とりどりみどり

とりどりみどり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

お気に入りブログ

ミカンの木オーナー… New! 4820さんぽさん

ミニチューリップ・… New! wildchabyさん

おいしい給食・炎の… New! 天地 はるなさん

秋ですね~ cob瘤さん

クラシック音楽は素… 会長0804さん

コメント新着

snowrun29 @ Re:この花は何でしょうか。(03/26) 雑草フォト蔵さま 色々考えて下さってあ…
雑草フォト蔵@ Re:この花は何でしょうか。(03/26) 失礼いたしました。 グレビレアと言うもの…
snowrun29 @ Re:この花は何でしょうか。(03/26) 雑草フォト蔵さま コメントありがとうご…
雑草フォト蔵@ Re:この花は何でしょうか。(03/26) ローズマリーの一種ではないかと思います。
JosephSeege@ Накрутка Twitch <a href=https://streamhub.shop/>Н…
2007.09.17
XML
カテゴリ: みどり系
エビスグサ
エビスグサ!
エビスグサ! posted by (C)snowrun29
画面中央で右下にカーブしてるのは「茎」ではなく「サヤ」です。


エビスグサはマメ科ジャケツイバラ属の「小低木か草本」
この言い方、結構ありますよね、、どっちやねん?と思う
原産地では亜潅木になることもあるが、
普通は1年草との扱いになるらしい。


それはさておき?
この草は みなが仙人さん
私の持ってる図鑑(4冊)には載ってなくて
珍しいものなのかなぁと思ってましたが。


さてさてこの細長ーいサヤ。
まるで細い ササゲ豆 って感じですよね。
この中にある「種」は「決明子(けつめいし)」といい、
漢方の生薬の1つらしい。


それが「 ハブ茶 」になるとかで
昔は「ハブソウ」が原料でしたが、今はこれのエビスグサが。
目にいいらしいです。



「ジャケツイバラ亜科」とあるので「それは」と思い
ラテン語の文字を見たら属は「 Senna 」となってます。


ん? センナ
便秘薬 」では?
と思うとやっぱり。
目にも?便秘にも??


この種子を天日で乾燥させてお茶になるなら
やってみようかなぁ、、とは思うけど
トイレ通いはしたくないし、、と
今、手元に細長いササゲ?豆様のが4本を見ながら…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.17 11:19:58
コメント(10) | コメントを書く
[みどり系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: