全6件 (6件中 1-6件目)
1

3月31日(木)今日もいいお天気でしたね少し前まで固そうだったつくしちゃんほんわりしてきました春はすぐそこ今日は幼稚園で一緒だったお友達と近くの公園でピクニック肝心の姉さんは・・・ほとんどどこかに行ってたので写真ありませんが・・・わんわん大好き柊羽もぉ~さわりたくって仕方ないそしておびえるkoumeちゃん少しずつ近づきます(。-∀-)ニヒ♪嬉しそう公園でい~っぱいおやつを食べたので夜はたぶんこども達食べないだろうなぁ~とビタントニオをひっぱりだしてきて初めての焼きドーナツ焼きたてはとってもおいしくってお子たち、おなかいっぱいだろうに・・・ぱっくぱっく食べてました今日は思いつきで作ったのでホットケーキミックスでまたお休みのときに、色々デコってみたいないよいよ明日から新しい職場での勤務まずは朝、教育委員会へ出向き辞令交付式とやらに出席します緊張のせいか・・・頭痛がお薬飲んだけど治まらず・・・今夜は明日に備えて早く寝たいと思いますお休みなさい
March 31, 2011
コメント(2)

3月30日(水)今日は、同じ中学校のお隣の席だったK先生とALTとランチ柊羽より少しお姉ちゃんのnanaちゃん笑顔のとってもキュートな女の子でしたカジュアルフレンチバターがたっぷり使ってあって食べられるものは少なかったけどお魚はおいしかった(*´ー`*)デザートのシフォンが最高においしかったので実家の母にもお土産お花がいっぱい咲いていていい香でした(*´ー`*)帰宅後、お天気もよかったので前から気になっていた菜の花畑へ抱っこしたがる姉と迷惑がる弟楽しい春のお散歩でしたきらきら星ちゃんに頼まれていた椅子カバー初めて作りました(。-∀-)ニヒ♪こんなのあるんですねぇ~リックラックテープでおめかししてみましたいかがかな?夜はお世話になった中学校で送別会たった1年、しかも非常勤での勤務だったのに他の離任される先生方と同じように送り出してくださいました恐縮でしたが、いろんな先生方の暖かさを感じました明後日からは新しい職場へこれまで以上にしっかりと頑張りたいと思います。頑張る~
March 30, 2011
コメント(2)

3月24日(木)今日は健康診断へ行ってきました予約しなくてもよいしその日のうちに診断書をいただけると聞いて自宅近くの市民病院へ採血もあったから朝食を抜いて結局終わったのは13時前ですんごくおなかすいた~ちなみに、今日の採血の看護士さんめちゃめちゃ上手だった!針が入ったのもわからんくらいしかも、細くてわかりづらい私の血管を1回でしとめた!すごぉ~レントゲンやら心電図やらのフルコースで結果は「軽度の貧血を認めるが業務に支障はないと認める」だそうです。やっぱ、わたくし貧血なのね。特に自覚症状はないのですが昔から血が薄いらしいで、その足で書類を教育委員会へしれ~っと「勤務先って決まってますか?」と尋ねると教えてもらえた~うちから一番近いH中学校彩永もいつか通う中学校で最近校舎も新しくなった(はず)んだ~まったく不安がないかって言われると・・・やっぱ人間関係とか心配だなぁ~今、お隣の席の先生が同じ英語の先生でねとてもいい人なんだ色々話せるし、共感できる部分もいっぱいあって次の職場でもそんな人が1人でもいるといいなこれまでの非常勤と違って部活もあるし、本採用の先生方と同じ勤務形態だからドキドキです。でも、採用試験も再チャレンジしたいと思ってるし、いい勉強になると思ってます(*´ー`*)生活リズムはまだよくわかんないけど・・・今年よりは、ましなはず(。-∀-)ニヒ♪4/1からの勤務です頑張ります卒園式であんちゃんからもらったお花まだ元気に咲いてるよ
March 24, 2011
コメント(2)

3月20日(日)震災後、なんだか何をしても、すっきりしなくてもやもやとした日々を送ってましたでも、今の私たち被災していないものにできること少しずつでも形にしていけたらなとあれから毎日募金箱を見つけると少しずつですが募金をさせていただいていますたまに期限つきの募金箱があったりしていや~、長期的にいるでしょうって思うのは私だけかしら?でも今は、募金箱がある限り募金続けていけたらと思ってますそしてもう1つ私たちにできること今ある幸せな日常を有難く思いありのままに生きることテレビやmixiから悲惨な状況が報告されていますが9日ぶりに助かった人のニュースとかきっと、明るいこともあるはずまだまだ大変だろうけどずっと応援していきたいと思います。金曜日は、彩永の卒園式でした修了証書を一人ひとりいただきスライドを見て保護者一同・・・涙涙している保護者の皆さんを見てああ、いいお母さんたちと知り合いになれたなとふと思いました。式の後は最後のPTA総会子どもたちのお部屋へ戻ると最後の絵本を読んでもらっていましたサプライズのお花にまた涙園庭で最後のお別れ担任の先生と本当に優しいほんわかした先生でのんびりペースの彩永も色々とせかされることなくあたたかく見守っていただきました彩永にはこの幼稚園があっていたな。卒園を迎え、心からそう思いました幼稚園での楽しい思い出を胸に卒園、おめでとう春からは1年生また新しい環境で色んなこともあると思うけど毎日笑顔で過ごしてくれたらいいなそして今日は私の職場(塾の方)で送別会をしていただきましたおしゃべりと食べるのに夢中でほとんど画像はございませんがおいしいお料理たちでした(*´ー`*)忙しい中18名のスタッフが集まってくれました中には帰省中の香川から戻ってきてくれた講師がいたりこれまた、2週間の長期研修で東京に行ってる講師が今日1日のためにいったん戻ってきてくれたりと本当に、嬉しかったな一人ひとりから言葉をもらい涙涙涙あなたたちに支えられたからこそ今の塾の発展があるんですこちらこそ、ありがとう色んな言いたいことがあったけど最後の挨拶しようと一言目出したら胸がつまって・・・涙あと、1週間ちょっとで勤務も終了最後まで頑張りたいと思います。お花と色紙そしてプレゼントは希望の品物(うちの職場リクエスト制です(。-∀-)ニヒ♪)ビタントニオバラエティサンドベーカープレミアムセットこのドーナツ作れるやつがずっと欲しかったんだぁ~次の休日に早速作ってみたいと思います別れの季節ですねしみじみしちゃいますが別れ=新しい旅立ちと思いこれからも頑張っていきたいと思います。最後に・・・前々から柊羽のふとした表情が誰かに似てるな・・・と思っていましたずっとずっと前からそして気付いてしまった似てませんか・・・タムケンさん(。-∀-)ニヒ♪
March 20, 2011
コメント(4)

3月13日(日)3/11(金)勤務している中学校の卒業式でした1年間みてきた生徒たちの巣立ちのとき子どもたちの卒業の歌を聴きながら涙しましたそして、午後この仕事をはじめて知ったのですが卒業式 第2部不登校の生徒のための卒業式です場所は校長室でしたが他の生徒と同じように卒業証書をもらって校長先生が式辞を卒業証書を手にしたこどもたちが保護者と見つめ合って微笑む姿にまた涙しました卒業おめでとうそしてほっこりとした気持ちで午後の仕事へ職場で地震のことを知りました最初はことの重大さがわかりませんでしたが帰宅してテレビをつけてびっくりですそして今日マイミクさんがつぶやいていたツイッターにアクセスして・・・初めて涙を流しました被災地の皆さんの窮状を目の当たりにし色んな方からのエールを見て本当、日本も捨てたもんじゃないなと思いましたお風呂で無邪気に水をかけあいあったかいねぇ~と言うこどもたちに思わず「あったかいね~、でもね地震があったところの人はこうしてお風呂に入ることもごはんおなかいっぱい食べたりできない人もいるんだよ」と娘はきょとんとして「がいこく?の??地震のやつ??」と言いました「あれは、外国じゃなくて同じ日本で起こってること今は、彩永はこうして楽しく過ごしてるけど地震はいつ起きるのかわからないよ」そういうと「ぇえ~、彩永がおばあさんになって死んでしまってからくらい?」とイマイチ現実がわかっていない様子でしたが心の中でそうだといいねとつぶやきました今はまだ難しいかも知れないけれどこういうあたりまえの有難さこどもたちにも感じられる人になってほしいな今日は前から予約をしていた入学記念のスタジオ撮影なんだか気乗りしないな。。。と思いながらも、予約してるし行ってきました。お昼に3人でマクドナルドへ行きスタジオ撮影をしいつもと変わらぬ平和な休日を過ごしましたが本当、被災地では今も不安や寒さ、空腹に耐えてる人たちがたくさんいるのよねそう思うとなんだかとても心が痛みます私にできること本当限られているとは思うけどきっと何もできないわけじゃない私にできることやっていきたいなと思った一日でした被災地の皆さんにも一日も早く笑顔と平穏な生活が戻りますように
March 13, 2011
コメント(0)

3月2日(水)時々こんばんは今日は娘の通う幼稚園で6月から始まった茶道教室のお披露目会がありましたこどもたちが保護者にお茶をたててくれるんですまずはご挨拶右足からたつ、畳の縁は踏まないご挨拶をしてたつときは左からなどなど・・・私も知らない作法もあったりしてすごいなぁ~って思いましたまずは、お菓子をどうぞちゃんとご挨拶をしてくれましたおいしかったな桜餅私は久しぶりのクロモジ(??)だっけかに四苦八苦(。-∀-)ニヒ♪楽しみにしていたお茶もとってもおいしくたててくれました(*´ー`*)とてもゆったりとしたほっこりタイムありがとう色んなことを体験させてもらえるって本当ありがたいですねさてさて話は変わりますが・・・昨日、隣町の教育委員会よりお電話をいただきました常勤講師のお話です明日、具体的なお話を聞きに行ってきます。今日、今勤務している中学校の校長先生にお話したら(どこかから声がかかった時点で教えてねと言われていたので)すごぉ~く困っておられましたでも、今の非常勤と常勤じゃまったく待遇も違うので引き止めることもできないねと・・・本当にいい校長先生なので気の毒になっちゃいましたがそれでもやはり、私にも生活がかかっています常勤か非常勤かといわれたらおそらく前者を選ぶことになるでしょう本当に、色々わがままも聞いてもらってそれでも、理解していただき皆さんにイヤな顔されることもほとんどありません。あと少しの間ですが精一杯勤務させていただこうと思います。あ、もちろん常勤のお話も正式にというわけじゃないしもしかすると、他の方にも声をかけていらしてこれから面接の上決定なのかもしれませんでもまぁ、一歩前進また、報告します
March 2, 2011
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


