PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年06月20日
XML
カテゴリ: 男の手料理
tonbo-anime.gif today diary



磯際で取れ一般的に出回らない
三大珍味食材のひとつ・・・
藤壺
前回釣行の際、
十数個を持ち帰った。

勿論、試食用として・・・

泥岩質の磯岩で採取した。
ハンマーで叩いて藤壺だけを獲ろうとしても
接地面の泥岩が少し着いて来る。

この泥岩を除くのが手間・・・

↓
↓

旨っつ!?

塩茹で!

もしかして、
美味い。。。

自分的には塩味より、
味噌味が良い気がする。


次回は 味噌汁 にしてみましょうけけけっ





さて またまたやってきた台風4号・・・
週末の動向が気になる。

釣りは・・・無理かな。

では良い週末を~





当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月20日 09時40分09秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:男の手料理 藤壺の塩茹で(06/20)  
咲いたマン さん
磯トンボさん、こんにちは。

フジツボ召し上がりましたか(笑。
実は小生も好物です。
青森辺りから出荷しているらしく、ごく稀に変わり者の店主がメニューに出しているのと見ますが、必ず注文します。
養殖してると聞きますが、どんなふうなのかちょっと想像できません。

(2013年06月20日 10時22分57秒)

Re[1]:男の手料理 藤壺の塩茹で(06/20)  
磯トンボ  さん
咲いたマンさん
こんにちは~

>磯トンボさん、こんにちは。

>フジツボ召し上がりましたか(笑。
>実は小生も好物です。
>青森辺りから出荷しているらしく、ごく稀に変わり者の店主がメニューに出しているのと見ますが、必ず注文します。
>養殖してると聞きますが、どんなふうなのかちょっと想像できません。


-----
☆朝から雨・・・気が重い(+o+)

藤壺、実に良い味が出ますね。
身はシコシコ、腸はウニの様な食感で、嵌りそうな素材です。
しかし、乱獲は自然界を破壊~我慢します。
御店にある? 是非とも食したいものです。
(2013年06月20日 13時15分41秒)

Re:男の手料理 藤壺の塩茹で(06/20)  
ドリ31  さん
こんばんは^^
見た目からして、ん~おいしいの?
さすが、トンボさん、下ごしらえばっちりですね。
ドリは一生食べない物だろうなぁ~
よい週末を♪ (2013年06月20日 20時13分08秒)

Re[1]:男の手料理 藤壺の塩茹で(06/20)  
磯トンボ さん
ドリ31さん
今晩は~

>こんばんは^^
>見た目からして、ん~おいしいの?
>さすが、トンボさん、下ごしらえばっちりですね。
>ドリは一生食べない物だろうなぁ~
>よい週末を♪
-----
☆一般的には食べるどころか、存在する事さえ知らないのでは・・

女性は。。。食べないでしょ。
因みに我が家の二人は普通に食べてた。。。(T_T)


出汁は物凄く美味しいです。
吸い物のは合うでようです。
(2013年06月20日 21時59分09秒)

Re:男の手料理 藤壺の塩茹で(06/20)  
蕗のとう  さん
藤壺と言いますか? ある日の回転ずしで
お皿に載って回ってましたが 三角貝とか
書いて有りました ような 定かでは無い
記憶です。三角貝はミナとも言いますか?
ミナは岩についてるのを採って来て茹でて食べます。美味しいですね。 (2013年06月20日 22時43分57秒)

Re:男の手料理 藤壺の塩茹で(06/20)  
タナゴママ  さん
こんばんは~。
フジツボって食べられるんですね!!
ビックリです。
私は見た目で食べる事が出来なくなるタイプなので絶対にダメですけど・・・
因みにサザエなどの巻貝も食べないです^^;

奥様と娘さん凄い~
美味しいと言ってました??



(2013年06月20日 22時47分00秒)

Re[1]:男の手料理 藤壺の塩茹で(06/20)  
磯トンボ  さん
蕗のとうさん
おはようございます。

>藤壺と言いますか? ある日の回転ずしで
>お皿に載って回ってましたが 三角貝とか
>書いて有りました ような 定かでは無い
>記憶です。三角貝はミナとも言いますか?
>ミナは岩についてるのを採って来て茹でて食べます。美味しいですね。
-----
☆三角貝ですか・・・気になり調べてみましたが、違う様です。
この藤壺は現代でも磯のあちこちに生存してますから。
三角貝は二枚貝で既に絶滅してるそうです(恐竜全盛の白亜紀)


ミナと呼ばれる貝は房総の岩場に沢山生息してます。
サザエの様な巻貝で少しとがってる奴ですね。
キャンプの時に取って食べたことがある。
酒のつまみに合う様ですね^^
(2013年06月21日 09時39分22秒)

Re[1]:男の手料理 藤壺の塩茹で(06/20)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
おはようございます。

>フジツボって食べられるんですね!!
>ビックリです。
>私は見た目で食べる事が出来なくなるタイプなので絶対にダメですけど・・・
>因みにサザエなどの巻貝も食べないです^^;

>奥様と娘さん凄い~
>美味しいと言ってました??

-----
☆そうですね見た目はかなりのグロテスク・・・(T_T)
とても旨そうには見えません。

サザエも食べない様でしたら・・・とても食べれませんよ^^

形が見れない出汁状態でなら飲めるのでは?
磯の風味がして美味しいですよ。

山の神さん達は普通に食べてました。
身が少ない~の不満点を除けばとても美味しい食材だそうです。
(一般的主婦の意見ではなりませんので参考にならないかと・・・)
(2013年06月21日 09時47分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: