華麗の空~本を楽しく読むブログ

PR

カレンダー

プロフィール

雪風ジョルノ

雪風ジョルノ

2005/03/10
XML
語学の呟きは、思いがけず 上流


さて、 オーストラリア 語学研修は落ちました。
学内掲示板の当選番号リストに載っていないのです。

残念ですが、フト思いました。

運が良い人は、例え何処で何があっても無事に帰って来れるんじゃないか。


余談ですが、 今から100年前―

帝国海軍はロシアの バルチック艦隊
(1905/05/27,28:日本海海戦)

時の海軍最高司令官は 東郷平八郎 です。

開戦前、 海軍大臣・山本権兵衛(ごんのひょうえ) は、我が海軍の最高司令官として、
当時閑職にあった東郷を選びました。

その理由の一つは、 彼は運が良い ことでした。

どんな名将でも、運が悪ければ流れ弾に当たって死ぬこともある。
上層部の動揺は、部下の士気にストライクに響く。

運はとても大事なのです。


そう考えると、最終選考が抽選というのも納得できます。

二十歳そこそこの、未だ社会に出ていない人間が集団で慣れない土地へ赴く。

その時、経験の浅い人間が頼れるもの。それは運しかありません。


ま、そこまで考えたシステムであったか、今となっては分かりませんが(^^;


話が逸れましたが、結果として 夏期 休暇の豪州研修は落ちました。
しかし、どこかに行きたいなぁという思いだけは残ります。

春期 セミナーの案内に目が留まります。


「春期フランス語学研修:参加者募集」


春休みにフランスで語学研修がある。それはもちろんフランス語の研修です。


「英語じゃなくて仏語が話せるって、カッコイイかしら」


よし行ってみるか、と早速に応募。


アッサリ合格。


人数超過で抽選だった豪州に対し、 定員割れ の仏蘭西。



結論しか書きませんが、40日間の旅はとても楽しいものでした。


語学研修なので、毎日午前・午後と授業です。

クラスは初心者、中級者の2つあって、「C'est bon.」(美味♪)も言えない筆者は モチ初級。

このクラスが楽しかったんデス♪ (^▽^

先生が面白いし、クラスメートもくだけた感じでノリがよく、雰囲気 の授業でした。

といっても、話せないことに変わりないので、帰宅後は必死に勉強です φ(_- カキカキカキ。。。


その甲斐あってか、出発前の自分と較べて格段に成長しました。

これまで以上にフランス語の音が好きになりました。

この経験を風化させるのは勿体無い。

多少でも 仏語 を話せるようになったのだから、
少しずつフランス語のシャワーを浴びよう カナ。


そう思って仏映画を観るようになりました。


そうしてこうして、筆者宅のフランス映画たち。


アメリ 8人の女たち まぼろし

彼女たちの時間 ヴィドック クリムゾン・リバー1&2 ツインパック

ジェヴォーダンの獣 スズメバチ YAMAKASI

上段 アメリ→8人の女たち→まぼろし
中段 彼女たちの時間→ヴィドック→クリムゾン・リバー1&2
下段 ジェヴォーダンの獣→スズメバチ→ヤマカシ



これら 仏蘭 西 作品との出会いも、あの落選のお陰かな、と感謝する木曜日なのでした。 (-人-)メルチー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/03/11 09:30:12 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: