PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2006年08月11日
XML
カテゴリ: 日々雑感
today diary


月に一度は出掛ける場所
埼玉は江戸川の畔にも程近い田園風景たっぷりの田舎。
田んぼの稲穂も花の時期も過ぎ、こうべを垂れた 緑の絨毯 を縫うように風が通り抜ける季節。
来週はお盆。昨年の春に義父が亡くなり、もう二度目のお盆を迎える。



月命日には家族全員で菩提寺であるこの寺に行き、線香をたむけた。
思えば療養中、山ノ神さん姉妹は交代で平日は毎日、病院に通っていた。
自分は週末にしか見舞いに行けなかった事を思い出す。


我が国の男の平均寿命からすると、70歳半ばではまだ早すぎる。
運命・寿命…自分ではわかり得ぬものという先入観があるが、そうではない。
運命は自分で変えられる。(自分はそう思っている)
いつ・何を・どう…は、人それぞれだろうが。


『一生懸命に楽しみ』

そして~
『定期検診は受ける』
あとは自分に与えられた寿命次第…ですかね


ところで…。このお寺の境内には大きなイチョウ大木がある。
市の天然記念物に指定されている。秋には銀杏がたくさん採れる。
日本には和食の椀物に合う食材の中で一番が銀杏かもしれない。
自分はストレートに、ただ焼いたものが好きである。


食べるととても美味しい銀杏も、そのまんまだと大変である。
最初に食べた人間に敬服したい …〇o〇;)


来週のお盆の日入りには、この銀杏木の下にある先祖様の墓の元に、
迎え火で訪れる子供・孫達で賑わうことだろう。


達だけが里帰りをする。
(自分は数日後に迎え行く)
そんな訳で、週末~週明けまで久しぶりの シングルライフ



釣りに行くかもしれません。
釣果は度外視して。。。



ブログランキング釣り部門でに参加中!


当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月11日 07時09分42秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お墓参り  
masaya さん
トンボさん おはようございます。
私も今週末に亡父のお墓参りに行こうと思っています。
早いもので、もう5年の月日が立ちました・・
酒を酌み交わしたり一緒に釣り糸を垂れたりする事無く他界してしまい今でも悔やまれます。
そうならぬよう、逆の立場で子供(家族)との時間を大切にしていきたいものです。 (2006年08月11日 08時20分22秒)

銀杏の木  
ogimiki111 さん
我が家にもかつて太い銀杏の木がありました。
それも門柱代わりに左右に2本も。
太いほうは幹周りが約4m、細いほうで約2mのもので、高校生の頃の私が手を回しても半分も回りませんでした。
毎年秋になると両方の木にはたわわに実をつけ、黄色くなって落下します。それはそれは壮絶な匂いが漂い、あたかもバキュームカーが四六時中いる感じです(笑)。
近所の人やそこを通る人も拾って帰りますが、その量が半端じゃなくとても拾いきれませんでした。
私も足で踏み潰して実だけを拾い、きれいに洗って1日乾燥させ近くの市場に持っていくと、結構な小遣い稼ぎになりましたよ。
今から20年ほど前に近所に団地ができて、迷惑がかからないように根こそぎ切り落としました。
先祖はどういうつもりで門にそれを植えたか定かではありませんが、銀杏と桜は一般の屋敷には植えるもんじゃないと言われていますよね。
我が家が栄えず貧乏したのもそのせいかも知れません(笑??)。
いや、今でも貧乏だからそれは当たっていないな~。 (2006年08月11日 09時53分26秒)

Re:お墓参り(08/11)  
磯トンボ さん
masayaさん
そうでしたか、親に対しては何かと心残りがありますね。
実父は八年前に他界しました。あまり一緒に何かしたという記憶はない。

母親は今の健在で、毎年、顔を出しに帰省してるが、今では自分の息子の顔まで忘れてます(泣  (2006年08月11日 19時21分38秒)

Re:銀杏の木(08/11)  
磯トンボ さん
ogimiki111さん
自宅に銀杏の木ですか?珍しいですね。
昔は公共的な場所に限らず植えたようです。

桜=銀杏はダメですか…知りませんでした(・_・)エッ......?

昨年、上野恩賜公園で日傘をさして歩いてる婦人がいた。
あそこは時々上から落っこちて来るんです(笑
勤め先へ、つい~近道すると思わぬとばっちりを貰います(爆

周りにはそれを待ってる連中がいる。
公園内で寝泊りしてる人で、結構な値段で銀杏を売ってる。
それがあの人達の収入源とか…世の中、色々です。  (2006年08月11日 19時31分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: