2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
お熱が下がり、喉の痛みで辛かったちび介ですが昨夜から、元気を取り戻しました~食事も、しっかり食べれるようになりパクパク口にいれて食べてますよ!昨日の朝は、まだ痛いようで受け付けなかったんだけどね。そして、昨日は「丑の日」だったので、いきなり「うなぎ」だったけど残さず食べました今まで、食べれてなかったから大丈夫かなぁ~とも思ったけどちび介もニコニコだったので、そのまま食べさせてしまいましたニュースでは、梅雨明けが遅くなるということでもう1週間くらいはみたいですね。九州・長野では、すごいことになっていてニュースを見るたびに自然の力のすごさを実感しています。これ以上、被害が出ない事を、祈るばかりです。
2006/07/24
コメント(5)
今日は、久々のいいお天気ですね昨日まで、肌寒かったので何だか、体調を壊しちゃいそうですね。昨日まで、お熱があったちび介ですが今朝は、熱も下がり元気はあるのですが咽頭痛がひどいようで、泣いてばかりです大きなお口を開けて泣いていたので、喉を見たら水泡どころか、白く膿んでいるようになっていたよ~!!これは、痛い食事もやわらかくしても、飲み込むのが痛いので受け付けませんね。ヨーグルト・水分補給は、なんとか大丈夫のようなのであと少し頑張ってほしいな。。。来週には、お外で元気に遊べるかなぁ雨がやみますように・・・
2006/07/22
コメント(6)
みなさん、ご心配おかけしてます。ヘルパンギーナになったちび介は、朝から39.4度の熱があり朝食を用意しても、拒み続け水分補給だけでした熱さまし座薬を入れて、午前中は熱があるにもかかわらず部屋中を走ったり、おもちゃで遊んだりとゆっくり寝るなんてなかったよ~。意外に元気なんだなぁと思ってしまうよお昼ご飯を少し食べて、今はお昼寝中だけどとっても身体は熱くて、喉が痛むのか、口を少し開けて時々、パクパクやっているよ。寝顔をみているだけで、こっちが辛くなってくるなぁ~。。。熱だけでも、下がってほしいなぁ。
2006/07/21
コメント(8)
今日も雨の一日ですねちび介も、お昼過ぎまで、とっても元気ではしゃいでいたんだけど夕方の4時くらいにソファーで、ぐったりしていてどうしたのかなぁ?と思い抱っこしたら、身体が熱い!!熱があると思い、はかってみたら39,5度ママkarrassがびっくりしてしまい、すぐ熱さましの座薬を入れて病院に行ってきました。結果は「ヘルパンギーナ」これから、40度の高熱が2日間くらい続くということでした。喉にも水泡ができて、咽頭痛のひどい病気のようです。今日の夕飯は、座薬が効いていたのもあって元気に普通の硬さのご飯をパクパク食べていました。まだ、喉の痛みもそれほどではないのかな。でも、よだれがひどくなってきているから、これからがちび介も痛みを感じるだろうなぁ。。。ママkarrassも、喉が膿んだりしたことがあって、そのときも高熱・咽頭痛で食べ物は食べれず、つばを飲み込むことさえ辛かった覚えがあるんだよね。明日の朝は、どうなっているんだろう?痛いと思うけど、長引かない病気のようなので頑張ってのりきってほしいなぁ。
2006/07/20
コメント(9)
今日の午前中は、雨もやみ曇りだったのでお外大好きなちび介と実家へ行き、お外で遊ぶことに決定最近、じいじ&ばあばから三輪車を買ってもらったんです。(かなり早い2歳の誕生日プレゼントとしてですけど)お友達のbaby2004mamaさんが、三輪車のレンタルがあるというので探していたのですが、こちらにはなく、じいじ&ばあばに相談したところトーマスの三輪車を購入してくれました。(ちび介がトーマスから離れないのなんの!!)ママkarrassが後ろからおして、操作をしながら田んぼがいっぱいあるところを、ゆーっくりお散歩をしていました。すると、10匹くらいの赤とんぼがいっぱい飛んでいるんですよ!!赤とんぼですよ~!季節的には、これから梅雨明けして猛暑がやってくる頃なのに、すでに赤とんぼがいるんですよいつもお野菜を作ってくれるおばあちゃんも、いつもより早く赤とんぼが飛んでるよって言っていたので今年は、秋を感じるのが早いのかしら!?とも思いながらちび介とお散歩を楽しんでました実家へ遊びに来ると、ちび介は目の色を変えて遊びまくります。走るのも、手を思いっきり振ったりしてはしゃぎながら、楽しくしてるんですよねこれも、のーんびりした実家の雰囲気と自然にかこまれているからかなぁ??マンション(自宅)生活には、ないものがいっぱいだからねちび介には、いろんなものを体験させてあげたいですね
2006/07/18
コメント(10)
今日は、午前中にちび介の美容院へいってきました2ヶ月前に行ったけど、すでに伸びてしまってね。。。(ーー;うちのところでは、明日からお盆に入ります。親戚の方や知人にも会うので、すっきりさせようと思ってね。前回は、「ソフトモヒカン」をお願いしたんだけどこれが意外と好評で、今回も同じようにやっていただきました!子供専門のところなので、椅子がワーゲンの車になっていてしかもハンドル付クラクションもついているので車好きのちび介は、かなりのハイテンションでハンドルを回し「プップー♪」とクラクションを鳴らしながらのカットですスタイリストさんは、動いてもぜんぜんへっちゃらだーい!という感じでカットしてくれますしかも、早い!!よーーく子供のことをわかっていらっしゃるわぁもちろん、ママkarrassもちび介の横で一緒に遊びながらですけどね。。。(^^;カット後は、ジュースのサービスもあり、二人はいつも満足して帰ります。一回、男の子なんで坊主にもしてみたいなぁとも思っているんだけどちび介は、頭の形がイビツ!!坊主には、むいていないようですこれから、しばらくは涼しく過ごせるかなぁ~☆
2006/07/12
コメント(10)
最近(2.3月前から)ちび介は一人で歌うようになってきたんです前よりTVとかでも、リズムに合わせて踊るようにはなってきました。よくハミングで!?歌っているのが「ABCの歌☆」これは、姉がABSの歌が入ったCDを持っていて1歳の誕生日のプレゼントとしてちび介にくれたんです。(特に、英語教材をそろえていないので^^;考えないといけないなぁ~)それを、車の中でずっと聞かせていたんだけど歌い始めのころは、「何か歌っているような感じだよね~♪」とパパkarrassと言っていたんです。それが、だんだんとはっきりリズムがわかるようになり最近では、自分で手をたたいて歌うようになりましたこの間は「パ」や「ピ」で歌っているなぁ~と思っていたら(ずっと同じ歌詞なんですけどね)実家で「バ・バ・バ・バ・バババ~♪」と歌っていたら台所から「な~に?」だって!ばあばが、呼ばれていると思って返事しているし(^^;毎日の積み重ねだなぁ~とつくづく感じましたこの曲は、ちび介も好きなようなので、しっかりABCが言える様になるまで聴かせてみようかなぁと思います。
2006/07/11
コメント(8)
今日は、七夕ですがお星様は、見れない感じですね~明日は、育児サークルを行っている公民館で、夏祭りがありその時に、一日送れですが七夕のイベントもやるので今日は、ちび介と一緒に準備をしました。七夕飾りを一人一個、持参していかなくてはいけないのですがどんなものがあったのか、思い出せないママkarrass自分の幼少時代をすごい勢いで思い出し、なんとなーくこんなものがあっただろう!と自分を納得させながら一個完成折り紙を二つに折り、切込みをいれてちょうちんのような物をつくりました。こんな物ないかも明日、恥かしい思いをするのか?しないのか?交互期待そして、夏祭りで魚釣りゲームを担当することになったママkarrass達。折り紙や厚紙で魚を作り、クリップでとめて、小さい子供達が磁石のついた釣竿で、お魚達を釣るというゲーム☆このお魚達も、ママさん達の手作りで持っていくのだけれどママkarrassは、お肉などがはいっているハッポウトレーでカニ・カツオ・クジラ(←確か、クジラは哺乳類だったような!?まぁ~、いいでしょう)をつくり、何とか完成!!ちび介に「どれがいい??」と聞くと、彼はカツオを指差ししてくれました何とか、魚にみえるようだわぁ(^^)v明日のお天気予報は、雨室内でやるけど、やっぱりお天気がいいほうが気持ちいいよね!お祭りに来た子供達が、喜んで魚釣りをしてくれるといいなぁ~♪
2006/07/07
コメント(8)
昨日は、水族館へ行ってきましたパパ・ママkarrassも久々の水族館だったけどちび介は、初!!どんな反応をするのか楽しみにしながら行って来ました。高速道路を使わずに行ってので、予想より時間がかかってしまい(--;到着したのは、お昼過ぎ。。。もちろん、駐車場は満車とーーーーーーーーーーく離れた臨時駐車場へ移動。シャトルバスへ乗り込みいざ出発!!丁度、いい具合にイルカ&シャチのショーが始まるということで見ることにしました。イルカショーは、ママkarrassは子供の頃に戻った感じでひとりで「うわぁ~」とか言っていた様な。。(^^;癒されたよ~シャチくんも、大きくてビックリ!!みんな頭がいいのよね~。ちび介も、大きなガラスの中に、お魚さんが泳いでいる様子を見てクギヅケなっていました!ショーの間は、ジャンプするとニコニコしながら発狂したりしてかなり喜んでいた様子水族館は、ほとんどが室内だから涼しくていいよね。ぜーったい、また行くぞ!!
2006/07/03
コメント(9)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
