全31件 (31件中 1-31件目)
1
どうもすけです。昨日の日経平均株価は微増でしたね!朝の段階ではこれは下がるかな?と思ってましたが、前日と反対に様々な業種が上がってきてましたね!もちろん日経平均株価は半導体・AI関連銘柄によって全然変わってくる最近ではありますが。というか平均株価とは?って思うぐらいに半導体・AI関連によって全然変わってきますよね!これが指標ってのもどうなのかな?って思う今日この頃です。まぁそんなことは置いておいて、とりあえずディスコ(6146)がめちゃくちゃ下がりましたね。-4630円の-8.21%でしたよ!その売られた分がレーザーテック(6920)にうつったのかな?というぐらい今度はレーザーテックが+5000円の+21.21%という。半導体・AI関連の株の値動きは、私にはなかなかに刺激的というか恐怖ですね。もちろんお金をたくさん儲けるなら今そこらへんの銘柄に突っ込まないでどうするんだと思うのですが、良いのか悪いのか100株買う資金がありません。でも下がっても結局は上がっていくのではないかと、半導体・AI関連銘柄に期待している自分もいます!ちなみにドル円も円安になってきましたね!これから日本株が上がっていく条件が着々と揃っていってる、そんな相場の予感がしてます!本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.31
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は上がりましたね〜!+1088.47円の+2.17%で51307.65でした!とりあえず昨日の日経平均株価は上がっているのですが、ほとんどの銘柄が下がっておりました!上がっているのは半導体関連ばかりで、その上げが半端なかったから結果上がったぐらいのものだと思っております。アドバンテスト(6857)なんて+4000の+22.08%ですしディスコ(6146)も+2510の+4.66%ですよ?それとレーザーテック(6920)は+1685の+7.7%ですし、ソフトバンクグループ(9984)も+1025の+3.9%と半導体関連がすごすぎです。フジクラ(5803)もしっかり上げてきて+915の+4.77%と好調でしたし、いつもの上げ要因強すぎですね!なので昨日は実質下げ相場だったのではないかと。つまり買い場だったのかな?と思って昨日は購入してみました。今回は以前株主優待を変更して上がっていた博展(2173)が少し下がってきてたので、そちらを購入してみました!まぁ今回の株主優待はもらえないですが、1年後にはもらえるでしょうから、それまでしっかり持っておきたいと思います。あわよくば上がっていってもらえればと!配当性向も30%メドのようですので、配当金も上がっていってくれると良いなと思っての購入になります。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.30
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は下がってしまいましたね。まぁでも下がってもまだ5万円台という堅調さはありますね!たださすがにほとんどの業種が、前日とは逆に下げでしたけども!そしてトランプさんの影響なのか自社株買いの影響なのかわかりませんが、またしてもメタプラネット(3350)が上げてきております!一時は500円台を突破しておりましたが、結局終値で499円でしたけども。一応以前に購入しておいたので、今後また伸びてくれるなら嬉しいな〜とあまり期待せずに思っております。高市さんがトランプさんとどんな話をして、どんな政策を打ってくるのか。それによってまた相場は上下しそうですが、今の状況ですと良い結果だと急激な上昇になりそうな気がしますよね!詳細はわかりませんが、予定にない拉致被害者に会ったり石破さんの時より相手にされてるような感じもしますし、資金集めのために来たような印象も受けますし、外交はこれからなんでしょうね!これからどうなるのかわからないですが、高市さんになって止まってた動きが、動きだしたような感じがしております!本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.29
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は上がりましたね〜!+1212.67円の+2.46%で50512.32円で終えました!しかも昨日は半導体関連はもちろんのことながら、全業種で上げでした!!これは底堅く理想の上げってやつですよね!こんな堅調に上がっていくなんて、4月の時点で誰が思っていたでしょうか?例えばフジクラ(5803)に全ツッパしていたとしたら、いくらの儲けになっていたことでしょうか!本当に株がこんなに上がると現金の価値がなくなっていくってのが実感しますね。まだまだ日本は株に対してあまり良い印象持っていない人も多いですから、公言もしにくいですし、近場の家族ですら理解してもらえないこともありますが、間違いなくやってて良かったと思っております!最近最低賃金が上がったり、給料も上がるように働いておりますが、10月に入ってからも食料品とか値上がりしておりましたし、賃金に物価が追いついてないように感じてしまいます。トランプさんが昨日から来日して、本日高市さんと日米首脳会談に望むみたいなので、そこの動向も気になるところです。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.28
コメント(0)
おはようございます。すけです。今週も始まりますね!めっきり寒くなって、さらには天気が悪い日が続いておりますが、何事も基本が大事ということで、外出して帰ってきてからの、手洗いうがいを忘れずに体調管理をしっかりしていってもらえればと思います。昔はバカは風邪ひかないなんて言われておりましたが、風邪ひかずに自分の体調を理解して管理できる能力って、実はかなり高度なものだと思います。さて今週末から来月にかけて、決算発表銘柄がたくさん出てきますね!購入するなら早めか、もういっそのこと決算発表後の方が良いかなと個人的には思っております。ただ今回の発表は割と悪くないのではないかと。前回も関税の影響でだいぶ下がっているだろうと思っていたら、実はそんなこともなくまぁまぁぐらい、もしくは当初の関税影響を予想していたより良かった!なんて銘柄が多かったように思えます。先週は大きい銘柄だけでなく、グロースやスタンダードなんかも上がっていたので、今後上がっていくような地固めができてきたのかと思ってもいますので、今週から来月の決算ラッシュは上がっていくのかと思っております。ただ半導体関連は決算予想も高めでしょうから、少し下がってしまうか現状維持ぐらいなのかな?とも考えております。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.27
コメント(0)
どうもすけです。今日はTOB売却のために新しく開設した証券口座があって、そこで株式の売買しようと、というかもうしたんですけど、その後に調べてみたら手数料が証券会社によって違うことがわかったので、そのことになります。今回新しい開設した証券会社はマネックス証券で、そこでドラフト(5070)のTOB申し込みするために元々持っていた楽天証券から株式移管をして売却したのですが、その時にドラフトのTOB価格よりも株価が低かったので、どうせならと100株だけ追加購入したんですよ!ちなみに今言った流れってのは楽天証券で買った株をマネックス証券に移したってことです。なぜ移したのかというとTOBというみんな(株主)から株をこの価格で買いたいです!って大々的に買いたいと思っている企業が公言したのですが、それを取り扱える証券会社が限られていて、今回の場合は楽天証券ではTOB申し込みは取り扱ってなく、マネックス証券が取り扱っていたからになります。そして購入後にもちろんTOB申し込み行って売却したのですが、そのあとせっかくもう一つの証券口座も持っているのだから、そっちで将来のために全く動かさず寝かせて、配当だけもらう銘柄でも置いておこうかなと思って購入のために申し込みした後に気付いたんです。そーいえば楽天証券は手数料無料だったけど、マネックス証券はいくらなんだろうと?ちなみに楽天証券はゼロコースってのだと取引手数料0円なので、もちろんそのコースにしていて、大手はゼロが当たり前と思っていたのですが違っているようです。マネックス証券はNISAだと手数料ゼロなのですが、普通に国内の株式を購入するときは、5万円以下だと1注文で55円10万円以下だと99円〜といくらからいくらまでだと手数料いくらってしっかりかかるんですよ!定額制ってのもあるようなのですが、1日で550円と意外とお金かかるので、本当はマネックス証券でも購入しようと考えていたのですが、やめようと取り消し注文しました。まぁドラフトを100株買ったのはしっかり手数料取られていましたけど、それは仕方ない。けれどNISAもですが、やはり手数料とかが少ない方が良いですよね!株なんてリスクありきでやっているので、他のところでお金取られてリスク要因上げるのは、私は得策じゃないと思うんですよ。まぁともあれ、きっとネットでやれてるだけ手数料は安いのでしょうけど、何かと話題性とか有名であってもしっかり自分で調べてみるのは大事だと思いました。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.26
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は上がりましたね!前日の下げなんてものともしないぐらいの勢いでした。まぁ中身は半導体関連の上げによるものでしょうけど。だいたい半分くらいの業種が上がっている形でしたし、割と下げてた銘柄も多かったので半導体関連が上がっていいなければマイナスもあり得たかもしれません。しかし半導体関連の乱高下は心臓に良くないですね。値段の幅が大き過ぎて1日で一喜一憂できちゃいますよ!そして昨日は前日下げてたので購入したMARUWA(5344)が上がっていたので無事一喜一憂しておりました。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.25
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は下がりましたね〜。半導体関連の下げがえげつないです。ただ前日と同様に、それ以外の銘柄が上がっているのが良いところですよね!これでまた半導体関連が上がってきたら、すぐ5万突入ですかね?そんな昨日の相場でフジクラ(5803)は比較的毎日上がっていますけど、それ以外のソフトバンクグループ(9984)とかディスコ(6146)とかアドバンテスト(6857)レーザーテック(6920)なんかは続落中でしたので買いましたでしょうか?私はMARUWA(5344)を購入してみました!さすがに下がり過ぎな気がしましたし、まだこれから半導体関連は上がっていくだろうと思っておりますので、ここで買わなきゃかもしれないと思って購入してみました!もちろん単元未満株での話です!さすがに100株はお金がなくて買えません。信用も申し込みしてみたものの、まだやり方をしっかり調べられていないので、そこもやれてなくて。あと水曜日に張っていた銘柄は軒並み上がってしまったので、今週での購入は厳しそうな気がしております。ただMARUWAとか東京エレクトロン(8035)とか単元未満株で購入している銘柄については、そのうち売却しようかと思っての購入なので、今後の上げに期待したいです。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.24
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は-8.27円と微減でしたね。朝の段階ではもっと下げていたように思えましたが、そこから上げていった形ですね。ただ中身的には結構な銘柄が上がっていましたし、いつもの上げ要因であるソフトバンクグループ(9984)が-1220円の-4.9%だったのに、むしろこれだけの下げで済んでたので、実質プラスみたいな相場だったように思います。当然高市政権での半導体とか防衛とか今までのところがもっと上がっていくのかと思っておりましたが、意外と違うもんなんですね。でも様々な銘柄が上がったので、これで底固めができてきてるのではないのでしょうか?いつまた上がっていくかわからないですし、そろそろここら辺で買っておかないとまた上昇に乗り遅れそうな気がしております。普通は下げそうな感じですが、なんだかあまり下げそうにないような気がしているのは私だけなのでしょうか?とりあえずこれ以上下がったらと指値で今週という形で何銘柄か張ってみました!10月の末から決算になっている銘柄が多いので、下がって決算後も良さそうな気がしますが、決算が良かったら今以上の株価になる銘柄も多いでしょうし、ましてやインフレで上がる時がすごく上がっちゃいますから、逃すと何だか二倍のショックを受けたようで、なかなかそこから買えなくなるんですよね。なのでここら辺で買っておこうかと思っているわけです。まぁ下がったらですけど!本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.23
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は上がりましたね!一時は5万突破するんじゃないかと思いましたが、そこから下げ続けプラスの内に終えたって感じの印象でしょうか。そういえば高市さんが女性初の総理大臣になりましたね!なったから上がっていくのかと思いきや、そうでもなかったのが意外でした!むしろ月曜日がそれを折り込んでの株価だったのでしょうかね?昨日は結局半分ぐらいの業種が上げているように思います。またいつもの上げ幅として起因している半導体関連がそんな上がっておらず、ファーストリテイリング(9983)ユニクロが上がっていなければ昨日はマイナスだったのではないかと思う相場でした。そしたら実質マイナスと思っても良い相場だったのでしょうか?これから新首相がどんな政策をしていくのかによって、また株価は良く動くのではないかと思いますが、さすがにこのインフレの流れを断ち切ることはできないのではないかと考えております。つまり株価は上がっていくのではないかと!!本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.22
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価はめちゃめちゃ上がりましたね!+1603.35円の+3.37%となって終値で49185.50ですよ!またしても一気にこんなに上がるなんて。いつが買い時なのか、もはやわからなくなってきてますよね。今回ほとんど全部の銘柄が上がったんじゃないかってぐらい全体的に上がっていましたし、もう今が逆に底値的な感じなのでしょうか?下がったら購入しようと張っておりましたが、昨日の相場でそんな下がることもなく、昨日は何も買えませんでしたね。ただ近々結婚式の費用で入金しなきゃいけないので、ある程度の現金も必要なんですよね。結婚式はご祝儀が返ってきますので、一時的に必要なお金出さなきゃいけないので、とりあえずご祝儀もらえるまでは買えて一銘柄ぐらいかもしれません。この間購入したメタプラネット(3350)がまた盛り返して来てくれたので、それが伸びるようならそこでまた少し買って一儲けしたい。。気持ちもあるし、いつ下がるかもわからないので大事な現金を使うわけにもと今結構うだうだとしております。半導体関連にこれから入れてもう少し上げ幅を狙っていく方が良いのか、今のうちからずっと保有できるような連続増配銘柄を購入しておくのが良いのか、色々と悩めるところです。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.21
コメント(0)
おはようございます。すけです。今週も始まりますね!そろそろ選挙でのゴタゴタがひと段落して、株価が上がっていきそうな予感がしている今週になりそうな気がしております!日経平均先物もしっかりと上げておりましたし、きっと本日は上がっていくでしょう!また半導体関連が上がっていくだけの可能性もありますが、これからのインフレでの上げに乗らない手はないかなと個人的には思って購入しております。話は変わりますが新米って食べましたでしょうか?私は今までそんなに意識してお米を買ったりしていなかったのですが、今回ふるさと納税というものを初めてやってみたので、その返礼品でお米が届きました!久々に新米だと、ちょっと前まで備蓄米食べていたので、やはり新米は少し美味しい気がする!そんなお米マイスターとかではないので、詳しくはわからないですが、なんだか白米に塩かけただけのおにぎりが一番美味しく食べています。お米も買うとだいぶ昔より高くなっていますし、その分ふるさと納税でもらえたのは嬉しく思います。10月に入って色々他の物も値上がりしておりましたし、様々な物価の高騰を受けておりますので、銀行に預けておくよりは株に投資した方が良かったのだと、最近になって結構実感してきました。まぁもちろん株は下がっている銘柄もあるので、絶賛含み損のものもありますが、逆に上がっていってくれてる銘柄もあるので、同じところに投資しなかったことによる分散投資ってのが良かったのだと思います。まだまだ上げ幅は序の口だと思いますので、上がりそうな、なるべくは高配当銘柄に投資していきたいと思っております!本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.20
コメント(0)
![]()
どうもすけです。今週もお疲れ様でした。台風が接近していた影響で、なかなか安定しない天気が続く毎日でしたね。あと夜なんかは肌寒く、ちょっと羽織るぐらいが丁度良い感じの気温になってきましたね。さて以前お伝えしておりました、アクションカメラについてですが、ついに購入しました!色々悩んだのですが、今回購入したのはInsta360 Ace Pro2 になります!Insta360 Ace Pro 2 - ライカと共同開発 IPX8防水 8Kアクションカメラ 1/1.3インチセンサー、デュアルAIチップ、優れた暗所性能、高品質オーディオ、フリップ式スクリーン AI編集 Vlogやオートバイなどに最適 【ランキング受賞】他にもDjiのOsmo Action5Proと悩んだり、Insta360 AceProとも悩んでおりました。アクションカメラ ウェアラブルカメラ DJI Osmo Action 5 Pro Standard Combo スタンダードコンボ 小型 防水カメラ 4K/120fps映像 被写体トラッキング 強力手ブレ補正 デュアルOLEDタッチ画面 スポーツ vlog カメラ スローモーション【長期5年保証付】Insta360 Insta360 Ace Pro アクションカメラ CINSAAJA 国内正規品 CINSAAJA今回の主要な目的が結婚式で使用したいと思ってのアクションカメラでしたので、暗闇で綺麗に撮れるってのを重視して選びました。その中でもネットで調べて、YouTubeとかでの画質をみたり、実際に家電量販店に行って手に取って動かしてみたところ、なかなか決め手となるような違いはなかったのですが、自分的にはInsta360がしっくりきたんです。またInsta360ですとネットで見たところ撮ったあとの編集もAIがやってくれる自動編集なんて機能もあるとのことでしたので、それもプラスなポイントでした!まだ動画編集はあまりやった事がないのですが、この間結婚式のオープニングムービーを自作して値段を抑えようと思った時に触ってみました。センスも必要な上に音楽をつけたりと、とてもじゃないけど一から初めての私がやるには時間がかかり過ぎる!!と呆気なく購入することにしました。ちなみに他のプロフィールムービーとかはもう式場での課金済みです!写真とコメントだけ渡して、あとは作ってくれるの待ちって感じです。話が逸れましたが、なのでInsta360にしようと思って初代か2かで悩んでおりました。正直もうすぐ3が出るのではないかとネットからの情報と販売周期からも待てるなら絶対そっちの方が良いとは思ったのですが、今必要でしたので結果購入しましたが、今検討中の方で待てるなら待つのが良いかと思います。きっと3が出たら2は1万ぐらい価格が下がるのではないかと思いますし。それで1と2どちらにしようかと悩んでいたところ、初代の方は三脚付きのセットが4万ぐらいで販売していたんですよ!なのでそちらにしようかとも思ったのですが、2はどうやら性能がアップしている分、同じ画質で動画を撮った際の容量が1/2で済むらしいんです!それはつまりSDカードも半分で良いわけですし、その後のパソコンやスマホにうつした時もデータ量が半分で良いなら、これは2万アップしてでも価値があるかもと思いましたので、今回は2にしてみました!最初に買うアクションカメラが2からではなく初代にして、結構使うようだったら今後の3を買うとか色々悩みどころは多かったですけどね。あと公式サイトでセールやってくれてたのもでかかったです!!秋のなんちゃらセールとかで1万近く安くなりました。あと公式で購入すると無料で保証が付いてくるのも割と嬉しかったポイントです。ただ中国のカメラですので、クレジットカード情報とか入力するのには躊躇いましたが。まぁそんなこんなでInsta360 AcePro2のスターターキットっていうSDカードとミニ三脚になる自撮り棒が付いてて64500円でした。あと秋の〜で保護ケースも付いておりました!ちなみに初代の4万円のセットは楽天市場にあったのですが、もう完売していて同様のセットを公式で購入しようとすると52000円でした。これから使い方とか学んで結婚式に使えたら良いなと思っております。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.19
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は下がりましたね。一時は上がっていくのかとも思いましたが、全体的に下がっていて半導体関連も下がってしまったので、結果下がった感じでしょうか。まぁでもやはり下がった方が良いと思いますよ。むしろようやく下がったかと思ったぐらいです。これでまた上がるために必要な下げが起こったと思えます!まぁ根拠のない感覚ですけど笑昨日は一応博展(2174)を買えたら買おうかと狙っていたのですが、さすがにそこまでは下がらなかったようで、購入には至りませんでした。博展は株主優待を少し上げるとIRが出てたので、結構伸びるかと思いきや、意外と伸びなかったのでまだこれからも購入チャンスがあるかと思います。あと先日買ってしまったメタプラネット(3350)は見事に下がってました。一時は300円台にも突入していたので、これは500円台に戻ることは難しそうな気がしております。ちなみにビットコインは現在下がってますので、その影響があるんでしょうでも何か好材料があったらまた急に上がってくれると信じてます。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.18
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は上がりましたね!またしても+600overと下げた分しっかり戻してきておりますね!業種も半分以上ぐらいと割と多くの銘柄が上がっていたようにも思えますし、だいぶ好調ですよね〜。やはり半導体関連はまだまだ伸びていくのでしょうね!3月に多くの銘柄が配当落日になるので、そろそろその時に持っておく銘柄と株主優待もらいたい銘柄とか整理していった方が良さそうな気がしております。年明けでようやく株を持ち始めてから1年が経とうとしてますので、そこからずっと持っている銘柄については保有して1年の縛りの株主優待が初めてもらえそうです。なんだかまだ年末ではないですが、あっという間に過ぎていった1年だったように思えます。そして株を始めたばかりのころはあんなに色々な銘柄が安かったのに。とそんな想いを来年の今頃に、去年の年末はまだ安かったと思えるのかもしれませんね。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.17
コメント(0)
おはようございます。すけです。昨日の日経平均株価は上がりましたね!前日の下げなんてなんのそのって感じに全体的に上がってましたね!個人的には昨日も下がって、本日より上がっていくと読んでたんですが、全然外れましたね。これならば一昨日に購入していた方がよかったのか。はたまたまた近々下がる相場がやってくるのか。まぁとりあえずはこのままインフレ傾向は間違いないので、今後株価は上がっていくのではないかと思います。ただこの間の上げ幅が半端じゃなかったので、もう少し下がる日があっても良いのではないかと。そこが気にかかっているところです。さてそんな感じだったので、昨日は下がるから購入しようという思いは朝から打ち砕かれ、彷徨っていたところ下がり続けたメタプラネット(3350)にいきつき、やはり400代のベースに変わるのかな?と思いつつ、また500円台にも上がるのではないかと思って試しに100株買ってみました!まぁそこから下がって結局売らずに持っているのですが、それならちゃんと配当もらえるようなところに投資しておいた方が良かったのかな?ってこのまま下がり続けたら思ってしまいそうな気持ちになっております。最近TOBでの現金が入ってるので、購入に対する気持ちが緩くなっているような気がしているので、またあの4月の暴落時を思い出して、それでも購入した方が良いと思えるようなところに投資しようと、改めて気を引き締めようと思いました。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.16
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は下がりましたね〜。ほとんどの業種が下がったように思えます。ただ先物で懸念していたほどは下がらなかったので、マシと思うべきなのか本日も下がると見るべきなのか。そんな私は昨日は昼過ぎから仕事だったため絶好の購入チャンスと思って意気込んでいたのですが、結果的には購入しませんでした。なんだか久々に日本株らしい下落だったのですが、こんなもんじゃなさそう!きっと明日も下がるのではないか?と思って色々な銘柄を物色しておりました。なので予想では本日も下がるとふんでるんですよね!そして今日こそ買い場なのではと!!ただ昨日は午後から-1000超えになっていたので、まぁなんとも煮え切らない感じな気分ではありますが。ともあれ久々にメタプラネット(3350)とかも見てみたら500円割って400円台になってしまってましたね。今までそれぐらい下がると500円台後半まで2〜3日かけて上がっていく流れが多かったので、今回もその流れのままなら本日は上がるハズ!そして昨日のうちに購入しようか迷った末、今回はまたベースダウンで400円台を行き来する流れなのではないかと判断して購入をやめておきました。結構ビットコインはアツいと思うのですが、まだ配当も出さないような気がしますし、メタプラネットの株価がまた急騰する流れではないのではないかと。ただ何かしらの良い要因があったら、すぐ上がっていきそうな印象の銘柄なので、これを機に少し持っておくのも悪くないのかな?とも思っております。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.15
コメント(0)
おはようございます。すけです。今週も始まりますね。寒くもなってきましたし、今シーズンは早めにインフルエンザが流行っているようなので無理ない程度に頑張っていきましょう!さて今日はきっと下がりそうですよね。先物が10/11時点で-2420円の-5.08%になっておりました。まぁ本日時点で少し戻しておりますけど。最近調べた先物ですが、もう少し調べてみたところ日中だけじゃなく夜間もできるとありました。仕事している身としてはありがたいような、でもまだまだ始めるには怖いが勝ってますけれども。とりあえず信用取引の申し込みが無事終わって取引できるようになっておりました。もちろん借金みたいなもんですので、金利が発生するのは理解しておりますが、以前から現金がなくて買いたかったタイミングで購入できずにいたことがあるので、これを機にやってみようかと思う反面、始めたことにより損失の膨らみも増大するのではないかと恐れてもいます。こんな1年未満のペーペーがやってみても良いものでしょうか?ただ結婚式でも現金がなくなりますし、今後のことを思うと増やすために動くなら今が勝負所なんじゃないかと感じてもいます。本当は地道に毎月新ニーサに入れていければ良くて、それの足しになれば良いと思って始めてましたが、持ってるだけで上がると欲が出てきちゃいます。これからの相場が日本株が5万になると思うのなら、せっかく今日安くなろうとしている銘柄を逃す手はないかなと。ただ信じてはいるものの、明日も明後日も今月からめちゃめちゃ下がったらどうしようか。って不安もあります。とりあえず今日は下がっていくのだとしたら信用やるかどうかはわかりませんが、まだ購入余力がありますので、欲しかった銘柄を購入してみようかなと思っております。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.14
コメント(0)
どうもすけです。今回は結婚式での最初の見積もりからどんな流れになっていったかをお伝えしようかと思います。初期の見積もりってさすが営業というか、初見だとわからないですが、一番安いプランで組んであるんです。もちろんそのままの金額で挙げることは可能でしょうが、やっぱり人間の見栄というか基本的には人生で一回の祝い事なので、どんどん上のプランが良く見えてくるんですよ! ちなみに流す音楽だってプランによって自由にかけれたり、自分で著作権みたいなところに申請しなきゃだったり、ここでも金額は変わってきます! あとはお花のプランも最初の一番安いやつですと、テーブルの真ん中にちょん!っと飾り付けられるだけのものなので、やっぱり盛り盛りにする必要はないですけど見栄え的には寂しく思ってしまいます。 またゲストテーブルのテーブル数によって、置く花があるのでそこも最初の見積もりで、この人数ならこれぐらいって設定されるのですが、やっぱり知らん人同士を一緒にしない方が良いよな?って気遣うのでテーブル数も多くせざるを得ないです。 そして同じグループだったとしても、そこのグループが多くて10人も同じテーブルにするとギュウギュウになってしまうので、そこも分けた方が良いと思い結局多くなってしまうのです。そしてそこに出す料理がどれくらいのグレードかによって全然違ってきます。上のコースになるにつれ2〜3千円ぐらいの差額なのですが、それが人数分につくので一個上のコースにするだけでも見た目の金額はインパクトあります!あとは映像関係ですかね?ムービーで撮ったり写真を撮ってくれるプランももちろんありまして、そこも金額によってどこまで撮ってくれるかが変わってきます。挙式から撮ってゲストをお見送りするところまでと、結婚式全部を撮ってもらおうと思うと、だいぶグレードが上がりますよ!更にその上になると挙式前に事前に撮影してくれたり、そんなプランもありました!そーいえば写真とムービーは別物ですのでプランも違ってきます。あとムービーで使用する時は、流す音楽が著作権あると音無しの加工とかにしないと、そこも引っかかるので音楽が好きな人は要注意です。あとはやはり衣装関係がなかなか大きいですが、そこは最初からきっと上がりそうと覚悟してた部分ではあると思うので、そんな衝撃的ではなかったです。ただ男女共にインナー関連が購入となると結構値段もしてきます。あと女性はアクセサリー関連も持ち込みじゃなくレンタルだとこれも一つずつにかかってくるので、更に追い討ちをかけてくる感じですね。まぁ長くなりましたが、何が言いたかったと申しますと、初期の見積もりでもある程度上のプランで組んでおくことが大事だと思います!別に自分たちで追加の課金してるので、文句とかは全然ないですが、料金の差には驚かされることになりますよ!特にどこの部分が無料の持ち込みになるのか、持ち込みでも有料になってしまうのか、そこも良く確認して自分たちがやりたいと思える演出だったり、自分たちの色に染めれるような結婚式が良いかと思います。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.13
コメント(0)
どうもすけです。金曜の日経平均株価の動きが気になって、というかこれから下がっていくのか上がっていくのか、やっぱり気になるじゃないですか。なのでネットとかYouTubeとか見ていたんですけど、どうやら第二金曜日ってSQ値が決まる日だったようです!それでSQ値とは?となって調べてみたところ【SQ】とは、【Special Quotation】の略で、日経225先物などの株価指数先物取引、または株価指数のオプション取引などを、最終的な決済期日前で決済するための「特別な価格」のことを指します。どうやらあの先物取引のことだったらしい。そしてこのSQ値で自動的に清算が行われるらしいです。やり方とか仕組みとかは調べてみたのですが、良くわからず。でも1000倍とかそういった倍率もあるので、かなりの金額が動く取引なんだろうなというのがわかりました。なので企業や大口投資家達が、私なんかが想像もつかないような金額でやり取りしてるのかな?って。そしてその影響での株価反映もきっとされてるのだろうかな?と考えの一つとして取り込みことにしました。今まで何となく過ごしていましたけど、毎月の第二金曜付近は大きく上げ下げが行われるのではないかと。そこで買い時や売り時が判断できる一つの材料になったら良いなと思っております。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.12
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は下がりましたね〜。ほとんどの銘柄が下がったのではないでしょうか?もうファーストリテイリング(9983)ユニクロが上がっていなければ、もっと下がっていたことでしょう!これは購入チャンスだったのかな?と前向きに思っております。さてそんな相場だったのですが、皆様は購入したかった銘柄は下がって購入できましたでしょうか?私はまた仕事で休憩時間にちょっとだけ触れたぐらいなのですが、日本製鉄(5401)を100株だけ購入しました!分割されてからなかなかプラスにならないので、もう平均株価を押し下げようと安くなったら、ちょくちょく買うように意識してます!あとニトリホールディングス(9843)も分割して中途半端に端数があったので、ちょうど100の単位にするために端数買いました!これでまだ下がるようなら、今度からは100株単位で購入しようかな?とかなり損になってるけれどもめげずに購入しております。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.11
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は上がりましたね〜!半分くらいの業種が上がってるように思えますが、結局こんなに上昇したのはいつものメンツ達ですよね!本当に半導体・AI関連は変わらずお強い!というかほぼほぼソフトバンクグループ(9984)の上昇の影響じゃないかと思いますよ。+2355の+11.43%ですよ?いやこれはすごいですよね。さすがに日本の企業とかだけじゃなく海外の投資家達が動いてる気がしてならないです。ちなみに芝浦メカトロニクス(6590)は+1830円の+12.27%と更に上をいってましたけどね。あとやはりファーストリテイリング(9983)ユニクロも+1580と+3.38%ともう2銘柄でほとんど上がったのではないかと思う相場でしたね。今更このタイミングだと買うのが躊躇うなって気持ちがやはり強く、というかどこまで上がるか全然検討もつかないので、今日下がると言われればそれはそれで納得できるような感じはしてるので(まぁ下がらないとは思いますが)購入できずいます。けどこの波にも乗りたいってことで、まだ購入するまでには至ってないですが、半導体関連のETFを狙っていくのが痛手が少なく、全て逃したって気持ちにもならずに心の平穏のためには良いのではないかと考えております。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.10
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価はさすがに下がりましたね。そらあれだけ上がって下がらない方がおかしいですもんね。ただ高市さんの効果か防衛関連は上げてましたね〜。それと気付いたら円安も加速しておりました。今までドル円は140円台で推移していたのに150円台に突入しておりましたね!これはもう少し米株を買っておけば良かったと、ここでも思ってしまいます。ただ数銘柄ですが、以前買っておけたのは少し嬉しかったところです。でも欲を言えばもう少し買っておいて、為替だけで結構儲けが出るみたいなのを体験してみたい気持ちもあります!円が全体的に安くなっているので、きっとドル円ももっと円安方向に動くのではないかと思いますが、どうなのでしょうか?TOBで売却した銘柄分が現金としてあるので、それを米株に入れるか日本株に入れるか悩むところです。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.09
コメント(0)
おはようございます。すけです。昨日の日経平均株価は一応上がりましたね。というか下がらなかったのがすごいと思いましたよ!しかしフジクラ(5803)とソフトバンクグループ(9984)は変わらず強いですね〜。前日の上げからの反動で半導体関連が下がってるなか、この二つはしっかり続伸してきましたね。なんでこんな上がる銘柄に投資してないんだか。投資できてたら今の上昇の影響をもろに受けてウハウハだったろうに。とそんなもしもの話をしていたってしょうがないので、次ですね!これから上がる可能性がある日本株を今のうちに仕込んでおければ、まだウハウハになれる可能性はある!という事で、やるかやらないかは別として信用取引の申し込みをしてみました!まだまだ株をやり始めて1年も経っておりませんが、どうやらのめり込んでおるようです。やっぱり自分が働いてない時間も稼いでくれるって大事ですよね!本当はもう少し毎月お金が入ってくるシステムになってくれればとは思うのですが、株でそれをやるなら結構な金額を投資していないといけないので、先ずもってその資本金が足りてません。でも将来のその毎月配当を目指して資金を増やすには、地道に長くの道のりが絶対良いですが、だいたい何十万、何百万から億超えたみたいな人って、ここぞと勝負所はしっかりかけて大きく勝ったからこその資金があると思いますので、そうなれたらと日々勉強していこうと思っております!本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.08
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は何ですか?今までに見たことないぐらい上がりましたね!9時から仕事が忙しく休憩時間まで何も見る事なく過ごしてたのですが、確認した自分の目を疑いましたよ!個別株でもないのに+2175.26って!!+4.75%ですよ?47944.76円という過去最高値ですよね!ほとんどの業種が上がった上に半導体関連はおかしいぐらいに上がってましたよね!!今まで引っ張ってきた銘柄はほとんど上げてましたし、休憩時間に見て買いたいとかじゃなく、なんか知らない世界にきてしまったのではないかと思うぐらい、先週と違った世界でした。これはどうなるのでしょうか?きっと上がることは間違いなさそうですが、また半導体バブルみたいなのがきてるのでしょうか?先週だか先々週だか怖がっていないで、購入しておけば良かったと本当に思いますよ。これからでも遅くはないのか、それともさすがになのか。こんな急激に上がる相場は体験したことがないので、だいぶ混乱中です。いや上がるとは思ってたというか信じてましたよ?ただこんな急激な上げとは全く考えていなかったので。日経平均株価が5万になっていくと仮定して、今までの考えを前提とせずにモノの見方を改めていったほうが良さそうな気配がしております!ここが勝負所なのでしょうか!きっとこの格差は大きくなるでしょうから、どうせなら儲かる方にいたいと思うそんな相場でした。本日の動向もしっかり見極めて今後どう動くか考えていこうかと思います。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.07
コメント(0)
どうもすけです。今週も始まりますね!どうやら新総裁は高市氏になったようです。以前どこかの動画で高市氏になった方が株価は上がっていくと小耳に挟んだような気がしているので、本日からの日経平均株価は注目ですね!まぁもしかすると誰がなってももう上がるように組み込まれて株価は動いているのかもしれませんけど。ちょっと怖い部分もありますが、信用に手を出してみようかなという考えも以前よりも出てきました!まぁそれもこれ以上に日本株が上がっていくのではないかとの考えが大前提なのですが、またやり方ぐらいはしっかり調べてみようかな?以前調べはしたのですが、結局やらなかったのであまり覚えてはいないんですよね。さて以前IPOでオリオンビール(409A)が外れてしまいましたが、もう一銘柄申し込みしていたのがありました!それがオーバーラップホールディングス(414A)なのですが、こちらも実は外れておりました。こちらは楽天証券とマネックス証券での2ヶ所でIPO申し込みしたのですが、結果両方落ちましたね。ちなみにマネックス証券の方が早めに結果はわかっていて、マネックス証券で落ちたのがわかったぐらいで、楽天証券では入金手続きしてって流れで、証券会社によって違うもんなんだなとそこの違いも知ることができました!ただこのオーバーラップなのですが、公開価格よりも下回ったようです。オリオンビールがだいぶ上がったので、割と新規公開後って上がっていくものだと思ってました。むしろ今回当たらなくて良かったのか?まぁ下がるなら下がってもらって、購入しようかなと思ってる考え自体はそんな変わっていないので、なるべく安くなったタイミングで購入できればと思っております。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.06
コメント(0)
![]()
おはようございます。すけです。先週とはうってかわって涼しくなってきましたよね〜。やはり日本は春夏秋冬の四季があってこそですよ!なんでこんな極端な四季の国になっているんでしょうかね?昔なら夏場は外で良く遊んでたもんですけど、今じゃ夏で外は危険だと。プールも夏は暑過ぎて中止になってるんですって!今の子供たちが時代もあって色々行きにくくて可哀想に思えます。いやそんな話をしたかったわけではなく、ふるさと納税ですよ!10月1日からポイント付与がなくなるってんで、私は駆け込みでやりましたよ!実は何年か前からやろうやろうと思っていたのに、いつのまにかやらずにいつも年末調整・確定申告の時期になっていたのです。でも今回こそはポイントのこともあるし、やった事はなかったけど、おそらくお得なんだろうと思っていたので、重い腰を持ち上げて申請してみました!思いの外簡単でみんな自分たちのところでふるさと納税使って欲しいのかサイトは充実しておりました。今回は正直比較したり調べる時間もなかったので、楽天でやってみたのですが、ポイントって結構付くんですね!そしてこれで納税されたのか、金額は合ってるのかはまだ実感なくわかりませんが、とりあえず通常お金払うだけだったのに返礼品がもらえるのは、やっぱり嬉しいですよね!すでに届くのがワクワクですもん!ちなみに最近高いので新米食べてなかったのもあって、一つはお米にしてみました!【ふるさと納税】新米予約 令和7年産 米 無洗米 定期便 5kg 10kg 2kg 小分け 新潟 コシヒカリ 精米 白米 お米 選べる 1回 3回 6回 12回 3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月 新潟こしひかり 新潟県産コシヒカリ(サンヴィリッジ新潟)そして駆け込んだからこそのポイントも着いたので、これはニーサと同じく早めにやっておくべき制度だと改めて思いました。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.05
コメント(0)
どうもすけです。今週もお疲れ様です。昨日の日経平均株価はびっくりですよね!ちょっと仕事が忙しかったもので、朝の9時くらいの相場しか見れなかったのですが、気付いたらもう相場は終わっておりましたね。そして日経平均株価は+832.77の+1.85%でした!正直こんなに早く上がるとは思っていなかったので、これはどんどんと上昇していく流れなんでしょうかね?ちなみに結構様々な銘柄が上がっていたので、この間の下げがすぐにでもプラスになっていきそうですよね。まぁ銘柄にもよるでしょうが、私の上がると思って意外と購入していたニトリホールディングス(9843)なんかは絶賛下げてますしね。まぁだからこそ2500円切ったら購入しようと思って朝一張ったんですが、さすがにそこまでは下がらなかったようです。まだ懲りずにこれからの上げ狙いをしております。ニトリの株主優待って結構ハードルが高くて、さすがにそこまでは買えないかなと思っているんですよね。ただニトリ自体は上がると信じているのだけど、さすがにこの円安傾向では厳しいのでしょうかね?まぁ2ヶ月ぶりに前年を下回ったようですので、それにしては下げ止まった方かもしれません。もう少し下落していくと2022年の底値に近付きそうですが、さすがにそこまではいかないような気がしております。まぁいったらいったで、追加購入しようかな!本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.04
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価は上がりましたね!個人的にはもう少し下がっていくものだと思っていましたが、思いの外早めに上昇に転じましたね。ただ今まで牽引していた半導体やAI・防衛関連銘柄の上昇が大きかったので、まだ上げと落ち着くのは早いのかもと思っております。東京エレクトロン(8035)なんて+7.88%の上昇ですよ!あと同様の上げ幅でSCREENホールディングス(7735)が+7.89%で芝浦メカトロニクス(6590)は+7.60%でした。ディスコ(6146)なんかは+5380の+11.71%ですよ!まぁ半分くらいの銘柄は上がっているような感じですが、ほぼ半導体関連かなって感じしますよね。なのでまだ買い時は訪れると思っております。そして昨日はまた一銘柄買ってみました!その銘柄はアルゴグラフィックス(7595)になります。これは10/1の引け後に株主優待を新設したと発表されて、保有数量に応じてQUOカードやカタログギフト、あとオリジナルカレンダーもくれるらしいです!配当利回りも3%以上あったので、とりあえず上がりすぎる前にと購入してみました!本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.03
コメント(0)
おはようございます。すけです。昨日の日経平均株価も下がりましたね〜。一時は500円ぐらい下がってましたが、少し持ち直して-381.78(-0.85%)でしたね。業種もほとんど下がっていましたし、これはだいぶ下げ気配です。ただ今回の私は今までと違って、これは購入チャンスでは?と上がるだろうと見越しての気持ちなので、保有している株価は下がっていますが、もう少し下がってくれないかな?ぐらいにも思っております!そもそも45000に上がっていったときに、一回こういった下げがなかったので仕方ないと思っていますよ。あの時は逆に上がりすぎて怖かったですが、今回の下げで地固め的なニュアンスかなと思ってます。ただ一昨日に購入した銘柄ももちろん下がっておりましたので、もう少し待てば良かったと買い時をミスった気持ちはありますけどね。けど10月中なのか12月になるかはわからないですが、きっと買った値段まで上がっていくことでしょう!もう少し買っていきたい銘柄はあるのですが、この感じの下げ感だとまだ下がっていきそうなので、あと少しは様子見しようかと思っております。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.02
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均株価も下がってしまいましたね。ギリギリ45000下回った感じです。そんな全てが下がったような印象でもなかったですし、一時はプラスに転じるんじゃないかとも思えるような、そんな流れでしたよね!そしてまたしてもアールビバン(7523)ですよ!まさかの一昨日より上がっていくなんて。どーゆーことなんですかね?まだまだ上がるから売らない方が良かったのでしょうか?経験の浅い私にはさっぱりわかりません。そして気付いたら色々な銘柄が株式分割されて手を出しやすくなっておりますね!以前購入して今含み損の日本製鉄(5401)も下がってましたので、値段も手頃になったことですし平均株価を下げるためにもと、今週中に下がれば買おうかなと610で張っていたところ、昨日約定しておりました。なんだか下がって買いやすくなっているので、今がチャンスなのか、これから下がる前触れなのかはわかりませんが、売ってお金があるので割と気軽に購入しております。あと日本創発グループ(7814)も下がっていたので、これももう少し下がったら買えるかな〜?なんて気持ちで860で張っていたら、これも購入できておりました。最近見ていることしかできなかったので、ちょっと購入できるようになって嬉しく思う反面、こんな気軽な感じで以前は購入していたかな?と日経平均株価が思った以上に上がっている影響を受けているように感じております。でもまだまだ上げ途中だと自分の中では思って、購入できるうちに購入していこうかと考えております。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1