2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

先の家族日帰り入浴から二週間を経て、今回は小原温泉へ行ってきました。旅館かつらやさんの大浴場&露天風呂でゆっくりしていった後で上がってのんびりしていたら妹から電話があり七階の展望風呂へ移動したとの由、それならこっちは外に出て写真撮影を開始する事にして向かった先は…岩肌に貼り付いた旧街道の傍らに強引にそびえ立つ旧「宮城交通小原温泉駅」なのでありました、先の鎌先温泉駅共々、ミヤコーバスの路線はもう来ていないのですが窓口が封鎖された程度で往時の姿を今もとどめております。どちらも今も姿を残すかつての宮城交通バス駅として有名なものですがいずれにしても妹が行く温泉を決めた事でして兄の意向は反映されてはいません。そのままの姿で模型化する予定は無いにしても記録写真を撮りまして、中央に実に立派な灰皿が鎮座していたのでこんな写真を撮ってその場を後にしたのでした。ここもすぐ近くに郵便局があったのですが現在は閉鎖されています。この局舎はヒップゲーブルスキーのわしにはハァハァモノですねw
2012.03.23
コメント(1)

故あって二週間に一度の金曜日に妹・母と一緒に県内各所の温泉へ日帰り入浴へ行くようになり今日は白石市の鎌先温泉へ出掛けてきたのであります。行った先は木村屋旅館さんでしたが何故か周辺の写真ばかり撮っていて僅かな平地を分け合い、足りない分は山肌へ貼り付いて旅館が並ぶ様はまるで自分がレイアウトの住人にでもなったかのような気分でありました。駐車場で家族を先に車に乗せて少しの時間を貰い撮影タイム、わしの心を惹きつけたのは…この立派な駅舎?でありました。ミヤコーバスの路線も廃止されて久しく今では白石市民バスが平日のみやってくる有様ですが室内には図書コーナーも設けられて大事にされています。隣には鎌先簡易郵便局がありシンプルな外観がいい感じでしてストラクチャー自作記事の題材などにするのには丁度良いモノですね。そうこうして車に戻ったわしに向かって妹が一言、「いったい何を撮っていたの?」そんな妹の頭の周りにははっきりと「?」の文字が浮かんでいるのが見えていましたw
2012.03.09
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
