すずかぜのように
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
中学までの道のりに続いて2。 中学までの道のりと書くのは違うなぁという気持ちもある。だって中学に入ったらどうこうなるとも思っていないから。とりあえず目指すゴールみたいなニュアンスは違うかな、と。 でも記録なのでこのままのタイトルで進めちゃう。 さて、前回、保育園仲間と同じ公立中になら行けるかも、行きたいといって生活にも変化のあったカンタ。過集中も収まり通常モードに。 その後スクールカウンセラーとの面談では公立中は無理。カンタ君の希望であっても、そもそも越境が区に認められるかも不確定。カンタ君に付き合う程度で過度にのめり込まずカンタに合う私立への見学を進めましょうとお尻を叩かれました。 区からは情緒の固定がないので、発達のカンタのような子は知的の固定を勧められ、知的固定級のなかでもカンタのような手帳のない発達の子が多いクラスも教えてもらいました。不登校通級もあるのですが、中学入学後に不登校の実績を作ってからでないと転学の手続きはとれないそう。ただ見学ができるよう手配をつけてくれたり。 とりあえずはカンタ希望の公立中に見学へ行ってきました。 まぁ予想はしていたのですが、クラスのある2階へは行けず(^_^;) そんななのに行きたいと言う気持ちは変わらずなのだから…。うーん(>___
October 22, 2017
コメント(0)