全34件 (34件中 1-34件目)
1
この度、『燃えろ!番組制作部 in 楽天広場』はOFFICIAL HP であるcasTY(東京電力&吉本興業プレゼンツ)へ引越しすることとなりました。分散されていた情報サイトを1箇所に集約させ、更なるサービスを強化させようと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。引越し先は、こちらcasTY版『燃えろ!番組制作部』
February 8, 2006
今週水曜日12月14日発売の『娘DOKYU!~1st Season~』DVD Vol.1/Vol.2その特典映像の内容をまとめておきます。Vol.1高橋愛ナイショ話未公開田中れいな高尾山ケーブルカー初乗車ロングバージョン嗣永&熊井キャンプ焼きそばづくり三好&岡田浜辺魚料理試食亀井絵里茶道に挑戦道重さゆみ子供達大騒ぎパニック&ナイショ話未公開Vol.2紺野あさ美手作りロールケーキ披露ロングバージョン&ナイショ話未公開小川麻琴ストンプ猛特訓&ナイショ話未公開夏焼&熊井馬、ワラビーにビビる二人&菅谷ナイショNG連発新垣里沙デザートもんじゃ披露&ナイショ話未公開本編の見どころは過去記事で確認してください。お楽しみに!!!!
December 11, 2005
私たち番組制作部の映像作品を紹介する公式ホームページが、ついにオープン致しました。 アクセスはこちら 燃えろ!番組制作部 OFFICIAL HP 今後、私たちの制作作品を動画配信で紹介いたします。気軽にお立ち寄りくださいませ。 12月は、『湘南瓦屋根物語』特集です。 DVD用50秒スポットCMやDVD特典映像『元祖・湘南瓦屋根物語』も期間限定で発売前配信いたします。本日は、まず 第1話『帰宅』 を配信開始!!『湘南瓦屋根物語』DVDの発売日(12月7日)にむけて1話づつ毎日公開していきます。 ※その他の作品の動画も無料配信しております。 詳しくは、新ホームページで!! どうぞ、よろしくお願い致します。
December 1, 2005

DVD好評発売中!!↓詳しい内容はこちら↓リトル・ホスピタルHP はじめまして。「リトルホスピタル」の監督・脚本を担当させていただきました安田真奈です。 DVD発売からもうすぐ一ヶ月。その間、大変多くの方々から感想メールや書き込みを頂きました。「タレント目当てで買ったけど連続ドラマもすごく面白かった!」「何度も繰り返し見てます」「ゆるくてホンワカ、そしてシュール、クセになります」「なごみまくってます」「各キャラが面白い」等々・・・スタッフ一同、大変喜んでおります。皆さん、本当に有り難うございます!!!(^-^)/ 撮影前は、1話4分×55話という細かさや、1日3話以上撮らないと間に合わないというプレッシャー、芝居ほぼ初体験の小学生3人がレギュラーという不安、全話登場の加藤さん&子供達が撮影日程の半分しか揃わない(けど連続ドラマにしたい)というパズル的スケジュールに、戦々恐々としていました。しかし一旦撮影が始まると、子供達の愛らしさと一生懸命さのおかげで、ドラマと同じくらいホンワカした撮影現場になりました。しかも、芝居の固かった(それも味になってますが)子供達がみるみるうちに上達・・・!ドラマ全体が成長日記となり、スタッフ一同、すっかり和まされたものです。ちなみに子供達のキャラは、過去の出演番組のビデオなどを見て決めました。村上愛ちゃんはシッカリした雰囲気だったので、可愛いけど実は大人びた、チョット手強いキャラに。実際すごく責任感が強くて、NG集の「すいません」の恐縮ぶりにもそれがあらわれています。愛ちゃんのオススメシーンは、強引なセールスマンのお母さんを誇りに思っているところ/トラウマって~動物図鑑のくだり/観察日記が皆にバレかける長芝居(→スタッフから拍手が!)/ガーベラ屋という商売が成立するかどうかを延々語るところ(→同)、です。夏焼雅ちゃんはフワフワした雰囲気だったので、一見お嬢様だけど実は○○ファン、という不思議ちゃんに。撮影当初は一番緊張していたかもしれません。NGの時の「ごめんなさい」のはにかみ、フワッとしてて彼女らしいですね。雅ちゃんのオススメシーンは、紀子さんに恋はどんなものかを語るところ/ギプスのキノコに怯えるところ/東条さんに憧れるところ/脈を測る際の「紀子さん死んでたの!?」というトンチンカンなセリフ、です。熊井友理奈ちゃんは元気な雰囲気だったので、ハツラツキャラだけど、元気すぎる両親に悩まされちゃう設定に。NG集で、ヤダヤダを言い続けて笑い出しちゃうところとか、天真爛漫な彼女らしいです。友理奈ちゃんのオススメシーンは、キノコやキュイーンに怯えてヤダヤダヤダーと叫ぶところ/「ごめんね、お父さんとお母さんがみんなに迷惑をかけて」と落ち込むところ/運命のお風呂占いでザンコクな結果を笑顔で言うところ/野村君のラブレターのくだり、です。 三人とも、とってもよく頑張ってくれましたし、目を見張る成長がありました。今後ますます、多くの人に愛される素敵なアーティストさんになることを心より祈っています。最後にもう一度。「リトルホスピタル」を応援くださった皆さん、どうも有り難うございました!!!
November 22, 2005
娘DOKYU!ファーストシーズン回想の続き(6回目)。小川麻琴(モーニング娘。)バージョン都内某キッチンスタジオで収録が行われました。本人との事前打合せでは『なんか楽器を習いたいです。』って話があったんですが、半日しかロケ時間がないから無理なんじゃないかってことになってました・・・。でも、なんか気軽にできる音楽ってないかなぁ・・・。って考えていたら後日作家さんが『じゃあ、ストンプですよ。』プロデューサー『ストンプ??ありゃ難易度高いよぅ。』作家『大丈夫ですよ。身近にあるものを使ってやる音楽なんだから、気軽じゃなきゃ看板に偽りがあるってことになるでしょ。それに小川さんってダンス得意じゃなかったでしたっけ。ちょうどいいと思いますよ。』プロデューサー『確かにそうだけど・・・。ひとつ静岡方面から茶摘ネタはどうかってタイアップ話もきてるんだけどねぇ・・・。』ディレクター『うん、小川さんのダンスみたい。ストンプだね。さっすん(AD)仕込んでぇー』プロデューサー『そ、そだね・・・。』そんなこんなで決まりました。はたして半日でマスターできるんだろうか???そんな不安の中、やってきた収録の日・・・。私は、別の会議があったので2時間半ほど遅れて現場にいきました。すると・・・。『さあ、そろそろ総決算だ。通しでやってみよう!!』みたいなノリに。『頑張っていきまっしょい!!』の掛け声のもと、目の前に繰り広げられた小川さんのストンプ。これがなかなかカッコイイ!!実はまったく、休憩も入れずに3時間近くぶっ続けで練習してたらしいですよ。こりゃすごい。2時間近くまいて収録が終わった。センスと根性があるとできちゃうもんなんだな・・・。やっぱりすごいわ何万人から選ばれる人ってね。そんな頑張ってる小川さんの姿をDVDでもぜひ、ご堪能くださいませ!!!!○特典映像は、『ストンプ猛特訓中!!!』VTRです。お楽しみに!!新垣里沙(モーニング娘。)バージョン築地市場と近くのもんじゃ屋形船でロケが行われました。ロケ前日。マネージャーさん『もんじゃですか?? これ、最近ハロモニ。でも似たようなことやりましたよ。』スタッフ『えぇ~~~。今さら・・・。でも、ガキさんと言えば、もんじゃってことで・・・。』マネージャーさん『ま、そうですね。』スタッフ『今回は一風変わった屋形船なんです。』マネージャーさん『そうですか。』そんな感じで決まりました・・・(笑)ウチのスタッフが誰もハロモニ。を見てないのがバレバレ・・・。見事ネタが被った。ほんとすいません。しかし、ガキさんはテンションあげーにあげて頑張ってくれました。東京湾の屋形船って人気があるのわかります。何故か女性スタッフもテンションあがってましたから。カレーもんじゃも美味しいですよ。そして、なんと・・・。<未公開映像>放送されませんでしたけども、あの後『デザートもんじゃ』ってぇものまでつくっちゃってたんですよー。おっ楽しみにーー!!次回は、DVD特典映像(未公開VTR・NG集)の総まとめをup致します。※※吉澤&藤本さんのフットサル密着ドキュメントは、諸事情により今回のDVDには収録されないこととなってしまいました。本当に残念です。お二人のファンの方々、そしてガッタスファンの皆様、誠に申し訳ございません。番組・DVD・ブログへの御意見・御感想はこちら本家『燃えろ!番組制作部』ブログはこちら
November 20, 2005
娘DOKYU!ファーストシーズン回想の続き(5回目)。夏焼雅&菅谷梨沙子(Berryz工房)バージョン富士山近辺の牧場でロケが行われました。動物たちとのふれあい、乳搾り、クッキーづくり、アイスクリームづくりなどなど、いわゆる『牧場で体験できるものすべてに挑戦』って感じでした。アイスクリームづくりって原料を凍らせるための氷に塩を入れ容器を振りまくってつくる感じなんです。しかし、ここで予想外の問題が発生してしまいました!?なんと、菅谷さんは容器を振り過ぎたのか?ちゃんと蓋を閉めなかったのか?容器内の塩が原料と混ざり合ってしまい、出来上がったアイスクリームは『超激辛、塩味アイス』に、なってしまったんです・・・。始めは二人分容器があって、ちゃんと一人ずつやっていたのに、試食シーンの時は夏焼さんの分を二人で食べてたんですよ。しかも、菅谷さんは微妙な表情で・・・。そのシーンの前に激辛アイスを食べた恐怖心が残ってたからなんでしょうねぇ。そんな話を前提に再度見ていただくと面白さ倍増ですよ(笑)<未公開映像もあります>○馬にビビリまくる二人○ワラビーに嫌われた二人??○もはやお約束!?菅谷さんナイショ話NG連発!!お楽しみに!!田中れいな(モーニング娘。)バージョン高尾山近辺でロケが行われました。本人が、やってみたかったらしい手打ち蕎麦づくり。あっさり実現です。でも、ただ蕎麦づくりに挑戦するだけじゃつまんないってことで自然水を汲みに山登り。こりゃ、本人もスタッフもたいへんでしたよぉ。とくに、山登り用の衣裳ってわけでもなかったので『たいへんさ』は倍増だったかも・・・。でも最後まで気合で頑張ってくれました。そして、手打ち蕎麦づくり。これ、思ったより疲れます。紺野さんがやったパンづくりの倍くらい手間がかかるんですよ。我慢強さと、力強さ、そして繊細さ等がないとできません。ながぁ~いこと撮影してたことを覚えてます。でも、お店の御主人の手際の良さ(なんか?妙にテレビ慣れしてました。)と、田中さん持ち前の根性で無事ロケ終了となったんです。帰りに高尾山口のケーブルカー乗り場近辺のおみやげやで、女性マネージャーさんと「キャッキャ!キャッキャ!!」疲れ知らずで買い物している田中さんを見てスタッフ『やっぱ若いな・・・。(汗)』体力の差を感じさせられるロケとなったのでした・・・。○特典映像は、ケーブルカー初乗車ロングバージョンです。お楽しみに!!次回は、小川さん(モーニング娘。)、新垣さん(モーニング娘。)の回のお話を致します。番組・DVD・ブログへの御意見・御感想はこちら本家『燃えろ!番組制作部』ブログはこちら
November 8, 2005
いやぁ~最近まったく更新がなかった楽天バージョン。12月の娘どきゅDVD発売にむけて再開したいと思います。娘DOKYU!ファーストシーズン回想の続き(4回目)。石川梨華(美勇伝)バージョンこれは、あの『アイドルをさがせ!』の映像(4期メンバー武道館初舞台密着)と、今年の5月7日に同じく武道館で行われた石川梨華卒業コンサート映像を編集したドキュメントバージョンでした。娘DOKYU!の『どきゅ』は、ドキドキのどきゅの他に、ドキュメントのどきゅの意味も含まれてますから、この回は後者の方ですね。ちなみに、番組を始めるために必要な企画書には、「ハロプロメンバーがファンのハートを撃ち抜く発砲音の『ドキュン』も含まれる。」とされているんですよ(笑)そんな番組なんです。さて、武道館の舞台裏。とにかく本人のチャームポイントである『笑顔』で卒業しようとする石川さんの強い意志が伝わってくる雰囲気でした。5年前、誰もいない客席で先輩達のリハーサルを見ていた石川さんと4期メンバー達。今年も同じ場所から、新メンバー久住小春さんが石川さんのリハーサルを真剣に見ていました。偶然どちらの光景も見合わせ取材していた私達スタッフは、モーニング娘。の歴史と未来を深く心に感じたのでした。卒業コンサート自体も明るくて楽しいステージでしたよね。でもやっぱり、ステージを降りた後の「卒業しちゃったよ~」と泣きながらメンバー達と抱き合う姿は感動でした。最後まで『ハッピー』だったモーニング娘。石川さん最後の姿をもう一度見てみてください。三好絵梨香&岡田唯(美勇伝)バージョンこちらはうって変わって、ほんわかムード・・・。初めての海釣りに挑戦ってことで、神奈川県の三浦海岸近辺でロケが行われました。二人は、酔い止めの薬を飲んで釣り船に乗船。ノリノリでしたが、残念ながらカサゴ二匹という結果でした。(しかも1匹はマネージャーさんが釣ったもの・・・。)そして、釣った魚とご近所さんからのおすそわけで、浜辺料理を決行。と、ここまではよかったのですが・・・。しかし、なんと放送されなかった問題の部分があったのです。それは・・・。浜辺で自分達が焼いた魚貝類を試食するというシーンから・・・。<カット1>サザエの内臓の部分をがぶりと一口で食する二人。<カット2>小さめのイカを頭の部分から一口で食する二人。<カット3>釣った焼きカサゴを食するものの骨だらけでむせる岡田さん。と、とにかく、それぞれのリアクションは、DVDでお楽しみくださいませ。めちゃめちゃ面白いですよ~。注)今のところ特典映像に加える予定です。すべて収録できるかはわかりませんが・・・。お、お楽しみに~!!!次回は、夏焼&菅谷さん(Berryz工房)、田中れいなさん(モーニング娘。)の回のお話を致します。追記:前回の記事のなかで、嗣永&熊井バージョンのカットされていたシーンはバーベキューとありましたが、やきそば作りの間違いでした。DVDの特典映像でお楽しみください。番組・DVD・ブログへの御意見・御感想はこちら本家『燃えろ!番組制作部』ブログはこちら
November 3, 2005
娘DOKYU!ファーストシーズン回想の続き(3回目)です。紺野あさ美(モーニング娘。)バージョン横浜・海が見える丘公園と元町&中華街近辺のお店でロケが行われました。なんとなく『横浜好き&美味しい物に目がないキャラ』ということから企画が決まったんです。まずは、パンづくり。健気に生地をこね続ける紺野さん。カットされてますが、結構たいへんな作業ですよ、これ。汗をかきながらも、更にこね続ける・・・。かなり疲れる作業なのに、なぜか目が輝いてます。無事焼きあがり、できたてのパンをひとくち食して満面の笑顔。なるほど、わかりやすい・・・。順調にパンづくりネタが早く終わったため、次のロールケーキづくりネタの準備時間が休憩になりました。すかさず紺野さんは中華街へ・・・。またまた満面の笑顔で帰ってきました。なるほど、わかりやすい・・・。そして、ロールケーキづくり。番組では2種類のケーキをつくってました。はじめにお店の人が用意してくれたフルーツケーキ素材の中に苦手な果物がいくつかあったらしく、急遽もう1本チョコ・アーモンド系ロールケーキをつくることになったんです。この後、別の仕事でメンバー達に会う予定があったので、ロールケーキを満面の笑顔で持って帰っていきました。う~ん、わかりやすい・・・・・(汗)嗣永桃子&熊井友理奈(Berryz工房)バージョン千葉県にある某キャンプ場でロケが行われました。定番のキャンプ場でカレーライスづくり。早朝からのロケでたいへんでしたが、そのへんは若さでカバー。編集明けでヘトヘトのスタッフを尻目に走りまくり。カレーライスも自分達でぺロっとたいらげてました。バームクーヘンづくりは当初予定になかったのですが、キャンプ場スタッフの提案で急遽行われることに。やけどしそうな程熱かったのですが、二人とも頑張ってくれました。えっと、確かその後のバーベキュー等はカットになってたような・・・。DVDには収録したいと思います。次回は、石川さん(美勇伝)、三好&岡田さん(美勇伝)の回のお話を致します。番組・DVD・ブログへの御意見・御感想はこちら
July 28, 2005
娘DOKYU!ファーストシーズン回想の続きです。道重さゆみ(モーニング娘。)バージョン高橋愛さんと同じ某日夕方に、都内某ハウススタジオでロケが行われました。本人から、たくさんの子供達とお話してみたいという希望が事前にあったので『道重子供相談室』という企画をやってみたんです。ここで普通だったら子役さんが所属している事務所さん等から、お子さん達に御出演していただいてって流れになるのが制作のセオリーなんでしょうが・・・。まあ今回は、よりリアルにってことで、各所関係者のお子さん達に、幼稚園・小学校が終わってから御出演いただくことにしたんです。と、ところが現場は・・・。おいおい説明を、まったく聞いてくれないなあ・・・。本番中、お母さんが恋しくなって泣いちゃったぞ・・・。突然テンションが上がって、ウロウロ走りだした・・・。突拍子もない相談が飛び出た・・・???(汗)ま、あたりまえと言えばあたりまえな状況に、道重さんもスタッフもタジタジ。ほんとは、もう少し『子供達の相談事をじっくり真剣に答えてあげる道重さん』という、いつもの明るいキャラとは違うギャップをお見せする予定だったんですけど。また違った内容の放送になってましたよね・・・。リアルな内容の放送だったということでお許しくださいませ。亀井絵里(モーニング娘。)バージョン神奈川県鎌倉市でロケが行われました。テーマは『和』さすがに、お寺で座禅をくむのは辛かったようです。放送では時間が短かったのですが、これ、結構長いことやってたんですよね。終了後、足がしびれまくってしばらく動けなくなってしまってました。お坊さん曰く「慣れたら何時間でもできますよ。」ホ・ホントですかあ???とりあえず気を取り直して、和菓子づくり。この協力していただいたお店は、様々なテレビ番組で芸能人の方々が和菓子づくりに挑戦している有名店なんです。そこで、さらっと和菓子をつくってしまう亀井さん。御主人がビックリ顔です。なんと、これだけ簡単につくってしまう芸能人、初めてだったらしいんです。御主人曰く「これじゃあ、番組になんないんじゃないの??」・・・。いえいえ大丈夫です。それにしても亀井さんの意外な才能が発見された場面でした。あっ、それとこの後、茶道を体験するロケを行ったのですが、確かごっそりカットになってしまっております。今後発売されるであろうDVDでご確認くださいませ。次回は、紺野さん(モーニング娘。)、嗣永&熊井さん(Berryz工房)の回のお話を致します。番組・DVD・ブログへの御意見・御感想はこちら
July 23, 2005
みなさんの心をドキドキさせる、ハロプロメンバーの魅力がいっぱいな番組『娘DOKYU!』という、サブテーマで4月~6月に放送された番組です。(リニューアル版は現在も放送中)この3ヶ月は「ファンの皆様の心がドキュっとときめくくらい、メンバー達のキャラクターを生かせたらいいなあ」という気持ちで望みました。ただ、残念なのが放送時間が短縮されたこと・・・。毎日とはいえ、正味4分程度の番組で魅力を伝えるのはキツイーーーー。予算も削減され、ダブルパンチの中、始まったのでした。そんな逆境も、ハロプロメンバーを個々でピックアップできる数少ない番組として責任を感じ、奮闘して頑張ったつもりです。もっと長いこと見たいとか、バラエティに戻してほしいとか、いろいろ賛否両論あったかとは思いますが、二人ゴト同様、応援メールが多い番組でもあったんです。今回から数回は、そんな番組を少しずつ思い出しながら振り返ってみたいと思います。まずは、高橋愛(モーニング娘。)バージョンロケは、国営武蔵丘陸森林公園で行われました。ディレクターから、彼女の場合、企画ものよりイメージVっぽいものが希望である旨が伝えられました。そこで季節がら、春を探しながら物思いに耽る愛ちゃんを撮ろうってことになったんです。とはいえ、イメージビデオではなくテレビ番組なんですから、結構勇気がいる内容ですよね・・・。しかし高橋さんの場合は、何かしなくても十分画力がある方なので、なかなか魅力を伝えることができたのではないでしょうか?ファンの皆様は、いかがでしたか?またDVDも近いうち発売されますから、その時に未公開映像と共に再確認してみてください。ロケの日、公園内を移動中、高橋さんが『今度の新曲(大阪恋の歌のこと)、私センターなんですっごく緊張してるんです。しかも難しい曲なんで・・・。でも頑張らないと・・・。』って小さい声でしたが、とても真剣顔で言ってたのが印象的でした。ちょうど、新曲準備がたいへんな時期だったのでしょうか。私達的には『おい、今、カメラ回ってなかったよなあ・・・。(がっかり)』って感じでしたが・・・。そんなこともありました。次回は、道重さんと亀井さん(モーニング娘。)の回のお話を致します。燃えろ!番組制作部(ヤプログ版・日記)もご覧くださいませ。番組・DVD・ブログへの御感想はこちら
July 21, 2005
知る人ぞ知る、中澤裕子ドキュメント『30歳の走り』DVDも担当していました。これは中澤さんが、2003年のHELLO!PROJECT SPORTS FESTIVALに参加するため、事前に猛トレーニングに挑んだ様子を密着したDVD。ファンクラブ限定の販売でしたが、評判がすこぶる良かったので覚えています。2002年のスポフェスで80Mハードルを走り抜くことができ、そこでスポーツの楽しさと喜びを感じたようで、今度は『勝ち』にこだわって望んだ大会だったのです。荒れた?学生時代は、全く頭の中に無かったスポーツ。あえて避けて通ってきたスポーツに、30歳になって初めて目覚めた本人の『真剣さ』を伝えることができた作品だったと思っています。仕事の合間に汗だくの猛練習。大阪ドームの長距離走で味わう屈辱・・・。しかし、ハードル走での『勝ち』にこだわって東京ドームに向かったのでした。しかし結果は、『負け・・・。』その時流した彼女の悔し涙は、まさに遅れてきた青春。「30歳の青春」でしたよね。(実は、最後までDVDタイトル候補になっていたんです。)それは、高校球児とかが流すそれと全く同じでした。これね、ほんとに出来の良い作品だったんです。(自分でいうのもなんですが・・・)もっとみなさんに見てもらいたいんですが、もう売ってないんですかねぇ。日記の方も更新しております。ぜひお立ち寄りください。http://yaplog.jp/ssm1/
May 21, 2005
いつごろだったか正確に覚えていないんですが、『モーニングタウン』というミュージカルってありましたよね。この密着特番(テレビ東京系)も担当したんです。ミュージカル自体は確か2本立てだったかな・・・。違いました??特に後藤真希さんが主役だった話の舞台裏を強く覚えています。後藤さんの相手役が紺野あさ美さんだったんですよね。まだ娘。に入って間もない紺野さんでしたが、けっこう台詞も歌も担当が多く、かなりの大役を任されていました。なんでもスイスイこなす後藤さんの傍ら、紺野さんは四苦八苦・・・。最初は声も出ず、おどおどしている感じでした。私達がインタビューをしても、目がうつろ・・・。心ここにあらず状態で、ボーとして何も答えられないことも多かった。この段階で、番組的には紺野さん中心の構成へ方向転換したんです。放送内容、覚えている方っていらっしゃいますか??しかし彼女はミュージカル本番、なんとか努力を重ねて頑張ってました。きっと密着カメラが回ってない所でも、かなりの見えない努力があったことでしょう。最近、紺野さんのファンになった方。ぜひ『モーニングタウン』を見てみてください。舞台を収録したDVDは出てるはずですよ。(番組DVDは出てませんが・・・)きっと感慨深いものがあると思います。
May 15, 2005
今、日本テレビさんで放送中の『A』久米宏さんと松浦亜弥さん司会でアジアを紹介するこの番組。私達は、この番組を制作しているわけではなく、特に関係しているわけでもないのですが、松浦さんとは何年か前に台湾ロケに行ったことがあります。当時のダイエーホークス(現・ソフトバンクホークス)が初めて台湾でパ・リーグの公式戦を行うってことで、そのイベント参加の為、特番を組んだのです。(TBS系列でしたが・・・)そうです。松浦さんは、すでにアジアを自ら体験していたんです。あの時は、始球式で台湾市長さん相手にバッター役を務め、しかもそのあと5回裏終了後に中国語で『桃色片想い』をスタジアムで唄うという過酷なイベントでした。確か、出発の1週間前に『桃色片想い』中国語バージョンデモテープが出来上がって、そこから必死にお勉強してもらった記憶があります。これ、思ったよりたいへんな作業です。なかなか覚えられませんよ、普通。めっちゃ忙しい仕事の合間に覚えるんですから彼女はすごいもんです。試合当日も、たいへんなことが起こりました・・・。スタジアムの現地PA機材の不調で、リハーサル中、松浦さん本人に音がほとんど届かない状況になってしまったんです。これでは、曲と声のタイミングがずれてしまってなかなか上手くいかない・・・。しかも、ホークスの選手達が登場して、さあ練習を始めようという状況。やばい、これはやばい。なんとか、少しだけ時間を延長してもらって、無理矢理リハを終わらせたものの、本番はどうなることやら状況は続きました。どうもPA機材のご機嫌が悪い様子で、直ったり壊れたりを繰り返す・・・。王監督も笑顔で松浦さんにバッティングフォーム指導してくださり、いよいよ本番が近づきました。始球式の段取り打ち合わせも完璧に終わり、さあ出番です。市長さんが投球しようとしたその時、『あっ!!! バット振らなきゃいけないの教えなかった!!!』見事、見送り・・・。『あちゃー、やっちゃった。』後のインタビューで、本人は『緊張して振れなかったです。』って言ってくれてましたが、私達が始球式では必ず振るもんだって教えなかったのが直接の原因だったと思われます・・・。もう時効かなって思ったんで告白いたします。ほんとにすみません。しかし、その後の『桃色片想い』はトラブルなく終了。スタジアムのお客さんも中国語で唄う松浦さんにびっくりしたのか、大盛り上がり!!!まったく間違えることなく唄いきりました。あらためて、松浦さんの実力と運の凄さを思い知らされる仕事となったわけです。そんな体験も生かして『A』、頑張ってほしい!!
May 4, 2005
久々に引っ張り出してきた『アイドルをさがせ!』の映像素材。なぜか?っていうと、『娘DOKYU!』とか『ハロー!モーニング』で石川さん卒業スペシャルをやるからなんですよね。そう!ご存知の方は多いと思いますが、『アイドルをさがせ!』はモーニング娘。4期メンバーが初めて舞台に上がった武道館コンサートを密着していたんです。そして卒業コンサートも武道館。時が経つのってほんと早い。彼女の初々しい姿を見ていると、一生懸命努力してぐんぐんと成長していったんだなあーって実感します。今回も、もし順調に7期メンバーが決まったら見にくるのかな??だとしたら、かなり感慨深いですよね。石川さんの卒業を目にして、何を思うのか??ぜひとも自分の成長につなげてほしいものです。
April 30, 2005
ついに明日は、二人ゴトDVD(Vol.3/Vol.4)の発売日!未公開映像も満載ですので、みなさんぜひぜひ見てみてください!!(中身は過去記事参照)みなさまからの御感想メールをお待ちしております。ssm.yoshimoto@nifty.comよろしくお願い致します!!!
April 25, 2005
ファンのみなさまから問い合わせが特に多い『娘。ドキュメント2005』のオープニング曲タイトル。『FAERIES』というミュージカル映画のサントラ版CD(輸入版)の2曲目『Dreaming』という曲です。お店で探してみてください。
April 22, 2005
つい最近終了した番組『娘。ドキュメント2005』いや、ほんと、明日の放送が間に合わなくなって俺たち首になるんじゃないかって思うこと2度3度。まさに綱渡り番組でした・・・。モーニング娘。第7期・新メンバーが合格した後、どのように合流して、どのように娘。本体に溶け込んでいくのかをガチンコでお送りする予定でした。1日目(水)~3日目(金)までの放送も、最終審査まで残った人たちをクローズアップ!!合格発表の日までカメラを入れ、月曜日にすぐ撮って出しする準備万端だったのです。ところが・・・。つんく♂さん『該当者無し』娘。たち『えーー。』この時、映っていませんが、私たち『どえーーーーーーーーーーーーーーー(汗)(涙)(呆)(悲)』な・なんと、こりゃいったいどうすんだ。『と・とりあえずコメントだ。(当時の)リーダー飯田さんに卒業コメントもらえー。』『は・はい。しかし、どんな内容でいきますか?』『知るか?とにかくしゃべってもらってから考えろ!!』『はい!』そんなこんなで翌月曜日の納品は、放送数時間前。この時、私たちの慌てぶり。もし撮影していれば、どっかでドキュメント番組として成立してましたね。その後も、当然、撮って出し撮って出しの連続。締め切り時間も、番組内容も常にギリギリ状態・・・。睡眠不足なんてあたりまえ、ADくんも1人つらくて辞めちゃいましたよ・・・。まあしかし、誰が悪いって訳じゃありませんしねぇ。仕方が無いですよね。でも、飯田さんの卒業コンサートって今思えば私たちにとって、まさに神的存在。すっごい感動もしたし、いろんな意味で一生忘れられないコンサートになりましたよ。いやあー。ホント熱く燃えた3ヶ月でした。
April 19, 2005
まもなく発売になりますDVD『二人ゴト~a close friend~総集編 Vol.3/4』今日は、このDVDに特別収録することになった松浦亜弥さんと藤本美貴さんのカップリング話をしたいと思います。もともと番組最終週に放送する予定でスケジュール調整をしていたカップリングだった訳ですが、藤本さんが体調不良でお休みになってしまったため収録ができず幻に終わってしまったんですよね。テレビ誌とか、新聞のラテ欄では予定されていたのに、突如変更されてしまったんで、みなさんも記憶に新しいと思います。しかし、ロケは行っていました!!番組は終わってしまいましたが、どうしてもやっておきたかったので・・・。番組のコンセプトが~a close friend~(親友)なのに、この二人がやらないなんて話にならんし、第一、ファンの皆さまから我々の制作精神も疑われてしまう・・・。絶対みなさんにも何らかの形で見て頂きたかったし。事務所さんにも無理言ってお願いし、了解をしてもらいました。スケジュールがホント忙しい二人なのに無理に調整してくださって、マネージャーさんには感謝感謝なのです。半年たった4月。ついにDVD特典として世に出ることとなりました。ロケ地は、最近ハロプロ系のロケが多い、八景島シーパラダイス。水族館や白イルカのショーを堪能。雨降ってるのに外で濡れながらのトークや、アトラクション乗りまくりで楽しんでました。ジェットコースターも乗る予定でなかったのですが、希望により急遽搭乗。専用のカメラ準備ができていなかったのでスタッフは焦りまくりの中、二人は、いったい何回乗ったんだってくらい乗ってました。別に耐久ものの企画じゃないんですけど・・・。二人の仲の良さが凄く伝わる作品になっておりますので、ぜひぜひ発売を楽しみにしていてくださいませ。よろしくお願い致します。
April 13, 2005
『マジカル美勇伝』この番組も今思えば、色々あって勉強になりました。(魔女っ娘。梨華ちゃんの)っていうサブタイトルまでついてるのに、石川さんが最終回に出演できなかったことで巻き起こった大論争。その節は、たいへん申し訳ございませんでした。燃え番ブログ(本家:ヤプログ http://yaplog.jp/ssm1/)の日記バージョンが始まったきっかけでもありました。番組は良い方向に進んでいたので、私達制作部としても続ける努力をもっとしたかったんですが・・・、まあしょうがないですよね。私達のやりたかった事は、個人的に大好きなセクシー女塾・それゆけ!ゴロッキーズ形式だったわけです。ところが、当時のディレクターさんが寿引退(涙)してしまったため変更せざるをえなかったり、当時新人だった三好さんや岡田さんに求めたものがやや難し過ぎた部分もあって、ちょっとバタバタした雰囲気になってしまった感じでした。友近さんやケンドーコバヤシさんもスケジュールいっぱいでしたしねぇ。しかも三好さん、岡田さんの二人が慣れてきて「さあこれからだ!」って時に終わっちゃったのがとっても残念無念!!石川さんも忙しい中ホント頑張ってくれてただけに申し訳なかったと思ってます。残念ながら、もうセク女形式の企画書が通ることは無いでしょう。でも『マジカル美勇伝』は今、DVD用の再編集をやりはじめております。特に面白かった回をピックアップし、未公開部分をなるべく多く追加して発売できると良いかなって思ってます。日程など詳しくは決まっていませんが、無事発売できるよう頑張ります!!
