2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は、とってもいいお天気でいいですね~この間、チビ介と一緒に風邪ひいてしまって(2人とも熱はでてないんだけど)病み上がり日記を書いたのですが、まだまだ絶好調ではなくて昨日、病院へ行ってきたんです今回は、耳鼻科です。チビ介は、しばらく小児科で鼻水と咳のお薬をもらっていたけどすーっと長引いていたんです。ママkarrassは、鼻づまりがひどくて匂い・味がわからない状態。。。これは、もしや前回やった「副鼻腔炎」ではと思っい行ってきました。ママkarrassは、風邪から「副鼻腔炎」になっていましたなんだか、なりやすいみたいです。そして、チビ介は左耳に水がたまっていたんです!長引くと思っていたら、耳からきていたようです。でも、熱が出ていないから助かっているんだけどね。食欲もあるし、元気に遊びまわっているしね(鼻水がでているけど(^^;)まだまだ絶好調になるまでには、時間がかかりそうです。でも、こんな天気のいい日に、家でじっとできないママkarrassは午後から車の洗車をしてきました実は、ママkarrassは洗車が大好き☆よくやるんだけど、今日は実家にきているのでばあばの車と自分の車の2台をピッカピカにしてきました。前に、ガススタに自動洗車機でやったら、ワイパーのゴムがはがれてしまって大失敗説明通りにやったけど、終わってみればペラペラゴムがー!!その時は、わからなかったのよね~。しばらく経って、雨の日に気づいたのです。。。洗車は、パパkarrassよりママkarrassの方がやるかなぁ~。好きなように洗って、ピッカピカにして気分いいんだよね。それに、いい運動になるんだよ~。妊婦のときも、「洗車エクササイズ」と題して、10ヶ月くらいまでやっていたかな(^^;(まぁ、手抜きはしたけどね!?)ママkarrassは、早く鼻が治って美味しい物をしっかり味わって食べたいです
2006/05/30
コメント(6)
久々の日記です☆実は、先週から体調を崩してしまいダウンしてましたチビ介の鼻風邪がうつってしまい、ずっと微熱状態で今回はめまいもするし風邪をひいても食欲は変化しないママkarrass!?でも、食欲がなくてぐったりしてました。今は、だいぶ良くなってきましたよパソコンの画面をみても、めまいしなくなりました!貧血もちでは、ないんだけどね~。どうしたことやら。。。今日は、育児サークルの活動日「春の遠足」と題して、公園で遊んできましたひろーい公園で芝生やクローバーの緑の絨毯の中、思いっきり遊んできました。サークルの子も、1.2歳の子達なので楽しんでいたようです。ちび介も、かなり歩けるようになりほっといたら、どこへでも行ってしまう感じ。さらに目が離せなくなってきましたよ昨日・今日は、久々の晴天でうれしいですよねそういえば、ショッキングな出来事があったんですよ~!!まぁ、自業自得なんですけど・・・。久々のお天気だったので、うれしくていろんな物を洗濯したんだけど台所用の長いマットを干して外出をし、帰宅して洗濯物取り込もうとしたらマットがなーい!!ベランダにかけてほしといたのにない!!ママkarrassの家は、マンション2階なので1階(無人なのです)におちてしまったのかしら??と覗き込んでもない!!でも、どうして落ちてしまうんだ?と考えているときに、ふと洗濯バサミのカゴに目が行きお布団用の洗濯バサミを使ったはずが、しっかり数がそろっておいてあるじゃーないですか~!!そりゃ~、飛んでいってしまうわぁ。。。と反省でも、あんなに長いものがどこまで飛んでいくのか?見渡せる1階のお宅の庭を何軒かみてもやっぱりなかった。。。うちのマンションは、飛んできた洗濯物とか落し物は、管理人さんのところへ預けられる事が多いんだけど、聞いたらないのよ~。ママkarrassは、ほぼあきらめてマットなしですごしております!でも、ないとまた涼しげな感じでいいものです(なんてプラス思考なんでしょう)今は、風邪もはやっているようだしサークル情報だと、幼稚園ではりんご病もはやっているようです。これは、地元の幼稚園だけかもしれないけどね♪気をつけようね☆
2006/05/25
コメント(8)
昨日は、とってもいいお天気でした。タイトルにもあるように「遠足」に行ってきました実は、姉の2人の子供が保育園に行っているんだけど土曜日の遠足が雨で月曜日に延期になり、平日ということもありパパさんは会社でいけないので急遽ママkarrassがチビ介と参加することになったんです!バスの中では、保育園でいつもやっている「朝の会」をやってお歌をうたったりして過ごしていたけど、ママkarrassはこの雰囲気がとっても新鮮な気分で、保育園ではいつもこんなことをしているんだぁ~♪と思いながらチビ介と一緒になって過ごしてました。地元のフラワーパークに行きひろーい芝生の広場で、保母さんと一緒に手遊びやじゃんけん遊びをしてから自由時間!11時だけどお昼ご飯2人の姪っ子達は、ご飯を食べる場所を見るけるために大はしゃぎしながら探しにいくんだけど、チビ介は着いて行くのがやっと!!お天気も良かったから、子供達は汗まみれででした。でも、お菓子も持っていったので、たくさんのお友達とお菓子交換したりお弁当交換したり、面白かったよ。帰りは13時半には、バスも出発帰りのバスの中は子供達もママさん達も爆睡(--)zzz何でバスの中は、こんなに眠れるんだろうって感じでしたチビ介も、とってもいい体験ができたのではないかなぁと思います!姪っ子たちも、よくチビ介の面倒をみてくれるので助かります。今日は、大粒の雨の一日だけど、ほんと昨日は晴れてよかったなぁ
2006/05/16
コメント(11)
今週は、スッキリしないお天気でイヤですね~今日は、肌寒いしね。ママkarrassも、昨日はちょっと体調がよくなくてチビ介と19時に寝てしまい、パパkarrassが帰宅した時に目が覚めてしまった!3時間くらい爆睡しちゃったみたいです(^^;いっぱい寝たから今朝は、いつもママkarrassに元通り睡眠は、大事ですね~。さてさて明日は、母の日ですね3姉妹のママkarrassは、妹が花・姉と私で洋服のプレゼントということで準備しました明日は、実家に全員集合!でランチパーティーをやるつもりです。喜んでくれるといいなぁ~♪今月は、ばあば&妹の誕生日月でもあるんだよね。ばあばは、母の日もあるからWお祝いです。こちらも、準備があって大変な月ですよ~でも、みんなで集まって楽しい時間を過ごすのは、とてもいいですよね。
2006/05/13
コメント(11)
今日は、雨の一日週間天気予報を見る限り、今週はずーーーーっと雨・雨・雨!!なんだか、梅雨到来みたいな感じ。ママkarrassは、前髪がくせ毛なので、クルンクルンになってしまうのよね~梅雨前には、縮毛矯正をかけにいかないとなぁって感じなのですよ。友人からは、かるくパーマをかけている感じでいいなぁ~♪とも言われるけど・・・。やっぱり、ストレートに憧れるなないものねだりですかね(^^)ところで、今日の午前中に待ちに待ったオーガニックサイバーストアの『送料無料★スイーツ福袋が届きました今夜は、シュークリームを食べようと思い解凍中☆気持ち的には、レンジでチンしたいくらいなんだけどね(^^ヾ楽しみです。そして、旅行から帰ってきてからチビ介が風邪をひいてしまったのですが今はお熱もさがり、あとは鼻水・咳が治れば大丈夫かなぁ。面白い事に、チビ介は鼻吸い取り器でとるのが大嫌いなんだけど今回は、自分も苦しいらしく、ケースに入れて、机に置いてあった吸い取り器を自分であけてママkarrassにもってくるんだよ~それも、朝食前にね!!(味がわからないのか?!)でも、吸ってあげると大泣きなんだけどね。なんか、矛盾しているような感じだけど面白いチビ介です(^^;こんなに雨が続くと、外出好きなチビ介は我慢できるかなぁ~???その間に、風邪がなおってくれるといいなぁ☆
2006/05/09
コメント(8)
ご無沙汰しております。パパkarrassです。ひさしぷりに投稿しようと思ったら、記事システムが変わってるんですね。軽いHTMLエディターになってます。私としては、慣れてなくてびっくりです。1日に旅行から帰ってきました。蓼科、山中湖に行ってきました。その間、心配していた息子の体調は万全でした。広い芝生のうえで、思う存分はしゃぎまわれて満足してくれたかなって思ってます。今回の旅行では(自分的に)大発見がありました。蓼科から山中湖に向かうときに、中央道で乗り換えなければいけないICを通り過ぎてしまったのです。これはしょうがないということで、次の出口で降りてまた乗ろうと思い、料金所のおっちゃんに、「すぐそこでUターン出来る?」って聞いたら、「乗り過ごしたの?」っ聞き返してくるから、「そのとおり!なんでわかった?まけてよー。」と言いました。そしたら、どこかに連絡してくれて、そのままUターンして引き返せば、乗り過ごした料金は取らないと言うことでした。そんなシステムになってたのか!!!!って感じです。私、つい先日仕事で名古屋に行ったとき同じようなことがありまして、大変急いでいたので、料金所の方と会話を楽しむ余裕もなく、真っ正直に間違えた分の料金も支払って同じところから乗り、目的地に向かった記憶があります。なかなか高速道路も捨てたもんじゃありません。息子の話じゃなくなってしまいました。旅行の間、楽しそうに遊んでいたのですが、今は熱が出て乾いた苦しそうな咳をだしながら寝ています。代われるものなら代わってあげたいです。あと、はやく兄弟を作ってあげたいですね。
2006/05/04
コメント(9)
全6件 (6件中 1-6件目)
1