全7件 (7件中 1-7件目)
1
昨夜のピラティスメンバーさんから小ざさの羊羹をいただきました 知ってる人は知ってる大変な代物朝の3時くらいから並んで整理券を頂かないと買えないらしく・・8時半から整理券を渡され・・・・それまで5時間以上待ってる(スッチーにはできないことだ・・・) 10時から18時までの間に引き換えできるとのこと整理券いただいてもまだ 待つんかい 一日150個までしか作らない一人5個までOKで 並んでも30人しか手に入らないとか運よく30人以上で待っても 少なく買う人がいたらラッキーよね そんなんしてまで買うものって・・・どんなん???? 食べてみました 何のことはない 普通の羊羹です でも、とらやの羊羹にはない「やさしいあんこの味」です あまり甘くなくふわ~~~~と口に広がって 並んでまでも買う気はしませんが話のたね、差し上げるには大いに喜ばれるかなまっ、、、美味しかったですわ~~~~~ もう翌日になってしまいましたがお天気がとっても良かったのでぶら~~~~と御殿場アウトレット&時の栖行ってきました日帰りはお初です 我が家の執事3ちゃん引き連れ0さんと3人でアウトレットではたくさんのお買いものをほとんどが3ちゃん&スッチーのですが 時の栖の気楽坊の男湯には よもぎサウナがあること・・・初めて知りました~~~~なんで女湯にはないんじゃい途中で お泊りでもいいんじゃない?ってな感じになりましたが結局は日帰りで ゆったり~~まったり~~な楽しい半日でした
Oct 28, 2011
コメント(5)

今年も届きました でっかい梨です かほり梨は「新興×幸水」で誕生しました強い甘みのある「幸水」と大玉多果汁で肉質柔らかく貯蔵性のよい「新興」を掛け合わせ二つのよいとこだけを受け継ぎました一個が1kg以上にもなる大きさです口の中に広がる香りとフルーティな甘さジューシーな食感栽培はとても難しく 収穫量も少ないため幻の梨 でもあるんです「Tちゃん ありがとう~~~」早速冷やしていただきます 昨日は1号家も集合してジンギスカンパーティをいたしましたお庭に七輪で炭火でのジュージューも美味しかったお酒が弾んで 会話も弾むエイトマンは来月で満一歳です伝い歩きもスタスタと 手を離しては 4,5歩かな名前を呼ぶと・・・・・機嫌いいと手を上げます ちょっと大きめのダウンあげたのに・・・・ピッタシじゃん来年は無理だな・・・・・
Oct 21, 2011
コメント(6)

ついに買った ゴルフで使うナビ 明日はコース 初たぶん使いこなせないでしょう~~~ ドライバーをリシャフトしてもらった昨日の打ちっぱなしではまずまずどうもVBやってたせいか 力で打とうとするから上手くいかないどうみても運動なんかやってこなかったでしょう~~って子がすごい当たりしてると・・・ガックシ要はしっかりと芯にあてることだ~~~~がんばってきまっさ
Oct 17, 2011
コメント(0)

北海道旅行で送ってもらったじゃがいもたちそれぞれに特徴があって 美味しさもいろいろ 【インカのめざめ】南米アンデス地方の小粒種を、日本のような長日条件でも栽培できるよう改良してできた新しい品種です。特徴は、中身が濃い黄色でクリのような独特な風味を持ち、小粒なほどおいしい珍しいおいもです。煮崩れが少ないので煮物に適し、また油か加工時の褐色も少ないので、ポテトチップスやフライドポテトにも向きます。まだまだ生産量が少なく、とっても貴重なじゃがいもです。塩ゆでバターで頂くとほっくりとした「いもの風味」を味わえます 【きたあかり】1987年にデビューした男爵を母にもつじゃがいもです。中身は黄色で「栗じゃがいも」と呼ばれるほど甘くホクホクし風味食味とも絶品です。煮上がりが早く、粉ふきいも、ベークドポテト、サラダに最適!またアルカリ食品で、ビタミンC、カロテン価は男爵よりも高いとってもヘルシーなじゃがいもです。 【レッドムーン】栽培の難しい希少なじゃがいも「レッドムーン」1991年に品種登録された比較的新しいじゃがいもがレッドムーンです。生産量は大変少なく希少価値の高いじゃがいもです。見た目は皮が赤く、中身は黄色で、形はやや長め。メークインにもそっくりな形なので「レッドメイク」とも呼ばれています。さつまいもに見間違うかもというぐらい鮮やかな赤い皮をもつのがレッドムーンの外観上の特徴です。煮る、焼く、蒸す、茹でるなどの幅広い調理方法に対応し、特に粘質の肉質で煮崩れしにくいので、煮込み料理、カレー・シチュー、また粘りがあるのでポテトサラダにも向きます。こちらは煮崩れしにくく、同じような外観の「レッドアンデス」は対照的に煮崩れしやすいというのもおもしろいですね。鮮やかな彩りで加熱するとさらに黄色が濃くなる肉質です。レッドムーンの特徴である赤い皮を生かしたフライドポテトなどもとても美味しくいただけます。 【男爵いも】じゃがいもの代表格といえば「男爵いも」男爵いもは明治末期に品種改良されて以来のロングセラーのジャガイモ。じゃがいも生産高の約6割を占めるといわれている定番中の定番のじゃがいもが男爵いもです。中身は白色、粉質でホクホクとした味わいで、潰して調理するコロッケ、サラダに最適です。またビタミンC、繊維質たっぷりのダイエット食としても人気です。茹でる場合は皮付きのまま茹でたほうが、男爵の豊富なビタミンCを失わずにすみます。ほかにも粉ふきいもや、マッシュポテト、ベイクドポテト、じゃがバターなどにもよく合い男爵のもつ風味を楽しむことができます。また、そのままシンプルにふかして食べてもおいしいのが男爵いもです。普段からよく目にするじゃがいもですが、本場北海道の男爵いもは味も濃くとってもおいしいですよ。 という具合にさまざまだコロッケにしたりポテトサラダにと・・・。インカのめざめが蒸しても以外に固めだったので魚のすり身と混ぜて揚げてみた 食べたことない感覚ですわ外側はカリッと 中はほくほくおやつにいいかも
Oct 15, 2011
コメント(0)

もうすぐハロウインですねジムではイベントとして 皆さんそれなりに盛り上がってエアロなんぞしますイントラさんにも寄りますがね 汗びっしょりになりますから 被り物はご法度最小限度のもので それなりに らしく・・・・ですかね どれにしましょうかねえ~~~
Oct 11, 2011
コメント(0)

シロコロホルモンが旨くって チョハマジム仲間のSリン情報に 買出だしに行ったよそれも ジム最中にね(ママの車でね) 醤油味 豚の腸だよね 味が濃いから野菜と炒めたら旨いよ これを買いだしてから いつも行く「南風」で3号と夕飯をしたそこのマスターはいつも こいうことをやってくれるから 好き~~~ お店で早速調理してくれたありがた~~~~い だから また行きたくなるんだな Sリンち近くのエドヤで売ってるんだけどネット販売は?・・・・もちろんありました 徳永食品 またまた 注文しちゃったい¥3000以上お買い物なら 送料タダ感激出会いがあったとき ネットって便利だね
Oct 11, 2011
コメント(0)

小樽への旅で見つけた(出会った)ワインナイアガラ ←「市内限定」とは違うよ マスカットの香りがとってもいい白ワイン飲み口スッキリ~~~ネットショッピングできるかな~~~と思ったら「市内限定!」と記入されてるのはネットでは販売してないとのことで電話注文でお願いした たくさん試飲した中で このワインがしっくりと合ったのだ特選と書かれたのも 一杯ならいいが・・・甘くってスッチーにはジュースみたいで値段もお手ごろだし 小樽バインで購入できるよ 急に寒くなってきたね先週までの半袖に汗だくは・・・・もう来ない よね~~~~衣替え必須の今日この頃です PCも古いのだと 使用できなくなるものが多くなってきたんで昨年買ってたPCに移し変え作業をあとは アップテー゙トだけだ~~~~と思ったら途中で ダウン 通常には起動できず セルフモードでしか・・・近くのPCデポで治療してもらったら 「リカバリーしかないですね」ってどうも アップデートちゅうに そうなるのが多いとのこと必要なことだけど・・・・これからは慎重にやろで・・・お店でやってもらったら 2万くらいはかかっちゃうリカバリー初期設定は お手の門と 満面の笑みで帰ってやってみたら・・・・セーフモードからのリカバリーは初だった早速のお電話サポートセンターへ親切なお兄様が 手取り足取り? 保障期間一年が過ぎてたけど最初ということで タダでやってくれた(次からは¥2000払い)ちなみに訪問してくださって 直すこともやってるとかその場合は3万ちかくかかるようで・・・・PC苦手な人って多いだろうし 儲かるねえ~~~~ スッチーPCやっと生還昨日は丸一日PCとにらめっこ
Oct 3, 2011
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1