の詩を書き出してみることを試みたわけです。書き方も、書き進め方も人それぞれ中には、苦手だから書きませんと云う人もいるわけです。はい、みんな違ってみんないい。違いと云う個性を認めあえればいいのです。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ボケ防止川柳詠みの脳作業趣味と健康のための家庭菜園では農作業ですがボケ防止ともなると脳への刺激、シナプスへの刺激となると川柳づくりなどはいわゆる脳作業とよべるだろう。庭の草取り30分。この位が丁度いい。また明日天気が良ければまた30分てな調子でいいのだ。継続していけば #環境整備 となります。近所を散歩すれば庭の手入れをしているかどうか一目瞭然ですね。いっぺんにやらずとも少しづつでもやり続けていけばきれいになっていきます。#庭の草取り #雪が降る前に昨日、片足立ちでその場でステップしたら30cm位しか前に跳べなかったので、今日は軽く助走しての片足ケンケン。1m80cmを3歩で跳べた。片足着地の脚力は四股踏み100回を2年以上継続して鍛えてあるので耐えられる。無理しないで体力維持はコツコツコツコツ継続することです。#片足ケンケン
2023/10/23
コメント(0)
どんなことに、何に興味と関心を寄せているのか。人は自分が興味と関心を抱いているものについては、ほぼ自動的に目が向き耳を傾けると云うものです。そして関心の外にあるものには、視野にも入らない場合が多いのです。自分の内在意識と関心事感知センサーは繋がっていると考えていいでしょう。自分の関心分野となると、感知センサーが働いて視野に捉える。五感が感じとる。第6感も働く。関心の度合いが深ければ深いほど、強ければ強いほどに比例して、関心を寄せている分野に対し顕在意識+潜在意識も働いてくれるのです。強く思っていることは機会やチャンスを、チャンスの神様の前髪を出会い頭にグィッと掴み取ることができるわけです。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆今日は、暦の上では立秋。とはいえ、空を見れば入道雲に勢いが有ります。外は体感湿度もいつもより高そうです。こんな日はスイカ🍉がイイネ。JA直売所愛情館、キュウリが6本で100円、ここは安い。初めて見るミニトマトサイズのキュウリにびっくり、マイクロキュウリだって‼️家庭菜園で育てることもできるようだ。初めて見る野菜ではズッキーニ以来かもしれません。20年ぶり位かも。#スイカ #マイクロキュウリ※ 本日、気にとまったことや言葉から。以下 片岡鶴太郎さんは人生100年時代を実践! 「120歳まで生きる腹づもりで、初めて100まで生きられる」『 老いては「好き」にしたがえ❗️片岡鶴太郎 』 目にとまった新刊案内です。幻冬社新書の新聞広告です。本の題名の付け方が上手いですね。「老いては子に従え」は、ほとんどの方が聞いたことがあるだろうから、この「老いては好きにしたがえ」を実行するには条件があるだろう、出版社は責任は取ったりはしません。常に好きなことを追い求めてきた著者の言い分です。なぜモノマネタレントになったのだろう。なぜボクサーを目指したのだろう。なぜ画を描き始めたのだろう。なぜヨガに目覚めたのだろう。これらを知ることができるかも。幻冬社と云えば企画力で知られる見城徹社長、そっちの方が今何を考えているのか気になる。そう云う面では、後者の「今もっとも優先して身につける知識と思考術」の方が興味を惹かれるかも。
2023/08/08
コメント(0)
たのしみは 新境地の こころもち きざし感じて 踏み出したとき ふと、思うこと。ふと、湧きだすこと。ふと、思い浮かぶこと。これらは心の何処かに、引っかかっていた事柄に違いないかも。と云う訳で確認というアクションをすればいい。アクションを起こしてみれば、判るわけです。アクションを起こしてみれば、ことの真相に近づけます。アクションを起こしてみれば、案外簡単な事だったり。アクションを起こしてみれば、案ずるより産むが易し。アクションを起こしてみれば、一歩一歩近づけます。アクションを起こしてみれば、またその先が見えてきます。テンションを上げれば、ハイテンションに成れれば障害なんてなんのその ビジョン・パッション・アクション・ハイテンション 先に進めば、山も登れば景色が変わります。頂上に立ってみればわかります。目標とするところが有ったならば、その目標に辿り着くように万難を配してやってみよう。
2023/05/17
コメント(0)
毎日の変化はわずかではありますが世の中、変化常道です。30年も経てば、変化がはっきりとわかると云うものです。とは云え、これから30年も経てば私は100歳、果たして生きて居られるだろうか。変化対応は、Web対応の新技術を次々とマスターしておけば大丈夫かも。一方、アナログにおいては体調維持はコツコツ、コツコツと筋肉運動を続ける。社会を広く視野を外向きにする。新しい兆し、流行をキャッチ。そしてイヤイヤでも、仕方なしでも、アクションです。行動してみることです。行動する中から、課題&問題点を見つけてゆけばいいのです。興味や関心を忘れずに、気づき&発見、工夫&アイデアをしてゆけば世の中の変化の波に遅れずに、飛び乗る覚悟で生きてゆけばいいわけです。一番身近で変化したものと言えば、スマホであろう。小学校のころ、昭和36、37年頃に農集電話が引かれた。数軒共同で使う電話なのだ、話が筒抜けなのだ。昭和39年には黒電話になった。ポケベルが出て、携帯電話が出たかと思ったら稀よあれよという間に世界中にスマホが普及。もはやAI搭載仕様だ。アプリが登場してスマホがあれば大抵のことが処理できてしまう。フィリピンの拘置所に居ながら、日本各地の強盗を指示する輩も出現。そんなことまでできてしまうのか。あるいはウクライナとロシアの戦争ではスマホの位置情報で爆撃される悲劇も起きている。便利差の功罪がみてとれるわけです。スマホも道具ですから、どう使うかの使い方如何でもあるわけです。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆※ 本日、気にとまったことや言葉から。以下今日のランチは、たけやのおにぎり味おこわ、赤飯握り、いなり寿司、ワサビいなり野菜サラダ¥240。計660円自分でこの2個のオニギリとおいなりさんをつくろうと思ったら、断然購入した方が楽ですし、美味しいのここまでできないわけです。◆ 無限・ニラ醤油でごはんが進みまくりだそうだ! 何にでもかけたくなっちゃう のだそうだ。
2023/03/23
コメント(0)
たまには、ほんのちょっとした冒険、今までにやったことないことをやってみよう。と云っても普段と違うちょっとした変化を。例えば、いつもの道路と違うコースを通ってみると思わぬ発見があったりします。そのほんのちょっとした行動の変化が新たな発見に繋がることもあるわけです。過日、プロ野球日本シリーズをTV観戦していたらニトリの吸湿発熱毛布のCMが目にとまり、自分の使っている就寝布団サイズと毛布サイズを計測してから近所のニトリに足を運ぶ。敷パッド&掛け毛布をチョイスしてきました。これで温かく眠れるという算段です。#吸湿発熱毛布 #この冬の寒さ対策 #眠りは健康の源
2022/11/03
コメント(0)
この楽天blogの広告をふとクリックしてみた。シルバー人材センターの文字が目にとまったわけですが、クリックしたらどういうわけかインディードの検索画面が出てきた。「インディード」をgoogle音声検索してみて画面を開いたら、インディードよりも先に目に入る広告が並ぶ。その筆頭にあったのが、バイトルだった。あらら、やはりこの時代はアプリなんですねバイト探しに、バイトル。私はスマホでまだゲームをやったことがありません。パソコンで将棋をやったことがあるくらいです。ところが、なんと82歳でアプリ開発、若宮正子さん「『創造力』と『想像力』が人間にしかない強み。その原動力は好奇心にある」と云っております。「hinadan(ひな壇)」は若宮正子さんが開発したスマホゲームアプリ。若宮さんは何と86歳のプログラマーです。驚いた。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■ めまい・吐き気が続く「病気」のケース
2022/10/05
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1