PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年03月30日
XML
tonbo-anime.gif today diary



先週の南房釣行は3/24(火)でした。
気温は18度、海上は北西風・・・
場所によっては釣りができ、
早速にお目当ての磯を歩いてみて回る。


ところが・・・二か所の釣り場を見て回ったが
普段、あれほど地元の釣り師がいるのに
本日に限っては誰もいない・・・

時間は14時。まだまだ早上がりするには早い。



偶々、港近くで釣りを終えて上がってきた釣り人に会う。
朝からサヨリ狙い先ほどまでやり、
鉛筆サイズが出ただけだそうだ。

皆さん、釣れないので早上がりしたそうだ。


念のために岩場にバケツと柄杓だけ持ち込み
小一時間ほどイワシミンチを撒いてみた・・・
なるほど・・・海面に集まるのは 「トウゴロウイワシ」 だけだ

その上に潮が棲んでいて、かなり海底近くまで見える。
これじゃだめだ。。。即、籠釣り場の釣り場に移動する。

↓
↓





今回はしっかり籠釣りの仕掛けを車に乗せた。
早速、仕掛けとコマセを背負い籠に放り込み
スタコラと釣り場に続く細道を歩く。

釣り人は勿論、誰もいない

暫し小休止をしてから籠釣りの準備に取り掛かる。
実釣開始18時

まずはお土産確保~とばかりに
自製三本スキンサビキ を土瓶籠式天秤にセットする。

第一投~60m辺りの根際へ
や~~っつ と投げ込む。
やっぱ籠釣りの方が楽しい。

歳をとると足元にコマセを入れるのが面倒・・・

糸ふけをとり、竿を軽く二度ほど振り、コマセを出す。
そして道糸を少し張り気味にし当たりを待つ

”プルッ プルッツ”

何と一投目から当りが出た

小鯵 が一尾と メバル が一尾ついていた。

メバルか。。。もう春だねぇ~







これを皮切りに二投に一度の当たりが来て
鯵等がダブルで付いていたりして、
夕まず目の入れ食いを楽しんだ。


暦で春とは言え、
まだ本格的な夜釣りと言う訳にも行かず
小一時間ほど遊んで磯上がりをした。






【本日の釣果】



釣行日;h27.03.24(火)
釣時間;15:00~16:00
釣 果;サヨリ 姿なし

釣時間;18:00~19:00
釣 果;真鯵 17尾(20cm)
    メバル 3尾(18cm)
    ゴマ鯖 2尾(32cm)





潮;中潮
満潮;19:40
干潮;13:08








【釣行後記】
春磯の夜釣り真っ先に釣れるのはメバル、
南房HG磯とか最西端磯ではかなりの型ものがでるが
今回竿出しした磯では可愛い小メバルが群れていた様だ。

二尾だけ持ち帰り 味噌汁の具材 にしてみた。
出汁も出て身も柔らかく、とても美味しい魚だ。

因みに鯖は釣り友から教わった 鯖フライ で頂いた。
鯖の概念が変わるほど実に旨い~

旬でない時期の鯖・・・
意外と粗末にされるものだが、
逆に身の薄い鯖はフライにすると
短時間で ”カラッ” とあがり、
サクサク感があり、ケチャップ・ソースや
ひと手間かけてタルタルソースをかけると
チョットした高級料理に大変身します。

釣れた時、是非とも数尾持ち帰って
お試しあれ~


そろそろ籠釣りで狙うメジナも面白い季節かな。
風向きと水温次第でやってみたいものだ。







当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月30日 11時20分09秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
咲いたマン さん
磯トンボさん、おはようございます。

メバルが三つ出ましたか。
やっぱり春の魚ですね。
今の時期のゴマサバはどんな具合でしょう。
尺オーバーなら脂も乗っているのでしょうか。
食味ばかりが気になってしまいます(笑。


(2015年03月30日 10時38分36秒)

Re: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
春告げ魚ってメバルなんですね~!?

鰆って感じですけど冬も売ってますしね(^^ゞ

(2015年03月30日 13時25分57秒)

Re: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
蕗のとう  さん
これから夜釣りの季節ですね。
こんな種類が釣れると いろんなお料理が楽しめそうですね。腕が鳴りますね。^^ (2015年03月30日 13時31分19秒)

Re[1]: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
磯トンボ  さん
ひかるですが‥何か!?さん
今晩は~

>春告げ魚ってメバルなんですね~!?

>鰆って感じですけど冬も売ってますしね(^^ゞ


-----
☆籠釣りでこんな小さなメバルを釣るとは思いませんでした(*_*;

ゴマ鯖・・・勿論、カスカスで脂は乗りません。
しかし、フライにすると脂ののりは関係なしです(^.^)
(2015年03月30日 18時21分56秒)

Re[1]: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
磯トンボ  さん
ひかるですが‥何か!?さん
今晩は~

>春告げ魚ってメバルなんですね~!?

>鰆って感じですけど冬も売ってますしね(^^ゞ


-----
☆関東ではメバルを春告げ魚と呼びます。
何故か春先の磯には群れてます。

鰆は・・・春の字が付いてますね^^
(2015年03月30日 18時23分51秒)

Re: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
kat さん
トンボさん こんばんわ。

サヨリは終わったしまいましたか、残念。
もう一回くらい食べたかったです^^;

正味一時間でこの釣果ですか〜!
しかもメバルとは良いですね(^^)
しかし南房のデカアジは何処に行ってしまったのでしょう…
(2015年03月30日 18時24分23秒)

Re[1]: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
磯トンボ  さん
蕗のとうさん
今晩は~

>これから夜釣りの季節ですね。
>こんな種類が釣れると いろんなお料理が楽しめそうですね。腕が鳴りますね。^^
-----
☆もう一カ月です 籠釣りシーズンインまでは・・・(^^♪

これからは色々な魚種が釣れますので夕膳も賑やかになります。
楽しみです^^
(2015年03月30日 18時25分22秒)

Re[1]: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
磯トンボ  さん
katさん
今晩は~

>トンボさん こんばんわ。

>サヨリは終わったしまいましたか、残念。
>もう一回くらい食べたかったです^^;

>正味一時間でこの釣果ですか〜!
>しかもメバルとは良いですね(^^)
>しかし南房のデカアジは何処に行ってしまったのでしょう…

-----
☆サヨリは沖合に離れてしまったようですね。
沖磯(渡船)では出てるようです。
陸っぱりでは早朝のみ回遊してるようです。

南房磯の大鯵は居なくなりました。
残念ですね。潮次第でまた釣れるのでは・・・?

これからは本格的な籠釣りでしょう~(^^♪
来週辺り・・・試し釣りに行ってきます^^

(2015年03月30日 18時38分26秒)

Re: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
由愛39  さん
こんばんは~

1時間で\(◎o◎)/!
凄いですね!

(2015年03月30日 23時14分58秒)

Re: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
タナゴママ  さん
こんばんは~

小一時間でこの釣果、凄いですね~
「春の磯釣り魚詰め合わせ」として欲しくなります♪

ここ最近、本格的な春の到来なのか暖かくて一気に桜が咲いてきましたね。
娘さんの入学式ももうすぐですね~(^^)♪

(2015年03月30日 23時59分11秒)

Re[1]: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
磯トンボ  さん
由愛39さん
今晩は~

>こんばんは~

>1時間で\(◎o◎)/!
>凄いですね!


-----
☆釣りは場所選びも重要なpointです。
それからこう言った小魚は仕掛け次第で釣果に差が出ます^^
(2015年03月31日 00時51分18秒)

Re[1]: 春告げ魚に出会った今回の磯釣り(03/30)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
今晩は~

>こんばんは~

>小一時間でこの釣果、凄いですね~
>「春の磯釣り魚詰め合わせ」として欲しくなります♪

>ここ最近、本格的な春の到来なのか暖かくて一気に桜が咲いてきましたね。
>娘さんの入学式ももうすぐですね~(^^)♪


-----
☆釣行後記にも載せましたが、鯖が一番美味しかったです(^^♪
籠釣りでは意外と邪魔者扱いの魚ですが、鮮度を保てれば美味しい素材です。

これから水温上昇すれば色々と釣れる魚種も増えますので楽しみです^^
(2015年03月31日 00時54分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: