全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
新体操の写真集が出ましたよー!何にも情報がないので、調べてみましたー!最初に存在を知ったときは、タイトルからアリーナ・カバエワ(カバエバ)が飛ぶ?と思ってしまった私(^o^) シャッターを切るごとに妖精に変容していく少女たち。北国の美しい古都キエフの街にある新体操クラブでの練習風景にカメラを向け、競技から離れた少女たちの日常性・素顔に迫ったモノクロ写真集。モノクロ60頁、カラー8頁イオンカップの特集でも無視し続けられる、ウクライナ新体操の写真集だー!!ここで(AdobeFlash必須です)ちょっとだけ中身が見られます。綺麗ですねー!芸術ですねー!美しいですねー!(^o^) 税込み¥1,890私も、急ぎ買わねば…。
2007.05.29
コメント(0)
![]()
世界最先端の施設警備システムROMESに守られた海の要塞、西日本国際空港。だが、ROMESの全貌を知る者は、西空警備チームでもただひとりだけ。成嶋優弥。ROMESの最高運用責任者。鋭い知性と飄々とした言動で他人をケムに巻く、常識はずれの天才が信じるのは、愛犬ハルと、自らが運用するシステムのみ。ある日、西空に複数のテロの予告状が届く。そしてROMESの警告装置が作動した!?成嶋とテロリストたちの、知と情を賭けた白熱の攻防が始まる。ごじょう あきら と読むのですねー(。>0<。)ちょっとぉー、面白いんですけど!夢中になって、読んじゃいました。犯人については、予想通りというか、怪しくてやっぱりの人と、疑っててごめんよーの人。そして、「うわー!あの人があの人だったのー」みたいな。そういえば、登場人物が多かったので、最後につかまった犯人。「~さん」って、どんな人だったっけ?な私。苦笑そういう犯人探しはもちろん、動機は何?も、所々にちりばめられているヒントを元に一緒に考えていけて、楽しかったですわ。利用していながら、ほとんど何も知らない空港の中も、新鮮!主人公は、成嶋?砂村?まさかハル?とにかくこの2人と1匹、魅力的です。個人的に、成嶋は、ヤンみたいでタイプだなー(^o^) ちょっと違うけど、偉い人なのに普段はボーっとしてて、でも緊急時にはすごい能力を発揮するという。そういえば、犯人と一緒に最後にびっくりさせられるのが、タイトルでもあるROMES06。オホホホホー!(^o^) そうくるか!!!この本、映画化しませんか?きっと面白いよ!!いやー、シリーズ化しませんか?作者さん。成嶋・砂村・ハル・宮城・桜井・筑森。この辺良くない?!
2007.05.28
コメント(0)
![]()
・フィギュアスケート・新体操のDVD・CDをTUTAYAで無料レンタル・TSUTAYA DISCAS レンタル楽チンです。↑ということで見たカバエワのDVD。こんなことでもなければ見なかったDVD。見てびっくり!買いたくなってしまった私がいます。私、カバエワ嫌いなのに!新体操に絶望しかけているのに!最初見る前は、しまった!借りるんじゃなかったなの(^o^)で、借りたいじょう見るか…で。ま、どうせたいしたことないだろうから、倍速くらいで見るか…と。しっかり全部、普通の速度で見ましたから(^o^)私は新体操の経験はないから、実際はどうかわからないけど、このDVD、習っている子には、参考になるかもです。カバエワが「辛くても笑顔を忘れず」とか「疲れてても続けて」なんて言ったら、「はい!」って感じだもんね。(^o^) 準備運動のストレッチは、なにげに新体操じゃなくてもためになるんじゃないかと。そして、素晴らしかったのが、バレエのバーレッスン。指導がどうとかではなく(^o^) 、新体操・カバエワの新たなる一面を発見しちゃいましたよ。まずバーレッスンについては、こんなに長く見たのは初めてで。魅了されちゃいました!!特に、鏡とのシンクロ(当たり前(^o^) )の動きは、魅力的です。きちんと両方の体の動きが見られるアングルの撮影だったので、わかりやすい・見やすい。上手く説明できないけど、シンクロのように、新体操にもペアがあったらおもしろい!はず。そしてカバエワだけど、カバエワの為のルールで、しっかり優勝もしたけれど、実は彼女の魅力って出し切れていなかった(違った?)のでは?と。だって、競技とは違って、薄メイク・シンプルなレオタード。よっぽど魅力的でした。と言っておきながらなんですが、その後の手具の練習が、少し残念でした。まず時間が短い!指導と言えるのか?そして、手具の名前が、棒。きわめつけは、輪が「フラフープ」 …絶句です。そういえば、バーレッスンでも「水着」で演技すると言ってたなー。水着?レオタードじゃなくて?そして、ロープの指導がないじゃないかー。新体操の手具は、4つだけじゃないんだぞー!!ちなみに、これだけほめて(?)おきながらなんだけど、デモンストレーションとしてカバエワの演技も収録されてたんだわ。それ見て「ケッ」と思ってしまった私(^o^) やっぱり、あのケバケバ・下品としか思えないコスチューム。バタバタ・グラグラの実施には、夢中になれない(^o^) あとね、実は一番おかしかったのが、ラスト。カバエワが、日本語で「ありがとうございました」ロシア語で「バイバイ」って言うんだけど、ロシア語の「バイバイ」って「パカー」って聞こえるのよね。だから、「ありがとうございました。バカー(パカー)」がラストなのよー(^o^)
2007.05.27
コメント(0)
新生銀行presents Dreams on Ice 2007フィギュアスケート日本代表エキシビション7月14日(土) 4:30PM 15日(日) 昼12:00/4:30PM 16日(月) 昼12:00 会場 新横浜プリンスホテルスケートセンター 5月26日(土) 10:00AM 発売ですよー。リンクURL忘れたー。検索かブログから、どうぞ。m(__)m[出場]高橋大輔(男子シングル)/織田信成(男子シングル)/安藤美姫(女子シングル)/浅田真央(女子シングル)/ステファン・ランビエール(特別招待選手/男子シングル)/他※出場者は予定のため変更の可能性あり。
2007.05.25
コメント(2)
今日、仕事を休んで、病院に行ってきました。X線に、心電図、血管の硬さを調べて、心臓のエコー。全然異常がなくて、安心(^o^)とりあえず、また同じ症状が出た場合に飲む薬(ワソラン)をもらって帰ってきました。しかし、いくらかかるのかが心配。(診察が遅くなったので、支払いは後日になったのです)病名は、発作性頻脈症だったかな。上室性だったかな?実は、今日の夜中の1:30、ベットに寝そべってネットをしていたのです。で、ちょっと体を動かしたところ、ドクン。その後は、ド・ド・ド・ドと、強くてかなり早い鼓動が続いたんです。どれくらい強いかというと、心臓に手を当てると、手が動くくらい!で、10分後くらいのちょっと落ち着いたときに脈拍数を調べると、218!ちなみに、普通安静時は、7・80です。で、こういう風になったのは、3回目なんです。前の2回は、横になって深呼吸したら、30分くらいで収まったんですね。ところが、今回は、なんと2時間半続いたんです。夜中なので、病院にいくことをためらってた私なんですけど、さすがに2時間はまずいだろうと…。死んじゃうかも…なんて。3時半になって、外も明るくなってきたので、仕方ない行くか!と思っていたら、フーっと収まりました。いやー、怖かったですよ、まじで。死ぬかもって。真夜中だしね。2階に1人でいたら、倒れても気づかれないなって。病院に行こうと思っても、途中で倒れたら…。父を起こすしかない…。なんて事を考えつつ、診察券・保健証用意していたら、2時間経っちゃいましたよ。前回同じ症状が起きたのは、多分1年以上前。今度は薬もあるし、発作の止め方(息止め・冷たい水を飲む)を聞いたので、少し安心です。しかし、発作の一因かも…なのが、睡眠不足。私、1時間長く言ったんですけど、先生に少ないなーと。ウワーン(。>0<。) だってー、やりたい事たくさんあるんだもん!!!そういえば、1:30にネットをしていました…って言ったら、仕事?って。イヤイヤ、趣味です、遊びですって、大慌てしてしまった私でした(^o^)
2007.05.22
コメント(1)
12日(土)夜に登録した私ですが、15日(火)にはDVD届きました。早っ!(^o^) やみつきになりそうな、簡単さ・早さです。メール便なので、留守でも届いていたし。店舗に行って探すより、楽!なにより、これは!と思ったのが、封筒です。工夫されてて、おもしろいのー。・あて先の部分をはがすと、返送先の住所と切手が出てきます。・DVDを取り出すために、点線の部分をペリペリと切る(ハサミいらず)・するとその下には、返送の封印の為ののりがもうついてる。借りるこちらは、何の用具も必要ないではないか!すごく工夫されてるなって、感心しちゃいました。早速見たので、明日ポストにポンと返してきます。で、新しいのが来るんだけど、なんだかとっても楽しみだったり。早くフィギュアスケートのCD、届かないかなー?キャンペーンは5月31日までなので、申し込みはお早めに(^o^) ちなみにー、もっとお得情報ポイントサイト「げん玉」から登録すると、2000ポイント=200円もらえます。ちなみに登録したときの日記は、フィギュアスケート・新体操のDVD・CDをTUTAYAで無料レンタル
2007.05.16
コメント(3)
![]()
ものの30分で、読み終わりました。それでも、読んでいた時間を返せー!という感想です。内容は、まんま映画CUBEです。気づいたら、立体の中に。最後まで、誰が何の目的で?がわからず。違うのは、・脱出するのに頭を使う必要はないこと。誰か1人死ねば、次の部屋に行けるので。・出口のドアにはDと書かれてるくらいでしょうか。こんなの出版しちゃっていいんでしょうか?ぱくりで訴えられても、おかしくないと思いますけどね。本当、びっくりです!今まで、子供のころから本を読んでいたけれど、こんな風に思った本なんてないよ。
2007.05.16
コメント(0)
フィギュアスケート・新体操(カバエバ?カバエワ?)のDVD・CDを見たい・聞きたい人ー。実は今、TSUTAYA DISCAS(日本最大のオンラインDVD/CDレンタルショップ)で、無料でサービスをお試しいただけるフリートライアルキャンペーン(5月31日まで)が実施中です。なんと、最大1ヶ月・レンタル8枚まで、無料なんです。フィギュアスケート・カバエワのDVD・CDは、・Torino 2006 Olympic Winter Games Stars of Ice Skating 国際オリンピック委員会オフィシャルDVD トリノ2006オリンピック冬季競技大会 フィギュアスケート ・Fantasia ~My Figure Skate Album 2~ ・荒川静香/Moment ~Beautiful skating~ ・アリーナ・カバエワの新体操教室 ・新体操の妖精 アリーナ・カバエバ HOLIDAY in JAPAN ・クラシック /マイ・フィギュア・スケート・アルバム ・クラシック /フィギュアスケート・アルバム~銀盤のクラシックがありました。8枚以内ですねー(^o^) チャンス・チャンスもちろん、レンタルは、ドラマとか映画もOKですよ!たくさんあります。早速、私は登録してみました。登録方法は・会員登録で、名前など入力。※クレジットカードの番号の登録が必要です。(「無料お試し」中に休退会手続きとDVD/CDの返却をすれば、カードに課金はいたしません。と書いてあるので、安心(^o^) )プランは、お得(?)なAプランを選択しました。 Aプラン 【最大1ヶ月無料・8枚まで】終了。・で、借りたいDVD・CDを検索します。予約リストに追加をクリック の連続。あとは、・2枚(一度に届くのは2枚)が、メール便で届くのを待つだけ。・届いたら見て、同封されている切手付の返送用封筒に入れて、ポストにポン。・返却されたら、また新しいDVD・CDが届く。の繰り返しですね。・あと大事なのは、私は5月12日に登録したので、最大2007/06/11まで または 8枚まで 無料。期間中に、忘れずに、休退会しないと。※休退会は、簡単そうでした。自分の登録情報ページに、リンクありましたもん。(郵送にかかる日数もあるので、無料期限の1週間前には予約リストを削除して、レンタルしているDVD・CDを返却して、休退会申請で、OK!!)本当は続けたいんだけど、暇がね~。家族も、今全員働いてるし。ちなみに、LOST シーズン 1 Vol.9も予約しちゃった。1話見逃したのです。ちなみにー、もっとお得情報ポイントサイト「げん玉」から登録すると、2000ポイント=200円もらえます。
2007.05.13
コメント(1)
![]()
フィギュアスケートDays vol.3が発売されました。表紙は安藤美姫。安藤美姫が史上4人目の日本女子チャンピオンに、浅田真央は銀メダルを獲得、高橋大輔も日本男子史上最高位の銀メダル――。スタンディングオベーションの嵐だった、2007年3月東京世界選手権を大特集。選手たちの貴重なインタビュー満載の永久保存版です!■2007 東京世界選手権 総力特集[インタビュー]安藤美姫/浅田真央/中野友加里/織田信成/ジョニー・ウィアー/クリストファー・ベルントソン/アルベナ・デンコワ/渡辺心&木戸章之/井上怜奈■賢二としゃべろうよ! 第1回ゲスト 高橋大輔 ――振付師・宮本賢二がレポーターに挑戦!“ここだけの話”満載の爆笑トークが炸裂■06-07シーズン スケーター あれこれ人気ランキング――スケートファンが選ぶ、好きなスケーターNo.1は誰?■2007 四大陸選手権レポート[男子シングル代表座談会]神崎範之×中庭健介×南里康晴[インタビュー]澤田亜紀/恩田美栄/キャシー&クリス・リード■伝説のスケーター フィリップ・キャンデロロ――キャンデロロが胸に秘める一大プロジェクトとは……?■もっと知りたいNew Face 水津瑠美 ■あの選手に訊きたい! 太田由希奈 他待ってた!待ってたの!世界選手権号だからだという事だけではなくて、太田由希奈ちゃんが載るからだよー!!ワーイ、ワーイ。税込み1,680円。・楽天ブックス フィギュアスケートdays(vol.3)そしてスルツカヤですが、今日ニュースに出ていました!TOYOTAが世界一だとか朝からニュースで言っていましたが、夕方ニュースをかけていたら、スルツカヤもTOYOTAに乗っているという事で…。私にとっては、一瞬のことで、衝撃で、何にも覚えておりませぬ(^o^) 誰か見ていた人がいたら、内容を…コメントに…。
2007.05.10
コメント(0)
![]()
夕暮れの枯野を火色の毛皮を光らせて駆ける子狐はふしぎな娘に出会った。“あわい”に生まれ、使い魔として生きる野火。“聞き耳”の力を受け継いでしまった小夜。そして、森陰の屋敷に幽閉されている少年小春丸。彼らは、隣り合うふたつの国の、過去の因縁と呪いの渦に巻きこまれていく。孤独でまっすぐな二つの心の物語。2004/2/20 完読 聞き耳の才がある小夜。(「さよ」なんだけど、読む時どうしても、「さや」に(^o^) )初めて人を殺した霊狐の野火。噂のある森の中の屋敷に閉じ込められている少年、小春丸が出会う。3年後、市で妙な男、鈴、大朗とも出会い、対立する国同士の呪いに巻き込まれていく。大好きだー。文句なく最高点。内容も・表紙の絵も・タイトルも・挿絵も、もー素敵。図書館に戻すのが、もったいない(^o^) 。買って一生残したい!(表紙はスキャンして、残してます(^o^) )まずストーリーが、最高!!なんと言っても涙したラスト。情景が浮かぶわー。そしてこのラストを導き出した親の愛等に感動。こうでなくっちゃ。もうこの本はブッシュやイスラエルの人等にも読んでもらいたい。少なくとも花乃の言葉「恨みのもとが、まだ見えているうちに。…このまま、殺し、殺されていたら、いつか、なにをしても消せない憎しみが凝り固まっていくだけ」は伝えたいなー。そして登場人物が魅力的。主人公の小夜も野火も小春丸も…。嫌いな人が、いないんだよねー。小夜なんて、わがまま?少年主人公とは大違いよのー。とにかく、大お勧めの本なのです。表紙だけでも、見る価値あり!
2007.05.10
コメント(0)
お肌の曲がり角を過ぎて、急に乾燥肌になった私。それ以来、洗顔は、肌に優しい石けんを使っています。今使っているのが、もうそろそろなくなりそうです。というわけで、ネット・テレビで見て、気になっていた豆腐の盛田屋の豆乳せっけんのサンプルを購入しました。1ヶ月使える量だそうですが、送料込み100円と、お得なのです。(ただし、買った方によると、もっとお得な話が…。商品と一緒に簡単なアンケートが送られてきて、答えるとタダになるらしい。本当だったら、うれしい!)ちなみに、100円の商品なのに、お小遣いサイト経由で買うとGetMoney!では、500ポイント=50円まんぷく島だと、230どすこい=115円 もらえちゃう!(こういうお得な話は、すぐ終わっちゃうと思うので、急げー!)もちろん、商品もいい物だと思いますよ。敏感肌の私が、買いたくなるんですから(^o^) 豆乳って、お肌にいいもんね。東急ハンズご当地コスメ 売り上げ第1位天然由来成分100%無香料・無着色・無鉱物油合成界面活性剤不使用ちなみに、私が知ったのは、土曜日に昼ごはんを食べながら見ていた「メレンゲの気持ち」です。ゲストの矢沢心(魔裟斗の妻)が使っていたのです。「ああ、ネットで見て知ってる!」って思いました(^o^) で、すっごくほめていた(シミ・シワがーって)ので、欲しいぞ!と。届くのが、楽しみだー!
2007.05.09
コメント(0)
![]()
ロタ王国建国の伝説にまつわるおそろしき神“タルハマヤ”とタルの民との秘密とは…王家に仕える隠密カシャルたちが遠い昔かわしたロタ王家との約束とは…タルの美少女アスラは神の子か、それとも災いの子か。 2003/08/05 完読バルサ再登場ー。タンダもいるー。と。絵が戻っていてホッとしました。いや、別に特別好きなわけではないんだけど…。やっぱりシリーズものは統一して欲しいだけさ。イメージ狂っちゃうので。まだ途中という事で、ながーい導入という感じでしょうか。なので、それほどの感想はないのですー。国王兄弟が仲が良いっていいなーとか、ラマウ何考えてる?くらいかなー。あとアスラの母って、イーハンの愛してた人かしら?って思ったんだけどー。チキサとアスラが兄弟じゃないとOKなのよね。さあ、帰還編読もうっと。タルハマヤの伝説が実際にはどうだったのか。どうねじれてるのかなー。アスラは自らの力にめざめ、サーダ・タルハマヤ“神とひとつになりし者”としておそろしい力を発揮しはじめる。それは、人の子としてのアスラの崩壊を意味していた…はたして、バルサたちはアスラを救うことができるのだろうか。2003/08/15 完読うーん、一応話の結末としては、ハッピーエンドを匂わせていていいと思うんだけどー。いまいち…なんだよなー。虚空の旅人がよすぎたせいかも…。あとがきにはアメリカでのテロのことについて触れられてたけど、あの文章なかったら私は特に感じなかったような。ま、みんながみんなアスラのように強く行動すれば、あんな事は起きないかもね。作者さんは、もう少し登場人物たちと一緒に歩いてくれるそうなので、大喜びです。バルサはもちろん、タンダ、そして特にチャグムは本当に気がかりなので。そして今回出てきたシハナ(ライバル?)も今後出てくるのかな?
2007.05.09
コメント(0)
![]()
新ヨゴ皇国の皇太子チャグムが、シュガとともに向かったのは、ヤルターシ海のサンガル王国だった。新王の即位の儀に招かれたのだ。ところが、めでたいはずのお祝いの席で、新王は、傷つけられ、チャグムたちは、はからずも呪詛と陰謀の中に身を置くこととなる。2003/08/01 完読ずっと貸し出し中だったので、飢餓状態(^o^) 。手に汗かいて読み進めちゃいました。面白かったー。(絵の感じが違うなー。かわいらしい…気のせいか?と思っていたらやっぱり違う方なんですよ。何でこれだけ変えるのだ?)最初は又、守人を助ける話なのかと思っていたら、ねじれねじれて、最後は現代でも通用するようなお話に(陰謀とか)。特に政治的にうんぬんかんぬんというのは、興味深いよね。個人か国かみたいな。それだけに一般庶民の私は、チャグムやサルーナに肩入れしちゃうんだけど。チャグムもたくましくなってー。本当に国王になってくれればいいのだけどさ。シュガというたくましい味方もいる、そして国外にも。(チャグムの結婚相手みーつけたと思ったのは、私だけ?)そしてスリナァは家族に会えたのかな?これからの物語も、とても気になります。戦争は起こるのだろうか?チャグムは国王に?(ラスグはここだけの登場?)このシリーズは続くのか?(^o^) 終わり方がちょっと暗示的で気になります。チャグム、シュガ、死ぬなー。
2007.05.07
コメント(0)
![]()
11歳の平凡な少年ワタル(声・松たか子)は、ある日クールな転校生ミツル(声・ウエンツ瑛士)が不思議な扉を開けて中に入っていくのを目撃する。扉の向こう=幻界(ヴィジョン)へ行けば、一つだけ願いが叶うのだとミツルはいう。そんな折、ワタルの父が失踪し、母は心労で倒れてしまった。家族を再生させるべく、ワタルはその扉を開けるのだが…。宮部みゆきさん原作で、映画化といえば、模倣犯。(当時の日記は現在読めなくなっているので、読書ブログへどうぞ)あの映画には、大激怒したので、またかなー?と思いつつも、見てしまった。ちなみに、原作の感想はこちら映画の感想は、うーむ。やっぱりだめだな。子供向きですよね。予想通り、かっとしまくり。そりゃ、あれだけの本を、たった2時間にまとめなきゃいけないんだからね。主人公が異界に行くのも簡単すぎ、変えなきゃいけないというような差し迫った描写もなし。異界での宝玉探しもあっさり。いつの間にか揃ってたし。主要登場人物は出てきていたけど、カッツって必要あった?腕輪の意味も、特になしだし、必要ないよね。そして、私がびっくりしたのが、なんといっても、カッツの恋人が影も形もなし。彼って、ラストの重大な事に関わる人物よね。まあいいんだけど、結局この映画何が言いたいのか、さっぱり。ラストも、ミツルが戻ってる?妹もいる?本ではどうだったか、前のことで覚えていないんだけど、じゃあ、負けちゃった方がいいって事よね?だって、ちゃんと未来変えられたもん。変な話だ。やっぱり見るんじゃなかった、原作読んでるものは。あ、大泉洋が声優って所は、OKですけどね(^o^)
2007.05.06
コメント(0)
![]()
人の世界とは別の世界で花をつけ実をむすぶその“花”は、人の夢を必要としていた。一方、この世をはかなんでいる者は、花の世界で、永遠に夢を見つづけることを望んだ。いとしい者を花の夢から助けようと、逆に花のために魂を奪われ、人鬼と化すタンダ。タンダを命をかけて助けようとするトロガイとチャグム、そしてバルサ。人を想う心は輪廻のように循環する。2003/04/20 完読人とは別の世界で夢を糧に育つ花。眠り続ける姪を助けるために、魂を奪われてしまったタンダ。タンダを助けるためにバルサ・チャグム・トロガイは。いやいや、忙しいですな、バルサ。だって、前作からほぼ日にちが経っていない設定のようですよ。それにしても、第1作の人物勢ぞろいで、うれしかったです。一年半経っているのかー。チャグムがかわいそうではあるけれど、いい王になれると思うので頑張って欲しいわー。良い周りがいるしね。ま、話の内容は、うーん…だわね。この倍以上の厚さの、もつれにもつれた人間関係の本を読んでばかりいるので、ちょっと薄い感じがしちゃうねー。まあファンタジーだからね。ハッピーエンドでよろしかろうという事で。
2007.05.03
コメント(0)
![]()
女用心棒のバルサは久しぶりに生まれ故郷のカンバル王国にもどる。幼い日、カンバル王に父を殺されたバルサは父の親友ジグロに助けられ、生まれ故郷をあとにしたのだった。しかし、ジグロはそのため汚名を着ることになった。バルサはジグロの汚名を命がけで晴らそうとする。野間児童文学賞、産経児童文化賞受賞の『精霊の守り人』の姉妹編。 2003/04 完読いやいや面白かったでやんの。闇の守り人=ヒョウル、そしてルイシャの秘密には唖然。ティティ・ラン等すごく幻想的。水の話より綺麗かも。しかし陰謀に次ぐ、陰謀。そんなに簡単に一件落着かーと、思わないでもない。それにしても、バルサ強すぎ。もっと実家にいて、技を伝えたほうがいいんでないかい。さあ、次はなんだろう。またバルサが出てくるのかな?
2007.05.02
コメント(0)
![]()
世界選手権号が出ました!!表紙は、安藤美姫内容は新書館から・東京大会を彩ったメダリストたち 安藤美姫、ジュベール、シェン&ツァオ、デンコワ&スタビスキー、浅田真央、高橋大輔、パン&トン、デュブレイユ&ローゾン、キム・ヨナ、ランビエール、サブチェンコ&ソルコビー、ベルビン&アゴスト・スペシャルインタビュー 安藤美姫、浅田真央、高橋大輔、ランビエール・インタビュー 中野友加里、織田信成、ヴァーチュー&モイア(ビアチュ&モアがいいよー)、ベルントソン・とじこみポスター 浅田真央、ランビエール・世界フィギュア2007エキシビジョンツアー・スターズ・オン・アイス2007ロングアイランド公演ビアチュ&モアのインタビューは、待ってました!うれしい!税込み1890円ワールド・フィギュアスケート(28)
2007.05.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
![]()