全32件 (32件中 1-32件目)
1
今夜2軒目。名古屋市中区丸の内1丁目11-22 、吉田寿しへ。昼は来た事があったけど、夜は初めて。店頭に夜のおすすめメニュー。ちょいと一杯+いろんなつまみ、寿司で1,500円税別が5種類。カウンターに座る。ねたケースの中には酒器を中心に皿、茶碗など並ぶ。小上がりもある。ちょいと一杯 スシ五カンで 1,500円税別を注文。お酒は生ビール、日本酒、焼酎があるとの事なので、日本酒にした。銘柄を尋ねると一升瓶を持ってきてくれた。芳醇 白真弓。燗で。まぐろ、イカ。まぐろはめばち?鯛、鰹、玉子。1軒目で行く時には、最初、ちょいと一杯名古屋コーチンで1,500円と生ビール。追加で、寿司1人前と日本酒っていうのがいいかなあ。
2023.10.31
コメント(0)
名古屋市、国際センター駅1番出口から徒歩2分、串工房 雷へ。ジャズが流れる店内。カウンターとテーブルで30席弱のキャパ。メニュー。串揚げのコースとご飯物とつまみ。串揚げの単品メニューは無しドリンクメニュー。ビール、焼酎、日本酒、サワー、カクテル、ワイン、シャンパンと豊富。おまかせコースを注文。生野菜と串揚げに付けるソース、塩、紅葉おろし、レモンが最初に出される。野菜はキャベツ、紅芯大根、人参、きゅうりと名前がわからない葉物。マルエフから。海老。色とりどりなあられと揚げてある。髭にんにくと黒胡麻豆腐。にんにく感は弱い。黒胡麻豆腐、渋いなあ。地鶏のハニーマスタードソース。優しい味付け。わかさぎの香草風味。大人な串。栗とモッツァレラチーズ。カリフラワーとパプリカのピクルス、柿と生ハム。栗とチーズって合うな。柿と生ハムもいい。ピクルス、旨い。アスパラ肉巻き。熱々。広島産牡蠣。いい感じに揚がってる。竹葉 純米。紫芋のコロッケ。紫芋に串を刺して揚げてある。ホクホク。イカととろろ昆布。とろろ昆布、いい味だしてる。こがねたけと炊き込みご飯。味が強いなあ。シャキシャキしてる。蓮根肉詰め。蓮根、シャキシャキ。ズワイカニの爪。いいねー生麩。味噌ダレをかけてある。どれも美味しい。カラッと揚げられていて重くない。〆は渋皮栗のアイスとパンナコッタ。単品で串揚げ注文出来ればいいのになあ。ロスが出やすくなるから難しいか。
2023.10.31
コメント(0)
名古屋市、柳橋中央市場、マルナカ食品センター内、まぐろやさん柳橋でヒル。海鮮丼がウリの店。いつものネタを選べる三色丼 1,000円を注文。短冊に書かれたネタから3つ選べる。八角、鮫かれい、ひらめ。真っ白で映えないけど旨い。ご飯は酢飯で刻み海苔が散らされている。赤だしのあら汁付き。魚と味噌の甘みが美味しい。いつか呑みにも行ってみたいな。
2023.10.31
コメント(0)
朝10時少し前で20人ほどの行列。名古屋市、鶴舞駅1番出口から徒歩3分、パン屋のSURIPUへ。30分ほど待って店内へ。10坪無い広さだから、キャパ5人ぐらいかなあ。ショーケースの中に所狭しと並ぶパン。店員さんにパンの名前を言って注文する。コーヒーもある。買った後にも行列が続く。ブルーチーズとジャガイモのキッシュ。がっつりチーズ。ナスとミートソースのキッシュ。トマト感がいいなあ。ツナと人参ラペのヴィエノワサンド。爽やか。パン、フワフワ。チキンと野菜のグリルジェノベーゼソースあえチャパタサンド。チャパタ、ハード。チーズパン。チーズ味、しっかり。カンパーニュ。外ハード、中モッチリ。また買いに行きたいなあ。小布施ワイナリー ルミリアシオン ドメイヌソガ メルロ&タナ サンシミ2021を合わせる。
2023.10.29
コメント(0)
名古屋市、川名駅1番出口から徒歩10分ほどの安田通沿い、ビールコーヒウチヤマへ。今日のメニュー。アウトサイダー ハリウッド West Coast IPA今日のおまけ。West Coast Brewing DDHSSR Hazy Triple IPAカール。常連さんのお土産。志賀高原ビール Fresh Hop IPA今日もまったり。
2023.10.28
コメント(0)
岐阜県下呂温泉、菊半旅館へ。日帰り入浴。スッキリした脱衣所。温泉分析表。下呂温泉は集中管理されている。12源泉あってこれを混合して旅館などに泉温55度で供給しているんだそう。内湯。露天風呂は無い。無味無臭のお湯はヌルヌルした感じ。55度のお湯が少しずつ注がれる。浴槽に溜める時は湯量が多くなるのかな。HPによると源泉掛け流し。入浴料900円はちょっと高い気もするけど、下呂に行ったらまた行ってみたい。
2023.10.27
コメント(0)
下呂市萩原町上呂876 、下呂から高山に向かう41号線沿い。大安食堂へ。広々とした店内。50席ほどのキャパ。メニュー。カレー、うどん、ラーメンとあるけど、メインはとんちゃん、けいちゃん。派生した牛ちゃん、マトンがある。マトンだけなぜか"ちゃん"がつかない。けいちゃん定食 800円。とんちゃん550円+うどん100円。けいちゃん、とんちゃん、うどんはフライパンで提供されコンロで焼きながら食べる。もともと調理されてるから、冷めないようにあっためる感じ。定食はご飯、味噌汁、冷奴、ツボ漬けのセット。けいちゃん。鶏肉、キャベツ、玉ねぎを辛味のある味噌で炒めてある。鶏肉、柔らかい。とんちゃん+うどん。うどんがあるから辛味が弱くなる。名古屋のとんちゃんはホルモンだけど、こちらは普通に豚バラ肉。牛ちゃん、マトンも食べてみたい。
2023.10.27
コメント(0)
岐阜県、下呂温泉。ぶらぶら。鷺の足湯の対面。下呂プリンへ。プリンの専門店。店頭にメニュー。ケースにはプリンとバウムクーヘンが並ぶ。店内、温泉の脱衣所、浴室モチーフ。下呂プリン まろやか 400円。トロトロしてる。下呂プリン レトロ 400円。固めの食感。ごちそうさま。
2023.10.27
コメント(0)
岐阜県、下呂温泉。ゆあみ屋へ。いろんなお土産物とスイーツの店。そして、足湯がある。スイーツとドリンクのメニュー。温玉ソフト 470円。ソフトクリームに温玉のトッピング。悪くない。底にはコーンフレークがある。混ぜてガリガリ。ほんわかプリン 400円。あったかいプリン。温泉で温められている。湯口で推定55度の湯温。カラメルをかけていただく。なかなかイケる。
2023.10.27
コメント(0)
名古屋市、国際センター駅から徒歩3分、農家直送野菜と肉の炭火焼き Lucaバルでヒル。店頭にランチメニュー。パスタが3種類。ペペロンチーノ、トマト、クリームが並ぶ。サラダ、スープ、ドリンク付き。人参のマリネのサラダ。爽やか。ジャガイモの冷製スープ。ツナとちんげん菜のクリームソーススパゲッティ。大盛無料で中盛にしてもらった。こちらのクリームソースはくどく無くて好き。コーヒー。いつも感じのいい応対。帰りには誰か必ず店の外で見送ってくれる。いつか夜も行かなくては。
2023.10.26
コメント(0)
福島県田村市からのふるさと納税返礼品。黒毛和牛 福島牛 モモ肉。すき焼きで。脂少なめで美味しい。合わせたのは、小布施ワイナリー の赤。ムラサキ第一、第三農場 ドメイヌソガ カルベネソーヴィニヨン サンシミ 2019。
2023.10.25
コメント(0)
今夜2軒目。名古屋市、伏見駅1番出口から100mほど。YOSHINO BARへ。ヨシノバーハイボール。付き出しは塩豆。ジントニック。楽しく過ごせた。
2023.10.24
コメント(0)
名古屋市、納屋橋の堀川沿い、納屋橋TWILOへ。久しぶり。明治生カブトビール。芋フライとナッツつまみながら。明治生カブトビール、リピート。今日も楽しく飲めた。
2023.10.24
コメント(0)
名古屋市、名古屋クロスコートタワーB1、Beer Bar Ma Maison チカマチラウンジ店でヒル。開店から12時までのお得なランチメニューがある。「早割」ということで4つのランチメニューが200円引き。テーブルで70席ほどのキャパ。BGMはロッド・スチュアート、フランク・シナトラ、マイケル・ブーブレ、10CCなど。星ヶ丘ハンバーグランチ 1,010円を注文。目玉焼き乗せハンバーグ、サラダ、ミートスパゲティー、ライスのワンプレートランチ。ライスは、大・中・小と選べて中にした。ミートスパゲッティは濃いめのソースたっぷりで、ご飯のおかずになるやつ。ハンバーグは照り焼き。日替わり?でソースが変わるみたい。マ メゾンのハンバーグを食べるのは2度目だけど、前と同じ感想だな。肉汁溢れるタイプでも、肉肉しいタイプでもない。良くも悪くも普通のハンバーグ。会計の後、セルフでコーヒーかアイスコーヒーかオレンジジュースをテイクアウトできる。コーヒー、思っていたより美味しい。
2023.10.24
コメント(0)
名古屋市、川名駅から覚王山方面に徒歩10分ほどの川原通沿い、お酒とお料理 ハレルヤへ。2度目の訪問。先月開店したばかりのお店。メニュー。お料理は前に来た時とほとんど違う。生ビールから。付き出しは人参とカラムーチョのマヨネーズ和え。いいねぇ。白菜とあぶ玉の煮物。油揚げの中に煮玉子が入ってる。優しい味付け。おでん。玉子、大根、こんにゃく、野菜揚げ、厚揚げ、ちくわ。上品。辛子と共に味噌も添えられる。単品でも注文できる。バイスサワー。何気に初体験。砂ギモからあげ。酒がすすむ味付け。アジフライ。身が厚い。衣サクサク、身はフワフワ。ヒカリソースで。カウンターとテーブルで10数席のキャパ。先日も今日も19時ごろは満席。予約がベターだな。また行きたい。
2023.10.22
コメント(0)
諏訪市、テンホウ諏訪城南店でヒル。メニュー。盛りだくさん。ラーメン各種単品と共にお得なセットメニューあり。つまみメニューもある。ドリンクメニュー。日本酒は真澄だ。ご飯物はミニ丼各種あり。スイーツも抜かりなく。持ち帰りメニューも盛りだくさん。目移りするなあ。 卓上には調味料が色々。チャーメン。野菜と麺を炒めてある。塩味ベース。野菜たっぷり。麺は太麺でワシワシ。ぎょうざ。八角が効いてる。美味しい。チャーメンには途中でニンニク投入。続いて、酢を投入。最後に豆板醤を投入。味変楽しい。チャーメン、初めて食べだけど美味しい。久しぶりのテンホウ、なかなか良かった。
2023.10.22
コメント(0)
快晴の諏訪市。気温は10℃ぐらいと低め。第35回諏訪湖マラソンを走った。4回目の諏訪湖マラソン。昨日、善光寺で買った勝守持参。10時スタート。沿道には切れ間がない応援。企業の施設エイドがたくさん。ありがたい。1時間43分31秒でフィニッシュ。ラスト2キロ、上げれなかったなあ。PB更新目指したけど、撃沈。気持ち良く走れたけど。今日の戦利品。盛りだくさん。ゴールした後におしぼり出してくれるのは何気に嬉しい。 また走りたい大会。
2023.10.22
コメント(0)
善光寺へ。その敷地内。甘味処 やよいへ。いわゆる、お茶屋さん。メニュー。メインはあまざけ、おでん、あんみつ、ところてん。あまざけ 450円。ご飯茶碗で提供される。美味しい。米の旨味が感じられて、身体に良さそう。
2023.10.21
コメント(0)
長野市三輪9-49-28 、手打蕎麦 山とも庵でヒル。数年ぶり。メニュー。うどんもある。鰊の棒炊きで日本酒やりたいけど、車だし明日諏訪湖マラソンあるから我慢。茸せいろそば 1,200円。季節限定。細切りの蕎麦。柔らかめ。そこそこ量が多い。汁には茸たっぷり。柚子皮がいいアクセント。ヒラタケ。タモギタケ。によると、両方とも北信濃産。汁が染み込んでいて美味しい。でも、もっと土っぽい風味を期待してだけど、それは無し。〆は蕎麦湯。次はしっぽくそばを食べてみたい。
2023.10.21
コメント(0)
国産松茸をいただいた。松茸山に入って採ってきたやつ。ホイル焼き。そして、松茸ご飯。ありがたいなあ。
2023.10.19
コメント(0)
名古屋市瑞穂区下坂町4-15 スターリア 1、DALAT MARIMURAでヒル。ベトナム料理の店。店頭にメニュー。手作り感ある店内。テーブルとカウンターで30席ほどのキャパ。BGMはベトナムのポップス?ベトナムの調味料やビールも売ってる。メニュー。モーニングメニューとドリンクメニュー。ランチメニュー。セットメニューが3種類と単品がある。単品メニュー色々。Aセット ブンティットヌン 1,250円。生春巻き、サラダとご飯が付く。春巻きは生、揚げどちらか選べる。ブンティットヌン。ビーフンに甘酸っぱいタレをかけていただく。優しい味付け。ちょっと辛味のある焼いた豚肉、春巻、パクチー、もやし、人参などのトッピング。生春巻き、皮がモチモチ。Cセット バインホイ 1,200円。春巻、サラダとご飯付き。こちらも春巻きは生か揚げが選べる。春巻き。甘酸っぱいタレをつけて食べる。春巻きにもしっかり味がついていて、パンチある。ご飯のおかずになる。バインホイ。春雨みたいな麺に揚げた豚肉、パクチーのトッピング。人参ともやしの入った甘酸っぱいタレをかけて食べる。優しい味付け。途中で卓上の赤唐辛子をトッピング。刺激的な甘酸っぱさになる。近所?の奥様?で賑わう店内。また行きたい。
2023.10.19
コメント(0)
名古屋市、名古屋観光ホテルの錦通側の対面、下園公園の西側、NOV. CAFEでヒル。店頭にランチメニュー。ハンバーガー、パスタ、カレーの3種類でどれも1,000円。そして、ケーキのメニュー。クラシカルな雰囲気の店内。照明は暗め。漆喰の壁、いい味出してる。小さめのヴォリュームで流れるクラシック。ドアはないけれど小部屋がいくつかある。パスタを注文。サラダ。フレンチドレッシングがかけられている。アンチョビとキャベツのスパゲッティ。メニューにあったベーコン&ポテト ジェノベーゼは売切れでこれになった。パルメザンチーズがかけられている。アンチョビの塩気と黒胡椒でパンチある。カフェオレ。コーヒー、紅茶も選べる。パウンドケーキが添えられる。何気に嬉しい。どれも普通に美味しい。ゆっくり昼ごはんを食べるのにいい店だなあ。次はこちらのランチの定番だと思われる、自家製スパイシーポークカレーを食べてみたい。
2023.10.18
コメント(0)
名古屋市千種区今池南30-10 、博多商店でヒル。店頭に日替わりおすすめメニューが2つ。2色ランチ 1,000円とみそかつランチ 1,500円。2色ランチは、ツナ高菜と生まぐろの2色ご飯と博多ラーメン。生まぐろは徳島産。みそかつランチは、たっぷり野菜のサラダみそカツと明太ご飯と博多ラーメン。カウンターとテーブルで10席ほどのキャパ。モニターに探偵物語が映されている。壁に掲示されたメニュー。コンセプトはラーメン居酒屋か?博多ラーメン。スープは豚骨醤油。それほど豚感強くない。トッピングはチャーシュー、キクラゲ、ネギ、海苔。チャーシュー、肉の旨みしっかりで肉肉しいやつ。好き。麺は細麺。硬さはコナ、バリ、カタ、ヤワの4種類で基本カタで茹でるそう。途中で卓上の紅生姜を投入。ツナ高菜と生まぐろの2色ご飯。ツナ高菜はツナと高菜をマヨネーズで和えてある。パンチがあってご飯が進む。ご飯はあったかくて刻み海苔が散らされている。生まぐろは、キハダかな?普通に美味しい。今日は日替わりおすすめメニューを注文したけど、単品での注文可能。
2023.10.15
コメント(0)
名古屋市、覚王山駅から徒歩10分、川名駅から徒歩15分ほどの川原通沿い。cate & kitchen Doolittleでヒル。倉庫のような広々とした店内。ウッド、レザー、アイアン、前衛的なアートを駆使したインテリア。心地がいい不協和音。キャパは50席ほど。BGMはSusanna Hoffs、Claudine Longet、Slowdiveなど。ランチメニュー。メインはサンドウィッチが2種類にタコライスとカレー。そこに、ドリンク、スープ、デザートを組み合わせる。メインとドリンクのAセット 1,540円を注文。テリヤキチキンとアボカドのサンドウィッチ。サラダ、マッシュポテトが付く。マッシュポテト、あったかい。そこそこボリュームのあるサンドウィッチ。具はテリヤキチキン、アボカドの他にトマトとレタス。健康的。アイスコーヒー。次は自家製コーンビーフのサンドウィッチを食べてみたい。
2023.10.14
コメント(0)
名古屋市、円頓寺本町商店街から20m程横に入ったところ。オキナワ食堂 ばるやパーラーでヒル。店頭にメニュー。店に入ると店頭より詳しいメニュー。ここで注文して先払い。沖縄そばのランチセット 780円を注文。その後、セルフでさんぴん茶をいただく。長細い店内。テーブルとカウンターで20席弱のキャパ。BGMは沖縄のラジオ放送。卓上にある持ち帰り商品の案内を見ながら、沖縄そばを待つ。沖縄そばランチセット 780円。沖縄そばと肉味噌乗せご飯のセット。沖縄産島とうがらしとビバーチが添えられる。沖縄そば。豚×鰹スープはあっさり目だけどコクがある。さつま揚げ、紅生姜、ネギのトッピング。麺は捻じりの入ったうどんのような麺。ゴワゴワ感が強い。好き。肉味噌乗せご飯。肉味噌、想像と違った。肉っぽくなくてかなり味噌より。沖縄そばには途中で島とうがらしを投入。酸味と旨辛でパンチ出る。続いて、ビバーチ投入。香りが独特な胡椒だ。なかなか旨いぞ、沖縄そば。次は八重山そばを食べてみたい。夜は別メニューがあるのかな?
2023.10.13
コメント(0)
名古屋市、柳橋中央市場、マルナカ食品センター内のまぐろやさん柳橋でヒル。海鮮丼がウリの店。いつもの。ネタを選べる3色丼 1,000円を注文。短冊に書かれたネタから3つ選べる。今日は、カンパチ、しまあじ、天然まぐろ。ご飯は酢飯で刻み海苔が散らされている。赤だしのあら汁が付く。旨味たっぷり。今日も満足。
2023.10.12
コメント(0)
名古屋市中区丸の内1丁目11-22 。吉田寿しでヒル。久しぶり。店頭にメニュー。ザ・町の寿司屋的な年季の入った店内。BGMはジャズ。カウンターのケースには酒器を中心とした陶器、ガラス食器が並べられている。並すし 1,000円を注文。赤身、中トロ。固めなシャリ。イカ、鯛。赤だし。具は豆腐と三つ葉。小肌、玉子。かんぴょう巻きとこちらのスペシャリテ?いんげん巻き。HPによると昔は料亭でそこに寿司屋を併設したそう。料亭として使っていた座敷はレンタルやコースの食事で使える。座敷での食事もしてみたい。
2023.10.11
コメント(0)
名古屋市名駅南、柳橋交差点から徒歩3分、板前料理 尾州でヒル。店頭にランチメニュー。福助定食、刺身定食、ひれかつ定食、天丼定食、松花堂弁当の5種類。一枚板のカウンター、押しがある。いつも注文する日替わりの福助定食 1,000円を注文。今日の福助定食は、海老、イワシフライ盛 タルタルソースがメイン。木の子・三つ葉玉子とじ、きゅうり漬物、バナナが付く。味噌汁の具はワカメと豆腐。海老2本にイワシ1尾。タルタルソースでいただく。揚げたてではないけれど、それなりに美味しい。キャベツ、たっぷり添えられてるのは何気に嬉しい。注文した時に置かれたおはじきを持って会計へ。今日も満足。
2023.10.10
コメント(0)
海に面したマンションの1階。知多郡南知多町内海小桝82-1、Pizzeria Passo Avantiでヒル。店内入ると右にカウンター。左に薪窯。テーブルで40席ほどのキャパ。白い壁、白と青のタイルで海岸沿いの店らしさを感じる。BGMはAlessandra、Antonello Venditti、Alessandra Amorosoなど。窓の向こうには海が広がる。こちらは、真のナポリピッツァ協会とナポリピッツァ職人協会に入っているそう。メニュー。コースメニューが3種類。サラダ、ピッツァ、ドルチェ、ドリンクのセットメニュー。ピッツァとドリンクをメニューから選ぶ。ピッツァ、豊富。こちらのセットメニューを注文。昆布森牡蠣、単品メニュー。これもたのんだ。サラダ。ドレッシングはワインビネガー使ってる?パルメザンチーズがかけられている。アイスティー。昆布森牡蠣。昆布茶森=仙鳳趾、だよね?レモンを絞っていただく。大きくてプリプリ。クリーミーで濃厚。後味がしっかりしてる。マルゲリータ。瑞々しい。縁はもっちり。チチニエッリ。ニンニクがいい感じにきいてる。しらすたっぷり。ワインやりたくなったけど、車の運転があるから我慢。紅茶のパンナコッタとチーズケーキ。また行きたい。夜は肉とか魚のメニューがあるのかな?帰りに店から100mほどのつぶて浦へ。
2023.10.07
コメント(0)
諏訪湖マラソンの案内、ビブス、参加賞のTシャツが届いた。楽しみ。だけど、もう少し痩せなくては。今朝の体重、63.9kg。
2023.10.05
コメント(0)
名古屋市、柳橋中央市場、マルナカ食品センター内、中華そば 大河でヒル。久しぶり、2度目の訪問。如水系の店。メニュー。ラーメン一択。トッピングなどは味玉、全部、肉増、大盛、めし。それから、もやし増し。もやし増しは無料。何気に嬉しい。ラーメン 780円、味玉 100円、もやし増し。もやし、山盛り。その他のトッピングはチャーシュー、ネギ、メンマ。スープは豚骨ベース?の醤油。濃いけどスッキリしてる。麺はちょっとボソボソ感ある中細麺。味玉、塩味強い。温められてはいない。卓上に置かれた味変アイテムはラーメンコショーと"スタミナ"。"スタミナ"はコチジャンベースの辛味アイテム。ビールのつまみになりそうなラーメン。
2023.10.02
コメント(0)
名古屋市、おかげ庵 栄広小路店で遅めのモーニング。コメダの和喫茶 おかげ庵、初体験。仕切られたテーブル席で80席ほどのキャパ。モーニングセットメニュー。11時まで注文できる。今日はおにぎり、味噌汁、わらび餅のおにぎりセットは売切れ。ブレンド珈琲 540円を注文してトーストセットを付けた。トーストはマーガリンかジャムが選べてマーガリンにした。厚切りのトーストはフワフワでおいしい。あんことゆで卵がつく。お得感あるなあ。次は自分で焼く団子に挑戦。
2023.10.02
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1