全53件 (53件中 1-50件目)
![]()
今夜も映画鑑賞。先日の続き?内容は全く違いますがシリーズの2作目です。海底47m 古代マヤの死の迷宮【Blu-ray】 [ ソフィー・ネリッセ ]価格:4224円(税込、送料無料) (2022/5/2時点)楽天で購入海底47mシリーズ2です。今回は ホオジロサメと古代遺跡というこれまでにないパターンです。なかなか面白い。時間が短いので 展開が早すぎる気もしますけど楽しめました〜〜〜〜最後のいじめっ子に一言言ってほしかったけどそこらへんは見てのお楽しみで(^_^;)まだの方はどうぞ〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月28日

息子らのペーパークラフトに付き合いながら暇なんで仕上げました。紫龍 完成です。なかなかいい仕上がりです。今回 ラミネートしてみました。表面保護用のスプレーを買うか迷ってたんですけどこれのほうが安上がりです。とりあえず 新しい技術も導入できて満足できました〜〜〜〜(送料無料)擦筆 さっぴつ 6本入り 紙製 デッサン ぼかし パステルアート 素描 デザイン 絵画 彫刻 画材 6本セット価格:880円(税込、送料別) (2022/5/2時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月28日

さて昨日の続きです。接着した額縁にガラス?をはめました。毎度おなじみ カードケースです。最近はこればかりですね〜〜〜〜意外と大きくても2枚合わせなんで100円でもいいので。裏板は丁度いい板がなかったんですけどダイソーのカラーボードがぴったりでした。ナイス!でさっそく塗装を。ウォルナットを塗りました。2回塗れば十分でしょう。これで完成とします。最後に ダイソーの額縁パーツを取り付けてフィニッシュです。完成です〜〜〜〜友達の描いたイラストを飾るそうです。まあいいか〜〜〜〜今後のために額縁ジグを強化したいですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月28日

今日までいい天気でよかった〜〜〜さっそく朝から塗装に入りました。これで真っ白になりました〜〜〜〜このまま完全乾燥させてからクリアを塗ります。初の試みなんで上手く行くか心配ですけどね(^_^;)とりあえず今日はここまで〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月28日

娘の机を作ってますけどディスクライトを注文中です。で最近の傾向を知ったんですけど机にUSBコンセントがあるのが普通なんですかね?ディスクライトの大半が USB電源になってました(^_^;)子供もスマホの時代ですからね〜〜〜〜しかし 電動鉛筆削りなんかはコンセントがいります。そこで机に取り付ける 電源部分を注文してました。コンセント、USBどちらも2個ついてる電源コードです。これを延長することで対応することにします。ディスクライトは注文中ですけど まだ来てないです(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月27日

今塗り絵で 紫龍を描いてるんですけど背景を宇宙見たく仕上げたいのにクーピーやポンキーでも なかなかベタ塗りが難しい。擦筆がほしいのですけど 送料が高いので買いたくないんですよね〜〜〜〜その時ひらめきました。もしかして自作できるんじゃ・・・・・・やはりです。ネット上に作り方が出ています。早く気がつけば良かったんですけどね〜〜〜〜〜では作りましょ。材料はA4のコピー用紙。これを半分にして重ねていくようなんで実質 1枚で1本できるようです。スプレーで濡らしながら 2枚を重ねます。ひたひたにしないとこのあとの作業で締りが悪くなります。で濡らした紙を端っこからコロコロ転がして棒にしていきます。このときに 水を絞り出すように圧力をかけながらきっちり巻いていきます。こんな感じになります。ちょっと失敗したんで真ん中から切れています。まあ使えるでしょ。乾燥まで3日くらいかかるそうですが その間に紙が解けないようにテープで固定しておくようです。とりあえず5本作りました。あとに作ったほうが良くできていますね。でも 作ったら使いたい!わたし せっかちなんです(^_^;)強制乾燥で使ってみることに。レンジでチンして矯正乾燥します。うちのオーブンレンジでは2分では焦げました(^_^;)若干焦げましたが乾燥できました\(^o^)/折れてるのは 最初に巻いた折れたやつを使ったからです。こいつをカッターで鉛筆のようにカットします。おおおおおお本物みたい(本物は知らないけどね)試しに今塗っている 紫龍 の背景をこすったらすげ〜いいよ!ぼかせるし 使いやすい。色鉛筆ってこんなに伸びるんだね〜〜〜〜って感じました。これはしばらくハマりそうです(^_^)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月27日

娘が絵を飾りたいということで額縁を作ります。久々だな〜〜〜〜適当にサイズを決めて カットアンドリューターで飾り削りです。結構適当ですが 道具が揃ってるんで簡単ですね〜〜〜〜〜コーナークランプで圧着です。まあこのまま放置して 明日仕上げましょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月27日

子供らの勉強を見ている間暇なんで また塗り絵をはじめました。今回は聖闘士星矢から 紫龍です。小中学校のころ どれだけ描いたか(^_^;)まさか塗り絵で開会するとは思いませんでしたが。バカみたいにハマってましたもんね。ということで綺麗に仕上げたいと思います〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月27日

雨風が強い日が続いてますがとりあえず今年も鯉のぼりを上げました。いい感じで泳いでます。昨年のうちに予備を買ってたんで今年は楽でしたね〜〜〜〜しかしこのあとハプニング。2匹いなくなってました(^_^;)子供らが近所を走り回って探してきましたがなぜか飛んでいってました(紐も切れていない)まあ無事でよかった。もう5月ですね〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月27日

さて腰をやっているのですがせっかくの休みを捨てるのはいやなんで痛み止めを飲んでの作業です。とりあえず 角落としを少しやって全体をヤスリがけし塗装までいけたら今日の予定は完了です。結構適当ですけど こだわると終わらなくなるのでざっと終わらせて塗装することに。最初はなかなか色が乗らなくて焦りましたが3回塗りでなんとか完成。今日はとりあえず下回りを。明日まで放置して 上を塗ろうと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月27日

いや〜〜〜〜なかなか時間かかった(^_^;)今回は背景も含めて細かったんで大変でした。やり遂げた感はありますけどね。これをかいた人も大変だったんじゃないかな〜〜〜〜まあ 色を塗っただけなんで それだけ楽なんですけどね。とりあえず完成です!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月26日
![]()
今夜の映画はこちら海底47m [ クレア・ホルト ]価格:1100円(税込、送料無料) (2022/4/27時点)楽天で購入海底47m です。最初 内容を読んだときには「ああ いつものパターンか〜〜〜」なんて思ってたんですよね(^_^;)暇つぶしと思って観ることにしたんですけど意外と良かった(^_^;)まあ 内容的には危ないものに近寄るからって言われそうですけど同じような サメ トラブル 系だと上がれなってやばい!はよくあるパターン。しかし予想通りか〜〜〜〜と思ったら ひっくり返されました。意外な最後にちょっとショック。あと海溝などが出てきたときの恐怖感がよく感じられたかな。海が嫌になりそうですけどね(^_^;)良かったらどうぞ〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月26日
やはりやるときは なんでもないところでやってしまいます。今日も 何気なく台車を押そうとしたら・・・・グキッと・・・・かといって 人手不足で休むわけにもいきません。しばらく我慢ですね〜〜〜〜〜〜(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月24日

作ってはみたけど 思ったほど速くなかった9V四駆です。とりあえずこれはこれで進めてみても面白いかもということで今回の作業です。とりあえず 走れるようにはしましたがスイッチもないので使いにくい。今回は とりあえずスイッチをつけることにしました。こんな感じで用意。スイッチは 息子らのいらなくなったラジコンから拝借。こいつを割り込ませて 普通に使えるようにします。結線するだけなんで簡単な作業ですけど問題なのは取り付け場所です。元の場所が使えないので探すとなると意外とないんですよね〜〜〜〜とりあえず なんとかなりましたけど。完成です。といっても 見た目は変わりませんけど(^_^;)こんな感じでサイドの?な部分に取り付けました。これで普通に使えるようになりました〜〜〜〜〜今後は少しづつ 進めていきますよ〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月22日

工房内を掃除してたら バークチップが一袋半出てきたので続きを施工しました。う〜〜〜んすばらしい。ちなみに草むしりをしたあとに施工をはじめましたがまだ施工できてないところはこんな感じです。圧倒的に生えてきませんね。頑張って進めないとね〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月22日

今日も洗車。黄砂か花粉かわかりませんが汚れがひどいので〜〜〜〜よしとりあえず綺麗になった。しばらくはいいかな。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月22日

さてとりあえず組んでいきます。背板がまだだったんで 取り付けようと思いましたが先に補強用の板を取り付けました。と 取り付ける前に天板が反っているのに気が付きました。どうやったら修正できる?クランプしてなんとか修正(^_^;)これでいけるんでしょうか・・・・・このまま接着剤が乾燥するまで放置。乾燥させました。で背板を貼りましたが まだ天板が反っていた(^_^;)金属の棒で修正。完全ではないですが とりあえずよし。形にはなりましたので乾燥させます。かなりしっかりした机にはなりましたがやはり11mmコンパネは 剥がれがひどいですね(^_^;)高いですが12mmのほうが 後処理は楽だと思います。とりあえず今日はここまで〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月22日

ゴミ出しついでに荷物を受け取りに。サターン用のツインスティックが届きました。来てからですが結構でかい(^_^;)ゲーセンでしか使ったことない ツインスティック。さっそく戦慄のブルーで使ってみました。感動〜〜〜〜〜しかし 使いにくい(^_^;)コントローラーの設定が 自由に決められないので思ったように操作できない。それでも クリアはできますけどね。ガングリフォンでも使えそうなんで今度やってみよう〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月22日
一昨日 夜勤の前にご飯食べてたら仮歯がとれました(TдT)ということで朝から歯医者に行ってきました。ついでに歯石取りも。なんとか元通り。7月に銀歯を入れるまで 頑張らないと〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月22日

久々の洗車で 車内までお願いされましたがあいにくの雨。仕方ないので 外側だけシリコン洗車しました。まあ綺麗になりましたが・・・・・心配なのが つや消し系のパーツの劣化です。触っただけでベタついてたんで かなり劣化してたのでは・・・・・雨で塗れてるので 白化してるかがわからない。とりあえず 原液をベタ塗りしていました。後日また室内清掃のときに 見てみようと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月21日

さて今年初の洗車依頼です。今年から有料にしてるんですけど職場でコロナが発生してから依頼が無くなっておりました。ということで今年初の洗車サービスです。とりあえず洗車セットも今日のうちに準備しとかないと仕事の後にはやりたくないので〜〜〜〜とりあえずカゴ一個でまとめています。水も積んでいくので できるだけ減らしたい。ずいぶんと最低限の装備になってきたと思います。これで少しでも早く終わればいいのですが〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月18日

さてやっと学校が始まったんで木工できます(^_^;)早く進めないと〜〜〜〜でかい部材の扱いは大変なんでなかなか手が出ませんね(^_^;)それでもなんとか進めていきます。とりあえずの組み立てに必要な部材を確保しました。もう少し必要なものがありますがとりあえず組んでみないとわからないところもあります(^_^;)では組みましょう。11mmのコンパネは木口にビスが効かないので組み方も考えないといけません。基本は接着になります。とりあえず引き出し部分を組んでそれに天板を固定。それに側板をビスで固定。これでもう形になります。背板をどこまで取り付けるかを決めないと板のサイズが決まらない。とりあえず今日はここまでにしました。まあ 形になったんでよし。ヤスリがけやチリ合わせなどをしながら背板を入れようと思います。とりあえずは今日はここまでです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月18日

カー用品になるのか?なんか違うが 私は車に使ってるので(^_^;)実家にいったついでに買い出しです。シリコンスプレーとオイルスプレー。今度洗車をやるので買いに行った次第です。今回初購入のオイル潤滑スプレー。いつものクレ5-5-6の代わり。使い勝手を見たくて買ってみました。メーカーはどちらもAZさんなんで最近お世話になってるところなんで信用してます。これで効果がかわらなければ 今後はクレの代わりはこれですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月18日

実家にゴミ出しにいったついでにサターンのアナログコントローラーを取りに行ってきました。ワイヤレスコントローラーを使ってたんで当時からほとんど使ってなかったです。最近 サターンを使うことも出てきたんで持ってきました。実は注文中のものもあるんで そちらも合わせて楽しみです〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月18日

今日も家事を終わらせて何からやろうか〜〜〜おっと実は注文していたポリカボディー用の缶スプレーが届いていました。懐かしい〜〜〜久々です。こんなに小さかったか?とりあえず黒を買いました。今後少しづつ買っていこう。とりあえず アルコールでボディーを脱脂して塗装の準備です。ダンボールに ガムテープで固定しました。風もあるし スプレーで転がっても嫌なんで。こんな感じで 少しづつ塗り重ねました。綺麗に黒で塗れましたよ〜〜〜〜今日は天気が良いのですぐに乾燥します。さっそく取り付け部品を固定。クリアが綺麗だ。載せてみました。なかなか良いですね〜〜〜〜黒は大人な雰囲気です。ではシールを貼って仕上げよう〜〜〜〜ここでトラブル。いくつかシールを貼ってから気がついた。表面の保護シートを剥がしてない!そうです。久々すぎて 保護シートが貼ってあることを忘れてました。なんとかシールも剥がせて再活用。完成です〜〜〜〜〜やっぱ艶が違いますね〜〜〜〜〜シールを貼ってもかっこいいです。これで速度も3倍増しか。私の1番機なんで ナンバーは1にしときました〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月18日
![]()
なんだか以前も読んだんですけどラストを覚えてないので再度全巻読んでました。【可】▲魁!!男塾 /宮下あきら 1巻〜34巻 全巻セット 集英社/週刊少年ジャンプ マンガ まんが 漫画 単行本【送料無料】【中古】【代引き不可】価格:8354円(税込、送料無料) (2022/4/18時点)楽天で購入男塾です。読んだのは小学校でしたが よく覚えてる漫画です。しかしラストがわからない!今回ようやく 納得しました。がその後に 続編が出てたんですね〜〜〜〜知らなかった〜〜〜〜〜とりあえず 面白いのでどうぞ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月17日

仕事帰りに9v電池を買ってきましたよ〜〜〜もちろんダイソーです。9vは普通に買うと高いですからね〜〜〜〜それではさっそく搭載してみましょう!スイッチがないのが痛いですがとりあえず走れたらいい。電池 取り付け!ぎゅいいいいいいいいいおおおいい感じじゃん!テスト走行です。あれ?それほどじゃない?ノーマルと比較ができないのでなんとも言えませんけど現在の我が家のレベルには及ばないですね〜〜〜〜流石に 何もせずに速くしようなんて虫が良すぎるか・・・・・今後 少しづつチューンしていこうと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月17日

なんだか急に思いついてやらずにいれなくなりました(^_^;)電圧を上げると モーターはパワーアップする。まあ 消耗は早くなるんでしょうがとにかく速くなる方法をいろいろ考えてしまいますよね。で電池にいろいろありますが 9v電池というものがあります。ギターのチューナーなんかで使ってるんですけどこいつなら速くなるんじゃ・・・・なんて 思いついたんですね。手持ちの9vは切れてたんですけどこいつを搭載できるマシンを作りたくなりました。ちょうどローハイトホイールを確保するため買った フレイムアチュートのパーツがあるのでこいつで作ってみることにしました。フレームに載せたところ。ちょうど 単3電池2本とおんなじくらいですね。少し短いのでカプラーがちょうど入りそうです。しかし厚みは9vのほうがあるので電池ボックスを加工しないといけません。ドリルとニッパーで切り取りました。縁はデザインナイフでカットすれば綺麗になります。すっぽり入りました。これでよし。固定は後で考えるとしてとりあえず他のパーツを組んでみましょう。ARシャーシは底にギアカバーや電池カバーがあります。それらはそのまま固定できました。なんだかうまく行きそうな予感・・・・・ボディーを載せました。なんだかうまくハマッたように見えますが・・・無理やり固定してます(^_^;)といっても純正の固定部分で固定できるくらいの無理やりです。が結果オーライで電池がガッチリ固定できました!たまたまですけどね(^_^;)ここまでくれば形にするだけです。他はノーマルなんで そのまま部品がつきますからね。しかし息子らのマシンに部品を取られて不足するところは在庫品で代用です。完成〜〜〜〜チューンパーツは一切使ってません。ギアもノーマルです。ホイールは在庫が大経しか無かったんでこれでいきます。電池ももともとみたいに収まっています。さてここまでくれば完成ですね。あとは電池に接続するカプラーを取り付けていきます。ちょうど ギターのチューナーの古いものがあったんでカプラーのみ拝借しました。モーターの電極にはんだ付け。これで完成です。電池が逆のほうが配線は短くてすんだのですが気分的にこの向きにしたかったんです(^_^;)よっしゃ仕上がりましたよ。ボディーを載せてフィニッシュです。あっという間にできた〜〜〜明日 仕事帰りに電池を買ってきますよ。楽しみですね〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月16日

ダンボールマルチの効果は高いのですがなかなか進まないのが現状です(^_^;)まだマルチしていないところは 草ぼうぼう。ということで息子がクワを使って ほじくってくれました。私は後ろからついていき 草を回収。うんすっきりした。いそいでマルチを進めないと。やることが多すぎです(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月16日

さて息子のマグナムが上手くいったんでそのまま私のライジングエッジもチューンです。アマゾンで一番安いポリカボディーを注文してました。ボディーが違えば もうライジングエッジではない気がしますけどまあいいのです。現状で 切り刻んだボディーが6gです。しかし 見た目が悪いのでポリカにしようと思いました。とりあえずです。ハサミでカットして 切り口をヤスリがけしました。ポリカボディーを作るのは中学のときに ラジコンのボディーを作って以来ですね。とりあえず完成〜〜〜〜大きさはドンピシャでした(^_^)意外と似たようなフォルムで かっこいいですね。ちなみに 重さは8g。2g増量ですけど こんなもんでしょう。息子のマグナムのボディーが 23gでした。総重量計測。電池はネオチャンプです。115gです。軽量シャーシに交換すれば もう少し減らせるか?実走しましたが かわりなし。あたりまえか(^_^;)見た目は良くなりましたが。ポリカ用のスプレーを注文中なんで到着したら塗装予定です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月16日

やっと時間が過ぎて 支払いが終わり今月のパーツ注文ができたんです。で今日 パーツが揃ったんで組みました。結構注文してた(^_^;)今後 スピードアップするとどうしてもスタビが必要になるんで2個づつ注文してました。私のクリアボディーもありますね(^_^;)とりあえず 息子のマグナムがコースアウトするんでその対策でスタビを付けます。これでよし。今後に備えて左右取り付けました。これでコースアウトしなくなった!やっぱ 効果絶大です。末娘のスーパーⅡシャーシと互角になった。もう結構やれるだけやった感じになりましたね。とりあえずしばらくは良いでしょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月16日
![]()
久々に コントローラーを注文しました。【送料無料】【中古】SS セガサターン サターン ツインスティック SS価格:3520円(税込、送料別) (2022/4/15時点)楽天で購入サターンのツインスティックです。当時 ゲーセンでバーチャロンをよくやってました。ソフトは持ってないのですけど実は 久々に「戦慄のブルー」を引っ張り出してやろうとしたら ツインスティックに対応していたんです。やった頃には普通のコントローラーでクリアしたんですけどぜひツインスティックでやりたいと・・・・まあ 贅沢ですけどね(^_^;)とりあえず到着待ちです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月15日
![]()
映画鑑賞したいけど見たいものが見つからない。仕方ないのでゾンビランド 【DVD】価格:1019円(税込、送料別) (2022/4/15時点)楽天で購入ゾンビランドです。大したものではないのですけど淡々と進んでいくストーリーの中で笑いありドラマありで それなりに楽しみました(^_^)ホラーではなくコメディーだと思います。怖くないゾンビ物を見たい方はどうぞ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月13日
![]()
実家の親父から ネット専用のPCが壊れたと連絡が。適当なやつを頼んでと言われて注文してたんですけど本日到着したようです。ということで 親父の専用設定にするため実家に行ってきました。ちなみに注文したのはこれ【中古】NEC VersaPro VK18EA-G/Office搭載Windows 10 Celeron 1005M 1.90GHz/メモリ 4GB/SSD 128GB/15.6インチ 大画面/無線LAN/DVD/ノートパソコン価格:13800円(税込、送料無料) (2022/4/13時点)楽天で購入セレロンですけど SSDで処理速度はネット専用なら十分でしょう。これでもたつくならメモリーもまだ4GBですので増設もできますし。とにかく適度な処理速度と静音性と省エネを考えて注文してました。というのも文書専用に使っているウインドウズ7のノートがSSDなんで速度も静音性も同程度でないと納得できないと思ったので。で実際に設定してきました。うん文句ないですね。十分な速度でとっても静か〜〜〜〜だって動画の音がものすごく聞こえますので。とりあえず納得したようなんで帰ることにしました。動画や音楽のダウンロードをやりたいそうなんで今度説明に行く予定です(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月13日

私はワキガがひどいので学生時代から制汗スプレーなどが手放せません。しかし最近はコストもかかるのでいろいろな商品を試していました。で前回買ったデオナチュレが なかなか良かったんで今回リピート購入しました。ちょっと冬場はクリームが固くて塗りづらいのですが暖かくなると問題ないです。体を洗っても 落ちにくいとのレビューもありますが私としては そのまま効果が持続するので全然問題ありません。塗り忘れても2日くらい平気です。汗を大量にかいても ぜんぜん臭いが気にならなくなりました。すごいですね〜〜〜〜使用量も少なくていいし 私は2ヶ月は楽にもちますね。スプレーの制汗剤が1ヶ月に2本くらい必要だったんで1000円くらいかかってましたがデオナチュレ は単純計算で半分以下になります。しばらくこれでいってみようとおもいます。ワキガに困っている方は使ってみてください。2020年春発売 医薬部外品 デオナチュレ さらさらクリーム ワキ用 直ヌリ 制汗剤 クリーム45g【外パッケージ傷あり】価格:980円(税込、送料別) (2022/4/15時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月11日

最近調子悪いネット用のノートです。古いFMVなんですけどまだリナックスを使ってネット専用で使ってます。しかし 最近熱暴走や 表面の汚れ各部の動作不良などがあり木工もできないので分解清掃することにしました。とりあえず ひっくり返してビスを全部とります。蓋に固定の爪がないので簡単に取れました。うん汚れがひどい(^_^;)最初は軽く掃除するつもりでしたが流石にヤバそうなんで やれるだけやることに。CPUのヒートシンクやファンも撤去。ここから 刷毛をつかって掃除しました。エアを使うのも面倒なんで〜〜〜〜それでも綺麗になりましたよ。で各端子には潤滑油を塗りました。では組み立てを。CPUのシリコングリス。安物ですけど 結構高温に対応できるものです。たしかモノタロウで買ったんだったか・・・・・新品のまま在庫してたものです。たっぷり塗布して組み立てました。組み立てたら 表面をアルコールで拭き掃除。シリコンで仕上げ。これで綺麗になりました。モニターのヒンジ部分が綺麗に閉じてなくて閉じたときに綺麗に閉じてなかったんですけど今回 きっちり組み立てたら治りました〜〜〜〜あついでに モニターのヒンジにも潤滑油を。モニター開くのに 力がいってたんですけどあまりのスムーズさにびっくりするくらい良くなりました!やっぱときには注油も必要なんですね〜〜〜〜最後に動作確認。うん 少し速くなった。やはりかなり動作に問題が出てたようです。冷却面も効果あったのですけど音質も良くなりました。これでまだまだ現役で行けそうです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月11日

さて小学校へ入学した末の娘ですが本棚もない状態なんで 勉強机を用意することに。自作して安く上げますけど いま板も高いんですよね〜〜〜〜でも仕方ないか〜〜〜〜とりあえず11mmのコンパネを買ってきました。なんとか足りればいいのですが・・・・・でサイズを考えて 図面をこんな感じかな〜〜〜〜〜なんてやってたら 雨が降り始めたので今日はここまでにします〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月11日

前回 含浸したまま放置していたフィットを朝から仕上げました。綺麗になった。ついでなんでルークスも洗車。こちらはシリコンは初です。早めにやっとくとやっぱ違いますので。でも午後から雨予報です(TдT)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月11日

朝から少し車を触りました。最近 ワイパーの鳴きが気になってました。シリコンがきいてるんですが汚れたところでは引っかかるんですよね〜〜〜でワイパーゴムに塗ってみるのがシリコングリスです。買ってたんですけどどこに使ったほうがいいのかわからなくて(^_^;)で塗ってみましたが最高です!めちゃくちゃスムーズになったよ!鳴かなくなったし ガラスも綺麗になった!今後はゴム製品はこれでいいかもです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月11日

久々にプライムビデオで映画鑑賞。今夜は アーカイヴです。やっぱSFすきなんで。なかなか良かったです。最後あたりで もしかして・・・・ とネタがわかってしまいましたがそれでも最近よくある 人の意識を機械に移すという内容では珍しい内容でした。まだの方はぜひ。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月11日

息子がゾイドの修理を頼んできました。股関節の軸が根本から折れてます。たぶん 電池が切れたのを無理やり動かしたんでしょう。これってプラ? ABS?わかりませんけど プラと信じて修理します。適当な太さのランナーを用意して軸にして接着しました。とりあえずこれでよし。きつきつにしたのでプラじゃなくても簡単には抜けないでしょう。長持ちさせてくれよ〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月08日

久々に シリコンどぶ漬しました。とりあえず綺麗にはなった。しばらく漬けといて 後日仕上げようと思います。天気もいいので 娘と落書きしながらの作業でした〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月08日
本日ようやく末の娘が小学校へ入学しました(^_^)しばらくは年間行事が2回で済みそうです。早いものですが 幼稚園くらいが一番可愛いと思ってるのでちょっと残念・・・・まあ 何でもできるようになりますからいいんですけどまた違う意味で手がかかるようになりますからね〜〜〜とりあえず 頑張れ〜〜〜〜おめでとう〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月08日

娘のチューナーを借りてましたが昔から使ってるやつがいいので修理してみることにしました。こちらです。針ではなく ライトで調整するタイプ。私はこれが使いやすかったんで。さてどこが壊れた?何のことはない。6v電池の配線が切れてました。つなぐだけでいいのですけど 6v電池を在庫したくないので単3で使えるように改造しました。10禁エアガン用に使っている電池ボックス。9vになりますが使えるでしょう。端子はたくさんありますんで(^_^;)絶縁はグルーです。いざ テスト。うん バッチリ。完璧に治りました。ハイボルテージが心配なんでできるだけ短時間で済ませるようにします(^_^;)これで正確に合わせられるよ〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月05日

長女がダイソーに行きたいというのでいろいろ買ってきたんですけどアイロンビーズ関係も買ってきました。まだあった(^_^;)セットを買う必要はなかったんですね〜〜〜〜しかも今はサイズの小さいやつもあるようです。今回は 仕分けのできるケースがメイン。これで整理がはかどります。こんな感じで綺麗に分けました。いつまでやるかわかりませんけど 綺麗にしとけばいざというときに嬉しいんで(^_^;)私だけですかね?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月05日

さて私は楽器もやるんですよ〜〜〜ここ10年ほど放置してましたけどね(^_^;)久々にハマった曲があったんで 練習したくてギターを引っ張り出しました。まだ使えそう?アコギは息子らに破壊されたのでエレキしかないですけどね〜〜〜〜しかし 復活させようと掃除して使おうとしたら チューナーが壊れてた(TдT)仕方なく 娘のチューナーで。とりあえず弾けるように頑張ります〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月05日

新学期が始まります。ということで長女の通学自転車の整備を。空気圧とチェーンオイルブレーキ調整程度ですけどね。なんとかあと一年頑張って欲しいもんです(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月05日

午後から再度 轟の滝公園へ。また行きたいと子供らが言うんで(^_^;)まあ 花は見ないんですけどね〜〜〜〜とりあえず2時間ほど遊んだら納得したみたい。帰りました〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月01日

さて先日注文していた アイロンビーズが届きました。なかなかいい感じですね〜〜〜〜末娘が早くやりたいというので 始めたんですが結局・・・・・・全員で作業です(^_^;)いろいろ作りたいみたい。ちなみに娘はユニコーンです。最近ハマってるんで。さっそくランドセルに取り付けてました。いろいろ作って楽しんでいるようなんでその間にご飯を用意しましたよ。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月01日

さてバーク堆肥を買ってきたのでやれるだけやりましょう。また 子供らを使って作業です。まだまだかかりそうですね〜〜〜〜〜それでもいいのです。完成を目指します。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年04月01日
全53件 (53件中 1-50件目)