2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

今日は、カウンセリングの日でした。前回のことがあったので、少し重い足取りで病院へ向かったんですが・・・ここ数日、倦怠感で横になることが多いことを話しました。先生から、外科の今後のことで、どう思っているかを訊かれました。 ★ 定期的に検査をして欲しいこと ★ 3ヶ月毎の診察ではなく、もう少し早い期間での診察をして欲しい。 ★ 診察が話しだけだということの不安それから、治療について主治医と私の両方の意見を取り入れるなら放射線しかないことについても、話しをしました。 「手術をすることで体力を落としたときに、脳腫瘍の活発化が心配されますね。 放射線の場合は、やはり体力が落ちていますので 肺炎なりやすいのです。それが、治りにくいんですね。 sunlight39719さんは、どうして手術がいいのですか?」 ★ 脳や肺には転移したものの、右肺の術後 右肺そのものには再発がない。 ★ 今なら、体力がある。 ★ 放射線の場合、肺炎以外の副作用も怖いということを、私は話しました。 すると、先生から新しい提案が出されました。 ★ 開業している放射線科医のところでCTを撮る。 その画像で、放射線科と心療内科とで経過観察 ★ その画像を持って、先生の御兄弟がいる総合病院の外科へ行き 手術も含めてどういう治療があるか、意見を聞く。 なんだか、話しが急展開です。頭は、ついていってないんですが山が動き出したってことは、分かります。この流れに、身を委ねるつもりです。 「私の前では、遠慮しないでいいんですよ。 出来るだけ、バックアップしますから。」 今は、先生を信じて ガンバレそうな気がする・・・さっそく、来週以降には検査が入ってくると思います。 ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.28
コメント(16)

前回の日記では、皆様に大変なご心配をお掛けしたこと本当に、申し訳ありませんでした。今後、3ヶ月に1度の診察(=お話し)だけで大丈夫なのかという不安で化学療法を拒否するとか、これからのことは腹をくくっていたつもりなのに精神的に、不安定になってしまいました。たくさんの方々に、励ましの言葉をいただいて本当に、うれしく元気が出てきました。ここで、今一度仕切り直しをして、また前を向いていこうと思います。HPを見た元主人から、20日の夜 電話がありました。 「結局、どうなってる?転院するんじゃなかったのか?」主治医と心療内科での経緯を話しながら、あれほど傷つけられた相手なのに 「高いところへ登って、ハシゴをハズされしまったような気持ち。 自分がどこへ行ったらいいのかも分からない。 何にもなくてもいいから、せめて月に1回 先生の顔を見て 話しをして、安心したかった・・・」涙声で、訴えていました。 「俺は、人のことを批判できる立場じゃないけど・・・ それでも、君がそう思うのは最もだと思う。 その通りだよ。患者を安心させるのも医者の務めだよ。 血を吐いた原因は分かったのか?」 「気管からだろうって」 「それは、どうやって決めたの?医者が、その血を見たのか? 検査をしたのか?」こんなカンジで、いろいろと聞かれて1時間近く話しをしていました。 「もう、どうしたらいいか分からない」と言ったとき 「君が心を許せる先生は、心療内科の先生なんだろ? 何でも遠慮して言わない君が、胸のうちを話せるのは その先生だけだろう?だったら、その先生を信じることだよ」その後、皆さんの励ましの言葉や友達の意見などを聞いていろいろと考えていましたが、少し心療内科の先生に対して気落ちがしていたけれども、ここは先生の考え通り最初の3ヶ月、様子を見てみることにしようと思いました。 ところで・・・おととい、胸部痛がヒドくなってきたので2日前に行ったばかりだったけど、心療内科へ行ってきました。呼吸時・体動時、咳をしたときの痛みだけではなく圧痛もあるので、内側の痛みなのか骨の痛みかをハッキリさせるために先生のお知り合いがいらっしゃる近くの外科へ紹介状を持って行ってきました。紹介された先生は不在で、別の先生が診てくださいました。肋骨が、ビミョーにずれてるということと痛みがひどい部分は、レントゲンに写らない場所で診断が出来ませんでした。とにかく、この場所は痛みが引くまで待つしかないらしいです。 「そうは言っても、咳をするたびに痛いでしょうから バストバンドで固定しておきましょうね」婦長さんらしき人が持ってきたのは、なんとなく汚れているバストバンド 「新しいのは、ないの?」と先生。 「ありますよ」と、今度は真っ白いものを持ってきました。先生が、私の胸部を固定し始めたらベルトが長すぎて、背中へかかってしまいそう。 「これは、大きすぎる!! ワンサイズ小さいのはないの?」ちょっと、先生 ご立腹 でも、その空気を読めなかったのか 「大きいのが、いいのかと思いました わはは・・・」 先生&私「・・・・・・・」笑えない状況なんですけど・・・ 「もう、Lサイズでいいのに ブツブツ・・」と言いながら大きいバストバンドを、ポンと横のベッドへ放り投げてしまいました。他院からの紹介患者で、ましてや代診となればそれは、気を使いますよね。帰りに、バストバンド代 ¥1500円請求されたけどあの汚れたものでも、同じ金額で買わされたのかしら? ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.24
コメント(10)

昨日、外科へ行って主治医と話しをしてきました。今後、手術をすることはないし3ヶ月に1度病院に来ればいいしそのときも、話しをするだけだと・・・手術に、掛けていたところもあったので辛い宣告となりました。検査も、4月の脳検査を最後に予定は入っていません。今後の病状の経過も、分からないと言われました。どうも、私のHPを探し当ててたような気配を感じました。「引越しの予定が、あるんですか?」とあんに、転院を促すようなことを言われました。重い足取りで、心療内科へ行きましたが今度は心療内科でも方向転換で、その3ヶ月様子を見ることを提案されました。正直、がん患者にとっての3ヶ月は長く感じられます。誰にも予測の出来ない病気のために、心をすり減らしてきたなんてもう、心身ともに疲れた・・・早く病気が進行して、終止符を打ってくれれば私は、ラクになれるのだろうか・・・ ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.21
コメント(18)

昨日、心療内科へ行ってきました。一昨日の夜、咳き込んだときに左胸部に痛みが走りその後は、普通に呼吸しても動いても痛いし胸部には、圧痛もあるのでまだ風邪薬はあったけど、診察へ行ってきました。レントゲンを撮ったけど、肺・骨ともに異常が見つからない。だけど、肋軟骨はレントゲンには写らないしもしかしたら、肋軟骨に原因があるか(例えば、ヒビとか)横隔膜が咳き込むときに、引き上げられて筋肉痛のようになってるかそういうことが、考えられるそうで塗り薬をもらいました。咳き込んでいるときに、胸部を固定してもかえって、キツイそうです それから、来週外科医のところへ行って話しをすることも先生に伝えました。その結果、納得がいかなければ手紙を出してくれることになりました。うぅ~ 来週は主治医と決戦だぁ~ <のどぬーる ぬれマスク ハーブの香り(3枚組)> のどぬーる ぬれマスク ハーブの香りは スチーム効果でのどをうるおします。 ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.17
コメント(14)

今日は、ウレシイことがありました 元主人の弟には、4人の子供がいるんですがその中の一番上のお姉ちゃんから手紙が届いたんです。子供のいない私にとっては、本当に可愛い姪と甥。主人とは他人になったので、名・甥と呼ぶのは違うのかもしれませんが元主人とは他人になっても、私にとっては今でも可愛い甥っ子と姪っ子なのです。 「離婚を聞いたときは悲しかったけど、今でもおばちゃんはおばちゃんです。 今度、遊びに行きたいです。今まで優しくしてくれてありがとうございます。 これからも、よろしくお願いします」というようなことが、書かれていました。涙が、こぼれました。元主人の先妻さんには子供がいるので、子供同士は従兄弟になるし、そのつながりで、先妻さん家族のとの交流はあってもまさか、後妻の私に手紙をくれるなんて思ってもみませんでした。もちろん、子供達が遊びに来たいといえば快く受け入れるつもりですし、これからさき困ったことがあったときには力にもなるつもりでいます。今日は、子供達に元気をもらったステキな1日になりました <苦しみの中でも幸せは見つかる > ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.15
コメント(14)

渡したい 渡してみたい せめて夢の中でも・・・はぁ~ 今年から本命チョコを渡す相手もいないしおそらく、これから先もないと思われる私の人生 仕方ないので、もとい 大事なおとーさんにあげました(笑)病院通いしてる父のために、1個おまけチョコが入ってるパンツ2枚セットをプレゼントしました 入ってるチョコは、フツーのチョコなのに「高級チョコだ」と、言い張り せっかくあげたパンツは、「これは、今流行のパンツか」って。これも、フツーのトランクスなんだけど・・・整理ダンスの奥深くにしまわれちゃいました ちなみに、このセット¥1050で、500円の割引券を使ったのでちっとも、高級なんかじゃないんだけど 今までは、本命チョコの失敗作をあげてたんだよねぇ。そうともしらず、「美味しい」って食べてた父 それに比べると、心はこもってるから (← ウソつけ) <さくらんぼワイン> 【果実王国】山形のさくらんぼワイン さくらんぼカラーがかわいい甘酸っぱいワイン ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.14
コメント(13)

今日は、風邪薬がなくなったので診察へいってきました。ずいぶん長引いてるけれど、点滴と経口剤の抗生剤を使ったので今日からは、抗生剤が処方されませんでした。それから、外科の診察の予約がまったく入っていない状態なので「こういう不満が出てきたのは、私にも悪いところがあったんじゃないかと考えました。 1度、検査結果を聞きに行きたいと思うのですが こういうことは、迷惑になるのでしょうか?」と、先生に問いました。「医者は病院へ来られた患者さんには、お話しをする義務がありますから 聞きに行くのはいいと思いますよ。 あくまでも、sunlight39719さんの治療なのですから ご自分が納得のいくようにしたほうがいいと思います。 あとは、先生がどのような反応を示されるかですね。 お話しをして納得がいかなかった時は、また考えましょう」と言われました。なんだか、今日は心療内科の先生の言葉さえ私には、突き放されたように聞こえてしまう そんなことは、ないはずなのに。もう、病院へ行くこと自体が私にとって意味のないことなのかもしれないって、つい、マイナスなことばかりが頭の中をグルグル。とにかく、1度は外科医とは話しをしなければいけないでしょう。なんだか、気が晴れないなぁ ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.13
コメント(10)

今、2つのことを考えている。1つは、転院をするかどうか・・・結局、外科医からは検査結果の電話は来なかったので「結果は、なにごともなかった」ということなのだろう。だけど、次は4月に頭部の検査が入ってるだけで診察の予定は、まったく入っていない状態・・・先生からすれば、予約を入れていなくても何かあったら、一般受付で来なさいということなんでしょう。でも・・・せめて検査の結果は、先生の顔を見ながら画像を見ながら説明して欲しいと思うしたった1枚の画像から手術 化学療法 無治療こんな経過をたどった挙句、診察もない状態では自分の体が、いったいどうなってるのか不安なの・・・先生がキライなんじゃない。むしろ、スキな先生だったよ。だけど、今はどうしていいのか分からない。病気を治して欲しいんじゃないの。できるだけ、ツライ治療を避けながら日常生活を、送っていきたいだけなの。それには、先生とのお話しも私にとっては大きな治療になるの・・・先日、心療内科の先生が「sunlight39719さんが、その気なったら病院を紹介します」そう、おっしゃってくださったことで今、いろいろと考えている。20代から通い続けた病院だから、離れることは正直悲しいとも思う。かげながら、懸命に支えてくださった看護師さんたちとも分かれることになってしまう。それに、検査などの設備も整っているし公立病院なので、予算が下りてリニューアルしてますます、将来的に高度な医療が受けられるようになる予定だ。友達からは、「心療内科の先生は、お身内のことや知り合いのことをことさら話すタイプではなさそうだし、その先生が勧めているのだからもういいよ、ってことじゃないの?」って言われました。元主人からは電話で、「前から先生を替えて欲しいと思って勧めてきたけど君は人間関係を壊したくないから言い出せなかったのだろう?性格的に突っ込むタイプではないから、不満があっても言い出せないのだろうし。その積み重ねが、今の状態になったんだと思う。相手を信頼できないと、いい治療は出来ないし治らない。心療内科の先生が、そこまで言ってくれるのなら明日にでも、手続きをするべきだ」と言われました。心療内科の先生は、紹介先の先生は患者さんと向き合って話してくれる先生だと、言ってくれます。ここが、私の大きな転機なんですよね・・・次回のカウンセリングのときに、もう1度先生と話してみようと思います。2つ目は、経済的自立。実際は、難しいってことは分かってます。通院のことを考えながら、仕事を選んでいくのだからそうそう、うまく行かないとは思うし自立できるほど、働けるとも思えない。心療内科の先生は、ひとり暮らしを勧めるけど両親は、ゼッタイ許さないだろうしね。でも、医療費ぐらいはなんとか出来ればって思ってる。先日、広告に1日のうち3~4時間、週2~4日の受付の仕事が掲載されていて今月末に、企業セミナーがあるらしいんだけど私の場合、年齢制限が・・・でも、当たって砕けろで会社にメールを出してみました。企業セミナーに参加する資格はないのかと。返事は、まだですけど、ダメモトだから これがダメなら、またゆっくり探せばいいんだし。というわけで、悩める日が続いている私です。<再発・転移の話をしよう >【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 乳がんの再発・転移(がんの一生/あなたは本当にがんだったのか/転移のメカニズム/抗がん剤のメカニズム/放射線のメカニズム ほか)/第2部 他のがんの再発・転移(再発・転移の対処法/がんの初発部位別、再発・転移のポイント)★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.12
コメント(12)

ハッキリ言って、我が家は 私 母 父 の順番で、風邪が蔓延しています これって、終わりなき戦いなのではって思えたり・・・明日は父方の伯父の法事なので、いっこくも早く治したいという母の気持ちは、分かる。。。分かるけど、我が母よ その姿はなかろう。。。もう、すっかり女性を捨てたとしか思えない 『こうしたら、鼻の通りがよくなっていいねぇ』その声に、降り向いた私の目に飛び込んできた母の姿・・・両方の鼻の穴に、ねぎを挿した母の姿 私も父も、口が開いたまま声は出ず・・・今夜、父は早々に寝てしまいました <消しゴムはんこ>久しぶりに、彫ってみたけどガタガタだわ。どうしよう、こんなんじゃ やっぱり文字のはんこしか展示会には、出せないわぁ・・・【特別セール価格で(^_^)v】★消しゴムはんこが当たる★カッターを使わずに安心仕様♪つまようじで簡単に彫れちゃいます!初めてでも消しゴムはんこが楽しめる(^_^)vけしごむはんこ ラクほりセット ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.10
コメント(12)

今日も、心療内科へ行ってきました。昨夜は出血はなくて、落ち着いてはいたんだけど胸と肋骨が痛いのと、呼吸が苦しかったので先生に、そのことを伝えました。胸と肋骨は、咳のしすぎでしょうって 呼吸が苦しいのは、酸素飽和度と脈拍を測定したらどちらも数値が高く、過呼吸状態になっていることが分かりました。これも、咳のしすぎが原因なので心配はいらないってジェントルマンスマイルでおっしゃるので(笑)とても、安心しました。で、点滴も今日が最後となりました あとは来週まで、飲み薬で様子を見ることになりました。その帰り、フラフラっとユニ○ロへ寄ってみました。(←早く帰りなさいって)スキニージーンズを試着だけして、帰るつもりだったんだけど・・・装具をつけてスキニーが入れば、考えるつもりだったのに試着をしていたら、「いかがででしょうか?」って女性スタッフの声。なので、試着室を開けて見てもらいました。履けることは履けたんだけど、装具側のほうがピチピチしてて装具が分かるかなぁってカンジだったので 「装具つけてるので、スキニーはムリみたい」って言ったら 「そうですね、どうしてもスキニーは膝下が細くなりますので。 動いて探されるのもタイヘンでしょうから、他のを私がお持ちいたします」って私の希望のスタイルや色などを聞いて持ってきてくれたのがストレートデニムなんだけど、これがピッタリだったの。なので、予定ではなかったけど買っちゃいました なんだか、ホットな気持ちになりました <魔法のマスク 婦人用 ピンク>*サイズ10×13cm☆日本初の繊維で挑戦!☆花粉をシャットアウト!*マスクを濡らして絞ってご使用下さい。濡らせば、さらに効果アップ!★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.09
コメント(14)

昨日は、皆さんにご心配をお掛けして申し訳ありませんでした 今までも、転移性肺腫瘍からの血痰は経験あるのですが今回のように、痰というより殆ど鮮血での出血が5時間近く続いたのは初めてでしたので、正直 驚きました 今朝、心療内科の先生のところへ行って来ました。1ヶ月近くに及ぶ、激しい咳が原因で おそらく、気管支からの出血でしょうとのことでひとまず、肺からの出血ではないようなので胸を撫で下ろしているところです。明日まで点滴をして、レントゲンで確認をするそうです。出血が止まらなければ、止血をするということでした。本当に、大慌てしてお騒がせして ごめんなさいご心配を、お掛けしました サスガの私も、不安で一晩で1キロ痩せましたが今朝、朝食を食べなかったこともあってお昼に、ピザを食べちゃいました ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.08
コメント(18)
今日の日記にも、たくさんのコメントを寄せていただいてありがとうございました。本当に、うれしかったです。いつもなら、皆さんのところにお邪魔させていただくのですがさきほど、少量の血を吐きまして気持ちが落ち着かないので、今日は読み逃げさせて下さい。ごめんなさい・・・
2007.02.07
コメント(8)
昨日は、外科で胸腹部CTの検査でした。 その後3時間以上待ったけど、結果が上がってこなくて 「先生、今から手術なんですよ」って看護師さん。 もちろん結果は、聞きたかったけど 私は予約して行ってるんだから、結果がなくても診察するのが筋じゃないかと思ったけど 「じゃあ、日を改めて来ます」と言ったら 看護師さんが心配して、先生を呼び出してくれたけど「悪ければ、夜に電話するから、なければ4月に来て」って。電話来なかった。 悲しかったよ。 2ヶ月も、ほったらかしなの? 何にもなくても、せめて1ヶ月に1度は診察してもらって 話をして安心したいと思うのは、患者のワガママですか、先生? 夜、心療内科のカウンセリングで その気持ちをぶつけました。 「大きな病気なのですから、何もなかったとしても話はするべきですし、4月まで間が空くというのは、患者さんにしてみれば、不安になります。外科医は手術が出来て当たり前です。手術ができればいいと言うわけではありません。医者の資質の問題だと思います。」 私の気持ちを、全て言葉にしてもらったような気がします(涙) 「ご自分のための治療ですから、医者の事は考えなくてもいいんですよ。どんな治療があるかききたいとか、病院を変えたいと思ったらいつでも言ってください。ひとつの総合病院は、私の同期が、もうひとつの総合病院は私の兄がいますから、紹介します。二人とも優しく、でもキチンと患者さんに話をしてくれます」今すぐと言うわけにはいかないけど、選択肢が広がったのは確かだね。
2007.02.07
コメント(14)

風邪薬がなくなったので、心療内科へ行ってきました。あいかわらず咳が出ることや、息切れがすること咳をすると、体の右側が痛いことを伝えました。 「抵抗力が弱くなってるので、抗生剤も使ってるんですが治りが遅いですね」そう言って、血中酸素と脈拍を調べてくれました。酸素はいいとして、かなりの頻脈 正常値が、およそ70~90のところ、120 「抗生剤は前回の分でいいとして、痰を出しやすい薬をだしましょうね・・・」っていいかけて 「レントゲン撮って、安心したほうがいいですよね?」となり、レントゲン撮影をしました。 「右肺が白くなってますねぇ。肺炎ですね~。今日から4~5日通院して点滴して下さい」そっか~ 咳が止まらなかったのは そのせいだったのかぁ。ホントはね、レントゲン迷ったの。明日 癌のほうでCTを撮ることになってるからサ。だけど、「明日、別の病院で検査しますから」な~んて、言えない私 まぁ、結果的には レントゲン撮ってヨカッタということで あ~ 4~5日病院通いかぁ、面倒だわねぇ・・・ <かかとのカサカサ解消☆とうがらし靴下絹パワー>★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.05
コメント(12)

昨日は、節分でしたねぇ。母が恵方巻を買ってきたんですけど1本を1人で食べるのはムリだから、包丁で切ろうって話してたら『包丁で切っては、縁が切れるので良くありません』ってナイスなタイミングで、TVから聞こえてきました しかしながら、私は『縁』よりもお腹のほうを優先して包丁で、プッツリやっちゃいましたけど、なにか (笑)『縁』って、どういう関係の『縁』なんだろう。今更だけど、ちょっと気になったりして だけど咳は止まらないし、無言で食べなきゃだしで、巻き寿司ダイスキだしそんなこんなで、願い事スッカリ忘れてましたぁ あ~ どうかお願いです私、6月から仕事をしたいのです。毎日でなくてもいいんです。1日のうち、数時間でもいいんです。治療費を稼ぎたいんですぅ (^_^;A『そんな都合のいい仕事はないし、願い事するのがおそ~~い』そんな声が聞こえてきそうですが・・・ホントに、不謹慎な私です。せいぜい、バチが当たらないように気をつけようっと あ 豆まき 父とやりました。鬼の面をつけた父のおでこに、豆を投げつけたら「痛い 憎しみこめて ぶつけただろう」って頭をさすってました、ワッハッハ<パソコンでできたおうちdeおしごと大図鑑>パソコン・インターネットを使ってこんなお仕事できました。在宅ワークのすすめ。 ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.04
コメント(10)

昨日の夜から、雪がちらほら・・・なので、昨夜から寒いんです (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル北国の人から見れば、気温5℃って言えば『あったか~い』って、怒られそうですが 私の部屋には、コタツがないので昼間は小さなハロゲンを、体のそばに寄せてパソコンしてます 夕方からは、ストーブをつけますけどね でも、パソコン画面から目線をあげると雪がチラチラと舞い落ちるのが見えて、いいカンジです。これで、咳が治まれば もっといいんだけどなぁ <うっすらと雪化粧>ハンドウォーマー(GREY)★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.02
コメント(10)

咳が、ますますヒドくなり、昼間もゴホゴホ 夜 布団に入ったら さらにヒドくてなかなか眠れないでいるのでまたまた病院へ行ってきました 血液検査の結果が出ていて、細菌性のものではないということで喘息用のクスリが、追加されました。いずれも、気道をふさがないようなクスリのようです。みぞちのあたりが、ムズ痒いようなカンジで呼吸をすると、音がするのが分かる。早く、治らないかなぁ・・・ ブルーベリー・クランベリー・ラズベリー・ビルベリーMIXのど飴 在庫処分特別価格67%OFF 105円 ★イラストは「ぱたアニメ分室」さんより、お借りしています。
2007.02.01
コメント(12)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


