全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
今頃ですが、仙台のNHK杯に行くことになりました。決まったの、昨日です。出発木曜日…。焦って・焦っております。航空券・ホテル(駅前でネット環境…土曜日がー(。>0<。))持っていくカメラ・パソコンの準備。わー、PC用バック買わないと、パソコン持っていけないよー。フィルムじゃなくて、デジタル一眼買うか?!暖かい服がないよーとか。パソコンとカメラで、もう大荷物だよーとか。えーと、書いてないで、準備すればいいんですよね(^o^) 実は日曜日に法事。何だか焦りすぎとやることありすぎで、頭こんぐらがってます。仙台、不安だ…。誰か情報をー(^o^) 雪景色の北海道から、仙台は近くて遠いのでした。東京へ行くほうが、楽だよ(。>0<。)
2007.11.23
コメント(2)
・女子まずは真央ちゃん、優勝&ファイナル進出おめでとう!です。そして、ショートの涙です。見てね、思いました。「真央ちゃん、一人別次元だなー」と。優勝することも、もちろん重要なんだけど、きっと真央ちゃんなりの目標もあるのでしょう?何か女子バレーのブラジルチームを思ってしまいました。グラチャンで、日本は駄目だったオリンピック出場権を獲得。しかし、優勝しなかったから、母国では監督解任の騒ぎになっとると。…王者には、王者の目標ラインがあるのですな…。今シーズンの真央ちゃんのプログラムは、ショートもフリーも好きです。点数的にも、振り付けも、きっとよく考えられているプログラムなんでしょうね。だけど、こっそり言っちゃうなら、以前のように、振り付けがあるの?っていうくらい、のびのび・にこにこ・くるくる滑ってる真央ちゃんも好きなのよねー。今は、真央ちゃん、枠にはめられて、窮屈そうに見える時も…。・アイスダンスやった、やったよ!デービス&ホワイトが表彰台だぜー。スケートアメリカが4位で、(。>0<。)だったので、うれしい!・男子ジュベール、病気大丈夫なんでしょうか?なんだか、症状が…。ニュースの写真が、楽天ブログでは貼れないー(。>0<。)本家ブログでは、貼っております。(^o^) ↑も↓も、綺麗!!マイズナー(マイスナーじゃないの?)、必ずある脇見せポーズ(^o^)とコメント。
2007.11.21
コメント(0)
![]()
単行本と文庫。なぜ表紙が違うのよー。二つとも欲しい…。うわー!やっぱり順番通り読みたかったよー。大きな影響はないけどさ~…。・茶巾たまご若だんなは健康が長く続くし、お店がもうかったり、小判が出てきたり。福の神がいる?!福の神は、今にもつぶれそうな海苔問屋の元下男金次?!下男金次の正体がねー。やー、あれ?とは思ったのよ。金次がいるのに、鳴家に探し物指示するから、あれ?って。でも触れないから、私の読んだ解釈の違いかと(^o^) しかし、普通の人は、どうもてなしたらいいのやら…。見えないんだもん…。心を込めてもてなすって、どうやって?!・花かんざし「おまけのこ」に出てくる於りんちゃん+おしろいお雛登場!於りんちゃん、こんなかわいそうな運命の子だったのですねー。しかし、鳴家が…私は…かわいくて、たまらんっ!!!私も、にぎりしめたい!私の家も、古いから、歩くとギシギシ。鳴家がいるね(^o^) お金持ちの若だんながいるので、続々と屋台に出てくる妖たち。ほほえましいねー。うれしそう・おいしそうに食べてる姿を見るのは、楽しいもんね。若だんなの両親のはしゃぎっぷりが(^o^) 女の子は飾りがいがあるもんねー(^o^) ・ねこのばば以前お札をもらった、お寺が登場!桃色の雲(夕焼け雲)がなくなった+猫又救出+お寺で殺人。を若だんなが解明!すごい!!それにしても、ラストの1文が最高です!!味を思い出してるのかな?(^o^) ・産土(うばすな)佐助(犬神)の過去。仁吉の過去は語られたのに、何で佐助はないんだよーと思っていたら、ここで語られてたのか(。>0<。)出自はともかく(だから霊力?妖力?強いのか?)若だんな、ピーンチ!!っていうか、まさかあのお父さんが、こんな事するなんて…(。>0<。)お金って…お金って…。そして、うわぁー!!死んじゃったよー、若だんな~~~!!まあ、ただね、ヒントはあったんだよ。仁吉は?なぜ若だんなに相談しない?佐助の孤独感が伝わってきて、最後深く安堵するのでした。よかったね、佐助。居場所があって。若だんなを大事にするのも、理解!・たまやたまや栄吉の妹、お春の嫁入り話。そういえば、「おまけのこ」で、あれ?結婚してる?と思ったけど、大騒動だったのね。現代みたいに、もう少し結婚適齢期が遅ければ、また違った未来もあったかもね。お春は、何を話して結婚を決意したんだろう?あんまり良い人には、思えなかったけど…(^o^) 若だんながまた大ピンチで、鳴家(屏風のぞき)の機転で助かったけど、その結果が…(^o^) 吊るし上げに、逃げ回り、差し入れ禁止って…(^o^) 読んでいる分には、おかしいのである(^o^)
2007.11.19
コメント(0)
![]()
麻生といえば、練なんだけど…。それとは違って、さくさく読めておもしろかったです。錬が出てくるシリーズが、読みたい!でもこの後悲劇が待ってるだろうから読みたくない!でもやっぱり読みたい!とかっていう葛藤も好きなんだけど(^o^) 読み終わりも爽やかなんだけど、一応犯罪ものなんだよなー。犯罪=動機・犯人・方法の謎解きミステリーなんだろうけど、私は、犯人は?どうして?とか特に推理しなかった。だって、麻生が聞いている話を、真剣に読んでいたら、麻生が解決しちゃうんだもん(^o^) 「大根の花」下町の住宅街の花(鉢やプランター)+子供の自転車のサドルが壊される。変わるかもしれないけれど、将来は立派な犯罪者の妻になりそうです。普通の人は、カッとなって物に当たるって言っても蹴る位じゃない?刃物持ち歩いてて、切り裂くなんてねー。「赤い鉛筆」真面目な人ほど、怖いのに…。いっときの快楽の為に手を出すから、こんなはめに。「割れる爪」かわいそうといえばかわいそうだけど、バカバカしいったらバカバカしくてあきれちゃう。そんな考え方をするから、捨てられるんだよ。「雪うさぎ」見事な精神異常による逆恨み。まっ、どうせ、優し~~い支援団体や弁護士先生が援助してくれて無罪でしょうよ。次に殺す人は、そういう人にして下さい。「大きい靴」こちらも、頭からっぽ・体だけ大人のなれの果てですな。とりあえず子供には害がなくて、よかった。それにしても、悲しい「正解でーす」だな。成長して、その意味に気づいたら、傷つきそうだ。些細なことだし、麻生しか知らないから、大丈夫かな。「エピローグ」しかし、この後で、麻生は錬と出会うんだよねー。どう考えても、麻生はここにいた方が幸せだったよな、残念。それにしても、もう色々忘れちゃってます。及川って…どこかで絡んできてたっけ?
2007.11.18
コメント(0)
![]()
4ぶじ首都に到着して、ぶじ身代金の宝石も用意されることになって。(ここでも出会った人に助けられた…。助け・助けられだね)後は、首都でのんびり、宝石待ち。用意してくれるのは、王様だし。と思っていたら………。ラスト…故郷に期日までに帰れる?!ってか、隣にいる人では?と読者皆、思ってるんだろうなー。私も(^o^) 5助け・助けられで、力強い味方が一気に3人増え。それにしても、いまだ故郷に帰れず、今度は国を救うため、1人の少女を探すことに。だから、ネリアでしょ!って。って、全然見つからないー。見つけようとしてないー(^o^) 赤毛を染めてる場合もあるんじゃないの?とも思うんですけど。現実みたいに色々あって全然あきないんだけど、早く見つけて帰って、退治しようよ~。しかし、サンソンは、あくまでも故郷の女の子にラブラブなんですね。
2007.11.17
コメント(0)
![]()
加害者側のお話ですよね。最後に…泣きました。(。>0<。)職場で読んでいたので、涙が…。それまでは、たんたんと読んでいました。心が狭い…と思われるかもだけど、やっぱり犯罪加害者の肉親にも責任があると思うから。関係が近い場合は特に。この話も、お兄さんが窃盗だ・強盗だ なら、また違ったかもしれない。でもたとえ、どんな理由でも殺人です。弟は知らなかったし、関係ないその嫁・子供。そりゃ関係ないよ!でも私は無理。仲良くしていて、後から知ったのならともかく。知っていて、仲良くできる自信はないです。最後に泣いたのも、加害者・加害者家族に共感したからではなくて、上手く言えないけど、生まれ育ち・境遇が違っていたら、多分おこらなかった犯罪だったから。(たとえば、たった一つ、お兄さんが体を壊さなかったら…。それだけでも、こんな境遇にはならなかったんじゃないかな。)兄弟が兄弟として、会える日が来るのか?とか、色々思っちゃっただけなの。しかし、映画はどんな風に変えているのやら。だって、沢尻エリカの役はいつ出てくるの?って思ってたよ、私。それに、映画ではそんなに長い年月がかかってのラストシーンじゃないよね?わからん。まさか、模倣犯のような、とんでもない映画にはなってないよね?!ちなみに、この本を読んでいるのを見た妹。「この作者って、東野圭吾様って言われてるよね?」(^o^) 私は知らん!(^o^) 基本的に、作者など、どんな人でもいいのだ、私は。
2007.11.15
コメント(0)
遅くなって・前後したけれど、スケートカナダの結果のちょこっと感想です。テレビ放送の感想ではないんです、結果の感想(^o^) 日本国民的には、浅田真央&中野友加里の1・2フィニッシュが大ニュースなのかもだけど、なんといっても、テレビでは触れてくれなくても、私的に一番は・アイスダンス!ボアチュ&モアの優勝!です。うれしい!っていうか、ここは優勝だなと思ってたんだけど(^o^) 昨年のフリーも素晴らしかったけれど、今年はシェルブールの雨傘。今年もうっとりが期待できそう!!楽しみだ~!写真も素敵!このカナダ大会は見られないけど、NHK杯で見られるもんねー。ワクワク!(ニュースでは、テッサ・ヴァーチュー/スコット・モイアなんですけど…正確な発音って…(。>0<。))そして、成績悪いから棄権した?と思っていたグレゴリー&ペティコフ。こんなことがおこってたんですね。申し訳ない…。デュブレイユ&ローゾンのような事故なのかな?・男子バトルの写真がない…(。>0<。)優勝はジュベールかー…。・ペアドュベ&デビソン、さすがにサブチェンコ&ショルコビーには勝てなかったのですね。・女子祝!浅田真央さん、中野友加里さんですわ。武田奈也さんも、なかなか。10位だったけど、シンシア・ファヌフが久しぶりに…。今のキャロライン・ジャンのような活躍が懐かしい…。
2007.11.15
コメント(0)
![]()
2陰謀首都へ向かう3人なのですが…。余計な事件に首つっこみすぎだって…(^o^) 気持ちはわかるけども、いくら余裕があるとはいえ…。ただ、そのおかげで、ピンチの時に助けてもらえたり…というのもあるのよね。これ、現代社会とも共通(^o^) 面白い以外に、特に感想もないのだけど(^o^) 図書館から借りているのだけど、どうも私より先に読み始めた人がいるよう。しかし、読むのが遅い!!!3巻借りるまでに、また待たないと…。3疑念この巻では、仲間(?)が、2人増えます。いや、3人になりそうだったんだけど…。何だか不穏な雲行きです。でも、次巻は、やっと首都?!
2007.11.13
コメント(0)
すっかりごぶさたなのですが、ちゃんと結果はチェックな私です。いまさら(^o^) 結果の、ちょこっと感想を。※放送の感想じゃないのは、テレビ朝日にむかついてるから。ダンス・ペアなんて、地上波で無視だし。見たいけど、昨年と同じで絶対に契約しないのだ!(^o^) [女子]・キム・ユナ ショートの「こうもり」が良い!フリーの「ミス・サイゴン」は、色々な選手が滑ったことがあって。せっかく同じアジア人なんだから、何かが欲しかったなぁー、と。何かって、何かなんだけど。まだシーズン始まったばかりだから、わからないんだけど。・キャロライン・ジャンが、2位。シズニーが9位。アメリカも世界選手権代表が厳しいですねー。それにしても、キャロライン・ジャンの紹介で、世界ジュニアチャンピオン=シニアで世界へ(安藤美姫・浅田真央に続いて)となるんだけど、私の記憶が確かならば、世界ジュニアチャンピオンが順調にシニアへ…ってごくごく最近だけで、アメリカ女子選手に関して言えば世界ジュニアチャンピオンって、その後あんまり…なはずなんですけどぉー。[男子]アメリカが1・2フィニッシュ!しかし、ランビエールが(。>0<。)そして、北海道の星柴田嶺君が、だんとつな…(。>0<。)[アイスダンス]結果をみて何がびっくりしたって、フリーでの逆転劇。でも、うれしい!(^o^) 祝ベルビン&アゴスト。しかし、ケアー(カー)姉弟が、ザレツキー兄妹に負けてるー。オロオロ。[ペア]2位のアメリカの選手(マクラクリン&ブルーベイカー)は、昨年の世界ジュニアチャンピオンでは!すごい!!ジュニアではすごかったけど、すぐ表彰台とは。ちなみに、各大会写真一覧は、こちら
2007.11.12
コメント(2)
![]()
あ~~~もうっ!「ねこのばば」が、なかなか返却されない!だから、とばして読んじゃう。続き物がありませんように…祈…あるし(。>0<。)あ、でも、読んでなくても内容わかるから大丈夫だけどね。面白い!いとおしい!それが、感想です。とにかく、読んでいる間、ニコニコと。「こわい」ちょっと切ない。狐者異(こわい)という妖。何で嫌われているのか…。関わると、自分にも周りにも不幸が…と、いうことなのよね。かわいそうです。それを知った若だんなが、手を差し伸べるのです。ホロッ(。>0<。)良かったねー、こわい。どうなるかわからないし、心配だけど、もしかしたら…若だんななら…。そして、この結末が、こわいが孤独である理由なのですね。ちょっと、現代人に通じる話かも。「畳紙」おしろいを包んでる紙のこと。知らない…(^o^) 新しい妖は、出てきません。「ねこのばば」に出てきた厚化粧の娘と、屏風のぞきが登場人物。屏風のぞき、良い男ですなー(^o^) 文句言いながらも…(^o^) そして、親子愛って難しいねっ。「動く影」一太郎の小さい頃の話。まだ仁吉も佐助もいないので、1人で妖騒ぎを解決!この影響で、栄吉と深い絆が結ばれたのかねー?「ありんすこく」遊女をさらって失踪?!吉原の話。(挿絵の投扇興の鳴家が、かわいい!!)体の悪い子の為に、人肌脱ぎます。妖の手を借りて。自分を重ね合わせて…。「おまけのこ」鳴家が大活躍!大冒険!そして、鳴家を見分けた若だんなに、鳴家と一緒にホロリ。うれしいよねー!!鳴家!真珠を月と思う鳴家が、好き・好き(^o^)
2007.11.11
コメント(0)
![]()
エミリーの正体も、やっぱり!アンティオキアの聖ペテロ教会にあった、キリスト教世界で最高の宝物(聖遺物)も、やっぱり!でも、超おもしろかった。宗教に名を借りて行なわれる、数々の残虐行為の描写。宗教嫌いの私が、更にキライになれる傑作です。(バカ公爵は、知らなかったのね、エミリーの正体。(^o^) )ところで、翻訳者があとがきで「ユーグ(主人公)はいいな。ほとんど毎日が心躍ることの連続で…。」と。あとがきの冒頭から、???と違和感を感じていたんだけど、ここで、はぁ~ぁ~~!!!!!!!(`へ´メ)主人公がいいと?!自由を求めた十字軍の戦争で、仲間が死んで、虐殺の地獄絵図を見せられて。自分が持っているもののせいで、愛している妻は、犯されて囚われて、やっと見つけたら死んで。いない間に生まれた子供は、抱く前に生きたまま炎の中に投げ込まれて。義兄は、馬に左右に引かれて八つ裂き。復讐の為に道化師になって、敵に雇われ。恩師も殺されて。自分を信じてついてきてくれた人たちが、城の前で虐殺されていく。そんな生活が、いいんですか!!!私は嫌だけどね。男の人は、こういう日々は「胸が躍る」楽しい事なのでしょうか?ちなみに、ロンギヌスの槍ですよー!(作中では、ロンギノスの槍)キャ~~~!!エヴァ~~~!!!でも血が混ざっちゃったから、イエスの遺伝子(作 マイクル・コーディー)で、これが使われてたら、大変だったね(^o^)
2007.11.05
コメント(0)
放送時間が重なっていたので、スケートカナダを録画して、見ていたワールドカップ。今まで長年バレーボールを見ているけれど、第1セット始まってすぐに泣いたのは初めて。でかくて、力強くて、1発で決めちゃうセルビア。必死に、拾って、つないで、なんとか決める日本。かわいそうとか、そういう感情ではなくて、頑張ってるなーと…。うまく言えないわ(^o^) そして、最終セットになった第4セット。あんなにワクワクして、一緒にゲームを楽しめたのは、初めて!というのも、バレーボールをテレビで見てたら、位置の関係でだと思うんだけど、次に誰が打つかなんて丸わかりでしょう。お、レフトに上げたなとか、杉山さんが移動攻撃!とかね。ところが、第4セット、日本がリードしているときは違ったの。サーブレシーブが完璧だったせいで、竹下さんがトスをあげると、2・3人の選手が同時にアタックの体勢になっているわけ。テレビで見てても、誰が打つのかわからなーい!(^o^) 惜しくも負けてしまったけれど、これがもう少し長く続けられれば…。
2007.11.04
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()