とりどりみどり

とりどりみどり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

お気に入りブログ

雪柳の蕾 New! wildchabyさん

「エッセンシャル思… New! 天地 はるなさん

2025年2月9日… 4820さんぽさん

大雪 cob瘤さん

カリフラワー、茎ブ… HiraoKKさん

コメント新着

JosephSeege@ Накрутка Twitch <a href=https://streamhub.shop/>Н…
snowrun29 @ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29 @ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて @ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
2007.01.14
XML
カテゴリ: 動物系?
奈良の春日大社にはこの模様があちこちに。
春日大社の「下がり藤」模様
これは菩提院の瓦です。
なかなかオシャレな☆


奈良と言えば「鹿」
鎌倉時代から飛火野では鹿を餌付けしてたようで
鹿が通る人に「エサを」と近寄ってる古い絵もあります。
皆から大事にされて来たんですね。


でも「お犬さま」ではないけど「お鹿さま」??
誤って鹿を死なせでもしたらそれこそ「死罪」… ががーん

もしそんな鹿がいたらさっさと「 移動 」させる、
その為に皆えらい早起きしてたそうです(それも厭やなぁ)


もし不幸にして家の前に死んだ鹿がいたとして
それが「春日大社の鹿」?がポイントですよね。
「奥山の鹿」ならお咎めなしなのか??
実は春日大社の鹿かどうかの見分けがあるそうで
それがココ
脚に春日大社の焼印入り?の鹿^^;
この鹿の後ろ足の、膝下部分にご注目!
何か白いマークありませんか?


もう気づかれましたか?

えっ?だと生まれたらALL「焼印」を押す??


はい、私もてっきりそうだと思いました。
それもまぁ気の毒な、、と。
でもね、ご安心下さい?
ここの鹿には生まれつきこのマークが、らしい。



この話を教えて下さった方によればどうも違うような。
へぇ~面白いっ!


って事でこれからどこかで「鹿」を見かける事があったら
後ろ脚にこんなマークがあるかどうかご確認下さい!
私もこれから背後に廻って見るぞ~


因みにここの鹿はただ今「冬毛」style
2005年9月に見た時の子鹿はこちら。
かなり慎重
うーん、知ってれば「後ろから写したものを」!

ついでに?もう1枚。
あと「少し!」だったのに…苦笑。
2005年生まれの子
なかなか風情のあるお子ですね
この子も今は2歳☆
男の子なら角は1つ枝分れ(Yみたいな)してるかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.14 12:40:51
コメント(14) | コメントを書く
[動物系?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: