ラインケ狐の日記

ラインケ狐の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラインケ狐

ラインケ狐

カレンダー

お気に入りブログ

三重苦 New! タヌキの子さん

EF58(その12… New! シャク返せでごんす01さん

iOS 26.2の新しいAir… New! shigechan2008さん

元気に育ってます! New! 元お蝶夫人さん

読めない・・・ New! エンスト新さん

コメント新着

坂東太郎G @ Re:昔ながらのコッペパン 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
王島将春@ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ちさの父さん@ Re:ヨゼフ・ラダの「きつねものがたり」(10/01) 偶然にも先程、昭和45年生の妹が小学生…
ウーテイス @ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) 愛し合わなければなりません テーマ:スピ…
元お蝶夫人 @ 良いお年を! ラインケ狐さん こんばんは(*^。^*) お忙…
2018年06月11日
XML



書籍買取の件、 前回(2018年5月22日付)アップしたお話 はこんな感じでした。
ブックオフさんの買い取り価格って実は安いんじゃないの、と言う疑念が発生。
     ↓
他にどんな本の買い取り業者があるか検索してみる。
     ↓
ネットオフという業者がヒット。いちどアクセスするその後のアピールがうざい。
     ↓
わかったよ。わかったってば。じゃあ一回出してみるか。


で、段ボール箱で3つ。本とCDを詰めてネットオフさんに引き取って貰ったのが5月27日です。

そして本日、査定の結果報告メールがきました。これです。


やっす!!!
ごめんなさい。引き取って貰えてラッキー、ぐらいに思うべきなのは判っているんですよ。
でもこの査定は安すぎですわ。

今回自分が送付したのは本が118冊、CDが3枚で合計121点です。
しかも比較的新しいものを送っているんです。

だってネットオフさんの買い取り対象は「本体にPOSコード(いわゆるバーコードね)の付いているもののみ」なんですもん。
ISBNコード
電話で確認したところ「帯にだけPOSコードが付いているものも送らないで下さい」とのこと。

必然的に近年発行されたものだけ、しか送れないわけです。
それでも全部でたったの1,240円!!!

なお「買取不可」が1点ありますがこれは別にヤバイものを送ったわけではありませんからねw
CDの1枚が買ったまま聴かずのものでしてうっかりフィルムに包まれたまま、未開封のままの状態で送ってしまったんですわ。それだと査定せずで買取不可なんです。

要は盗品や転売目的の大量持ち込みを防いでいるんでしょう。

でもさあ、数年前のCDがたまたま1枚だけ未開封品だっただけなんだから。どう考えても盗品処分ではないでしょうが。査定してくれればいーのにさ。
返してくれるわけじゃなし。ただ没収されている状況じゃんか( ノД`)シクシク…

今回のネットオフさん、まとめますと
「最近のもののみ」を121点送ったら
価格の付いたものは71点(送付した全数に対し58%)

値段の付かなかった49点は1円で買い取ってくれて買取拒否&没収のCDが1枚。
という結果であります。

ちなみにこれ↓は前回引き取って貰ったブックオフさんの方の買取明細です。


もちろん送っている本は全く別なんですよ。数量も全く違う。
ただ価格の付いたものの比率は25%(全182個に対し47個)で低い一方で1個あたりの評価額は明らかに高い。2,414円(割増前の合計額)÷47=51円ですからね。



じゃあ次はネットオフさんじゃなくてやっぱブックオフさんだな(笑)

にほんブログ村 ネットブログ ネットサービスへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月14日 18時51分54秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ネットオフさんの件 その2、買い叩かれた~!!!(06/11)  
エンスト新  さん
こんばんは
数年前に親戚が引越しをするためにブックオフに100冊以上の買い取りをお願いしたら、引越し代の足しにもならないほどの微々たる金額だったので馬鹿馬鹿しかったと当時言っていてもうブックオフは御免こうむるとも。 (2018年06月14日 18時59分32秒)

Re:ネットオフさんの件 その2、買い叩かれた~!!!(06/11)  
いやむしろ業者というよりお店によっても価格がピンキリになるのが普通だと思うけれど.. 結局基準が曖昧だし査定する人の趣味趣向でも変わってくると思うからぶっちゃけ「運」でしょ。業者変える前に勝負運の神様に願掛けしたほうがいいと思われ(笑) (2018年06月14日 20時40分24秒)

Re:ネットオフさんの件 その2、買い叩かれた~!!!(06/11)  
元お蝶夫人  さん
ラインケ狐さん
こんばんは(*^。^*)

安いと思っておいた方が間違いない、という感じですね。
私はまだ本は売ったことがないのですが・・・お小遣いで一生懸命買って読んだ本がこれか・・・な気分になりそうです(^-^;
終活の時に捨てるよりマシと思って売ろうと思います。
父の妙に高い城の本なんぞはきっと売れないでしょうね・・・。
(2018年06月15日 01時30分16秒)

本によって売り先を変えるべきなのかも、です。  
ラインケ狐  さん
エンスト新さん、こんにちは。今回もコメ入れて下さり有り難うございます!

>100冊以上の買い取りをお願いしたら、引越し代の足しにもならないほどの微々たる金額~

そんなもんなんでしょうね、残念ながら、、、
自分も今まで1,500冊以上はブックオフさんに送りましたが累計で1万円ちょいですもん。1万円じゃあ引っ越しどころか夜逃げもできませんよ(笑)

おそらく神田神保町や早稲田で値段が付く本もブックオフみたいなタイプでは査定0円で済ませているんでしょう。
「残すべき古書」がブックオフではがんがん廃棄処分されているんでしょうね( ノД`)シクシク…
(2018年06月16日 08時53分33秒)

我が家には151系こだま登場前の時刻表が1冊ありますよ。  
ラインケ狐  さん
シャク返せでごんす01さん、こんばんわ。いつもコメントを入れて頂き有り難うございます!
東武の1700系、いい感じで組み上がってきましたね!(^^)!


>いやむしろ業者というよりお店によっても価格がピンキリになるのが普通だと思うけれど~

神保町や早稲田にある旧来タイプの古書店だとそれぞれの得意分野があるでしょうからね。
「東洋哲学ならあそこ」「古い鉄道雑誌はここで売れ」みたいな。

でもブックオフもネットオフもただ機械的に査定、、、いや単に値段あてはめしているだけですから仮に超美麗な鉄ピク創刊号を送っても値段は付かず。で、そのまま捨てられちゃう。
それがなんとも嫌だなあ、と思うんですよね。
(2018年06月16日 19時26分55秒)

自分の代わりに処分してくれた、程度に思うべきなのかも。  
ラインケ狐  さん
元お蝶夫人さん、こんにちは。いつもコメントを入れて下さり有り難うございます(^^)/
我ながら不思議なんですが睡眠用タワシにもの凄く惹かれるんですよね。
ただ、枕にしてはお値段がねえ(^^;

だからショップジャパンや夢グループから早くパク、、、おっと、「後発のお安い製品」が出ないかなあ、と思っているんですよ(^^;


>安いと思っておいた方が間違いない、という感じですね。
むしろ「値段が付いたらラッキー」程度に思っていた方が良さそうです。本のことをなーんも知らない、本に興味のない人たちが機械的にバーコードリーダーを当てているだけですから。

>お小遣いで一生懸命買って読んだ本がこれか・・・な気分になりそうです(^-^;
自分の出した限りでは「全集物」がダメですね。全巻揃いなんですから高いかも、と思っていたら大間違い。太宰治全集もカミュ全集もマルクス・エンゲルスw全集も全て0円ですよ。
どれも若かりし頃に小遣いやりくりして買ったものなんですけどね~

>父の妙に高い城の本なんぞはきっと売れないでしょうね・・・。
ブックオフ系統の買取業者にはそういう本の値打ちは全く分からない筈。いわば文化財の0円査定ですわ。その本を欲しがっている人、値打ちの分かる人は絶対にいるのに。
ううう、もったいない( ノД`)シクシク…
(2018年06月17日 08時54分48秒)

Re:我が家には151系こだま登場前の時刻表が1冊ありますよ。(06/11)  
ラインケ狐さんへ

> 捨てられちゃう なんか建前では雑誌は価値ゼロで処分となっていますが、自分、昔鉄道雑誌も混ぜて出した時、当然査定価値ゼロでしたが、後日店に行くと処分どころかしれっと売り場に並んでました。つまり価値ゼロではなく、仕入れ値ゼロってこと(爆) (2018年06月18日 01時43分54秒)

再利用して貰らえて良かった、と言い聞かせるしか、、、  
ラインケ狐  さん
シャク返せでごんす01さん、こんにちわ。再コメントを入れて下さり有り難うございます!


>なんか建前では雑誌は価値ゼロで処分となっていますが、
>つまり価値ゼロではなく、仕入れ値ゼロってこと(爆)
ふふふ、だってブックオフの店舗に行けば普通に古い雑誌も売っていますもんねえ(笑)
「売り場に並べてる雑誌、いくらで買い取ったんですか?」と突っ込みたいところです。


>後日店に行くと処分どころかしれっと売り場に並んでました。
「捨てられるよりは活用してくれた方がマシだから」と自分に言い聞かせるしかないのかも知れません。
実際、「好きな人、判る人には値打ちのあるもの」が無造作に捨てられるのはつらいですから。
(2018年06月19日 07時56分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: