殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2009年04月01日
XML
テーマ: 高校野球(3719)

IMG_2096

  WBCも佳境の頃、関西では大相撲の大阪場所が
  大盛り上がりし、更にはリニューアルをしたばかりの
  甲子園球場では、全国の高校球児が集っての選抜
  高等学校野球大会も始まり、熱戦を繰り広げられていた


IMG_2086

  その第5~8日のペア招待が当選したので、名古屋に
  プロ野球オープン戦を見に行ったついでに、JRの
  青春18切符を利用して、普通電車でのろのろと
  片道2300円の大阪旅行に娘と出かける事にした

  私が初めて野球の試合を見たのは、まだ10代の頃
  この甲子園での中日・阪神戦で、谷沢選手が本塁打を
  複数も打って中日が快勝したのを覚えている


IMG_2085


  もう25年位は前の話で、球場の前に道路の高架が無く
  駅から降りるとど~んと甲子園球場があって、とても
  印象的だったのだけど・・・・

  それにしても25年位前のメンバーって・・・中日では
  大島康徳、田尾安志、宇野勝、谷沢健一、中尾孝義
  上川誠二、平野謙、モッカに、牛島和彦、小松辰雄
  郭源治、都裕次郎! 懐かしすぎ~! 落合がまだ
  いなかった頃の中日は、私にとってのベストメンバーかも


IMG_2108

  その中でも特に私の好きだった上川&牛島(他2名)と
  落合のトレードが決まり、その後も好きな選手が、次
  から次へと他球団に放出をされて、中日が嫌いに
  なったし、彼らが現役を引退をするまでは、中日の
  応援をする気にもならず、ナゴヤドームが出来て
  やっと踏ん切りが出来た

  かたや阪神は掛布、岡田、真弓、バースっていわゆる
  日本一になったという皆さんを、生で見たんだなぁ~


IMG_2092

  なんといっても試合開始を告げるサイレンを、娘も
  生で聞きたいというので、試合開始には遅れないよう
  前日は大阪で泊まって、朝いちで甲子園に出かけた

  まだグランド整備をしていて、あんなところから
  水がまかれるのか


IMG_2094

  さ、いよいよ試合が始まる!! 第一試合は岩手県の
  花巻東高等学校と、大分県の明豊高等学校の対戦に
  なるのだが、なんといってもグレーのユニホームの
  手前の花巻東の背番号1番のピッチャーに注目したい


IMG_2095

  今大会屈指の左腕の菊池雄星投手は、150キロの
  豪速球を投げて三振の山を築き、今秋ドラフトの目玉で
  日本のみならず、メジャー球団すらも注目をしている
  逸材だそうだ


IMG_2102

  無論、その日も絶好調。また打線もそれに応えて
  危なげない試合を見せて、遠く東北からやってきた
  応援団も歓声に沸く。今日も勝って、ついに決勝に
  進んだので、明日の決勝戦も(テレビで)応援したい


IMG_2100

  観客席には日曜日であるので、高校野球が好きな
  男性が多かったのだが、丸坊主の野球部学生らの
  団体も目立ち、地元のみならず岐阜県の高校なども
  見学に来ていた


IMG_2105

  さすがに、二日続けての野球観戦に飽きてきた娘と
  甲子園を探索だ~。やはり古い球場なので通路などは
  狭いけど、お店とかもリニューアルしたのか内装が
  綺麗で凝っていた(ま、25年前しか知らないが)


IMG_2103

  春と夏の高校野球大会の他の時期には、かの球団の
  ホーム球場になっており、目にも鮮やかな黄色だの
  黒だの&縞々が使われてもいる

  とても美味しそうなジュースの数々だ


IMG_2106

  こういった選手にちなんだグルメなども、食べる事が
  出来るみたいだ


IMG_2107

  道頓堀から引き揚げられたのとは違うカーネルおじさん


IMG_2111

  希望をする、開会式で使われた高校名のプラカードを
  手にして、持参をしたカメラで甲子園をバックに記念
  撮影をしてくれるサービスをしていたので、岐阜県の
  高校は残念ながら出場してないので、隣県の愛知県の
  中京大中京ので、ぱちりと帰り際に・・・



  ( これより3枚の梅田駅の写真は試合前夜の話 )

IMG_2067

  さて甲子園には、やはり大坂からは阪神電車に乗って
  出かけたわけで、大坂にはミナミの難波、キタの梅田と
  いう繁華街があり、JRの大坂の表玄関である大阪駅が
  あるのはこの梅田(うめだ)で、したがって阪神電車や
  阪急電車、地下鉄は大阪駅ではなくって「梅田駅」だ


IMG_2065

  夕食をしてきたばかりの娘が、阪神の梅田駅では
  140円のミックスジュースを発見して、ごくり

  それにしても、なみなみと注いでくれたものだ


IMG_2071

  さらに美味しそうなケーキを、ホテルにお持ち帰りだ


IMG_2083


      平成21年3月28日&29日に大阪府、兵庫県で撮影







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月01日 21時49分41秒
コメント(46) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び出向く(04/01)  
(≧∇≦)キャー♪すごく綺麗になったのですね~
カフェのようなところもあり、阪神の選手のグルメも食べてみたいです♪
以前の甲子園しか知らないので、一度行ってみたいです^^
またまた当選されてのご旅行なんですね^^
いいですね~(*^^*)
カーネルさん(笑)ユニフォーム似合ってます♪ (2009年04月01日 20時59分28秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び出向く(04/01)  
こんばんは。
私は阪急電鉄、阪神電鉄、両方乗りました。
梅田駅も知っています。
ズウッと前、関西方面に言ったときのことを懐かしく思い出すことが出来ました。
大阪周辺には私鉄が多くて興味深いなあ、と思います。
阪急電鉄だったと思いますが、
大阪府高槻市を通り過ぎたことがあります。
木造家屋が多く、昔ながらの町並みにみとれていました。
もう一度、乗ってみたい路線の一つです。
関西もいいところですね。
また、行ってみたいと思います。
(2009年04月01日 21時09分53秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
甲子園は燃えますね。 (2009年04月01日 21時19分28秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
こんばんは
今年のセンバツは初めのうちはWBCに押されてしまいいささかかわいそうな気がします。でも選手諸君は一生懸命!

名物のツタはあと10年かかるそうです。待ち遠しい。 (2009年04月01日 21時21分51秒)

25年位前のメンバーって・  
鬼と恵  さん
その頃の、メンバーの名前と顔ならしっていて
覚えていますが
現代の選手は、WBCで、少し
お勉強しました(汗)

ヨッパでのコメ、意味不明かも、お許しを(汗) (2009年04月01日 21時27分21秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
背黄青雨月  さん
うわ~いっ!馴染みある写真たちがぁ!!
夢穂さんオレうれしいです~゚ .ヽ(≧▽≦)ノ. ゚

わぁー阪神電車やぁ(ふるふる)帰省では電車に乗れなかったんです。
梅田のミックスジュース、大好きでした(^m^*)
行くたび飲んでました。もう感動です~~~♪♪♪

昼間の甲子園での観戦はしたことがありません。
しかも高校野球のだなんて、なんてフレッシュな空気が流れているんでしょう。
花巻東、覚えました♪夏はがっつりチェックしますね^^剛速球を見たいです。

それにしても、甲子園周辺も、中身も大きく変わりましたね。これには驚きです。
多分わたしが甲子園で観戦したときも20数年前なのですが
もっと薄暗かったのに(笑)。。何かハイカラになってるんですね。

今の選手も好きですが、昔の選手はもっとハマったかもです。
宇野さん牛島さん田尾さんの選手時代、なっつかしーーーです♪好きでした。
巨人の篠塚さんの職人のようなバッティングとか、アワグチ選手の
お尻を振ってバットを構えるのも好きでした(^▽^)

あぁ。。今日は何かもうしあわせです(^^笑)テレ
(2009年04月01日 21時32分30秒)

萌よ<ドラゴンズ  
神田龍馬  さん
もとい、初代の燃えよドラゴンズ時代に、県民球場。
つまり、北陸シリーズで、石川県で観戦した時って。

ピッチャーが松本。三塁が島谷。キャッチャー木俣。
レフトが井上。むろん、二塁は高木守道だったぜよ。

大阪に来てから、何度も甲子園にゃ応援にいったが
なぜだか思い出すんは、久慈。むろん、中日時代の




(2009年04月01日 21時45分39秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
nyaanya  さん
うちの弟は大の大島フリークで、
大島に男を教わった(意味深?!)と
いつも言っていました♪
(そんな彼も今じゃ30代の支店長です)
平野の家がうちの実家の近くで、よく交差点で
信号待ちをしていると、右折で平野のベンツが
まがってきたものでした(^^) (2009年04月01日 21時53分20秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
てれさ☆  さん
おじさん
きれいになっちゃってと、
びっくりしましたが、
ちがうんですね、納得^^

おじさんは、
スマートじゃないから、
親しみがあって
良いんですね^^
(2009年04月01日 22時14分30秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
今晩は~~~♪

甲子園球場、緑の蔦も無くなり立派に改修されたんですね!
σ(・_・)昨年末見た時には、まだ蔦柄のフェンスにおおわれていましたけどo(^◇^;)o
高校野球、また違った面白さが有りそうですね1
もちろん、母校を応援されてる方々はそれ以上でしょうけど!
引き上げられたカーネルオジサンも、早く化粧直しが終わって
展示して欲しいですね!
その時には、阪神が優勝したりしてぇ・・
でも、σ(・_・)も可愛いドアラ君大好きですよ!

ヾ(*'-'*)バイバイ!!

(2009年04月01日 22時28分45秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
三人文殊  さん
WBCの後に高校野球を見ると・・・プレーがイマイチ(当たり前ですか)

毎年、超高校級の選手が現れては、消える・・・
なかなかプロでは活躍できませんね。 (2009年04月01日 22時36分11秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
GAULOISES1111  さん
を、リニューアルされてますねぇ♪
私はヤクルトファンだから中日はそんなに詳しくないですが、82年の優勝メンバーは良く覚えてますよ。
大島のリストバンドを持ってました(´∀`)
都にはサインもらったし☆

スポーツ観戦はお祭り気分ですね
(2009年04月01日 22時38分33秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
吉祥天2260  さん
WBCがあったうえに、我が県からは出場していないのでつい忘れてしまって・・・
近くに住んでいるのに甲子園行ったことがありません。
応援にいった人の話では、広くてどんな大声を出してもいっこうに響かないのでついついあらん限りの大声を出してしまい、翌日はまったく声が出なくなってしまったとか・・・
また甲子園の側に住んでいる人の話ですが、タイガースの試合があると周辺でタイガースにちなんだお弁当が大量に売り出されて、ファンはそれを買って応援に繰り出すのだとか。
私としては、名物のカレー食べて、あの風船飛ばしが見たいですね。 (2009年04月01日 23時03分50秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
中日の選手全部わかりますよ~~^^
牛島選手は落合選手とのトレードでしたね、星野さんが監督になった時だったわね~~
甲子園、東海大相模の監督がお客様だった頃決勝戦
空路日帰りで応援に行きました! (2009年04月01日 23時08分52秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
kulyn  さん
自分が高校球児と同年代の頃は、注目していました。北海道の高校も苫駒が優勝してから、今となっては「北海道だから・・・」というような言い訳は通用しなくなりました。
WBCの試合とぶつかった地域の高校はちょっとかわいそうなきがしました。 (2009年04月01日 23時34分10秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
コメントありがとうございました!
阪神なんば線も開通して奈良から甲子園に通いやすくなりました!(阪神ファンではないのですが)
オシャレになってますね~!
ケンタッキーおじさんにも逢いたいです☆ (2009年04月01日 23時40分07秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
こんばんは。実家が阪神沿線なので甲子園も子どもの頃ときどき行きました。
梅田のジューススタンドは今も時々寄ります。(^^)

何となく阪神電車に乗りたくなってきました。私にとっては一番落ち着く電車です。(^^)
(2009年04月01日 23時51分10秒)

ついで  
YOSHIYU機  さん
わざわざ泊まって、ついでじゃないですか(笑)

日曜なのに、えらい空いてますね。
関西勢が出てなかったからでしょうか。
初日は、もの凄い人でしたよ。
因みに私は、無料の外野席での立ち見でした(^_^;)

18きっぷなら、神戸線で甲子園口駅から歩きなら
電車賃かからなかったのに。
かなり遠いですけどね(笑)
(2009年04月02日 00時00分26秒)

こんばんは  
中日のラインナップ…

父が生前「虎キチ」で、家に1台のTVを父が独占していました…
当時の試合は、ほぼ全試合TVで観戦できたので、私は野球が好きではありませんが、当時の選手はほぼ全員憶えています。
ラッキーゾーンのフェンスの設置・補修作業は父も従事していたので、ひときわ甲子園には思い入れがあります。

さて阪神電車、20年位前は、基本的に2パターンの色しか無く、また阪神電車しか走っていないので、スッキリしていました。
現在、何種類のパターンもある阪神電車、山陽電車、そして、近鉄…

沿線在住の妹曰く「私はサッパリ判らない」
でも3歳半の甥っ子は「○×電車!」と、通る度に狂喜乱舞するそうです…
オタクになる可能性大の甥っ子…
阪神から西のアキバ「日本橋」へ直通で行けるので、電気街に入浸りになりそうです…
(-_-;)
  (2009年04月02日 01時06分27秒)

決勝戦  
ザビ神父  さん
好投手対決になりましたね。
花巻東に勝って欲しいと思うのですが、予断を
許しませんね。

それにしても、谷沢、田尾、宇野、中尾、大島、平野……、懐かしい名前が並びますね。でもモッカと上川の2人はきおくにありません。 
                  ざび (2009年04月02日 01時30分42秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
KEN-0623  さん
Re:普段から(04/02) KEN-0623さん
夢穂さん
>高速料金は勿体無いと、一般国道を走行をしている人間が慌てて助成でETCを取り付けようと思っても本体は売り切れ。結局、今までどおり国道で近場に行くので、ガソリン代もかからず下手な浪費をせずにかえってよかったかも   週末は、JRの青春18切符をいつものように利用をしました

>>>流行に踊らされずに良かったですネ。思想の無い政策で国民は踊らされ、その反動がどういう結果を生むか予想もできずにオタオタしている与党は、国民にとって百害あって一利なしです。でも、それを逆手にとって楽しむ国民も居て「主役は誰か」の再教育の場面を観て面白がっているボクです。

 阪神と近鉄が直結して奈良から甲子園にも行けるように4月20日から成りました。便利になったものです。
(2009年04月02日 10時09分16秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
うわっ 甲子園のスタンドが綺麗になっているじゃありませんか
今年は 阪神の選手張り切りそうですね
負けて 心ないファンに汚されないように せいぜい頑張って貰いましょう(余裕)
(2009年04月02日 10時26分45秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
この試合のあと、確か早稲田と富山商だったのでは・・・だとすると、私は下の息子と早稲田の応援団の中におりました。ちなみに、私は早稲田とは何の関係もなく、ただ息子が将来、慶応で野球をやりたいと言っているもので・・・ところが、早々に慶応が負けてしまったので、早稲田の中に入れてもらいました。
(2009年04月02日 11時32分51秒)

こんにちは。  
球場にオシャレなジュースが売られてるんですね~
何年か前に行った札幌ドームでも、こんなにオシャレなの見ませんでした。。。

カーネルおじさんの阪神バージョンですね(^^)
阪神の選手と間違えそうですね☆
(2009年04月02日 11時57分17秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
menogaia417  さん
カーネルのおじさんが野球とは
知りませんでした (2009年04月02日 12時21分40秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
こんにちは!
ジュースバー
安いしいいですね!
にしてもカーネルおじさん。頑張ってますね~
って引き上げられたカーネルさんは灰色だったし

あれは怖いですもの。

ケーキも美味しそう。
関西も行きたいなぁー
いつもありがとうゴザイマス♪
(2009年04月02日 15時28分30秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
 こんにちは♪
甲子園へ行ったのはもう30年ぐらい前です♪
母校の応援でバスで行ったのを覚えています♪

一番最初に野球を見たのは阪神対中日でカークランドが出てました(^_^)v

(2009年04月02日 16時34分30秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
T0KKO  さん
甲子園にきてたんですか(^^)
大阪も新幹線だと新大阪
近鉄電車やと難波
どちらも梅田まで電車移動やから
ちょっと面倒ですよね~
この春
阪神が難波まで乗り入れしてくれたので
便利になりましたよ~(^0^)
(2009年04月02日 18時23分08秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
ケーキとっても美味しそうです。

今日はお休みの日
女房と一緒に石神井川沿線をお花見に行って来ました

桜は7~8分咲き
今週の土日が満開になりそうです。

只今戻って来たのでブログを覗きに来ました。
(2009年04月02日 19時20分19秒)

お疲れ様~☆  
酒蔵天領誉  さん
とっても楽しい1日の情景が目に浮かびます♪
そして、、、疲れを癒すミックスジュース!
これがたまらなくおいしいので~す★
どんな応援なんでしょう・・・
大声で声援しましたか? (2009年04月02日 19時37分16秒)

へー  
大阪には何十年も前に行ったきり。
どうしてそんなに大阪の人は阪神ファンなんでしょう?わかりませんなあ。 (2009年04月02日 20時25分47秒)

高校野球  
松尾ルル君  さん
春ですねえ!
高校三年の春の地方大会でコテンパンに打たれて、これが最後で、北海道は夕張に転校しました。
一応私も甲子園目指して白球を追いかけていたんです。
数年後、母校(新潟の方)が後にも先にも一回きりの甲子園に出場したときは、勇んで応援にいきましたねえ!
大阪空港勤務時もよく甲子園にいきました。
もう蔦のからまる甲子園は見られないのですね。
新球場にも行ってみたいですね。母校に頑張ってもらわなくっちゃ! (2009年04月02日 20時33分12秒)

熱闘!甲子園に、時を超えて再び出向く  
マッシィー  さん
そうですか!甲子園行かれたんですね。甲子園も、綺麗になりましたよね。綺麗になってからは行ったことがありません。昭和54年夏の、Y校を追いかけて。バスで行きました。第一試合で、夜八時頃に出発して、朝早くに甲子園についたので。試合が終わってから、眠くて眠くて… そんな思い出が残ります。 (2009年04月02日 20時48分20秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
minn4131  さん
高校野球 今日が決勝でしたね
どちらが勝っても初優勝だ!って 言ってたけど そこまでの過程をみていない私にはさっぱり。。。(^^;;
でも、夕方のニュースで すごくいい試合だったと(*^.^*)
夢穂さん、「旬」ですね^^ (2009年04月02日 21時03分47秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
吠えて勝つ  さん
リニューアル甲子園、先を越されました!!
まさかの記事にびっくりです。

銀傘でかくなりましたね~
外観もえらい立派になりました。

甲子園の土日の試合は、今シーズンほぼ売り切れです。
不本意ですが、またヤフオクに手を出すことになりそうです。 (2009年04月02日 21時04分58秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
つきさ7794  さん
 春の高校野球大会が 新しくリニューアルオープンしたばかりの 甲子園球場で行われたわけですが、さすが夢穂さんですね。

 もうその新しさを体感して見えるなんて オドロキです。

 今日は 優勝戦で九州の清峰が優勝しましたが、WBCに負けないような 1:0という好試合でしたね。

 そして、もう明日から プロ野球のリーグが始まり また忙しくなります。 (2009年04月02日 22時53分38秒)

熱い  
datefu777  さん
コメありがとうございました☆
熱い時期がまたやってきましたね!
甲子園球場、随分きれいなところ・・・。
一度行ってみたくなりました。

(2009年04月02日 23時56分40秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び  
メイ1014 さん
おはようございますo(^-^)o
甲子園行かれたんですね~
ショップもリニューアルしたんですか!
楽しみです~
これから阪神戦予約しますp(^^)q (2009年04月03日 10時23分17秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  



桜の花の咲く期間は短くとも皆の記憶に残ります

人の一生も長さではなく、皆の記憶に残る人生を
過ごしたいものです。

何時も有難う御座います。
(2009年04月03日 11時58分11秒)

電車で  
夏色とんぼ  さん
私も今日は息子と電車旅行をしてきました。といってもローカル線で20分ほどのところですけど。
たまにはいいですね。

夢穂さん野球選手に詳しいですね。私なんて王選手とか中畑選手とか松本選手とかぐらい。なつかしい。

甲子園には一度行っただけ。チアガールをしに。 (2009年04月03日 17時50分24秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
masterhiro  さん
 高校生の健康を考えると夏はドーム付き球場で開催すべきだと思います。

  (2009年04月03日 18時20分03秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
ぜん  さん
後楽園球場の時に一度、西武球場に一度しか野球は観た事がありません^^;   (2009年04月03日 18時36分20秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
kageta4653  さん
おっ、いつの間にか兵庫県は甲子園まで来てますすね。
大阪の阪神ファンが煩いせいか、甲子園がある所を大阪と勘違いしている人が多いようです。(笑)
でも、甲子園は球状は西宮の近くにあり、兵庫県内です。大阪ではありませんよ。
(2009年04月03日 22時12分18秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
はじめまして、コメありがとうございます。
甲子園ですかぁ?スゴい!
いつかは全フランチャイズ制覇したいと思ってるんですが、甲子園で肩身の狭い応援するくらいなら名古屋へ・・・となってしまいます。

25年前・・・丁度自分がファンになったころです。あの三遊間はザルのようにポロポロと・・・(爆)
そういえば第一次星野政権になって、元同僚でトレードされなかったのって数えるほどしかいないんじゃないっすか?(小松、宇野、源治くらい??)
(2009年04月03日 22時55分40秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
KEN-0623  さん
Re:地中の構造は神様でないと見えないのだから(04/04) KEN-0623さん
夢穂さん
>ゴルフ場の事故、びっくりしました自然のアップダウンを旨く利用し広大な面積が必要なだけに、本来なら使われることのないような、川の流れる土地までも造成をしていたなんて  でも、住宅地でも埋め立てたり、削ったりかなり土地に問題のある造成は行われているだけに、見えないところこそが大切だとつくづく思います

>>>ゴルフ場の穴(陥没による)で人が亡くなりましたネ。あのニュースを聞いた時「水か原因だな」と直感的に思いましたが矢張りそうでしたか。
 ボクも自宅の土地を購入する時に山や谷のことを考え安全な切土(山を切った処)の場所を選びました。盛土(谷を埋めた処)の土が安定するまで20年はかかりますから(しっかり排水施設が出来ていればそうでもありませんが)。 (2009年04月04日 07時52分41秒)

Re:熱闘!甲子園に、時を超えて再び(04/01)  
ヒゲ1940  さん
真相回天の球状良いですね.前のままですか?桜も終わり、日に日に、暖かくなります。姉も、元気していますか~~足まといにナッツ手も連れていけば、喜ぶ。 (2009年04月04日 15時08分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: