全15件 (15件中 1-15件目)
1
11月のお小遣いサイトからの入金は、・流石メールから、1,000円。・マイポイントから、2,000円のアマゾンギフト券。・まんぷく島から、3,000円。初です!ものすごく貯まるので、今年登録して、もう換金!合計6,000円。そして、月間ポイント獲得額ランキングは、1位 マクロミル 488円2位 まんぷく島 356円3位 ダブルクリック 240円4位 ECナビ 187円5位 キャンパラ 163円100円超えのサイトは、アラジン、徳だわ幕府、げん玉、プライズプライズ等、16サイトでした。
2007.01.30
コメント(0)
![]()
新書館から全日本選手権浅田真央/安藤美姫/中野友加里/高橋大輔/織田信成GPファイナルキム・ヨナ/ジュベール/浅田真央/高橋大輔/シェン&ツァオ/デンコワ&スタヴィスキースペシャルインタビュー荒川静香/プルシェンコ/コーエンメダリスト・オン・アイス ほか表紙/キム・ヨナ定価1890円ワールド・フィギュアスケート(26)
2007.01.29
コメント(0)
![]()
おまえさんの負けだよ。ここじゃ、守らなきゃならないものを持っちまったやつは生き残れないのさ。そういうおまえも、無事に春を越せるのか……。「西ブロック」でイヌカシに仕事を紹介された紫苑。「NO.6」の研究員に連れ去られた沙布。紫苑の母・火藍からの緊急メッセージを受け取ったネズミはその事実を紫苑に隠す。ネズミの心の葛藤……。彼らは成功率がほとんどない仲間の救出に向かうのか?それとも……。疾走する近未来サバイバル小説 待望の第3弾!沙布がさらわれた事を知ったネズミ。どうする?どうなる?と思っていたけれど、あとがきにあったように、派手な展開も謎解きもなく、ほとんど話が進んでいない?状態で終わってしまいました。でも、私はだからこそ、この本は いいな と思います。だって友人がさらわれて難攻不落の施設にいるらしい…。そんな時どうします?死に行く訳ではなく、助けに行くのだから、情報も準備もして行くはずなんですよ、リアルなら。映画や、大人向けの小説ならそうじゃないかな。しかし、子供向けの小説やファンタジーとなると、必ずあっさり助けに行って、あっさり助かって、おしまいなんですよ。この本は、そんな事はなかったですね。なので、また気になるところで終わっちゃいました。紫苑・ネズミにも味方?が出来て、母親にも味方ができ…。面白くなってきました。それにしても、聖都市No.6と西ブロックの関係が、どうしても今現在の発展途上国との関係にだぶってしまいます。そういう意味では私も、聖都市に住む、何も考えず、疑念も挟まず、従事する、頭も心も不要の、五十万の群れなのかも。
2007.01.28
コメント(0)
・世界フィギュア2007 エキシビションツアー大阪公演 「プレリザーブ」1月27日(土) 0:00AM ~ 1月31日(水) 9:00AM 公演日・開演時間 3月29日(木) 7:00PM 会場 なみはやドーム 一般発売日 2月3日(土) 10:00AM・世界フィギュアエキシビションツアー2007 北海道公演 「プレリザーブ」1月25日(木) 6:00PM ~ 1月29日(月) 9:00AM 公演日・開演時間 3月31日(土) 6:00PM 会場 真駒内アイスアリーナ 一般発売日 2月3日(土) 10:00AM・世界フィギュアエキシビションツアー2007 長野公演 公演日・開演時間 3月27日(火) 6:30PM 会場 ビッグハット 一般発売日 2月3日(土) 10:00AM 大阪の情報を見に行ったら、札幌公演があって、びっくり!アイスクリスタル会員には、連絡が来ているんだろうか?(私も会員だけど、更新連絡がこない…。で、ほったらかし)チケットページへは、検索か私の別ブログからどうぞ!
2007.01.27
コメント(0)
ブログの管理画面がわかりづらいよー。(。>0<。)10月のお小遣いサイトからの収入は、・MyDから2,000円の図書カード。アンケートがあったので、前回から8ヶ月で、またもらっちゃいました。ワールドフィギュアスケートが、買えちゃうぞ(^o^) ・マイポイントから2,000円のアマゾンギフト券。2004年に登録してから、ポイント貯めこんでました。手数料150ポイントを節約していたんだけど、アマゾンで欲しいものがあったので、とうとう使っちゃいました。合計4,000円の収入です。そして、月間ポイント獲得額ランキングは、1位 まんぷく島 348円2位 ECナビ 304円3位 ダブルクリック 252円4位 CMサイト 172円5位 アラジン 171円100円超えのサイトは、Gポイント、キャンパラ、イミネット、徳だわ幕府等、15サイトでした。
2007.01.25
コメント(0)
![]()
ヒストリアン(2)終わった、読みおわっちゃった…。この本では、ブルガリアも重要な場所として出ていて、ソフィアだの、リラだの、新体操ファンにはなじみ深く…。時代が時代だけれど、行きたさ倍増。もうこの本ってば、最初は小川~川~激流~滝ってな感じで、心地よい読み疲れする本なのでした。ただ、残念なのは、ド○○ュラの最後で。ええっ!そんなあっけなく死ん…という感じです。あともう1つ残念なのは、あなたの現在までには、何かあったのかってことですよ。バーレイは?ってね。ここまで1家の話読まされると、気になる。ラストについては、最初はこんなの余計だなーと思ったの。でも、ふと想像してみた。簡単に想像できるんだな、この光景…。しかし、世界各国、時代によって言語が違うのは、本当に大変。世界の歴史の真実は、まだ解読できていない文章にあるのかもね。もしくは、誤訳してるとか。ショッピングなんて必要ないから、誰か私をヨーロッパ(西欧・東欧)に連れてってー。それにしても、行きたいところが、また増えた…。
2007.01.24
コメント(2)
![]()
16歳の少女が、ある夜遅く、父の書斎で一冊の古い「本」を見つけた。竜の挿絵がひとつある以外は何も印刷されていない奇妙な本だった。本といっしょにあったのは黄ばんだ手紙の束。手紙にはどれも宛名がなく、「不運なるわが後継者へ」と記されていた。 少女の冒険は、「本」を手にした瞬間から始まる。娘がそれを見つけてしまったことを知った父は、彼女をヨーロッパ各地への旅に連れ出した。父が旅先でぽつぽつと語りはじめたのは、それまで口にしたことのない大学時代の父と死んだ母の出会いの物語だった。きっかけは、もう一冊の「本」を持っていた父の歴史学の恩師、ロッシ教授だった。しかし、ロッシ教授は父にすべての資料を託した直後に失踪してしまう。父の物語は、失踪したロッシ教授を捜す旅の物語だった。ロッシの残した手掛かりは、15世紀に実在した東欧ワラキアの領主、「ドラキュラ」こと「ヴラド公」に関する資料だった。父の旅は東欧の隅々にまで達した。各地に散らばる古文書資料と伝説、そしてそこここに隠された暗号を解き明かしながら旅は進む。しかし、すべてを語り終えないうちに、父自身が少女の前から姿を消してしまう。若き日の父はロッシ教授を見つけることができたのだろうか?そして父はなぜ突然姿を消したのか?娘に残されたのは、父が残した手紙だけだった。手紙だけを頼りに少女の冒険旅行は新たな展開を見せる。やがて少女が知りえたこととは・・・?国境を越え、時間を超え、そして世代を超えて、闇に葬られた史実に挑むヒストリアンたちの命がけの物語誤解あたえちゃうので、必ず最後まで読んでください!まず感想「えっ!つまんなーい!!!何でこれがベストセラー?!」これは、真ん中までの感想。何しろ登場人物、娘と父親。旅の途中などで、父親が時々話す。……… 早く全部話せ!!しかし、ロード・オブ・ザ・リングの前例もあるので、根気強く読み進め…。そして真ん中過ぎたあたりで、話が動いた~~!!!現在の娘と、過去の父親の物語が合わさって~~~。面白ーい!!!止まらなーい。で、2に続く…。
2007.01.23
コメント(1)
![]()
なかなか、面白かったです。なにげに、今までもちょこちょこ見ていた番組なんだけど…。とりあえず、見ての通り、会場・観客は盛り上がってましたよ。声援もすごかったしね。あと、テレビでわかりづらかった事を一つ。はりせんぼん近藤春名ちゃんが、足をつかまれて・引きずられての退場。あの体勢だと、スカートが捲れってきちゃうんですよ。(スカートなしのレオタード状態)なので、スカートを必死に直しながらの退場でした。実は、こんなにも日本選手が映るとは思わず、録画しなかったのですよ。私の計算では、練習で1週。披露のときに、選手たちからお褒めの言葉を頂く。…だから、2週目の披露の時だけ録画しようかなっと思っていたら、まー、映る・映る。公式練習だわ、1人1人インタビューするわ。すっかり録画する気がなくなった私です。以下、バラバラと思ったことを書いてみます。本田君もジャンプを披露だったけど、紹介がオリンピック出場・全日本連覇のみ。嘘じゃないんだけど、ファンでもないんだけど、そこはオリンピック4位とするのが最適なのではないのかなーと。練習のお手本でしょうか?有川&宮本組。久しぶりに、オオッと。公式練習見学にて、選手に声をかけて「しゃべった!」と喜んでいたのに、高橋大ちゃんには「イケメン!」やっぱりイケメンなんだなー。2週目の放送で、高橋&織田には、ユニバのテロップつき。おしまい(^o^) フィギュアスケート習いたいなー。北海道とはいえ、スキーが盛んな地区なので、今までで一度しか経験なし。荒川さんが言ったうまくすべる方法「車と同じで下を向かないこと!」実践してみたいものです。美しく舞うためのフィギュアスケートlesson
2007.01.23
コメント(0)
![]()
海外ドラマ好きの私。(前も言ったはず…)新ドラマの放送が、始まりました。(深夜ばっかり)何よりも楽しみだったのが、LOST。2話見たけれど、おもしろい!謎が一杯。あの島はなに?襲ってくる怪物みたいなのなに?大蛇の次は、南国にシロクマ?典型的な、いい人もいれば、気に食わないやつもいる。見続けます!!そして、思いがけなかったのが、デッド・ゾーン。ずいぶん前の映画を見たことがあったので、どんなもんだろ?と見てみたら、とりあえず、1話目で泣いた(。>0<。)ミス・サイゴンならぬ、ミスター・サイゴンの母との再開のシーンで。あらすじは、映画版とだいたい一緒で、人の未来がわかるわけです。3話まで見たけれど、未来を知ってしまう苦悩とかも映画同様描かれているし、助けようとするけれど色々障害が…と。こちらも、見続けます。しかし、助けたりして未来を変えてしまうと、トゥルー・コーリングのジャックが来ちゃうんでは?と思ってしまう私です。
2007.01.21
コメント(2)
すっかりごぶさたしていた、お小遣いサイトからの入金の報告。書いていなかっただけで、毎月振込みはあったのである。なので、もう年は明けたけれど、しばらく去年の話をしようかなーと。9月のお小遣いサイトからの入金は、流石メールから1,500円。前回イーバンクへ振り込まれたのが6月末。7・8月に貯めた分です。そして、月間ポイント獲得額ランキングは、1位 MyD 1,053円 (特別です!高額アンケートがあったの)2位 まんぷく島 296円3位 だぶるくりっく 247円4位 ECナビ 188円5位 ちょびりっち 146円100円超えのサイトは、アラジン、キャンパラ、GetMoney、徳だわ幕府、予想ネット等、16サイトでした。
2007.01.19
コメント(3)
織田信成、高橋大輔、南里康晴、岸本一美、中庭健介、柴田嶺、小塚崇彦、小林宏一、神崎範之、無良崇人、日本男子スケーター10名の魅力を満載したフォト&インタビュー集。荒川静香、恩田美栄、本田武史からの応援メッセージも収録。税込み 1,890円予約開始してるけど、楽天ブックスは、まだなし。別ブログに、まとめてあります。
2007.01.09
コメント(0)
久しぶりの生観戦 スターズ・オン・アイス。カメラでの撮影というプレッシャーがあったとはいえ、とても堪能して帰ってきました。季節はずれの雨だったのですけど、混み混み。特に真駒内駅前の混雑は、タクシーの運転手さんも、「今までにない」と驚いていました。ショーはですね、楽しかった。(^o^) コーチだけじゃなくまだ滑ってたの?のニコディノフ、私初生かな?のエルドリッジ、いつ見てもイケメンのジマーマン、印象変わってて誰?と思ったサレー等々。盛り上がりましたよ。キャンデロロも、ヤグディンも。何か変だなーと思っていた、キャンデロロの髪。テレビ見て納得。カツラだったのですね。(記者会見は、テレビ放送で最後に映った日本選手5人とヤグディン・由香さんしかなかったのです)日本人選手も、大人気で。特に素晴らしかったのは、やはり荒川静香さん。カメラを撮りながらなのに、思わず私は感動の涙を。美しい!トューランドットのラストは、私の目の前に来たのですね。うわうわうわ!!!照明のせいでもなく、まぶしかった…。それにしても、撮影禁止だったのに、フラッシュのまぶしいこと。私もまぶしかったですよ。ちなみに、ユー・レイズ・ミー・アップのイナバウアー中、フィルム交換をしなければいけなくなった私 (。>0<。)フィルムなんて、大嫌いだー!!次のチャンスがあったら、絶対デジタル一眼買ってやるー。そして、佐藤由香さんも、よかったです。いつもニコニコ。見てて癒されました。あと、インタビュー。うまかった…抜群に。解説などではちょっと冷たい感じがしていたけれど、なんだかとっても好感持てました。あと次の選手の紹介を、選手がするのですが、もちろん日本語を話せる由香さんはともかく、イナさんも日本語でアナウンスしてました。英語でされるとポカンの私なので、助かりました(^o^) テレビでは結構カット(長かったもん)されていたので、ノーカット版の放送が待たれますね。ちなみにスポーツニュースでご覧になっていると思いますが、浅田真央ちゃんが「パーフェクトです!」周りから笑い声が…のシーンはですねー。記者が「大切な言葉は?」みたいな質問をしたわけですよ。これがちょっと難しい質問で…。真央ちゃんは、「もう一回質問をお願いします」と。そして舞ちゃんと相談して、頭を悩ませて出た言葉なんですよ。インタビューの模様などは、「ワールドフィギュアスケート」「フィギュアスケートデイズ」からも記者が来てたので、詳細がわかると思います。写真もね。私が撮影した写真は…。ちょっとまだ予定がわかりません。発売など、見られる場が決まったら、お知らせしますです。そして、言っちゃいけないことではないと思うのだけど、1部と2部の合間に、テレビ番組「豪腕!コーチング」の収録もありました。これが、また大盛り上がりで。来週・再来週に放送だと思うのだけど、それは見てのお楽しみですよ。ただ、ひとつ気になったのは、出演者の人気が、声援で大わかり。4人滑ったんだけど、「○○リンさん」 キャー!「がけっぷちアイドル○○さん」 ?? 「お笑い○○センボン○○さん」キャー!「ミュージカルスター川○○○さん」 キャー!ああ、無情!と思った私なのでした。以上、新パソコン&無線LANからの、初書き込みでした。太田由希奈ちゃん3位のインカレを放送してー!!
2007.01.08
コメント(2)
![]()
あけましておめでとうございます。今年も、このブログやサイト、そして北海道人美和をよろしくお願いします。昨年の仕事納め・今年の仕事始めと、上手い具合に休日と重なって、思いがけなく長い正月休みをすごしていて、体なまっているんですがー。そんな私にビックチャンス!急遽、明日のスターズ・オン・アイス札幌に行くことになりました。(安藤美姫は出るのかなー?)久しぶりのフィギュアスケート観戦&久しぶりに使うカメラ。ドキドキと不安な前日なのでした。(久しぶりのカメラの重さ。明日動けるだろうか…)さあ、何はともあれ、カメラの用意をするかー。フィルムなんて、今時売ってるかしら?私の一眼レフカメラは、いまだにフィルム。きっと会場で肩身狭いだろうなー。↓こんなの欲しいけど、撮影規制の中、今回の為だけに買う余裕はない(。>0<。)
2007.01.05
コメント(4)
![]()
「おれは神々を怒らせてしまったのか?」神の裏切りに絶望の底へ突き落とされた盗人ジェン。その時、運命は大きく動きはじめていた。最後に彼が手に入れるもの、それは、いったい何なのか―。 アトリアの女王に右腕を切り落とされてしまったジェンは、それでもなお、平和のために何をなすべきか必死で考え戦う。ジェンの愛の告白、女王の心の葛藤を描くシリーズ完結篇!! 平和を盗む計画で終わって…。またしても華麗な表紙。まず最初にそこに目が…。この本では、アトリアの女王のイメージがまず崩れましたね。詳しくは言えないが(^o^) とにかく、ものすごい展開でした。何が凄いって「ほー、そう来るか」って感じなんだよね。平和を盗むって、あーそういう事。っていうかジェンは役得ねー。一石二鳥ではないか。しかし、私もまだまだなのであるよ。そして、ま、可能性はないけど、一国の王とかは勤められないねー。権謀術とかには、なじめん。次巻の事は書いてなかったけど、どうなんだろう。是非早く出版して欲しい。だってー気になるよー。ジェンとアトリアの女王(あれ?名前は?)2003/10/31 完読
2007.01.03
コメント(0)
盗神伝(2)綺麗なのに、楽天には画像なし(。>0<。)エディス女王に仕える盗人ジェンが隣国アトリアに捕らえられた。「神よ、やめてくれ!」アトリアの女王にとらえられた盗人ジェンは、あまりにも残酷な刑を受けなければならなかった―。アトリア、エディス、ソウニスの三国間の緊張が高まるなか、背後からせまりくる強大な帝国メデアの影…!?戦いの渦は、それぞれの思惑を巻きこみ、さらに大きくなっていく―。 平和と愛を手に入れるため、ジェンは絶望の淵から這い上がる…。全米で話題騒然の冒険ファンタジー待望の第2弾。 いきなりの逃亡からスタート。そして、そして…衝撃。正直主役のジェンに、こんな事が起こるとは思わなかった…。前編という事で、まだ話は始まっていない。ラストでやっとスタートって感じ。かなり今後が気になって仕方ない…。ジェンは完全復活出来る?そして平和は?どんな決着つけるのだー!しっかし後編は、いったいいつ出るのやら…。話がかなり入り組んでいるので、絶対忘れてるぞー。出来れば一緒に発刊して欲しかったな。前巻に引き続き華麗な表紙。アトリアの女王かな?イラスト集なんて出さないかなー?希望!
2007.01.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

![]()