ウキウキるんるんkitchen

ウキウキるんるんkitchen

PR

プロフィール

ウキウキるんるんキッチン

ウキウキるんるんキッチン

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.13
XML
テーマ: 不眠症(156)
カテゴリ: 睡眠





毎日しっかり眠れていますか?

人の眠りは90分周期で深い眠りと浅い眠りを繰り返しています。
入眠後の3時間が1番大切な時間で、この時に訪れる深い眠りの時に細胞の傷んだ部分を修復してくれる【成長ホルモン】が出ます。

このホルモンは別名若返りホルモンと言われています。


◉ 筋肉や骨、脳の細胞を増やします。
◉ 肌の新陳代謝を活発にしてくれ美肌を作ります。
◉抜け毛を防ぎツヤツヤの髪に蘇らせます。
◉ 病気に対する抵抗力を高めます。



この成長ホルモンは眠りが深いほど分泌量も増えるので、ぐっすり眠れる事が大切なんです。


そして睡眠にはメラトニンとセロトニンの分泌がとても重要です。

朝日を浴びるとセロトニンが分泌され、メラトニンは光を感知してから14時〜16時間後に分泌され、眠気を感じます。


でも毎日忙しく交感神経優位の生活が続くとこのセロトニンとメラトニンの分泌がうまくいかず眠気が来ません🥹


セロトニンは食べ物からも摂取する事が出来ます😍

◎ クルミ
◎ ヤクルト1000
◎ 抹茶に含まれるテアニン
◎ シジミに含まれるオリニチン
◎ 鶏もも肉、手羽先、軟膏、エビやスルメに含まれるグリシン
◎ 牡蠣

メラトニンを直接含む食べ物

◎ ケール
◎ アメリカンチェリー(特に多く含まれているそうです)

メラトニンやセロトニンの原料となるトリプトファンを含む食べ物を取る事もおすすめです。

◎ 卵
◎ 赤身の魚
◎ 明太子やたらこ
◎ レバー
◎ 納豆
◎ 豆腐
◎ 豆類
◎ アーモンド
◎ ナッツ類


お風呂に入る時間もとても大切です。

寝る1時間半前にぬる目の38度〜40度のお湯にゆっくり浸かると副交感神経が優位になって体がリラックスするそうです。


同じ不眠症でお辛い方もこの悩みから解放されます様に😭

次回は自律神経を整えて眠気を促す方法をご紹介しますね☺️


【無農薬 ハーブティー 50g】安眠 不眠のハーブティー(不眠症 オーガニック ノンカフェイン)【ハーブ茶 アイスティー カモミール パッションフラワー レモンバーム オートストロー レモンバーベナ リンデンフラワー フェンネル カレンデュラ ナツメグ】茶葉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.16 22:55:48
コメントを書く
[睡眠] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: