2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
たくさん、コメントをありがとうございました。 うれしくて、感激してます。 バタバタと入院はしたものの、まだ な~んにも してないんですよ。 検査、治療、診察・・・ 早く、どうにかしてほしいと思うんですが どうやら、検査予定を入れてるようです。 おひとり、おひとりにお返事できなくて、ごめんなさい。 そして、ありがとうございました!
2007.06.27
コメント(8)

入院します。日ごとに、症状が悪くなってきているようで24時間途切れのないシビレや吐気、嗄声それに加えて、顔の右側もシビレが出てきて舌なども痺れてるものだから、咀嚼がうまくできなくて それも、胸のつかえの原因となっているのだろう。咳も、以前に比べれば落ち着いてきたとはいえ1月からだから、かなり疲れた・・・普通に生活できるくらいに、体を戻したい戻して欲しい・・・じゃあ、行ってきます ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.06.25
コメント(7)

今日は、カウンセリングの日でした。ハァ~ 入院は急に決まったことなのでもちろん、先生はご存知ではないから 問診が続く中やっと、入院することを報告しました。外科の話しが、スッポリ頭から抜けている私の拙い話を一生懸命に、聞いて下さいました。まずは、胸部の胸のつかえや嗄声・・・おそらく、食道・声帯の神経を圧迫しているのは癌が転移したリンパ節のことだと、私は思っている。だから、胸部に放射線照射なんだと思う。次に、下肢のシビレと痛み・・・脊椎の下の馬尾神経を囲む髄液に結節が播腫って癌細胞が、ばらまかれたってことなの?だから、放射線照射かな。そして、化学療法を同時に行う。まとめると 1.胸部放射線照射 2.馬尾神経放射線照射 3.化学療法この3つを、同時に行っていく。このことを、先生に報告すると 「かなり積極的な治療である分、身体的ダメージも大きいでしょうから 1に気力、2に気力ですよ。」と、おしゃった。フ~ それが1番むずかしいかも 「今まで、いろんな治療を受けて 副作用が分かっている分 不安も大きくなってくると思います。」そう言って、不安で苦しくなったときの対処法を教えていただきました。約1ヶ月の予定だけど、ここはキッチリツライ症状を取り除くため、頑張ってこないとね ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.06.20
コメント(18)

今日、検査結果を聞きに行って来ました。近頃、胸がつかえたり 小さい声しか出ないとかそんな症状も出てきていたんですがこれは、声を司る神経や食道をリンパ節が圧迫してるからかもしれないって。今日は、胸部CTは撮らなかったから 詳細はわからないけれど。それと下肢のシビレや冷感は、骨髄液に結節があるとのことこれを、播腫(転移)っていうのかな?先生のお話を聞いてたつもりだったんだけど家に帰ってきたら、なんだかスッポリぬけちゃってる ということで、26日から入院するのでしばしの間、みなさんとお別れです 時々は、携帯から皆さんのところ覗いたり更新することも あるかもしれないけど サミシイ~ 姿勢を保ち、枕の代わりにも♪低反発きのこ椅子 ★姿勢を保ち、足もしびれないで楽しくゲームが出来る♪ ★可愛いきのこ型椅子は、お部屋のインテリアにもなります 又、テレビを見る時の枕の代わりにもなります ★畳の好きな方・長時間正座される方にお薦めです ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.06.19
コメント(16)

抗癌剤不適合でのあと 治療・検査もお休みということで椎体MRIは、26日の予定だったんだけどおとといの診察で、腰から下のしびれや足底の冷感がいっこうに治まらないことから、急遽、緊急で今日の午後に繰り上がったのでへ、行ってきました 「心配し過ぎかもしれないけど、シビレが出ると長引く傾向にあるから。 MRIばかり撮って、ゴメンネ。でも、これが骨なんか良く分かるんだよ」って、外科の先生は おっしゃってました。それから転移性脳腫瘍、当初は3個だったのが昨年のガンマナイフで、1個消失したらしいけど実は、ガンマナイフ後に 怪しい影が出来ていたんだそうです。4月の頭部MRIで、ヘンなことを言うなぁとは思ってたの。後頭部にあるはずの腫瘍が、どうして前頭葉にあるのかな?って。でも、最初のときに私が聞き間違えてたんだと思おうとしてたんだけどなんか、それでもおかしいなって思ってたんだぁ。先生は、その影が変化がない状況が続いていたこともあってハッキリ言わなかったそうなんだけど来月のMRIで、サイズが大きくなってたら前回と同じ 隣の市にある脳専門のでの治療になるそうです。おまけに、近頃 時々耳が塞がれるようなカンジになるし吐気で、顎関節症のマウスピースをつけてなかったらだんだん 口が開けにくくなってきたよ もう、今の病院 小児科以外制覇しそうな勢いだよ 来週のカウンセリング・・・あまりにも報告が多すぎて、何から話してよいのやら トホホ・・・ です ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.06.15
コメント(16)

とても、ウレシカッタです。お返事が、ずっと出来ないままで本当に、ゴメンナサイ 結局、2年服用の予定だった抗癌剤でしたが服用した翌日から、2日間嘔吐してしまいたまらずに、4日目の朝 へ駆け込みました。結果、抗癌剤が合わないということで 中止となりました。考えに考えて選択した治療だったけど、2年どころか、たったの4日目で中止ということが自分には、それだけの力もないのかと落ち込み体も吐気が治まらず、点滴や座薬・経口剤を使いようやく、今は経口剤だけで過ごせるようになり食事も摂れるようになりました 咳に関しては、外科では使える薬がないということで処方してもらえなかったのですが心療内科の先生が、まずは咳を止めることを最優先するということで、吐気を考慮して水薬を処方して下さいました。ただ、約5ヶ月麻薬系のクスリを使用しているので依存性が出てしまうけど、体力を温存するためにもこのまま、麻薬系のクスリを使うことになりました。それから、原因が分からない下半身のシビレ・冷感や肋骨の痛みが加わってしまいました 外科の先生が、今までがハードだったのでしばらく検査を、お休みにすることを決めました。そして、癌治療も しばらくお休みにてクスリを替えて、今月に再開することになりました。が・・・ 今は自信がないなぁ。もう少し、栄養つけて体を休めてからにして欲しいとお願いしようと思っています。もう、一番苦しかったときは こんな思いをしてまで治療をすることは、意味がないことだったんじゃないかって何度も、泣きそうになりましたけど皆さんのコメントを見て、やっぱり更新や訪問は以前のようには出来ないかもしれないけどせっかく、ご縁があって知り合えた皆さんとの交流を続けたいと、心から思っててマイペースででも、続けたいと思うようになりました、なので、これからもよろしくお願いします。これからも、仲良くしてくださいね ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.06.05
コメント(18)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()