全10件 (10件中 1-10件目)
1

today diary冷やし辛み 饂飩猛暑続きの日本列島。。。。こんな日のランチは作るのも 食べるのも面倒でつい出来合いの物(弁当、蕎麦類)を手にしがちになる。とは言え~店に買いに行ける勇気があれば~の話何せ朝から外気は35度近くにもなり店に行くだけで行き倒れになりそうでなので冷蔵庫を開き有り合わせの物で済ませる。これではこの先長い猛暑を乗り越せる自信がない…そこで思い出したのが”お袋 賄い昼ご飯 辛蕎麦”当時は有り合わせの夏野菜と蕎麦だったが蕎麦を饂飩に変えても美味しいのでは…<材料>(2人分)冷凍饂飩…二玉トマト…一個(中玉)茄子…二本胡瓜…一本焼肉厚竹輪(蒲鉾でもOK)…二本カニカマもどき(あればでいい)…二個大葉…六枚すりおろし大根…たっぷり目つゆの素…適量<作り方>1. 胡麻油を引きざく切りした茄子、竹輪を炒め2. 火が通ったら取り置きする3. 胡瓜、大葉は好みの大きさに切り4. 擦りおろし大根はやや多めに作る5. 饂飩を茹でてゆであがったら冷水で洗う6. 饂飩を皿に盛り付け2~3を飾りつけする7. 頂く時に4を適量とり、つゆの素を好み量をかければ8. 出来上がり料理時間は僅か15分食欲のない時にササっと作れて意外に食べれる時短料理田舎では地元名産蒲鉾を焼きトッピングするがこっちでは美味い蒲鉾の入手が難しいので竹輪を焼いて添えてます。超~~簡単料理です良い週末をお過ごしください 『告』当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2025年07月31日
コメント(6)

today diary= リーメーク ステン一発篭 =二段式ステンレス製自製 一発籠の特徴★市販品に有りがちな錘バランスを下籠への無装着化錘バランスは袴内(帯状円形ステン)とトップに装着し投入時の海面侵入時の衝撃による蓋開きを防止★下蓋はステンレス板で塞ぎ 籠回収時の水中抵抗を軽減化形状が達磨型でもあり、コマセ放出後の籠回収時の御碗型下蓋が水中抵抗を軽減させるため★使い方が簡単で回収から再投入までの時短化カゴ径の間口が広いためオキアミコマセ入れが僅か20秒…回収~コマセ詰め~投入までの打ち込み回数が多い重宝しているのは 前打ち回数が苦にならないこと自分好みのpoint作りが容易にできることであるそして何よりも楽なのはカゴの間口も広くLLサイズのオキアミを潰さず丸のままで入れ易いのいで、真鯛狙いコマセ打ちに最適また投入時短パフォーマンスに優れ、1時間/1kgも要しない。※前打ちpoint作りでは針未装着しかし・・・前釣行で愛用の二段式ステン製一発篭(自製)一部のパーツが経年劣化により壊れた~材料のステンパイプ、バネ線の在庫はあるのでチャチャッと小一時間ほど要し修理~久々のステンレス半田付け前より下手になっていたけど…何とか機能だけは復活させることができまた次回から使える~今週も何か良いことあります様に~当管理人使用の超軽量羽ウキはこちらで入手可遠投カゴ釣り 昼夜兼用超軽量羽ウキ各号数2本セット尚、総てパーツが手作りにより数作れませんので希望号数がソウルアウトの際はご容赦くださいm(__)m今週も何か良いことあります様に~ 『告』当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2025年07月28日
コメント(4)

today diary夕方散歩猛暑続きの日本列島・・・最低限の外出を除き日中、外を出歩くことも控える様になりこの先、こんな生活が10月頃まで続くのかと思うと嫌になる。家人には ”日中気温(30度)が下がるまで好きな釣りは控える様に” と要望されまぁ~自分だけの身体ではなし歳も歳だしこれまでの様な行動はできないのは承知してるけど…例年、七月下旬~九月中旬まで竿は持たないとしてるからいいんだが…これが十月まで30度が続くようでは困る取り敢えず温度計をガン見しながら釣行予定を立てることにしましょう~ロージーとの散歩も日中から夕方(日没後)にスライドしてほぼ毎日、真間川コースを歩いてる。春先に散歩途中で出会う常連さんから・・・”夏場の真間川沿いは雑草対策として除草剤が撒くのでこのコースは変えられた方が良いですよ”そう助言されたことを思い出す。雑草の背丈もロージーより遥かに高くなりそろそろ散歩コースを変え様かと思っていたが…この三連休で市の方で土手の雑草も綺麗に刈られこの先もこのコースを使えるので嬉しい限りである。問題は…飼い主がこの暑さに対応できるかだ…良い週末をお過ごしください 『告』当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2025年07月24日
コメント(8)

today diary= abu社製両軸リール =籠釣りは底物釣りから移行したこともあり使用リールは初っ端から両軸abu社製オンリー(当時は5000番クラス)。訳は太目ラインでもパワー要らずに遠投もでき大物とのやり取りも安心してできるからである。昨春から遊び心で仕入れたサブリール にdaiwa社製 TATULA TW400Hを入手した。当リールはルアー釣りuma魚をターゲットとして発売されたワイルドリールだが 一部籠師の間で値段も手ごろなリールとして広がりとある方からの紹介で管理人も使い始めた。= 当たり待ちスタイル =このTW400Hは管理人とは相性が良く初卸しの初っ端からコブダイ二枚、本命魚一枚釣り納めの初冬でも本命魚一枚、出し正にラッキーアイテムリールだ。ただ…気に入らないことがひとつ…海水用リールと淡水用リールの違い淡水用リールって…ドラッククリッカー機能が標準装備でないのが当たり前らしいそう言えばルアー釣りって投げては巻いて、投げては巻く~当たったら合わせてフッキングさせる釣り方。籠釣りの様に仕掛けを投入し当たりが出るまでラインを出しながら当たりを待つことはしないのでドラッククリッカー機能は要らないのか。。。= タトゥーラ TW 400 H適合ドラグクリッカー キット =前記uma魚三枚が当たった時もそうで…こうした大型魚は当たり同時に一気に走ることがあり例え持ち竿にしてても、ラインフリーの場合初期合わせが遅れ気味になり魚に主導権をとられてしまう…メインリールのabuはドラッククリッカーは初期搭載してて、当たりは目でも音でも確認でき余程の事でも起きない限りこちらのペースでやり取りできる。紹介してくれた知合いに聞いたら・・・「純正部品ではないけど オプションで装備できる」とのこと= 交換してみたドラグクリッカー キット =早速、netで探し回ったら。。。「同機種に適合するパーツセット」は全てソウルアウト探すこと一週間~漸く一個見つけて購入した。(如何に海籠師が愛用している方が多いか実感)交換手順書が付いてて作業は簡単だった。クラッチ・オンのままでドラックを緩めに実釣と同じ条件に設定しラインを引っ張ってみると。。。”カチ・カチ・カチ・カチ・・・”小さく音がして ドラッククッカーが機能していることを確認できたしかし、荒磯ではこの音じゃ波の音でかき消される気がする取り敢えず実釣してみて ボツにするか判断しよう~◇商品概要◇本品を該当リールに取り付ける事で、魚とのファイトでラインが引き出される際、ドラグ作動を音で判別できるようになります。バス釣りはもちろん、タイラバ、SLJ、ライトジギング、シーバスなどのショア、オフショア問わずソルトゲームにも最適です。◇純正パーツと入れ替えるだけの簡単カスタム◇特殊な工具や部品は必要としません。リールの分解はドライブギアまでであり、一部の純正部品と本品を交換するのみの易しい作業となっています。また当店ではお客様に安心して作業して頂けるよう、写真と文面によるオリジナル日本語解説書を付属しております。■適合機種■TATULA TW・400・400H・400XH※本品の取付にあたり、ドライブギアまでのリール分解が必要今週も何か良いことあります様に~当管理人使用の超軽量羽ウキはこちらで入手可遠投カゴ釣り 昼夜兼用超軽量羽ウキ各号数2本セット尚、総てパーツが手作りにより数作れませんので希望号数がソウルアウトの際はご容赦くださいm(__)m今週も何か良いことあります様に~ 『告』当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2025年07月21日
コメント(6)

today diary第61回 小倉記念夏競馬は函館開催、小倉開催が本日が最終日一度は夏競馬で北海道に行ってみた管理人梅雨明けして海浜地区も暑くて、暑くて久しぶりに正午前、JRA中山に散歩に出掛け欅並木には蝉が鳴いてて真夏を思わせてくれる…本日のお目当てレースは~やはり小倉記念でしょ兎に角、一番人気が消える事で有名な荒れるレース今年も成り上がりで04番が人気を集めてるが~どうなんでしょ狙い目は2000mに実績を持つ06番、09番、16番ハンデ頭が昨年3着の16番58kg、次いで12番57kg軽ハンデは夏競馬で活躍する牝馬01番の51kg一番人気はGレース初挑戦の04番これは川田騎手人気も乗っかっているが…トンボの狙い目~やはり小倉実績もある06番、そしてG初挑戦の04番から相手は絞りに絞って01番、08番、16番の三頭であろう。他では三連複の抑え候補で02、12番の二頭。三連単は一番人気で前売りで140倍はつけ三連複でも35倍はあり、やはり皆さん迷われてる様だ。04、06番二頭軸で3Gに01、08、16番を追加した三連単6点で勝負する。また01、02、04、06、08、12、16番の七頭三連複box35点も抑えに買う。結果は・・・1着;01番(9番人気) 2着;06番(3番人気)1 3/43着;16番(2番人気)14着;08番(6番人気) 鼻5着;07番(5番人気)1 = 01番→06番→16番 で確定 =三連複 01=06=16 ¥9900円(23番人気)三連単 01→06→16 ¥74,990円(250番人気)七枠2頭(13、14番)のハイペースの逃げで始まり番手マークに06番、01番がつけて大外枠16番は向こう正面辺りからインを突いて進出四角では06番は抜け出したが直後につけていた01番が中央を割って進出後続を抑えて完勝した。三着はインを突いた16番と外から追い込んだ08番の長い写真の結果、三着は16番となる。1番人気04番はやはりここではまだ足りない感じであった。=観戦後記=帰宅後…買ってきた馬券を確認…あれっつ三連複box馬券マークシート…記入塗りつぶし間違いで08番09番になってたヤバいなぁ~上り馬の08番、来そうな気がする。。。案の定、16番と08番の写真判定~”ドキドキ”ものでどうにか的中した。それにしても三連単六点買いは…絞り過ぎ~折角、五頭に絞り込んでるからもう一考する必要があったね格好つけ過ぎたな 『告』当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2025年07月20日
コメント(2)

today diary三回忌法要早いもので来月で義母さんが逝って丸二年になり週末(7/12 土曜日)に『三回忌法要』が彩の国 生家傍の菩提寺で行われた。今回、いつも集まる親族の顔ぶれに初顔の男性が一人… 義姪のパートナー先日 入籍したばかりの御主人である生前、義姪を可愛がっていただけに義母さんもさぞや喜んでいてくれるだろう。何せ山の神さんちの家系は女系ばかりでこれまで身内男衆は「義兄」と自分のたった二人だけ三人目の男子が加わり 嬉しい~(´▽`)これからのイベントも賑やかになることだろう。法要後は会食のため 彩の国 春日部に移動~ご当地で人気の「海鮮割烹 魚元」義母さんの影膳も添えて皆で法要懐石料理を頂き時を忘れて新婚の二人の馴れ初めとか義母さんの昔話に花を咲かせた良い週末をお過ごしください 『告』当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2025年07月17日
コメント(6)

today diary夜釣りは昼間の猛暑を避けるための策でもあり昼間より夜間の方が狙い魚に出会う確率も高く星空も綺麗に見えて良いのだが・・・それにしても今季の暑さは異常である。昼も夜も温度は下がらず、せめて風でもあれば凌げるのだが…どういうことか夜は風は吹かない。・・・・釣り場の混雑を避けるのなら平日釣行だけど反して生活道路は社用車で混んでいて辛いそこで考えたのは…日曜日、それも14時過ぎ~下り道路は空いててのんびり~二時間チョイで太平洋側に出れる。先日の釣行は道路も空いており楽ちんだった。但し、楽だったのは運転だけ釣りそう簡単には甘くはない…相変わらずの猛暑で車内避難すること18時までいつもなら前打ちするのだがこう暑くちゃ体力消耗が激しくこの日はやめた…結末を先に言いますが・・・手抜き分、釣果はお粗末なものでした・・・・本釣りは19時前から開始~潮は下げ八分でもう直ぐ止まる頃合い…風は全くないが仕掛けはゆったりと潮下に流れ良い感じ日曜日ともあり釣り人は遠くに数人見えただけで少ない。これもやはり猛暑のせいかな。。。・・・・仕掛けを流し始めて一時間過ぎた頃投げ込んだ仕掛けが潮の流れに逆らうかの様にウキが止まり動かない…仕掛けを回収して見ると何ともまぁ~手のひらサイズの可愛いウリボウが大きな針を口一杯に頬張ってる~やはり 今宵はやってはいけない夜なのかも知れん水温もかなりあることだしね。。。・・・・休み休みながら沖目pointを攻めるも掛かってくるのはウリボウ、小鯖、イトフエ…等どうにもならない餌盗りばかりであるそれでも20半過ぎに多少引きの良い奴が掛かり牛蒡抜きするとメジナ次は良型メイチダイも立て続けにきた。・・・・多分、喰わせる条件は揃っているのだろうが肝心の本命魚どころか大型外道魚が当たらない…まだまだ打ち込みが足りず魚も寄せ切れてないのかもやはり手抜きした罰なんだろうなその後、タナを浅めにし上っ面を流したら・・・喰ってきたのはトビウオ昔、地元の方にこれが喰う時は好条件と言われたが…暑過ぎて粘れず21時半で納竿した。 本日の釣果・データ備忘録 釣行日;2025年07日6日(日)通算4回目釣行時間;18:30~21:30釣果;メイチダイ1匹(34cm)、メジナ1匹(37cm)リリース;ウリボウ5匹(20cmチョイ)、イトフエ、トビウオ、アカメ等 潮;若潮満潮;14時30分頃干潮;19時30分頃風向;南1m→2m波・ウネリ;1.0m水温;--度本日の道具立て・仕掛け ・竿;G社製 カゴスペシャルver4 BT仕様3.5号5.8m・リール;A社製 6500CS Rocket Gunnar・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号・籠;自製 達磨型ステンレス製一発籠自製 シャフト中折れ一発籠・ウキ;自製 超軽量羽ウキ20号、自製 LED光源・ウキ止めスペイル;自製軽量羽根ウキ専用 ラインスペイル・天秤;自製 直結式ステン天秤・針;真鯛針10号・ハリス;5号・コマセ;オキアミ(LL)・付け餌;自製ハード加工オキアミ備忘録 ドキドキもの本命魚&uma魚&外道魚達 2014年~2018年 備忘録2019年~2025年 備忘録 【釣行後記】 前回南房磯では南西風に吹きまくられて思う様にはpointは作れず消化不良な結果に終わりならばと今回、久々にHG怪談磯 での竿出しやはりここは潮通しも良く今宵は凪~夜籠釣りとしては好条件だったはずだが…初手の手抜きがまずかった。。。短時間にコマセを入れたのが悪手で沖目から小魚(ウリボウ、小鯖)を寄せてしまい~大失敗焼けク○で小鯖らしき当たりをそのまま放置青物でも喰いつかないか…籠釣り師に有るまじき所業~しかし、ウキには何の変化もなく静かに流れていくだけもしかして 生き餌は掛かってなかったのかも念のため 仕掛け回収し見てみたらなんとも 小鯖はまだ元気"ピンピン"で針を咥えてた…ダメな時はサッサと引き上げるに限る…例の御女史に遭遇しないだけ 恩の字の夜だった~(>_
2025年07月14日
コメント(8)

today diary高校一年の春、大人の事情で本家へ養子に入ることを知りそれが嫌で卒業二日後、友達等に訳も言わず逃げる様に上京(就職)した 闇過去を持つ管理人。”もし あなたが 養子へ行くとすれば…いつがいいですか?”三歳? 小学生? 中学生? 三十代?ほとんどの方が、三歳と答えると思う。幼い頃の方が、環境の変化で体調は崩し易いが、新しい環境には慣れ易いというもの。もし三歳の頃だったら何も考えもせず大人の言うがままに本家に養子入りし今も青い空と緑の大地に囲まれて先人等が継承してきた伝統・仕来たりを守り続け、もしかしたら…まだ生きてるかも知れない。月齢を重ねると新家族に慣れるのに時間を要すこれは人もペットも同じだと思う。二年前、18年間飼ってた犬二匹が逝ってから昨年暮れ、初めての保護犬を招いた。(これまでショップ子犬しか経験がない)今月でかれこれ七ケ月になるが…漸く家族等には心を開いてくれ遊びに散歩に、就寝も一緒にする様にまでなった。飽くまでも家族との信頼感を結ばれただけのこと屋外での人との関りは、まだまだ…散歩中に出会う人とは目を合わせることはせずやり過ごしてから振り返り 後ろ姿を伺う様に注視する。そんな性格とは知らず 犬好きな年寄りが声掛け頭を撫でようとし様ものなら、飛び跳ね拒否する。出会う犬に吠えられても足早にその場から去ろうとし一度として吠え返し 自己主張することはしない。週に幾度かの玄関訪問者(ヤクルトレディ、宅配便)にもチャイムが鳴ると そそくさとハウスに身を隠す…就寝時に屋外から聞こえる僅かな小さな物音(話声、靴音、野鳥の鳴き声、犬の鳴き声)に怯えて身体を小刻みに振るわせ、屋外では一度もしたことのない 小声で吠える。いったいこの子の過去の二年半ってどんな環境下におかれて生きてきたのだろう…未だに真の我を見せてない「保護犬ロージー」である。=保護犬には…様々な子が居る=・ブリーダーからの繁殖引退犬や多頭飼い崩壊現場から保護された子・飼い主に虐待されていた子、野犬として生まれ育った子や子犬、・迷子のまま飼い主が現れなかった子など…動物愛護団体や動物愛護センターから引き取る場合、プロフェッショナルなスタッフが保護犬と里親候補の方とのマッチングをしてくれるので、初心者の方にとってそこまで難しい保護犬を引き取ることにはならない。気に入った子がいても、初心者には難しい子なら断られることもあり、また別の子を紹介されるという場合もある。比較的自由な環境で育った繁殖引退犬なら、人懐っこい子も多く育てやすいかもしれない。とはいえ、保護犬になった背景から、それぞれの子が抱える課題や育てる難しさは多少なりともある。そのため、新しい家族となる小さな命に向き合う覚悟と姿勢があれば、初心者でも保護犬と暮らすことは可能である。◎保護犬に多く見られる性格◎☆臆病な子保護犬の預かりボランティアの様子を紹介するテレビ番組などで観たことがあるが、保護犬には臆病な性格の子も多くいる。新しい家に来てもハウスから何日も出てこず、人がいるとご飯を食べなかったり排泄できなかったりすることがある。繁殖のためにケージにずっと閉じ込められて育った子や、飼い主からの虐待や飼育放棄されたなど、人の愛情を受けられなかった保護犬たちは、深い心の傷を負いそれがトラウマとなっている。虐待を受けるなど怖い経験をしたことがある子は、何気ない音や人の動きにも敏感に反応したり、逃げ出そうとしたりするようなこともある。撫でられたり、抱っこされたりすることを拒否する子もいる。人に心を開くまでには長い時間がかかる可能性があるため、里親となる方には心の余裕が必要で、「ここは安心なんだ、ずっとここにいていいんだ」とその子が思えるようになるまで、愛情をたくさん与えてあげる必要がある。※ロージーはこれに該当すると思われる☆心を閉ざしてしまっている子人から辛い目にあわされたり、愛情を受けることなく育った子、一度も散歩をしたことがなく人との楽しい経験をしたことがない子、大好きだった飼い主に捨てられてしまった子など、このような経験をした子たちは、人に対して心を閉ざしてしまうこともある。大人しくても心を閉ざしていて、人に慣れるのに時間がかかるかもしれません。人によって傷つけられた心は、人の大きな愛で治療してあげなければなりません。☆警戒心が強く警戒吠えをしてしまう子人から辛い目にあわされたり、愛情を受けることなく育った子、警戒心が強く、よく吠える子もいる。ワンコは縄張り意識が強いため、自分のテリトリー内に仲間ではない人や動物が侵入することを嫌う。保護犬には、これに加えて今までの経験から、この人間に何か嫌なことや痛いことをされるのではないかと強い警戒心を持っている。これは威嚇しているわけではなく、怖いので吠えているということがほとんど。大好きだった飼い主に捨てられてしまった子など、このような経験をした子たちは、人に対して心を閉ざしてしまうこともある。大人しくても心を閉ざしていて、人に慣れるのに時間がかかるかもしれません。人によって傷つけられた心は、人の大きな愛で治療してあげなければなりません。 = 以上 webサイトより引用 =保護犬を迎え入れるに当たっての心構え…これまで幾度となくも読み返した文言ボランティアさんが保護団体から受け入れて一ケ月…まだまだ譲渡できる状態でないロージーを敢えて受け入れることにしたのはできればボランティアさんに慣れる前にこの先ず~っと家族になる我が家にできるだけ早く受け入れた方が良いと判断したから…ロージーは日本では少し馴染みの薄い猟犬の血筋を引くパーソン・ラッセル・テリアの犬種。ジャック・ラッセル・テリア種に似てるが実はジャック種を更に犬種改良されたのがパーソン・ラッセル・テリア種と言う比較的新しい犬種。一般的に入手が難しく、輸入や専門ブリーダーとか保護犬譲渡によるのが主な入手方法だとか…現にロージーを預かったボランティアさんもジャック・ラッセル・テリア種だと今も思われてる。ドックランに連れて行くと子犬の様に はしゃぎ回り走るスピードは馬並みに走るらしく人ではとても追いつけず捕まえられない。飼い主との距離感にまだまだ拘り(不安?)があり常に目視範囲内でしか行動(走り回ったり)せず例えノンリードでも遠くまで離れることはしない。焦らず のんびり じっくり向き合っていきたいものです~良い週末をお過ごしください 『告』当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2025年07月10日
コメント(4)

today diaryヌマチチブ先日のこと…いつもの散歩コース(真間川沿い)を歩いていたら小学2年生位の女の子等が小さな網を手に側溝に降り網で魚捕りをしていた。手にしていたバケツを見せてもらうと・・・ハゼの様な魚が四匹とザリガニが一匹聞いたら…”ヌマチチブ”と言うハゼの仲間だと教えてくれた。自分にはハゼにしか見えなかったがよくよく見ると背の部分に独特な縞模様がある。ほぼ毎日の様にこの散歩コースを通るが夕方の時刻の時間帯に散歩すると時々、男の子等が側溝に降りて魚捕りする姿を見掛ける。大概、持ってたのはザリガニとか蟹だったが魚を捕っているのを見たのは…初めてだ。本流の真間川より水位はないが水の色は澄んでて綺麗である。管理人が子供の頃、水稲田に水を引き込む用水路でヤマメ、ニジマスやハヤ等を捕って遊んだが…まさか都会のこんな茂みに覆われた側溝にも小魚が棲んでるなんて思いもしなかった。あの子等も大人になってここで小魚捕りしたことを懐かしく思い出すのかも知れないな…今週も何か良いことあります様に~【豆知識 ヌマチチブ】チチブ(知知武、英: Dusky tripletooth goby、学名: Tridentiger obscurus)は、スズキ目ハゼ科に分類されるハゼの一種。別名チチカブリ特徴成魚は全長8センチメートルほどで、他のハゼ類と比較して太く短い体形をしている。頭部は丸く胴体も円筒形だが、尾部は側扁する。口は大きく、両顎には細かい歯が2列に並ぶ。第一背鰭の棘条は糸状に長く伸びる。頭部の頬には小さな白斑、胸鰭のつけ根に白っぽい帯模様がある。体色は褐色の地に白斑が散在し、脇腹に黒い縦帯が入る状態が多いが、興奮すると全身が黒くなったり明色になったりする。生態本州(青森・陸奥湾東部以南)・四国・九州・朝鮮半島・沿海地方に分布し、隠岐・壱岐・対馬・五島といった周辺の離島でも見られる。川と海を往来する両側回遊魚だが、鹿児島県池田湖では陸封されており、海に下ることなく個体群が維持されている。孵化仔魚は全長3.2 - 3.7ミリメートル(ヌマチチブは2.5 - 2.7ミリメートル)で、1ヶ月ほどは海や湖で浮遊生活を送る。体長13 - 14ミリメートルで底生生活に移り、1年で成熟する。寿命は1年で、産卵後にはオスメスとも死んでしまう。内湾や河口の汽水域・純淡水域に生息する。純淡水域を好むヌマチチブとは棲み分けるが、チチブが純淡水域まで遡る、また逆にヌマチチブが汽水域に出現する例もある。転石やコンクリートブロックのある隠れ場所の多い区間を好み、空き缶やパイプなどゴミの中の空間に潜んでいることもある。アベハゼほどではないが水の汚れにも強く、海に面した都市の港や川でも見られる。食性は雑食性で、藻類や小動物を食べる。 『告』当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2025年07月07日
コメント(4)

today diary成田ゆめ牧場昨日(7/2)は娘の誕生日でした久々、皆で何処かでランチを食べに行こう~さて何処に行く…と言うことになりそこでロージーも一緒に行ける所娘がまだ幼稚園、年少の頃当時とっていた新聞屋さんから「牧場の入場券」を貰い、出掛けたのがこの成田ゆめ牧場今回はロージーのドックランも兼ねて~家から50kmほど、高速利用で約一時間の道のり聞けば牧場開場135年にあたるとか・・・凄い歴史があるんですね~\(◎o◎)/!この日は平日ともあり入場者は…疎ら~因みにロージーのお仲間さんは僅か一匹のみ・・・ドックランは貸し切りでしたこれまでドックフードと野菜しか口にしたことがないのにこの日ばかりは初めて色々な食べ物を貰ってた我が家の女ども大人げもなく…・乳絞り体験・芝そり・竹馬かけっこ・フラフープ回し 等に興じてたけど…管理人は暑くて木陰でアイスクリームばかり食べてたそれにしても絞りたての牛乳で作るソフトクリームは絶品ですねぇ~何個でも食べれるぅ~♪♪どっちかと言えば…ワン公をだしに人間が楽しんだ一日だったのかも。。。良い週末をお過ごしください 『告』当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。 thank youトンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』当hpも掲載中!
2025年07月03日
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1