全17件 (17件中 1-17件目)
1

連休中 コストコで買って来ためぐ用のペットベッド。去年ペットマットを買ったらとても良かったので同じシリーズのベッドが発売されないかと一年近く待ってたの。そこらのペットショップのものとは全然違って、つくりがしっかりしてて、ずっしりとした重みもあるすばらしいクオリティ。生地も高級感があるビロード風。2000円ちょっとなのに 高品質!めぐはモフモフが好きなので夏はクール素材より冬っぽいものを好みます。お気に入りのタイヤのおもちゃとバスタオルとともに。とても気持ち良さそうです。気ままに寝床を替えるめぐですが暇さえあればこのベッドに行くようになりました。こんなことなら 早く買ってやれば良かったな(´ω`)私の仕事部屋にあるテントも健在🎪ひなたぼっこーモフモフ好きのめぐ。三女が着られなくなったガウンをクッション? 代わりに。季節感ゼロのワンコです。
2018年04月30日
コメント(1)

4月22日日曜日。一年前から予約していた主計町「貴船」で気心知れた地元ママ友と3人でお昼ご飯。ひとつひとつの素材の味、食感を活かす料理、季節感がすばらしい。そのあと、ひがし茶屋街も散策しましたが溢れかえるほどの観光客でした。
2018年04月29日
コメント(0)

普段はコンタクトレンズ。自宅で過ごす朝と夜だけ眼鏡です。12年使ってたポールスミスの眼鏡、三女のメガネ処方診察ついでに診てもらったら度数が左目が0.5しか見えてないって( ̄O ̄;) これを機に作ろう!ということに。(娘は去年ゾフで作ったばかりだったので、レンズ15歳未満一年保証で無料交換でした♫)メガネの街福井県鯖江市。国内の9割、世界の2割がここで生産されております。その鯖江市に「さばえオプト」という眼鏡屋さんが実店舗の営業時間外と場所で土曜22時から24時の2時間限定でやってるアウトレットがあることを知りました。ありえない破格で手に入るとか。気になって福井出身の友達に聞いたら本当に安いよ、とのこと。話を聞くと行きたくてうずうず。。土曜の夜、オットは飲み会子供たちはつまらなさそうだから行きたくないというのでせっかちなわたしは処方箋を握りしめ夜な夜な、高速道路を走らせて行ってきました!閑静な住宅街のなかにひっそりと。お店ではなく お家ですね。昭和感のある住宅。玄関で靴を脱ぐとすぐ売り場、というより8畳ほどの部屋に陳列棚が並べられてる感じです。わたしが行った22時半にはお客さんで溢れかえっていて玄関に入れないほどでした。みんな地元の人っぽくて、福井弁が飛び交ってました。みなさん、手には少なくとも2本は持っていたので驚き!よく見ると二本でよりどり3,000円、4,000円、5,000円、6,000円(これが一番高い)日本製のものばかりと思いきや、韓国製もありましたねー。でも私にはそれでも全然いいのです。使うの朝夜だけだもん。海外ブランドのコーチやレイバン、ベネトン、国内ブランドもいくつかありましたね。とても良い日本製のフレームがあったので母の日のプレゼント用に母用にも購入。前から欲しがってたの。レンズは後日ゾフで買えばいい話だしー私は母と顔が似てるので、私が似合えば彼女もオッケーかなと、自分に似合って、母が好きそうな落ち着いた茶色のキリッとしたツルのをチョイス。型落ちのメイドイン鯖江3万円のフレームを2,160円で買っちゃいましたよー つまり93%オフ!(写真一番下)上2つは私の。写真より実物の方が素敵ですww石川から高速道路で行くことを鑑みても安いわー品数はそんなにありませんが逆に迷わなくていい(笑)地元のメガネ屋さんのお店ですのでわからないことをどんどん聞いてもらってもよし、仕上がったものは福井県内の実店舗(いくつかあるみたい)で受け取り可能、取りに行けない場合宅配便(650円)で送ってもらってもよしとのこと。私は30分待って受け取ってきました。満足のできる買い物でした。9時過ぎに家を出て夜中の12時半に帰宅。 出来たばかりのメガネを見せたかったが、家族全員(犬も)就寝中、、、 商品全部有名ブランドではありません。掘り出し物が見つかるかも?興味のある方、あまり大きな期待を持たずに行ってみてはいかがでしょう。 ちなみに、メガネミュージアム は 地元の人はいかない、観光客向けの場所とのこと。(金沢で例えていうなら 金箔の箔一本館みたいな位置付けかしら)
2018年04月28日
コメント(0)

一昨日、ようやくありつけたスターバックスの期間限定商品ストロベリーフラペチーノ。4月も下旬になり今更かな、、、と思いつつ振られ続けて3回目の来店で買えました。朝行くとあるよーと友達に教えてもらい朝、娘を駅へ送った帰りに快晴でインスタ映えってやつですね。この頃、編集が楽なインスタばかりにアップしていて、ブログから遠ざかっております、、(^_^;)
2018年04月27日
コメント(0)

天気が悪い日は散歩に行けないので気分転換として娘の送迎ついでに愛犬めぐもドライブへ連れて行きます以前は助手席じゃないと怒ってましたがこの頃は後部座席でも外を眺めてドライブを楽しんでくれるようになりました。kurgo社のドライブボックス、よく考えられた機能(安全、装着)使いやすく丈夫です!ポケット、洗濯もできるので とても良いです
2018年04月27日
コメント(0)

長女が通っていた保育園で仲良くなった近所のママ友と3人で不定期で年に数回食事してます。かれこれ15年余りの付き合いの気心の知れた仲。3人ともそれぞれ3人の子持ち&同居&ワーキングマザー。子育てが少し落ち着いたここ2年くらい前からゆっくり食事できるようになりました。わたしの娘以外の2人のお子さんは神奈川、千葉へ。3人とも志望大学への進学が叶いました。今回はもっぱら新生活の話で盛り上がりましたー。季節のパフェは抹茶。おいしかったー若い時と違って特別なとき?じゃないと食べられないものになりました。
2018年04月26日
コメント(0)

今月はトリミングサロンAlmo(アルモ)で。「トリミングはもちろんここの歯磨きピカピカに白ーくなるよ!」とトイプ多頭飼いしてる友だちの紹介で初めてお世話になりました。若くて優しくて気さくな女性店長さんが一人でされてるサロン。なんと、偶然にも店長さんはめぐみさん 笑一対一で施してくださってとてもアットホームな雰囲気♫ トリミングは犬にはストレスになりがちなので、ありがたい。歯はピカピカ!そしてイースターな雰囲気で写真も撮ってくださり、アルバムもいただきました♫上の写真(ベストショットを選んでくださったの)を綴ってくださいました。わたしのカメラの撮影環境で色味は違いますが 他にも何枚かデータをいただきましたー10時過ぎにスタートして終わったのは13時半。トリミングの後はぐったり疲れて寝込んでしまいがちなめぐですが、今回はそんなことはなくご機嫌でしたー
2018年04月25日
コメント(0)

14日、三女が11歳になりました。(生クリームが苦手なので、ケーキはフルーツパイです。ふらんどーる製)この一年はお姉ちゃん2人の受験に気を取られほぼ放ったらかし(ー ー;) ほんと、放ったらかしだった。。気づけば11歳。あっという間に大きくなりました。ワンコの世話を一番きちんとしてくれる三女。とても几帳面でしっかり者、ずぼらな私に似なくて夫に似てよかった、とこの頃思います。 私に似てるのは爪の形だけ(笑)155cm 36kg と雨上がりのタケノコのようにすくすくと育ちまして足のサイズは長女と同じ24cm。。後ろから見ると大学生の長女(160cm)と変わらなくなってしまって間違えることもあり。末っ子だからと甘えさせても甘やかすことはせず末っ子育ちのママと年の離れたしっかり者の長女にわりと厳しめに育てられております。 (自分は甘やかされて育ち、大人になってから色々と苦労したので)そのせいか、周りの人には三女が末っ子だと思われないほど落ち着いてると言われます。厳しめ?イコールスパルタ? いえいえちゃんとメリハリはあります。寝る前、起床時、登校前のハグは欠かせません!愛情表現はたっぷりと。可愛くて仕方がない娘です。さて。誕生日プレゼントは 誕生日の翌週はお姉さんっぽいリュックがいいというので2人でルネで買ってきました。 彼女が選んだのはSAC の深緑色の2wayショルダーバッグです。大きさ良し、デザイン良し、使い勝手良し値段良し申し分ないものが見つかりご満悦。気に入って ずっと抱っこしてました♫可愛いなぁ。
2018年04月24日
コメント(0)

こんばんはーこの頃お手軽な インスタ更新しててブログはご無沙汰しております、、先日14日土曜日三女が11歳になりました。卒業してから家族揃って食事に行く機会が皆無。あいにく14日土曜は次女が半日授業。学校を迎えに行った後にANAクラウンプラザホテル金沢のカスケイドダイニング で誕生日祝い、進学祝いランチすることにして前日急遽予約したのです。すると次女がすれ違いで 友だちとご飯に行く約束を学校でしてきたとかで(ー ー;) 家族とは行けないとorz それにしても一人ぼっちで入学して数日でお友達と3人で食事&プリクラというのはありがたいことです。仕方ないので4人で行ってきました。予約してよかったと思いました。大勢のお客さんで賑わっていてほぼ満席でした。賑やかではありますが、吹き抜けの高い天井で広々、水の音が心地よく気忙しい感じはなくゆっくりと食事ができる雰囲気でした。案外70代と思われる、常連客っぽい人たちが多かったです(・∀・)和洋中、まんべんなくたくさんのメニューが。ライブキッチンでステーキを焼いたりフォーを作ってもらったり。デザートのライブキッチンは大野醤油を使ったクリームブリュレ。キンキンに冷えた大野醤油ベースの クリームブリュレに砂糖を散らし バーナーで炙ってくださりおいしくて3個も食べちゃったー デザートの写真はほんの一部です(・∀・)チョコフォンデュも楽しかったな。デザートの大きさは小ぶりで食べやすく家族が呆れるほど食べました。間違いなくおかずより食べてました。デザート食べ過ぎてフルーツには手を出せず。誤算でした(笑)家族揃ってゆっくり談笑の予定でしたがビュッフェだと着席が入れ違いでおかずを取りに行くので、揃って席に着くというのはほぼなく 予想以上に会話が少なかったかもーコーヒーマシーンは立派なものが2台設置してあり、カプチーノ、エスプレッソなど液晶パネルでチョイス。2台なので並ぶこともなくいただけました。飲み物は20種類ありました。5/1〜10/31まで使える商品券12,000円分が10,000円で数量限定販売していたので買って帰ったのでした。満足満足また行こうっと
2018年04月23日
コメント(0)

友人のお子さんが ミッション系の学校に進学され、毎日の礼拝用の聖書入れのバッグが要るとのことで作らせていただきました。1人目の中学に進学のお子さんはわが家にあった生地を選んでもらってビンテージ風のディズニー柄。内側はデニム生地。さりげなくイニシャルの刺繍も入れました。もう1人の高校進学の子は 自分自身好みの生地を買ってきました。 彼女らしいポップで可愛い生地。余った生地で その子双子姉妹お揃いのミニボストンポーチも作らせてもらいました💓
2018年04月22日
コメント(0)

遅ればせながらの記録。4月9日月曜日。忘れてはならないダブル入学のもう1人、次女の高校入学。朝から雨模様でしたが、午後から晴れまして午後からの入学式はお天道様の下で写真を撮ることができました。校歌は 各部活動の代表メンバーがずらっとステージ前で披露。圧巻でしたー娘の中学校からは受験したのは娘だけ、入学したのも彼女だけ。一人でも受験したいという彼女の強固な意志には参りました。新たな出会いに期待を膨らませます。
2018年04月21日
コメント(0)

遅ればせながらの記録です。長女、晴れて 大学生になりました。志望していた高校の不合格のあの日から(その時の日記はこちら) 3年が経ちました。長女は悔しさをバネに3年間努力を重ね志望大学に無事入学することができました。小学生の頃からの夢へ一歩歩き出しました。これからの4年間、山あり谷ありだと思う。きっとあなたなら乗り越えられるはず。3年間の高校生活をそばで見ていた母はそう信じています。実りある充実した4年間になることを心から祈ってます。
2018年04月21日
コメント(0)

合格祝いで買ったもの。長女には 春のセンバツ高校野球のチケット2日分と交通費+一泊ホテル+お小遣い(大阪で一人暮らしを始めた友人宅で3泊)次女にはクレイサスの長財布とROSE FIELED の腕時計を。腕時計は京都へ旅行へ行った際に 1日目に購入。娘が選びました。文字盤はすっきりとシンプル。バス、電車で高校へ通う娘には 視認のしやすさは必須です。時計本体はとても薄くて、腕にぴったりフィット。メタルバンドは色白の腕によく似合っていました。次女はとても気に入って腕にはめて寝床についたほどです。 フルジップの長財布、2年前から欲しがっていてどこかへ買い物に出かけたら必ず長財布を眺めていた次女。おねだりされたこと、何度もありました。なにかの節目に買おうと私は思い 我慢してもらって 小さな二つ折財布を使わせていました。3月の長女へ誕生日プレゼントとして長財布を買うことを知った次女はとても羨ましそうにしていたので、京都から帰ってきて1週間後、次女に内緒でデパートで 長女と一緒に選びこっそり用意しておきました。小学校の時から姉のおさがりばかり、中学では3歳年上の長女の制服、体操服、カバンもおさがりで何も文句を言わずに使ってくれていた次女に今回は特別に2つプレゼントです。女の子らしく可愛いもの好きの彼女に 優しいピンク色をチョイス。上品な光沢があり、2ミリほどの細かいミゾが刻まれてあって傷もつきにくそう。中は落ち着いたワイン色です。プレゼントした時いつもの反抗期真っ盛りの彼女とは全く違って(笑)素直な喜びよう。とても気に入ってくれました!箱から何度も出したり入れたり 鼻歌まじりでファスナーを開け閉め眺め。何かプレゼントしたとき、リアクションが一番可愛くわかりやすいのは次女です。その様子を眺めていると幸せな気分になります。
2018年04月20日
コメント(0)

続き。京都ブライトンホテルの朝食ここに訪れる前に聞いていた料理教室の先生イチオシのフレンチトースト。ホテルの目玉なんだとか。家では作れない クオリティ。どのおかずも美味しくて満足した朝食です。さすが、朝食の美味しいホテルランキング一位だけありました!ビュッフェならではの気ぜわしい雰囲気もなくチェックアウトが12時ということもあるからかみなさんゆったりと食事を楽しまれていました。このあと、チェックアウト前に金平糖を買いに緑寿庵へ行ったのですがタクシーから降りる際 ケガをしてしまい、右手小指の脱臼、、、 小指が外向きにぐにゃりと曲がりまして(T-T)コンシェルジュが すぐに行ける病院を紹介してくださり、半日潰れることなく済みました。その間娘たちはホテルのラウンジで紅茶とケーキを食べて待ってました。紅茶もケーキも絶品だったとか、そりゃそうだよー ケーキセット1,500円だものー私もチェックアウト前に食べる予定だった、、、また今度の機会😭病院と待ち疲れたのもあって行くはずだった ショコラのお店マリベールも断念。次回のお楽しみということで〜小雨もあり、待ちくたびれた娘たちのテンションはだだ下がり(ごめんね、、、)京都タワーで完結(笑)
2018年04月19日
コメント(1)

京都旅行の続き。宿泊した京都ブライトンホテルでのディナー記録。一階のレストラン「フェリエ」にてコースディナー。メインとデザートは選択、あとはビュッフェスタイルです。(もちろん、メインのデザートの他にもデザートビュッフェあり) 冷静オードブルはまるで宝石のようにディスプレイしてあります!クリアガラスの引き出しを引いて取り出します。温製オードブルは反対側にありました。(目立つので撮影は控えました)どれにしようか迷う娘と姪これらはほんの一部です(笑)ローストビーフは ライブキッチンで切りたてをサーブしてくださいましたー!メイン姪がチョイスしたのは骨付仔羊肉のロティ 香草ココット焼 私は鴨のコンフィいずれもstaub のココットで!ジューシーで美味しかった⤴︎デザートこちらもこのオシャレなショーケースからいただきます!食べきれないほどの種類 あまりの美しさにうっとり。串がさしてあるのは生キャラメル。絶品でしたねー桜のギモーヴも。なかなか普段食べられないデザートでした。メインデザートは姪、次女、私:苺のセミフレッドと蜂蜜のジュレ長女:クレープシュゼットこのクレープシュゼットなんと、目の前で作ってくださいました!そして、この日は長女の18歳の誕生日ということでサービスでデザートもいただきました。記念写真を撮ってくださり、帰る際、花のレリーフの封筒に入れてプレゼントしてくださいました!とてもいい思い出になりました。大学生の姪っ子とお酒を飲みながらゆっくり話すのは今回が初めてのこと。笑いが絶えない楽しいひとときを過ごすことができ、姪も満足して帰ってくれました。どの料理もすばらしく、お味はもちろんなのですがスタッフの方々は皆さん 気さくな笑顔で接してくださり気遣いも素晴らしかったです。烏丸御池からシャトルバスという便利とは言い難いロケーションではありますが、食事を目的として訪れてもいいホテルだと思いました。
2018年04月18日
コメント(0)

久しぶりの更新となります。 先月脱臼した右手の指が 一ヶ月経過してようやく曲がるようになりました。 小指のありがたさを 包丁、ハサミ、ものを握ったりなどなどいろんなシーンで実感しておりました。 今では多少まだ違和感はありますが スマホで字をいつも通りのスピードで打てるようになりました(いつもブログ更新はスマホ) 春の この一ヶ月は家族の人生の岐路でもあり。 きっと長い目で見ても思い出に残る春休みでした。遡りますが備忘録としてアップします。 長女の18歳の誕生日 3/18日曜日、 1泊2日で、長女と次女の3人で卒業旅行へ行ってきました。(三女は学校があるためお留守番) 初日はトロッコに乗って嵐山へ。 竹林にパワーをもらいました✨ 保津川下りの舟を見下ろしながらのトロッコ。 寒くもなく暑くもなく 過ごしやすいお天気でした。 泊まったホテルは 京都御所近くの 京都ブライトンホテル 京都で朝食がおいしいホテルランキング上位のホテル。食事をメインとして予約した食いしん坊のわたし。 京都の大学に通う 大学3年生の姪もホテルの夕食で合流! ホテルの吹き抜けロビーで撮っていただきましたー 部屋はというと ホテルの部屋には抹茶が点てられるようになってて お菓子3種類も。 そして、 支配人から卒業&誕生日のお祝いメッセージも♫ お部屋 エグゼクティブトリプルルーム 化粧小物類は全て引き出しに綺麗に並べられて入っておりました 写真はこれ以上アップできないため 続く〜
2018年04月17日
コメント(0)

春休み中、人生初のインフルエンザ右手小指の脱臼でろくに家事をできませんでした。私に代わって 今春から大学生になる長女がほぼ全てやってくれて 随分と助けられました。食事、洗濯、進学に伴う断捨離などなどナッツのキャラメリゼのペンネ とシーザーサラダ、スープを作ってくれた日。とくにパスタは絶品でした。義父がいつもの魚屋さんでお刺身を買ってきてくれて 異色の組み合わせ。たいへん美味しくいただきました。感謝してもしきれない春休みでした。
2018年04月01日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


