全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
以前、sakuがお小遣いを貯めてブックオフで買ったDSソフトですが、帰ってきてからいざ!という段になって「おか~さん!これ入らないっ!」と衝撃発言。が~んコレ、3DSのソフトじゃん。以来何カ月か、「よく確かめなかった。自業自得!」と言い聞かせ、放っていたわけですが最近いろいろ頑張ってるし、ついに3DSの本体を買うことにしました。と、いっても一応私の。使うときだけ貸すからね。と。 色はコレ!そして、本体の発売はまだなのにカバーも買ってしまいました。可愛さにやられてしまった40過ぎの女sakuは微妙な反応でしたが、ひーちゃんは大喜び。いや、あくまで貸すだけですからねっ!
2011年10月30日
コメント(1)

今週の休みに、母とランチに行って参りました。いろいろと迷ったけれど、焼きたてパンのお代わり自由な「キッチン松栄堂」さんへ。期間限定で名古屋の味フェア??をやっているようで…私は八丁味噌ベシャメルソースのきしめんグラタン 母は名古屋ミートパスタ というのを選びましたふたつとも、岡崎の八丁味噌を使ってるようです。私のは…ちょっと焼きすぎ?麺がくっついて食べにくかったかも。でも、まぁ…それを補うようにパンは美味しかったですね。8個食べちゃいました~ごっそ~さん
2011年10月29日
コメント(1)

3週間前のウォーキング大会の時にいざ使おうと思った「生活リズムDS」の歩数計が作動しなくなった~(多分、洗濯しちゃった?)というわけで、仕方なく歩数計だけを買おうとしたら…どうやらソフトと歩数計2個セットという抱き売りが安くなってて。(80パーOFF!!)amazonでポチりました。億劫な家事もこれでモチベーション上がらないかなぁちなみに、19Kウォークの時の歩数は…31864歩でした~これからもぼちぼち頑張ろうっと。
2011年10月28日
コメント(4)
若い頃は朝のTVで占いをチェックしていたものですが、最近はめっきり。そんな中、話題の?島田秀平ソウルナンバー占いなるものを試してみました。結果。自分のナンバーは以前から知ってましたけど、(この計算、他の占いも共通?)なんと、sakuとひーちゃんも私と一緒でしたほほ~!ソウルナンバー8⇒こだわりが強く金運もあるがものの考え方が極端…だそうです。ちなみに…パパさんだけ正反対の位置(ぷっ)どおりで違う星の人みたいだと思ってたわ。そういえば動物占いってのもあったよね。また子供のも見てみようっと…
2011年10月24日
コメント(4)

一泊の野営から帰還兵のごとく戻ってきたsaku。相当ハードだったそうです。聞くと、雨がすごくてタープがほとんど機能しなかったとか、薪が湿っててなかなか火がつかない…ゆえに飯炊きが超困難だったとか。夕飯は、おかゆっぽいご飯に鶏肉の煮物?ちょっとビミョウだったそうです。まぁ、今回は条件が悪すぎたし、初めての子が多かったので無理もなかろう…とどめに、sakuの班は「ブヨ」の襲撃にあったそうだ幸い頭からすっぽりシュラフに潜っていたsakuは無事でした。これで普段いかに快適ライフを送っているか痛感したんじゃない~??それでも夜はなんとかキャンプファイヤーもやったらしい。「楽しかった」と、一応コメントしていたので次回も大丈夫でしょう…やれやれ。さて、そんな帰還兵「saku」を熱烈歓迎するかのごとく夕飯はおばあちゃんちで鉄板パーティです。お好み焼きと、昨日瀬戸で買った「瀬戸焼きそば」。はやりのご当地グルメでしょうか?豚の煮汁がソース替わりらしい。つまりはしょうゆ味?意外にさっぱりで美味しかったですよ~こうして、忙しい週末があっという間に過ぎていきました。
2011年10月23日
コメント(0)

上進後、初めての野営に行っているsakuちん。装備のたっぷり入ったザックを2つも抱えて4?5?Kほど先の野営地まで歩き!!です。今から出発というところで大雨が降ってきました。初めっからすがすがしいほどの洗礼を受けてるねぇ。明日、なんて言って帰ってくるか…もう、今頃は寝ているんでしょうか??それとも雨の中テントで盛り上がってるのかな?などど、一応心配しつつ。見送った後は、残る家族とじいちゃん、ばあちゃんとで瀬戸へ行ってきました。久しぶりの瀬戸です。 古さと新しさがミックスしてていい雰囲気です。 道の駅・瀬戸しなの。3月にリニューアルしたらしいです。特筆すべきは…トイレ!!陶板があちこちに施されていてトイレというより美術館っぽい。ひーポン登場ちなみに、今回のお土産は…マグです~淡い色が私好みです。うつわ巡り楽しかったな~またどこかへ行きたくなりました
2011年10月22日
コメント(0)
![]()
映画「空中庭園」がWOWOWでやっていたので観てみました。ほほう、こういう内容だったのね~思いのほか「病んでる」ストーリーで驚きました。アイドルだったキョンキョン(打ったものの字面が恥ずかしい…)、案外ハマり役です。表向きは素敵な奥様なのに「死ねよ」とか言ったりして。びっくり会社の人から「毎日かあさん」が回ってきたので今度はそれを観ようと思います。ドラマ「すいか」にも3億円を横領した信金OL役でキョンキョンが出てました。そして、夏に買った「マザーウォーター」にも出てたなぁ。ふふ。続くときは続くもんですね。
2011年10月21日
コメント(2)
![]()
以前から気になっていたドラマ「すいか」をレンタルで借りてみました。ネットでのレンタルってどうなんだろう?といささか不安ではありましたが、いざ使ってみると楽ちん~。で、この「すいか」。ゆるくていいです…最後は夏が終わって虫の声がちょっぴり切なかったですけどね。私的に、お母さん役の白石加代子さんがヒットかも~ニッと笑うところあたり百物語してるところを思い出したりしてふふ。
2011年10月19日
コメント(2)

10月8日の土曜日のことですけど…名古屋の名城公園からモリコロパークまで歩くウォーキング大会に行ってきました。最初は友人と3人で歩く予定でエントリーしたのですが、sakuが「自分も歩きたい」と。おいおい、足手まといは嫌だぞ~と思いつつ。友人の子も急きょ誘って合計5人で参加です。 朝9時15分に名城公園を出発。これから19Kの道のりを歩きます。名古屋城もちょっぴり見えます~ 栄の脇をちょこちょこと。セントラルパークに鯉が泳いでるんですね~アナログ電波塔だったテレビ塔。役目を終えてどうなるんでしょうか?シンボル的な存在なので残してほしいなぁ。しばらく歩くと、最初のチェックポイントの東山動植物園が。 距離はあるけれど、沿道にいろんなお店があって歩くのも楽しいです~実は、この辺りまでは牛丼やらお店も豊富に立ち並んでいたのですが…お昼近くなったときに、目ぼしいお店が少なくなってきて。牛丼大盛り~と、モチベーションを保ってきた子供たちはだんだんトーンダウンあう~ 牛丼は、おしゃれな街「藤が丘」にはないらしい…仕方なく手っ取り早く食べられそうな、中華飯店へ。が、これが意外にも当たりだったりする。680円でコーヒー付き。転んでもただでは起きないでっせ。ふっ。カロリー充填~!!美味しかったっす 藤が丘からは残り6K!ああ、もう残り3分の1なのね~と思ったら俄然頑張れます!グリーンロードをひたすらあるく。トヨタ博物館なんかも見えてきました。 モリコロパークの観覧車が~!!わ~い。しかし、こっからが案外長かったのだけど。そして、感動のゴール!!子供たちも無事19K歩けましたよ~。これにはびっくり。楽しかった!とsaku。春休みに遍路みちを歩いてみようかしら…とまた次なる目標がむくむくと湧いてくるのであった~!!
2011年10月18日
コメント(2)

今日は、私の誕生日でした~。(何度目かというのは伏せておきますが)おばあちゃんの家から近い100均に走って行った子供2人組。夕方からそわそわしてて、もしかして?とは思ってましたが。夕飯の後に、楽しいパーティーを開いてくれました。クラッカーを鳴らして…ビンゴ大会です~ うまい具合に私が一番にビンゴ出来たので、グレープ味のガムをもらえましたありがとう~優しい子に育ってくれていることが何よりのプレゼントでしたよ
2011年10月17日
コメント(4)

悩んだ末にとりあえず容量を増やすことに決めました。で、ついでに日記のタイトルも一新~♪小さい頃に大好きだった本より頂きっ!です。本日、市の一大イベントである市民祭りのパレードに奉仕で参加してきました。パレードのプラカード持ちは、2年前にもやっていますが今年はボーイ隊として初の参加そして、慣れない制服の初お披露目の日だったりする。制服がゆるゆるで…まぶしいっす。おおっ。サマになってます・・・(親バカ・くすっ)2年前の写真はちなみに…ココです緊張しながらも無事歩き終えました。よかったよかった~ またひとついい思い出が出来たね~
2011年10月16日
コメント(2)
4年前から細々と続けているこの日記。ぼちぼち画像の容量が足らなくなりそうだな、と思っていたら。ついに来てしまいました。週末のウォーキング大会の写真が載せられません~ん~引っ越ししようか。それとも月に100円払って容量を増やすか…思案中です。ど~しよ。
2011年10月11日
コメント(1)

三連休、初日に名古屋市内を歩くウォーク大会に参加してきました。実は、その時ゴールの余韻に浸りつつ汗が冷えてブルっときてたんだよね~風邪をひいてしまいました…中一日、おいて今日は仕事だったのですが「いやな予感」からあっという間に加速して「鼻水が止まりません状態」へと突入。あう~さて、子供たちは留守なので少し休養…してウォーク大会のことを書こうかと思ったら画像の入ったカメラをsakuが持って行ってしまった。仕方ないので、ひーちゃんの小ネタを、と。音楽のテストでこの区切られた部分の名前は?という問題に…(答えは小節)小部屋と書いてありました。空欄で提出は許せなかったのだろうか?まぁ、なんとなく小部屋っぽいですけどね。楽しい人です。ではでは…また休息しなくては。
2011年10月10日
コメント(0)

旅も4日目、ついに最終日ですほとんど移動ばかりの一日ですが、わずかな時間で「牧志公設市場」へいってきました。 魚の部~ 肉の部~ お店の人に撮ってもらいましたsaku、鼻血ティッシュしてるし~と、まぁこんな感じの旅行でしたが、我が家にとっては大旅行。(パパさん不在ですけど~)心に残る楽しい旅行になりました~
2011年10月08日
コメント(0)

まだまだ続きます3日目もいい天気です。この日は、従妹のMちゃんとHくんとともにお出かけです。私の希望で、マングローブを見に行きます。 ごめん、ついミッツマングローブが浮かぶわ~ 国頭郡東村字慶佐次というところにある「やんばる自然塾」さん。ホントはカヌーとか出来るらしいのですが、お手軽にマングローブの森散策コースを。マングローブについて学んで無事終了~ごめん、ミッツの写真は載せてるのに肝心の森の写真が・・・なかったりする。その後、お昼を食べに「東ぬ浜」という食堂へ。 私は沖縄そば。右はじいちゃんの頼んだ、味噌汁(多分)いろんな具がたっぷりでした。満腹のおなかをさすりつつ、再び車で移動です 琉球村というところ。テーマパークですかね。ちょっといい気分になってるシーサーもいたりして一日の締めくくりに…大本命の首里城へ(本命の割に後まわしだったりする・笑)それがイケなかったのか、なんと肝心なところまで進めませんでした。あう~でも、子供たちは構わず走り回り~ ひーちゃんは、Hくんとものすごく意気投合してました3日目も改めてみるとハードスケジュールだったわぁ。
2011年10月07日
コメント(4)

2日目は、強行軍な日程を組みました。朝早く那覇市内のホテルを出発して、ちゅら海水族館に向かいます。 しっぽをなくしたイルカ・フジがいるというので楽しみにしていました。個人的にお気に入りの「チンアナゴ」実は体長がけっこう長いらしい(笑)海側のゲート。絶好の写真スポットですね~ 水族館を出た後は、いとこのMちゃん推薦の「古宇利島」へと。お約束の水きりするsaku 残念ながら、ウニ丼でおすすめの食堂はお休みだったため「古宇利ふれあい公園」というところで食事。安くて美味しかったなぁ。私はタコライス。sakuはアグー豚の定食 そのあとは、まさかの(笑)パイナップルパークへ半年経った今でもテーマソングとPVが鮮明に焼き付いているわよ~ パイナップルパークをサクッと探索した後は…Mちゃんおすすめのビュースポット「万座毛」へ。どうやら日暮れ前に行かなくちゃ(心霊スポット?!)らしい。ここ、あちこちに穴みたいのがあいてて、ひーちゃんが無作為に走り回るので親としては失神しそうになりましたよ~別の怖さというか…最後はもう一つ移動して「残波岬」の夕日を拝みに。もう少しで沈むというところで、まさかの雲に突入…あはは。大忙しの2日目はこれで終了~
2011年10月06日
コメント(2)

3月28日 中部国際からではなく、高松空港より出発です。子供たちは初めての飛行機に浮かれポンチですちっ…私なんか初めて飛行機に乗ったの成人してからだったよ…(遠い目)到着して、すぐに従妹と合流です。まずは、じいちゃん・ばあちゃんの希望により「ひめゆりの塔」へと向かいます。沖縄って車社会らしくて、夕方の大渋滞…何とか到着しましたよ~従妹いわく。「札幌の時計台なみにがっかりするでしょ??」がっかりというか、おもったよりか、こじんまりしてるというか。でも、sakuにはいい勉強になったのかな。戦争の話とかいいきっかけになりました。そのあと、平和祈念公園へと。平和の礎(いしじ)という所で…ここの断崖からたくさんの人が身を投じたらしいです。改めて平和に感謝。さてさて。そんな一日の終りに。夜ごはんは国際通りの「波照間」というお店で。何も計画なしでお店を探しましたが、雰囲気もすごく良くって正解でした。sakuは沖縄ソースの焼きそば。 ちなみに、私は沖縄そばにしたのですが写真がなくて。HPからお借りしました。どれもこれも美味しかったなぁ。ごちそうさまでした
2011年10月05日
コメント(2)

何をいまさらという方もいらっしゃるでしょうが(笑)春休みに行って来た沖縄について…書こうと思います。というのは、ひーちゃんがカブ隊でチャレンジ章というのに取り組んでいるのですがその中に「旅行家」という項目があります。沖縄旅行を記録すると意気込んでいたものの帰ってきてからもなかなか取り組めず、約半年。あっためすぎやろ~?!私も日記に書けずじまいだったので、二人して思い出して行こうと思います。まずは、古宇利島へと続く橋の下で撮った写真を。沖縄に行ってもビーチらしいビーチに行かなかったのですが、これは「らしい」感じですよね~海のきれいさに感動しました。 さて、続きの写真の整理しなくちゃね~
2011年10月04日
コメント(2)

週末は肌寒かったですね~行ってきました。リーダー懇親キャンプ。さっそくテントを設営。子供たちもちょこちょこ参加で…後はなんとな~く…まったりと過ごさせていただきましたこの時期、川沿いでの野営なので、どんだけ底冷えするかと思いましたが意外に暖かく眠ることが出来ました。テントの中側だったから?!それでも、外での宴会は寒さのあまり早めの就寝(が、深夜1時半だったりする)翌日の女子たち。女子トークですかね?しかし、つまみが「さきいか」だったりするのだけど。私にとっては今季最後のテント泊ですが、sakuは11月の末まで野営があるらしい…頑張れ~
2011年10月03日
コメント(2)

カブ隊の奉仕活動に行ってきました。今日は、市の清掃活動です。朝早くから頑張ってごみを拾ってきましたよ~普段、何げなく通っている道にも落ちてる落ちてる~!清々しい思いで帰ってきました。写真はごみリサイクルのイメージキャラクター(多分ローカルキャラですね)の「エコリン」可愛いです2年ほど前にひーちゃんが「カンチョ~ダッシュ☆」をしてしまったあの子です。(すみません…)そしてそして、今からキャンプに出かけます。なんだか寒そうだな~。では、行って参ります!!
2011年10月01日
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
