全30件 (30件中 1-30件目)
1

第二農園で育てているさつまいもを収穫しました。安納芋は食べやすそうなサイズのものが2.9kg収穫できました。鳴門金時は不作で0.5kgと不調でした。さつまいもの茎は20本収穫しました。残りは第一農園の一畝となります。2022年度の通算収穫数 紅はるか:7.6kg(15個) 安納芋:6.4kg(74個) 鳴門金時:1.6kg(19個) 茎:201本ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月30日
コメント(0)

落花生の葉も枯れるものが多くなってきたので収穫を開始しました。第一弾の収穫は47個の収穫となりました。割としっかりとしたものが収穫できました。第一弾はゆで落花生にして食べました。非常に美味でした。2022年度の通算収穫数 千葉半立ち落花生:47個ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月29日
コメント(0)

里芋の在庫がなくなったので畝にある大きめのセレベスを収穫しました。全部で1.5㎏の収穫となりました。これで2週間ぐらいはもちそうな量となりました。2022年度の通算収穫数 土垂:0.5kg 唐芋(白):0kg 唐芋(赤):0kg セレベス:1.5kgブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月28日
コメント(0)

きゃべつも順調に育っているようです。こちらは第一農園です。こちらは第二農園です。ともに結球が始まってきています。収穫が楽しみです。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月27日
コメント(0)

まだまだピーマンが粘りを見せていて収穫が続いています。特にとんがりパワーが元気です。前回の収穫からとんがりパワーが12個、ニューエースが4個、京みどりが5個収穫できました。とんがりパワーの収穫量が京みどりに並びました。まだもう少しの間収穫できそうなので限界まで見たいと思います。2022年度の通算収穫数 ピーマン(ニューエース):52個 ピーマン(京みどり):87個 ビーマン(とんがりパワー):87個ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月26日
コメント(0)

プチヴェールも順調に育っています。こちらは第一農園です。こちらは第二農園です。そろそろ葉の収穫が出来そうな感じです。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月25日
コメント(0)

白菜も順調に育っているようです。こちらは第一農園ですがネットいっぱいに広がっています。第二農園も同様に大きくなってきています。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月24日
コメント(0)

ブロッコリーも順調に大きくなっています。スティックセニョールは花蕾がそこそこ大きくなっていたので収穫しました。第二農園のブロッコリーも花蕾が見え始めています。まだ小さいですが、数週間後には収穫できるくらい大きくなると思います。2022年度の通算収穫数 スティックセニョール:1個 緑嶺:0個 緑嶺の脇芽:0個ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月23日
コメント(0)

前回収穫した里芋を食べてしまったので、第2弾の収穫を行いました。今回も土垂で0.3㎏の収穫となりました。今後も必要な時に少しずつ収穫を進めていきます。2022年度の通算収穫数 土垂:0.5kg 唐芋(白):0kg 唐芋(赤):0kg セレベス:0kgブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月22日
コメント(0)

さつまいもの収穫第2弾です。第二農園の紅はるかを収穫しました。全部で7.6㎏でした。巨大なさつまいもが多数出てきて食べるのが難しそうです。また、さつまいもの茎を89本収穫しました。2022年度の通算収穫数 紅はるか:7.6kg(15個) 安納芋:3.5kg(42個) 鳴門金時:1.1kg(13個) 茎:181本ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月21日
コメント(0)

たまねぎの定植の続きを行いました。第二農園ではネオアースともみじの輝を定植しました。これで4種のたまねぎの定植が完了しました。また第二農園のなすの後にアサヒ極早生を定植しました。第一農園では、手前からアサヒ極早生、もみじの輝、ケルたまを定植しました。これでたまねぎの定植は完了しました。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。3
2022年11月20日
コメント(0)

だいこんも順調に育っています。葉が更に大きく広がっています。根元もだいぶ大きくなっていて収穫が楽しみです。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月19日
コメント(0)

まだミニトマトが収穫できています。前回の収穫からフルティカが11個、千果が29個、ピンキーが4個、アイコが9個でした。思った以上に粘りを見せています。2022年度の通算収穫数 ピンキー:60個 ジャングルイエロー:48個 フルティカ:122個 千果:172個 アイコ:295個 イエローアイコ:77個ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月18日
コメント(0)

ブロッコリーも順調に育っているようです。こちらは第一農園です。こちらは第二農園でまだ花蕾は見えていません。ここからの更なる生長に期待です。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月17日
コメント(0)

第二農園では、トマトときゅうりの後にたまねぎの畝を作りました。苗を購入したのですが、すぐに植えられなかったので、仮植えしていました。こちらはアサヒ極早生こちらがソニックこちらはネオアースこちらがもみじの輝こちらがケルたまです。その中からソニックとケルたまを定植しました。残りと第一農園は次週に定植する予定です。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月16日
コメント(0)

ししとう類がまだまだ粘りを見せています。前回の収穫から甘とう美人が24個、伏見甘長が10個収穫できました。甘とう美人が元気でまだ収穫ができそうです。2022年度の通算収穫数 甘とう美人:118個 万願寺とうがらし:35個 伏見甘長:110個ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月15日
コメント(0)

カリフラワーとスパイラルは順調に大きくなっています。まだ、花蕾はみえませんが、葉は立派になってきました。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月14日
コメント(0)

寒くなってきたこともありオクラの勢いはなくなりました。前回の収穫から島おくらが6個、白オクラが3個です。収穫できるサイズも小ぶりになっています。これでほぼ終了という感じになりそうです。2022年度の通算収穫数 島おくら:89個 白オクラ:53個ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月13日
コメント(0)

ここまで順調だったリーフレタスですが、とう立ちしてきました。それでもとりあえずグリーンウェーブが14枚、レッドウェーブが6枚収穫できました。2022年度の通算収穫数 リーフレタス(グリーンウェーブ):54枚 リーフレタス(レッドウェーブ):40枚ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月12日
コメント(0)

第二農園の秋じゃがは葉も茂っていて順調に育っています。第一農園の方は小ぶりなままです。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月11日
コメント(0)

まだまだピーマンの収穫が続いています。例年よりも長くなっています。前回の収穫からとんがりパワーが9個、ニューエースが5個、京みどりが2個です。京みどりはそろそろ終了となりそうです。2022年度の通算収穫数 ピーマン(ニューエース):48個 ピーマン(京みどり):82個 ビーマン(とんがりパワー):75個ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月10日
コメント(0)

里芋も葉が枯れだしてきたので収穫を開始しました。まずは少量ですが、土垂を0.2㎏収穫しました。これから必要な時に少しずつ掘って収穫していきます。2021年度の通算収穫数 土垂:0.2kg 唐芋(白):0kg 唐芋(赤):0kg セレベス:0kgブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月09日
コメント(0)

下仁田ネギも順調に育っています。葉も元気に伸びています。もう少し寒くなってきたら収穫が出来そうです。収穫が楽しみです。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月08日
コメント(0)

第一農園では、さつまいもの後に玉ねぎを育てるため収穫を開始することにしました。安納芋は3.5kgとまずまずの収穫となりました。サイズも食べやすそうなものが多く採れました。鳴門金時は1.1㎏でした。こちらはちょっと少な目でしょうか。また、さつまいもの茎も収穫しました。合計で92本となりました。まだ、第一農園にもう半分と第二農園の分もあるので、これからの収穫が楽しみです。2022年度の通算収穫数 紅はるか:kg(個) 安納芋:3.5kg(42個) 鳴門金時:1.1kg(13個) 茎:92本ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月07日
コメント(0)

だいこんは順調に生長しています。株元を見てみるとだいぶだいこんらしい姿になっています。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月06日
コメント(0)

リーフレタスは順調に育ち収穫が続いています。今回は、グリーンウェーブが12枚、レッドウェーブが8枚の収穫となりました。2022年度の通算収穫数 リーフレタス(グリーンウェーブ):40枚 リーフレタス(レッドウェーブ):34枚ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月05日
コメント(0)

プチヴェールもネットに届くぐらいの高さに生長したのでネットを外すことにしました。こちらは第一農園こちらは第二農園の様子です。もう少ししたら下の葉っぱの収穫を開始する予定です。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月04日
コメント(0)

落花生はもう少しすると収穫を開始することになりそうです。以前、収穫前の落花生を鳥に食べられた事もあり、ネットで覆うことにしました。葉が枯れだしたら収穫をスタートする予定です。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月03日
コメント(0)

白菜もキャベツ同様に外葉が大きくなってきています。第一農園では、虫食いがあり中を確認して数匹を捕殺しました。第二農園では虫食いは無く順調に育っています。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月02日
コメント(0)

キャベツも順調に育ています。第一農園では虫食いが見られたの葉をチェックして数匹の虫を捕殺しました。第二農園の方は虫食いは無く順調に育っています。ブログ村に参加していますので押していただけると今後の活力になります。にほんブログ村野菜作り楽しいですよ。畑で野菜を作ってみませんか。興味のある方は下記サイトをご覧ください。
2022年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


