PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2010年11月25日
XML
カテゴリ: 日々雑感
tonbo-anime.gif today diary





寒さと共に八百屋や
スーパーの果物コーナーに
出始めましたね~ ミカン


酸っぱい思いをしないで
ビタミンC を摂れ(レモンは苦手)
炬燵に入りながら
食べるのが王道の食べ方…



昔は、正月用品として欠かせなかったが
近年では箱ごと買う人は、あまり居ないようだ。
果物の種類も沢山増えたからね。


我が家も大のミカン好き
ひと冬に何個食べるだろう…

暇だったら(覚えていたら)
数えてみよう。。。







ミカンが実る頃
山上路夫/作詞 平尾昌晃/作曲
森岡賢一郎/編曲 唄/藍 美代子



青いミカンが実った故郷の丘に


今年もとり入れの 歌がまたきこえる


甘くすっぱい 胸の想いを


ひそかにこめながら小篭につむの


遠くの街のあなたにも 送ってあげましょう





ミカン畑を夕日が赤く染める頃


私は帰るのよ 籠をしょいながら


街ではたらく 好きなあなたと


結ばれるその日を夢にみながら


海辺の道を帰るのよ 明日を願って











海の夕日に そっと祈るの


あなたが帰る日を またあえる日を


ミカン畑のふるさとで 私は待つのよ








当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月25日 18時41分39秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:冬の果物と言えば…ミカン(11/25)  
蕗のとう  さん
みかんの季節に成りましたね。昔ほど 食べなくなりましたね。コタツに入ったら みかんに手が出ていました。^^ (2010年11月25日 09時55分46秒)

Re:冬の果物と言えば…ミカン(11/25)  
NAoMI  さん
おはようございます。(ちょっと遅いけど...)

冬の果物と言ったら、やっぱりミカンですよね^^
最近はそんなに食べなくなったなぁ~って思います。

子供の頃は、木箱で売ってて年末になると母が買ってくれました。
最近はスーパーの袋詰め。
おそらく二袋か三袋程度しか買わないと思う...
(2010年11月25日 10時30分24秒)

Re[1]:冬の果物と言えば…ミカン(11/25)  
磯トンボ さん
蕗のとうさん
今晩は~お帰りでしたか^^
郷里でも季節になるとミカンは食べますか?

確かにミカンと言えば冬の果物…
昔はそれしか無かったです。
他には林檎とか干し柿ですね。
(2010年11月25日 18時30分02秒)

Re[1]:冬の果物と言えば…ミカン(11/25)  
磯トンボ さん
NAoMIさん
>おはようございます。(ちょっと遅いけど...)
☆ん? 10時30分…朝寝坊かな(笑

そうでしたねミカン箱と言えば木箱でした、
それに林檎もはやり木箱でしたね。
母親の郷里が長野でリンゴ農家だったので、正月用の林檎が送られてくるのが楽しみでした。

ミカンは袋詰めですね。
それもLサイズで…(笑
LL以上だと大味で美味しくない(^_^;)
(2010年11月25日 18時33分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: