2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
もしも地震が起きたら、、、そんな話を子供たちとして、我が家の待ち合わせ場所を決めました。校区内の小学校は、大きな川を渡らなければならず、さすがにそれは危険なので、隣校区の中学校としました。通っていた幼稚園の隣でもありますし、坂道も少なく、安心して行けると思います。私が仕事場で、子供たちが自宅で被災、そんな時もたとえ一人であっても、中学校に集合!としました。ママもなんとしてでも空港から中学校に向かいます。防災持ち出しバックも用意しました!(急きょ用意したので、実際には足りないものだらけ。。。ですがとりあえず)被災したときに持ち出せたら幸いなのですが、とりあえず用意してみました。ですが、できることならば、使うことがないようにと願わずにはおれません。。。
2011年03月23日
コメント(0)
何を書いていいか。。。言葉に悩みます。訪問者のドメインを見て、恐らく無事であったこと嬉しく思います。よみがえる記憶に、現状の被害の凄惨さに、ただもう崩れてしまいそうな自分がいます。でも、生きていかなくちゃいけない、働いていかなくちゃいけない、子供を育てていかなくちゃいけない、、、、、一体ぜんたいどうなっていくんだろう。。。。
2011年03月16日
コメント(0)
いぇい♪女の子の祭り♪4年前、我が家にやって来てくれたお雛様を囲んで、ほそぼそ祝っております。素敵な素敵な立ち雛。4年経ちますけど、娘もお雛様を飾るこの時期を楽しみにしてくれています。(単に雛あられを食べれるからかもしれませんが。。。)こうやって喜んでくれて、母として娘のお雛様を選べれたこと、嬉しく思います。誕生日もそうですが、年中行事は母にしていただいたことを感謝する日でもあるのですね。日々の忙しさとストレスから、何で私は母になることを選んでしまったんだろう?なんて考えることもないわけではありませんが。でも、子供がいなくては分からないことや思いなど、自分の中の優先順位の変化を教えてくれたのも子供たちですね。こんな私を母にしてくれてありがとう。
2011年03月03日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