April 9, 2005
今や、上昇気流に乗りまくっている『Berryz工房』そんなハロプロ最年少グループの苦悩を最初から追い続けていた番組『よろしく!センパイ』デビュー当時は全員小学生だった(はず?)メンバー達の密着と、先輩達の軌跡やアドバイスを紹介していった番組でした。メンバー達は放送を見て、様々な先輩達の助言を吸収してくれたことでしょう。しかし、朝から学校行って、夕方から厳しいレッスンを泣きながらこなしている彼女達を見て複雑な気持ちになったものです。自分の小学生時代は、アホアホな子でドッチボールやソフトボールしたり、秘密基地?で遊んだりしてたよなあ・・・。まさにやりたいほうだいで、夢に向かって真剣にレッスンなんて考えもしてなかったですよ。そんな頑張っている『Berryz工房』の勢いも最近ものすごく感じます。この番組はまだDVD化していませんが、彼女達の軌跡も見たいって言うファンの方も出てくるかもしれませんよね。その時のために、大切にVTR素材は残しておきます。(今も増え続けています。)ところで、コアなファンの方々はもうご存知なのでしょうが『Berryz工房』って、まとめ役のメンバーのことを『リーダー』って呼ばないの知ってました??みんな『キャプテン』って呼ぶんですよね、清水さんのことを。私は、最近知りました・・・(汗)日記の方も更新しております。ぜひお立ち寄りください。http://yaplog.jp/ssm1/
April 4, 2005
アイドルをさがせ!から生まれた『サイボーグしばた』ファンの皆さまからの熱い応援で生まれた『新サイボーグしばたっ!!』このDVDは、皆さまのおかげで大好評でした。ほんとうにありがとうございます。また『新サイボーグしばたっ!!』は、まだテレビ放送されていません。これを見ていらっしゃるTV・BS・CS関係者の皆さまいかがでしょう。これだけ評判が良ければ、当然次回作が検討されます。まだ詳しいことは言えませんが、これだけは、はっきり言えます!!そうです、次回作が、重い腰を起こしてついに動き出しました!!!!!まだ新作の構想を練っている段階ですが、なんとか今年中に皆さまの手元に届くことでしょう。次回作では、キャロライン石川に匹敵する新たな刺客が登場する予定ですよ。期待していてくださいませ!!前作・前々作の裏話や、新作の詳しい話は、またイベント等を企画しておりますのでその時にお会いしましょう。新サイボーグしばたっ!!【EPBE-5145】 =>20%OFF!《発売日:04/09/29》日記の方も更新しております。ぜひお立ち寄りください。http://yaplog.jp/ssm1/
April 2, 2005
![]()
本日発売のDVD『二人ゴト~○○とあなた~総集編』の詳細を記事にしておきます!☆Vol.1☆安倍なつみ ~なっちとあなた~ 最近感動した映画の話や小学生時代の話などなど止まらぬトーク・・・矢口真里 ~おいらとあなた~ 本物の部屋着を着て、お勉強に、ゲームに、ホットケーキ吉澤ひとみ ~よっすぃ~とあなた~ 自分で描いた絵の公開や動物園トーク?も辻 希美 ~ののとあなた~ テレビの前のあなたに手作り餃子をプレゼント!!松浦亜弥 ~あややとあなた~ お風呂場でワンちゃんをシャンプー藤本美貴 ~ミキティとあなた~ とりあえず、おやつに焼肉食べちゃいます小川麻琴 ~まこっちゃんとあなた~ 秘蔵写真初公開!!恋愛トークも!!新垣里沙 ~ガキさんとあなた~ 新垣家風もんじゃ焼は、一味違います。田中れいな ~れいなとあなた~ お肉に、サラダに、ものまね?も★Vol.2★飯田圭織 ~カオリンとあなた~ カオリン式リラックス法公開やファッショントークも! なんとトーク中にマジ交信!?後藤真希 ~ごっちんとあなた~ ホラー映画鑑賞で、ドッキリ・リアクション!! 猫ちゃんもびっくり!!石川梨華 ~リカちゃんとあなた~ 本物の就寝用ジャージを着て登場!! コレクションのピアスやサボテンなどを紹介加護亜依 ~あいぼんとあなた~ ノリノリでホットケーキ!! ホワイトボードにお絵かきも高橋 愛 ~愛ちゃんとあなた~ 子供の頃のなつかしトークなど 亀井さんとのバトンタッチ拒否のハプニングも!紺野あさ美 ~コンコンとあなた~ 安倍さん卒業ライブ欠席謝罪や、青汁豆乳づくりなど 「おかまさん話」のおまけ付道重さゆみ ~さゆみんとあなた~ オーディションの時に上手く歌えなかった「赤いフリージア」のリベンジ熱唱や おねえちゃんと電話など亀井絵里 ~えりりんとあなた~ 意外にも時事問題にチャレンジ 鳥インフルエンザ問題を熱く語る!?◎もちろんTV未公開映像も収録!! ぜひぜひご鑑賞くださいませ。二人ゴトDVD ~○○とあなた~ 総集編 Vol.1二人ゴトDVD ~○○とあなた~ 総集編 Vol.2
March 23, 2005

今日は、アロハロ!高橋愛DVDの話をしたいと思います。といってもロケ自体は、2003年の夏でした。もうだいぶ時も経ってますけどね。アロハロ!モーニング娘。さくら組&おとめ組DVDの後に、高橋さんだけ残って撮影されたわけです。先に写真集が、ハワイのラナイ島で撮影されました。実は、DVDもその後、同じラナイ島で収録する予定だったんですよ(汗)日本を出発する3日前までは・・・。事前に資料を集め、打合せをし、現地(オアフ島)のコーディネーターさんに下見(ラナイ島)も行ってもらってました。ところが出発3日目になって、コーディネーターさんから連絡が・・・。「ラナイ島で動画を収録するには、許可料として○○○万円かかってしまうようです。」えーーーーーーーー!!!!ありえねぇーーーー!!!!私達は、すっぱりとあきらめ、なんの準備をせぬまま日本を出発となったのです・・・・・。とりあえず、一番情報の多いオアフ島で収録がベストだろうということで決定。ハワイ島でモーニング娘。の収録が終わった次の日に移動、急遽ロケハンをしました。(写真集チームは、その日ラナイ島で撮影したのです。)どれもこれも、現地直接交渉で「明日ロケやらせてください。」状態。でも、ほんとにハワイの人達は良い人ばかりで、なんとか収録可能になりました。特に、ビーチで高橋さんと遊んでた小さい男の子は、コーディネーターさんの友達のお子さんを急遽お借りしてきました・・・。しかもその子は、とってもシャイボーイ。高橋さんとなかなか打ち解けてくれなくて困ったもんです。その感じって、DVD観てもわかりますよね。プールのシーンもコーディネーターさんの友達の家だし、まさにギリギリロケでした。あと、突撃ロケだった、屋台のシュリンプ・ライス。これも現地で、高橋さんの海老嫌いが発覚。(食べられない程じゃないらしいが、皮を剥くのがめんどうらしい・・・。)そこだけ、ちょっぴりテンションが低いことに、みなさんはお気付きでしょうか??今だから言えることですよねぇ。ホントにすみません。そのバタバタな雰囲気を感じながら見直していただくと、また一段と面白いですよ。ためしてみてはいかがですか??アロハロ!高橋愛DVD
March 19, 2005

『それゆけ!ゴロッキーズ』まさにタイトル通り、モーニング娘。の5期メンバーと6期メンバーが「人生とは何なのか?」を楽しく学んでいくという企画番組。といっても番組形式的には、セクシー女塾とは大差ないことにみなさんも気づいたことでしょう・・・。ようは番組リニューアルなんですよ。この番組も個人的に気に入ってきます。この放送が始まるちょっと前のコンサートツアーを見せてもらったとき『ゴロッキーズvsネーサンズ』みたいなネタを曲と曲の間でやってたんですよね。それを見て「これいいな・・・。」ってそんな感じで始まったんです。案の定、先輩達が少ない環境で、のびのびやってくれました。普段口数が少なかったメンバーにもチャンス到来って感じだったんではないでしょうか??放送は3ヶ月のみでしたが、その短い期間でだいぶ変わった気がします。マスター(ケンドーコバヤシ)やママ(友近)、キー坊(サバンナ高橋)達も彼女達と上手くマッチしたんだと思いますが、いかがでした??道重さんの中国をイメージして書いた絵とか、亀井さんの家にある人形のものまねとか、たくさん名場面がでました。みなさんにとっての名場面はどんなシーンなのでしょう??ぜひとも教えてください!!でもこの番組、ほんとは半年やるつもりだったんですよね・・・。1ヶ月分近いストックVTRがあるのに、突然の打ち切りが決定・・・(悲)どうも上層部の方々には肌が合わなかったようです。視聴者のみなさんからは、応援のお言葉が増えたところだったのにーーーー。(涙)打ち切りが納得いかない、唯一の仕事です。今だに・・・。私達の力が足りなかったのでしょうから、仕方ないんですけどね。でも、ほんとに残念です。(こんなところで愚痴言ってすみません)EXTRA特典映像(総集編)でゴローとアケミが最後に言っている言葉・・・。あれは私達の願いでした。それゆけ!ゴロッキーズ~ハッピーライフ~上巻それゆけ!ゴロッキーズ~ハッピーライフ~下巻それゆけ!ゴロッキーズ~ハッピーライフ~ EXTRA-DVD-〔送料無料キャンペーン中〕
March 15, 2005
![]()
『セクシー女塾』この番組タイトルを考えたのは、2丁拳銃の川谷さんと結婚していたことを先日発表し、専業主婦になった野々村友紀子さん(放送当時の番組構成作家)なんですよ。かなりの実力派だったので、もう手伝ってもらえないと思うと悲しいです。残念すぎます。でもこの番組は、個人的にはかなり気に入ってました。『セクシーさ』と『お笑い』の融合がなかなか上手くいってたんではないかと思いますが、みなさんはどう思います??出演者のみんなも案外笑いにどん欲でびっくりしたもんです。だってアイドルなんですからね。芸人さんならともかく・・・。里田さんが、後に『新サイボーグしばたっ!!」に抜擢されたのも、おおなり監督がこの番組を見ていたからのようです。ショートコントもやりたい放題。漫画ネタやゲームネタ、野球ネタなど、まさにSPA世代しかわからないようなネタだらけ。深夜だからできた技ですよね。メンバー達も、頭の中が???のまま本番に突入って時もありましたよ、まあ雰囲気は面白いからいいかみたいなノリで・・・。そして、あの女塾の衣裳。あれはメンバー達も初めは驚いてましたね。さすがに抵抗があったようです。モーニング娘。とは違って、新しいユニット構想(ROMANS)のテーマはセクシーだと聞いていましたから、どうしてもあ~なっちゃいます・・・。セクシーマチコ先生も忘れてはいけません。友近さんにとっても、まさにブレイク寸前の仕事だったですよねー。彼女の実力は、すでにここでも発揮されてました。もうハワイ1泊3日の声だけ仕事とか来てくれないだろうなあ。他校との対決も盛り上がりました。柴田さんのコスモ的な天然も発見できたし、大谷さんのシュール?な絵も収穫でしたしね。途中でメンバーが変更になったのも話題になりました。藤本さんが出なくなった時も、ファンのみなさんからクレームが山ほど来たことを憶えています。でも番組での流れ通り、当時の藤本さんは、セクシーというよりは、キュートでしたから、本人も納得だったと思います。藤本さんには、この後『それゆけ!ゴロッキーズ』での活躍が待ってましたから。後藤さんの単独コーナーも好評でしたね。しかし、セクシーなパジャマ衣裳で、アホっぽいネタにも文句一つ言わずに一生懸命やってくれる姿をみて恐縮したもんだなあ・・・。とってもまじめな人です。だからこそ、そのギャップがおもしろくなったんです。しかし、このセクシーユニット『ROMANS』もっともっと活躍できるチャンスがほしいなあ・・・。なんとかならないですかねぇ。みなさまのご感想お待ちしております。(個人的には、セクシー体操好きでしたが、ダメでした??)セクシー女塾 ~怒涛のセクシー試練・その歴史~ 上巻セクシー女塾 ~怒涛のセクシー試練・その歴史~ 下巻セクシー女塾 ~怒涛のセクシー試練・その歴史~ EXTRA
March 13, 2005
テレビ東京深夜の番組 「二人ゴト~a close friend~」のDVD化が決定総集編Vol.3/Vol.4として4月27日(水)に発売です普段から気の合うハロプロメンバー2人(もしくは3人)が出演。仲良し(a close friend)同士、彼女達の素の姿を見せてくれます。<Vol.3の内容>『中澤裕子&飯田圭織&保田圭』落ち着いた部屋で。今までのCD、DVD、写真集などを見ながら懐かし、ぶっちゃけトーク。『後藤真希&田中れいな』遊園地に花火、最後は夜の観覧車で。「後藤さんと仲良しになりたいんです。」『石川梨華&柴田あゆみ』イタリアンレストランで。話し役:梨華ちゃん?、聞き役:柴ちゃん?。『辻希美&小川麻琴』焼肉家さんで。けんかもするけど、それがかえって仲良しに。将来トークも。『亀井絵里&道重さゆみ』観覧車で。お互いの好きなところ等ぶっちゃけトーク。<Vol.4の内容>『安倍なつみ&矢口真里』足湯温泉とお食事。二人のプライベートや将来の話。「今後のモーニング娘。は、どうなるんだろ?」『加護亜依&紺野あさ美』オムライスが美味しい喫茶店で。二人で、いろんなところに遊び(食べ)に行く話や将来の話。『吉澤ひとみ&里田まい&アヤカ』落ち着いた部屋で。お互いに嫉妬し合うほどの仲良しぶり披露。『高橋愛&新垣里沙』オープンカフェで。いつものけんかの原因はどっち?☆もちろんVol.3/Vol.4 共に、TV放送の無かった未公開映像も満載!!そしてさらにさらに、なんと、DVDだけでのカップリング『あやちゃんとみきたん』も特別収録!!(Vol.3に前編・Vol.4に後編が入ってます。)お楽しみにーー!☆まもなく発売!!☆二人ゴト~a close friend~総集編 Vol.3(初回生産分のみ限定仕様)【EPBE-5170】 =>20%OFF...二人ゴト~a close friend~総集編 Vol.4(初回生産分のみ限定仕様)【EPBE-5171】 =>20%OFF...
March 12, 2005

ハロプロファンならおなじみのアロハロ!DVDシリーズのお話。 私達は、おととしの『アロハロ!モーニング娘。さくら組&おとめ組DVD』を担当しました。みなさんは憶えてますでしょうか??ハワイ島で無理やりショートコントを連発したDVDですよ。 あのDVDは賛否両論でした・・・かね。 女の子ファンや親子ファンの方々、同業界の人達からは、お褒めの言葉を大多数いただいたのですが、肝心の男の子ファンは「・・・・・。」って感じだったようです。ようはジャケット写真は、水着でど~んって感じだったのに、実際の中身は服を着ているシーンが多かった。というところにご不満を抱いてしまったようです。 私達からすると、モーニング娘。って健康的で可愛い女の子グループってイメージが強いので、とにかくグラビアアイドルDVDっぽくしたくないなあーって思うんです。(べつにグラビアの女の子を否定しているわけではありませんよ。)とにかく水着満載を期待していた男性ファンの方々には残念だったでしょう。 しかし現場はたいへんでした。スタッフは、とにかくやることが多くて死にそうでした。☆ファンとの交流イベント撮影(オアフ)&アロハロロケハン(ハワイ)☆セクシー女塾収録&ハロモニ。お手伝い(オアフ)☆アロハロ収録&写真集密着(ハワイ)☆アロハロ高橋愛ロケハン(オアフ)&その写真集密着(ラナイ)☆アロハロ高橋愛収録(オアフ)※順不同 そんなこんなで私達スタッフは、なんと13日間拘束(12泊13日)仕事で2週間弱ハワイってのはつらい・・・。やっぱりプライベートでゆっくり行くところですよねえ。 アロハロロケ中の出来事といえば、安倍さんが唯一、魚を自力で釣ることができたのに、一番近くのカメラが回ってなかったのが、今だに悔いに残ってるなあ~。しかも、あの後、コーディネーターさんがその魚を収録中に逃がしちゃったんです。まったくも~~ッて感じ・・・。みなさん見直してみてください。とっても不自然な編集になってますよー。 あっ、そういえば、二人ゴトで加護さんが言っていた紺野さんの迷言「えっと、どこどこ??」はアロハロのワンシーンですよ。『安倍の提案』コーナーの冒頭、さくら組のみんなが囲んで話合うシーン収録の直後に起こった事件なんですね。今度出る『二人ゴト』DVDと合わせて観ると面白さ倍増です。 みなさんの印象に残っているシーンはどこですか?ぜひ、教えてください。モーニング娘。アロハロ!モーニング娘。さくら組&おとめ組-DVD-
March 11, 2005
夕方のハロプロ5分帯番組の定番だった『ハローキッズ』 とはいっても、色々な企画がたくさんありましたから1回の記事では到底書ききれないですね。 ミニモニ。の4人が3Dバーチャルスタジオで曜日毎違う企画をやっていた時期から始まり、カリスマアイドルやぐっちゃんとキッズ達、松浦亜弥ちゃんとハローくん(声:まことさん)、キッズ達がオススメスポットを紹介するミニモニ。ツアーなどなど様々な企画にチャレンジしていったんでした。 矢口さんとキッズ達のコミュニケーションUPのため立ち上がった、保田さんの「美少女戦士オシエンジャー」ってのもありました・・・。みなさん憶えている企画ってあります?? ハローキッズは、DVDで発売されていないし、ファンクラブ限定販売もしていないんですよねぇ。総集編か何かの企画書つくってみようかな・・・。DVDほしいって人、いますかね???? この番組は追って1つずつ苦労話等を記事にしていきたいと思います。 あっそうそう、エンディングに「ミニモニ。ちえぶくろ」っていうミニコーナーもあったんですよ。これってヤプログ日記でもおなじみの佐々木アニキが担当してたんです。いろんな図鑑とか資料を勉強して、みなさんにわかりやすく説明していたつもりだったんですが、いかがでしたか? いくつか抜粋してみます。 『カブトガニは甲羅をはがされそうになると、すごく怒るんだって』『蚊は人間の血をしょうがなく吸っているらしいよ』『はたらきアリは、たいしてはたらいてないらしいよ』『火曜日はドロボウがふえるらしいぞ』『コイはあきらめが早いらしいよ』『11月15日はコンクリート記念日』『ハエはいつも喉がかわいているらしいよ』『かまきりは、ああ見えて綺麗好きらしいよ』『チーズを世界一食べている国はギリシャらしいよ』『ナマケモノは水を飲まなくても平気なんだってさ』『パンダはキレると怖いぞ』 『美少女教育2が終わっちゃうらしいよ。残念だねぇ。』 ・・・・・・・。
March 10, 2005
『美少女日記3』の続き。 番組前半部分のミニドラマ『湘南瓦屋根物語』これは、ほんとに思い出深い作品なんです。 脚本・監督は『キャプテンしばた』の笠木望氏。主演は『Berryz工房』の菅谷梨沙子ちゃん。梨沙子ちゃんは、撮影当時、たしか小学2年生だったんじゃないかな。 いやあ~、一筋縄ではいかない、とんでもドラマでしたよ。 まず脚本。あの独特の雰囲気。間。シュール感。たしかに面白いんだけど、第一稿(一番初めに上がってくる修正前台本)はとても放送できるしろものではありませんでした・・・。殺人、癲癇、気が狂う、流血など、とにかくどす黒いR指定の映画をさらにパワーアップした感じだったんですよ。 か・笠木さん一応アイドルドラマなんですから・・・。 不条理がテーマなので、「ある程度は理解しなければ」と思っていたのですが、ほとんどがTV放送に耐えることのできない脚本でした そりゃ、もう、監督とプロデューサーの私は毎日が大喧嘩何とか妥協点をお互いに見つけあって放送にこぎつけたものです。 しかも、詩子(しーこ)こと菅谷梨沙子ちゃんもまだ小学2年生。オーディションに合格したばかりで、演技の経験は皆無台詞がとにかく憶えられない・・・。しゃべれない・・・。そりゃそうですよね。あたりまえです。 そこでまた脚本の書き直し。台詞を減らす。それでもまだ、テイク22までいったシーンもあったりしました はあ~~ 予算もないのに・・・。 しかし、その後、奇跡が起こったのです。台詞を少なくして、詩子のアップの絵をがんがん多様することにしたのですが、なんとも彼女の表情がとっても良い、かわいい こりゃ大成立だこの主人公は黙ってりゃいいんだ 笠木監督の「シュール感」と、子供の純粋な「かわいさ」が相まって、なかなかの作品が生まれたんですよ。 視聴者のリアクションも初めは「何だこりゃ、やめてくれ」「くだらん」などと馬鹿だのアホだの言われたい放題だったのが、徐々に評価が上がり、後半は、まさしく大好評だったのでした。 いやあ~とにかく、インパクトの強い作品でしたよ。 そんな激務の後、はじまったのが『リトルホスピタル』脚本・監督は安田真奈。主演は、これまたBerryz工房の夏焼雅ちゃん、熊井友理奈ちゃん、そしてハロー!プロジェクト・キッズの村上愛ちゃんの3人。 これは、うってかわって癒し系のほのぼのドラマ。これといって問題も発生せず、身も心も癒されました。しかも、大人と子供の微妙な関係を見事に描き出しており、さらには、ほのぼの笑いも加わって、とっても良い作品だったのです。 いまだに、DVD化希望のお手紙やメールが大量に送られてくる、この2つの作品。もしかしたら今年中に、ひょっとしたらひょっとするかもですよ。 さらなるみなさまの応援コメントお待ちしております!!
March 9, 2005

深夜のミニドラマでおなじみだった『美少女日記』シリーズ。 私達は3からの参加でした。 3といえば、ドラマとコントのコラボレーション。「湘南瓦屋根物語」&「ことミック」「リトルホスピタル」&「燃えろ!マナー部」 松浦亜弥ちゃん&藤本美貴ちゃんコンビによるコスプレコントはとっても評判で、今や伝説となりました。いち早くDVD化も決定し、それも大人気まだ手にしていないという方は、ぜひ!!(宣伝すみません。) 「ことミック」って二人が可愛くて面白いだけじゃなく、ことわざがすっごく勉強になるんですよねー。ほんと全国の教育委員会関係者の皆様が、もしこのブログを見ていただいているような奇跡が起こっているならば、ぜひ学校にDVD1枚置いてみてほしいんです。若者の語学力とユーモアセンスが一段とアップするんですけど・・・。ことミック大辞典・上ことミック大辞典・下「燃えろ!マナー部」も同じく、楽しんでるうちに必要なマナーの習得が可能。あらゆる場面で恥をかくことが無くなります。お葬式のマナーまであるんですよ。まさに一家に1枚、お子様の教育に悩んでるお母さん。いかがでしょうか??家族のコミュニケーションもばっちしですよ。(宣伝すみません)番組視聴率も、あの深夜時間帯で最高4.7%達成!!いや凄かったなあ 燃えろ!マナー部・上燃えろ!マナー部・下個人的には、亜弥ぴょん&美貴ウールや二人のOL姿、チャイナドレスがお気に入りですが、みなさんはいかがでしょうか??好きなコントとかも含めて、御意見を聞かせてくださいませ。 現場で二人と会うたびに「またやりませんか。」って言ってくれるんで、またこのコンビを復活させたいんですけどねぇ・・・。なかなか事務所さんのご都合で難しいようです。そりゃ二人とも忙しいスケジュールですから、こればっかりはしかたがないですよね・・・。
March 8, 2005
ハロプロ番組っていうと、今は無き夕方5分枠の話もしておかないとですよね。 「ハローキッズ」の前身であった「モーニング娘。のへそ」 この番組って憶えてらっしゃる方います??かなり少ないのではないでしょうか??? 私達が担当していたのは、その中の「へそブタ争奪戦」 2000年の4月~6月に放送されて、その後ファンクラブ限定でVHS発売があったんだと思います。CD早鳴らしGP、携帯早がけGP、ドレミファゲーム、腕相撲、卓球、ラッキーガールをさがせ、絵のうまい人決定戦!ただひたすら様々なミニゲームで戦い、へそブタ人形を獲得していくという番組だったんですよね。人形が10個集まると海外旅行がもらえるはずなんだけど、その前に番組が終了っていうオチに・・・。 確か、ハロー!モーニングさんの収録している合間の時間を使って、ちょろちょろって撮ってたんですよでもこれがまたみんな真剣にやってくれて、大白熱したもんです。その真剣さが伝わって、けっこうな人気番組になったんだった・・・。 う~ん、ここにもハロプロ人気の原点が意外にあったんじゃないかな。何か考えさせられるものがあります。 そういえば、へそブタ人形って何個かプレゼントしたんじゃなかったっけなあー。持ってる人っています??。けっこう価値ありますよね、きっと。
March 7, 2005
今日は、今やってる深夜帯枠(現在は、娘。ドキュメント2005)の原点、「美少女教育」の話です。 これはDVDになってませんが、確かファンクラブ限定VHS販売はあったと思います。これも中澤さんの司会で、当時のハロプロメンバー達にマナーや常識を教育していくって設定だったと記憶しています。学校の制服着てやってたんじゃなかったっけな・・・。後半は、ゴルフ組とスキューバ組とネイル組と護身術組に分かれて、それぞれのことをやってたんですよ。そうだ思い出してきた 「アヤカのとつげき英会話!」もこの番組からだ。 そうそう、いつも強制的に英語の勉強させられてた辻さんが、アヤカさんに逆襲した「のののとつげきダンシング」とかも生まれたんだよなあ。結構評判良かったので、よく憶えています。 その後、森の動物たちが飯田先生(MC役)に人間界の事(知ってそうで知らないキーワード)を教えてもらうっていう「美少女教育2」もありました。あの時みんなが使ってたウサギと羊の着ぐるみが、後の「ことミック」で「あやぴょん&ミキウール」となってよみがえるわけですよ。(ようは使いまわしなんだけど・・・。)その件は、また後日話します。 そういえば意外にも、「美少女教育2」ってDVDにもなってないし、ファンクラブでも販売してないんですよねー。ご希望の方っていらっしゃるのかな・・・。もし、いらっしゃったら、ゼティマさんとかファンクラブさんとかに発売希望のメールやお手紙を送ってみてくださいな。ご要望が多ければ実現するかもですよ。 とか、言いつつも、けっこう映像が古くなってきちゃってるから難しいかな・・・・・・・。 美少女教育シリーズも幾つか印象の強いシーンを憶えている方、ぜひともコメントくださいませ 勉強させていただきたいと思っとります。 あっ、そういえばミニドラマでおなじみだった「美少女日記」シリーズは、私達は3からの担当です。(湘南・・やら、リトル・・やら)誤解が多いようですので一応書いておきます。
March 6, 2005

いろいろ思い出していきますか。あまり過去を振り返るのは良くないって言う人もいますけどねー。 古い順でいったら、『アイドルをさがせ!』でしょう。いまだに番組復活希望のメールが来たりする奇跡の番組ですからね。でも『アイドルを探せ』って漢字で書いて間違える人たくさんいます・・・。さらには『アイドルを深せ』とか『アイドルおさわがせ!』とか、むちゃくちゃなのもあったりしますよ・・・番組復活希望のメールやお手紙は、ちゃんと正しいタイトル名でテレビ局の方に出してくださいませ。 私達がハロプロメンバー達と直接仕事をするようになったのも、実質的にはこの番組からですね。浅草橋ヤング洋品店やASAYANの時は、まだまだ出演者と直接話しができるような立場じゃなかったですし・・・。 だから「モーニング娘。」もよくわかりませんでした。初めて中澤さんと平家さんにお会いした時も顔と名前が一致してませんでしたね。「ぜひとも永いお付き合いの程、よろしくお願い致します。」って社交辞令的な挨拶を交わしたのをよく憶えてますけど、まあほんとに永くなりました。そういえば、あの時のモーニング娘。メンバーって、もう矢口さん以外全員変わってるんだ・・・。時が経つのってホント早いよなあー。 この番組って何か残すことができたんだろうか?? アイドルをさがすって意味では、メロン記念日・ココナッツ娘。・カントリー娘。とかこの番組出身なんですよ。あと、あまり知られていないけど松浦亜弥ちゃんもこの番組で発掘してるんですからね。 あとは何だろうなあー。 そうそう、「サイボーグしばた」もこの番組からだったな。他にも「キャプテンしばた」や「亜弥のDNA」とかミニドラマを色々実験的につくっていってたんだっけ。亜弥のDNA (DVD)個人的には、アイさがDVDの特典映像だった「120円の恋人」が好きだったなあ・・・。あんまり話題にならなかったけど・・・。 とにかく中澤さんが、とっても頑張ってくれてたっていう印象が強いですね。ご本人もこの番組にすごく愛情を注いでくれてたんじゃないかなー。見てくれて頂いてた方、どう思います?? いろんなことがありすぎて逆に思い出せないや。 よかったら、ファンのみなさまの特に印象が深かったシーンを教えてくださいませ。今後の制作活動の参考とさせていただきますので、ぜひ。 それと「まだ見たことないや」って人。DVDいかがですか??(宣伝すみません。)アイドルをさがせ!ヒストリー~ハロプロメンバー総出演~アイドルをさがせ!ヒストリー 2~ハロプロメンバー総出演!~アイドルをさがせ!ヒストリー 3~ハロプロメンバー総出演~アイドルをさがせ!コレクション Vol.1~ハロプロメンバー総出演!~アイドルをさがせ!コレクション Vol.2~ハロプロメンバー総出演!~
March 5, 2005
日記もあります。燃えろ!番組制作部(ヤプログ版)http://yaplog.jp/ssm1/
March 4, 2005
全34件 (34件中 1-34件目)
1


