2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日も、あと数時間にて2004年が終了します。今年は激動と呼ぶにふさわしい、ほんとにいろいろあった年でした。そのへんをランキング形式にしてベスト3を振り返ってみたいと思います(^^ゞ3位 エンデューロレーサースイッチ2位 R1でのサーキット走行1位 バイク屋さんスイッチ結局バイクの話に尽きるわけですが(;^_^Aまずは第3位、エンデューロレーサースイッチ!今年は'00WR400Fから'04WR250Fへスイッチしたわけですがこの選択はホントBestな選択でした!WR400Fのような圧倒的なパワー、これはこれで魅力的でしたがやはりぼくのライディングにはWR250Fの方があってたことがわかりましたね。っていうのはあのトラクション!いつぞやCRMが魔法のトラクションといってた時期もありましたがそれをも凌駕するトラクション!これを手に入れる事ができましたね。で、さらにはその始動性!ようはセル化!もうこれに何度助けられたことか・・・。ってことでWR250Fにスイッチしてよりエンデューロが楽しくなったのは事実です。スイッチ後ソッコー大きな怪我してしまいましたが今となってはほんとに笑い話ですからね。来年もこの相棒と共にヒョーショー台常連目指してがんばりたいもんです。で、2位のR1でのサーキット走行!これは今後のぼくのバイクライフに一石を投じてくれた気がしますね。もともと春先に怪我してようやく治り始めた頃だったと思いますがNorryさんからのメールの最後に一言「ツー仲間でMotoGPごっこしますけどでませんか?」とありました。その時は怪我治りたてだし、しかも装備も全くなし。今後含めて走る気まったく無し状態でしたがまあ暇なんで見に行ってみようかなと思って見に行きましたところこれが意外や意外、おもしろそう!久しぶりにぼくの中で熱い何かが燃え始めましたね!で、妹の旦那がその昔見にバイクレースやってたのを思い出し装備一式を譲り受けてついに!記念すべき大治郎の日である7/4にサーキットデビュー!実際走ってみるとなかなか思ったようなタイムが出ずその難しさを痛感したわけですがでも・・・かえってその方が燃えるんですよね(;^_^A結局その後日程がなかなか合わず8月に一回、12月に一回と計3回しかいけませんでしたがでもはまるには十分な回数でした。そうそう、しかもその12月には記念すべき初転倒まで経験してしまいとっても高い授業料を払ったわけですが(;^_^Aでもほんとにいい勉強させてもらいましたね。今後の糧になると思います。ってことで来年はこのコースでのベストタイム更新もそうですがそれ以外のコースも走ってみたいですね。で、いよいよ1位のバイク屋さんスイッチ!今まではカワサキ専門店のお店に通ってたわけですがさすがにヤマハ車2台目をこのお店で買うのが気が引け親が買っていたこのお店にてWR250Fを購入。で、このとき担当してもらったNorryさんお店にたまたまいたポッキーさん等と世間話をしてなんとなくいい雰囲気のお店だなと感じその後パーツ注文はすべてこっちのお店でお願いするようにしてそのうちサーキット走行会に誘ってもらいそのうちツーリングクラブにも入れてもらいうまいことこのバイクに対して熱いハートをもった仲間の中にフェーズインする事ができました。もともとR1で峠走ったりツーリングしたかったぼくにとってこれはとっても大きな収穫でしたね。2ヶ月にいっぺん大人数でツーリング行けてさらには毎週末?のように誰か誘って峠に出かけることができて。ってことで今年ゲットできたこの熱い仲間とともに今後もよりいっそう楽しいバイクライフを送っていきたいもんです。ということで今年はほんとにいろいろありましたが無事一年を締めくくる事ができぼくに携わってくれた人すべてに対し感謝です。今年一年どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
2004.12.31
コメント(4)

昨日、ツーリングといいつつ車で(;^_^Aヤマハのコミュニケーションプラザに行ってきました。目的はずばり「YZR-M1」!なんでもロッシが今シーズン乗ってたM1(のスペアマシン?)が展示されてるとの情報をゲットしたのでツーリングメンバー精鋭(?!)で行ってきました。で、ついてみると早速奥の方のスペースにただならぬオーラを発してるM1を発見!すげーっ!!で、その隣には! おっー!!M1だけでなく、YZ450FMまであるとは!!思いがけないハプニングだっただけにちょっとうれしかったです(^^ゞで、その隣をみると実際にまたがってアクセル操作と共にエンジン音を体感できるYZR500があったので早速試乗! 写真撮られてるのもつゆ知らず久しぶりの2stサウンドに酔いしれてしまいました(;^_^AにしてもGPマシン、コンパクトですね~。それになによりふけ上がりが速い!さらには逆シフト!全然慣れないっ!!(^^ゞそれ以外にも多々楽しめるコーナー等ありかなりご満悦でした(^^ゞこれで無料っていうのはおいしいですね。またなんかの機会で行ってみたいと思います。で、その後の夜はツーリングクラブの忘年会。今回忘年会もいろいろ出席しましたがやはり同じ趣味の人が集まるこの忘年会が一番楽しかった気がします。途中リタイヤでしたが(;^_^Aそれでも一時過ぎでしたからね~、我ながらがんばりましたよ(^^)vってことで今日は朝一、というか朝二眠い目をこすりながら海へ行ってみるもののやはり波無し(T_T)今日も入らずそのまま帰ってきました。明日はまた天気崩れそうなのでたぶんいかないでしょうから結局今年の乗り納めは25日のサーフィンってことになりそうです。なんか中途半端に終わってしまったなぁ・・・。それにバイクの方の乗り納めも気づいたら機会がなくなってしまいました。あーあ・・・(T_T)
2004.12.30
コメント(0)

今日は良質の波を求め会社の連中と湯河原の吉浜に行ってきました。ここ、年間を通して結構波がありまた、うまいこと風をかわしてくれるんでかなりいいコンディションで波乗りができるんですよね。そんないいところなわりには駐車場あまりないので駐車場争いは熾烈さを増すばかり!ってことでその争いに勝つべく会社待ち合わせが3時半!気合入れていってきました!で、思惑通り駐車場争いトップの5時半ついて早速波をチェックするもののあのー・・・ここまできて・・・これですか?そこにはショアブレイクのみのしょぼーい波が・・・(>_
2004.12.28
コメント(2)

ぼくが好きなモトクロスライダーの中で「渡辺学」というヤマハワークスのライダーがいます。この人の何がいいってそのライディングスタイル!ここ最近強引に力でねじ伏せて乗るライダーが多い中長身の体から繰り出されるそのライディングフォームは決して力まず、でもきっちりトラクションさせていてうまくバランスを取りながらすごくスムーズにかつ、華麗にバイクを操るんですよね。今年は怪我であまりよい結果が残せませんでしたが近い将来チャンピオン候補になるのではとひそかに思ってるライダーです。で、去年の今頃ですかね。そんな人のウェア一式がヤフオクに出てたんでしかもそれほど価格がつりあがってなかったんで即落札!実際品物が届いて確認してみると確かにジャージに本人がレース中転んで骨を折った所の近くに破れ発見!それを見た友達が「このウェア着たら骨折るぜ~(笑)」なーんていってましたがこれ着た一発目のレースで見事骨折!しかも本人を超えた3本同時骨折!!(;^_^Aちょっとその後のレースにて着るのに躊躇しましたがでもその後はすべて入賞(^^)vまさにメンタル的なところの数馬力UP!ってところでしょうか(^^ゞで、この冬にモトクロス関連のHPで渡辺学選手のキャップの懸賞発見!これも応募しておいたんですがわすれた頃になって当選の知らせ&帽子ゲット!早速その帽子をかぶってさらにバイク含めて渡辺学レプリカ仕様になった写真を撮って画像付きで返信しときましたのでこれからどういう反応が返ってくるのか楽しみです♪ってことで来年はぜひともチャンピオン目指してがんばって欲しいもんです!で、チャンピオンになった暁にはこのウェアと帽子一式持ってぜーんぶサイン入れなおしてもらおうかななーんて考えてたりもします(;^_^Aちなみに今日もサーフィンしようと海へ行きましたがきょうはそれこそ波まーったく無し!おかげで人も一人も無し!!明日、大丈夫かなぁ・・・(>_
2004.12.27
コメント(2)
年末年始休暇二日目。今日も午前中にとりあえず海へ行きましたが悲しいくらい波はなし。それでもロングの人が3人ほど入ってたけどサイズは・・・くるぶし?!とりあえずロングでも厳しい状態だったので入らずそのまま帰宅して毎年恒例のこの時期の宿題、年賀状作りに着手しました。これ、友達同士なら別に問題ないのですが会社関係、これが厄介なんですよね~。ってことで友達用は特に問題なく今年も結構いい感じのデザインが完了♪で、一言入れるのもとくに時間かかることなくすんなり終了したんですが・・・問題の会社用まずデザインでどれにしようかとっても悩み散々悩んだ挙句なんとか差しさわりの無い普通のデザインで完了。で、次の一言入れ。これがねぇ・・・まいった!降参です!!ごめんなさい!!!みんな同じで勘弁してください!!!!と自分で勝手に謝って(;^_^Aなんとか全部終わったのが4時。・・・終わったら走りに行こうと思ってたのにぃ~(>_
2004.12.26
コメント(2)
ってことで今日は午後から海に入りました。でも・・・波は正直あまり無し!ってことで人も少なくでも、たまーに入るセットがそこそこよくって夕方一杯まで入ってしまいましたね。にしても・・・イブが過ぎると一気にクリスマス熱、下がりますよね~本来ならば今日がメインな気がするんですが・・・それともぼくが世間の風にあたって無いだけですかね(;^_^Aさーて、年賀状、作らなければ!!!
2004.12.25
コメント(0)
今日は有休だったんでとりあえず朝起きて準備して海に向かったんですがその途中のコンビニでふと雑誌コーナーを見ると週間少年ジャンプ発見!そういえばジャンプって月曜発売なんですよね~で、ぱらぱら見てたらワンピース発見!そうか~、ジャンプで連載してたのかぁ~(;^_^Aいい大人が立ち読みするのもどうかと思ったけど平日だし、お客それほどいないしま、いいか(;^_^Aってことで読んだんですがなにしろ単行本しか読んでないんで話がとんじゃってわけわかんない!ま、おとなしく単行本出るまで待てってことですかね。ってことで結局立ち読みしたおかげでいつも買うバームを買い忘れてしまい(;^_^A海へ到着。で、今日の海は昨日とうって変わって風は無し!しかも波サイズは腰くらいでそこそこ。波数もボチボチで結構遊べましたね!ただひとつ、天気が・・・(>_
2004.12.20
コメント(0)
今日朝起きたら8時!やばい、早く海に行かねば!そう、今日は昼にバイク屋さんに行く用事があったんで早く行かないと入ってる時間が無くなってしまうんですよね。ってことで早速準備して海へGO!今日の波はサイズとしては膝くらいで波数はそこそこあるものの風が入っててくずれちゃってなんともイマイチ。でも乗れないわけではなさげだったんで特に躊躇することなく入ってみたら、これまた結構いい運動になってついつい長居(;^_^A楽しかったけど、でも天気がイマイチだったのが残念ですね~ってことでちょっと名残リ惜しい気もしましたが昼ちょい前に上がって着替えてソッコーバイク屋さんへGo!実は昨日ツーリング仲間ののっぽさんと走った時昼ごろお店に来ればびっくりすることがありますよ~!なーんて言葉を聞いてたんでそれは見逃せない!行くしかない!!ってことでとりあえずそのまま車で行ったんですがいざ着いてみると駐車場に皆さんのバイクが無い!あれ~???で、ふとガレージを見ると・・・やっぱりな( ̄ー ̄)!ちょうどそこにNorryさんがいたので状況を聞いたらなんでも天気が怪しかったんで予定を早めていつものコースに既に走りに出かけててで、時間的にはそろそろ戻ってくるかもしれないとのこと。でも・・・きっとお昼をどっかで取るだろうしその帰りは絶対いつものコースを通って帰ってくるはず!それならば・・・いつものコースを逆走すれば会えるな( ̄ー ̄)!ってことでNorryさんに状況等を調査してもらうようお願いして一旦家に戻ってバイクに乗り換えいつものコースへGo!途中Norryさんよりメールが来てやはり読みどおり途中で昼ごはんを食べてるとの情報をゲット!よし!!!ってことで逆走してたらやはり読みどおりぷちとま軍団発見!でも、え?!まじで?????これにはかなりやられましたね、ほんとに驚いてしまいました(;^_^Aすれ違った直後にすぐUターンして追っかけて合流しそのままお店まで戻ってしばし雑談。いやー、それにしてもほんとにいろいろ驚きました。っていうかライダーってみんなを驚かすのホント好きですよねぇ。これってライダーの習性なんですかね?何気に大学の時のバイク仲間もみんなそんな感じですしかくいうぼくもそうですからね!ここ最近でいうところのWR250Fへのスイッチも誰にも言わずに黙ってていきなりレースに持ってて驚かせましたしなによりR1、大学時代のバイク仲間の仲がいいやつ一人には教えましたけどそれ以外には誰にも言ってないですからね!これこそ来年の年一ツーリングの時にR1に乗っていって現れて驚かす気満々ですからね!ってことで今日はいろいろあったんでついついバイク屋さんでも長居。で、家に帰ってきてからはなんか疲れてるのもあったんで久しぶりに蓬莱の湯へGo!いやー、やっぱ温泉は気持ちいいですね♪それにちょうど雨がパラパラしてきたんでお湯から出てるところは雨でクールダウンと気持ちよさ、いつもより2割り増し♪ここでもいつもより長居してしまいました(;^_^Aってことで今日は遊び疲れたんでその疲れをとるべく明日はのんびりします!そう、たまりにたまってる有休を使用して月曜日お休みゲットしたんですよね(^^)vさーて、明日はなにしよっかな(^^ゞ
2004.12.19
コメント(0)
今日は午前中に海に入ろうと思ってたんですが見事に寝坊!とりあえず海に行ってみたものの午後からはリハビリツーリングに行く予定だったのでそれを考慮すると入ってられる時間は一時間くらい。で、波的にはサイズは膝くらいあったけどでも波数は少なめ。入ってもそれほど乗れなそうになかったんで結構悩みましたがやめました。で、ちょっと丘サーファーしてたんですがやはり天気のよい海はいいですね!入ってる人たちがとても気持ちよさそうに入ってたんでうらやましかったです(;^_^Aで、午後は転倒した際の心の傷を癒すべくリハビリツーリング。土曜ってことでところどころ車につかまりちょっと残念だった部分がありましたがでもリハビリには十分!楽しく走れましたね♪で、そのとき思ったんですが2時半くらいでも太陽の位置が低いんで影が長いんですよね。で、なーんとなく陽射しの色もオレンジなんでまだ2時半でも雰囲気は夕方。そう、この感じっていわゆる「冬」なんですよね。確かにあまり寒くはないんですがでもこういうところは確実に冬になってきてるんですね~。・・・なーんとなく寂しさを感じるのはぼくだけでしょうか(^^ゞさて、明日こそは寝坊することなく早く起きて午前中にサーフィンに行ってこよっと♪
2004.12.18
コメント(0)
今日のトーチュウでこの記事見つけました。何気にぼくのフォーム、ノリックに似てるらしいので最近は今まで以上に熱を入れて応援してただけにMotoGPから離れてしまうのは残念です・・・。が!でもライダーとして現役続行はうれしいですね!しかもバイクはきっとR1!年式は違えどぼくと同じバイク!うーん、メット買い換えちゃおっかな(;^_^A
2004.12.13
コメント(4)
昨日の昼ちょい過ぎにバイク屋さんに行ったら既に修理用のパーツ全部入荷済みとのこと!早速料金を確認してもらい代金をすべて支払いこれにて今回のボーナスのおこずかい終了(T_T)で、ガレージの前に他のバイクと並べておいてあったMy R1と久しぶりの対面をしたんですがこうやってみると・・・とても転倒したバイクには見えないよなぁそうなんですね、結局右側の中心部をガリガリっとやってしまっただけなんで並べておくとちょうど隠れてて見えなく前からの姿だけでは全然売り物と変わらないくらいの輝きを放ってるんですよね(^^ゞで、早速カリスマ整備士?!Beさんに手伝ってもらって(というか全部やってもらって(;^_^A)初めてのトランポですがうまいこと積み込み完了!実はこれだけでかなりの収穫があって満足してたんですが(^^ゞでも今はそんな余韻に浸ってる暇無し!とにかくバイクを直して乗れる状態にするのが先決!ってことで早速家に持って帰ってそのまま修理を開始しまずは簡単そうなブレーキレバー、ブレーキペダルの交換から手をつけるも・・・これどうやってはずすの???ってことでペダルにてそっこーストップ!オフ車では何度も交換してるパーツもオンでは勝手が違うようでまったくもってわからず!サービスマニュアルをみるもマスターシリンダーの取り外しまで出てるもののペダル交換は記載無し!まじで~(>_
2004.12.12
コメント(2)

とうとうこの日が来てしまいました。日付が変わって今日から三十路です(T_T)まさか自分がこの年になるとは思ってもなかったですね~もう30かぁ・・・さすがにこの響きにはちょっと寂しいものを感じてしまいますね(;^_^Aってことでこの節目の日にこの10年間、20代を振り返ってみますと・・・やはりこの一言に尽きるでしょう!ずばり「エンデューロ」デス。19でバイクの免許とって最初は林道ツーリングばっかだったんですがそのうち林道をうまく走るためにコースに通うようになりそのコースそこそこ走れちゃったもんですから学生だけのエンデューロである「キャンパス・オフロード・ミーティング(通称キャンオフ)」にデビューしたのがちょうど20の時。で、その初出場のレースでなぜかうまいこと走れて2位獲得!確かに入賞して2位になったのはうれしかったんですがでもそれ以上に優勝したやつに負けたことが悔しい!!!ってことで林道ツーリングに行きつつコースにも通い結局学生時代はキャンオフに数回出場しただけでしたがでもはまるには十分の回数でしたね。で、学生を卒業して社会人になってからはたまたま地元の中学の時の連れがオフに乗ってたんでつるんで走るようになりで、その連れの友達連中がオフに乗っててそれこそレーサー&トランポを持ってたんですよね。で、必然的にそのオフ軍団と仲良くなってしまい(;^_^Aその流れに乗ってトランポ=ハイエース、レーサー=KDXを買ってしまいその連中と一緒に練習したりエンデューロに出るようになったんですよね。で、そのうちそれがエスカレートして?!遠征、それこそ長野、愛知をメインに三重、奈良さらには遠いところで栃木の方も行きましたね、ここまで行くとはっきりいって馬鹿です(;^_^Aでもそんな感じで馬鹿みたいにいろんなところで走ったおかげでそこそこいい経験がつめて技術が磨けたと思います。ってことで20代ではお世辞にも安定した成績を残せたとはいえませんがこの10年間で培ってきた技術、経験を糧に30代では更なる飛躍をしたいですね!なにげにエンデューロ界ではメインの連中の年齢層、ちょっと高くってそれこそ今活躍してる人って30代が多いんですよね!なのでぼくもこれからが勝負です!まだまだ若いもんには負けませんよ!!ついでにこのエンデューロで身につけた技術をロードの方にも応用してR1での走りもちょっと磨きをかけたいとこですね!20代最後の年にサーキットデビューとかなり遅いスタートですがでもこの一年峠をメインに走ってみてそれなりの感触は得られたと思います。確かに最後の最後でやらかしてしまいましたが(T_T)でもこれもひとつの経験、いい勉強になりました。ということでこの10年間でエンデューロに出てゲットしたぼくの努力の賜物を並べてみました。・・・そうはいってもそこそこがんばってたみたいですね、ぼくって(;^_^A
2004.12.09
コメント(5)
今日は先週土曜日に休出した分の代休をもらえたので最近ご無沙汰してたサーキットのフリー走行に行ってきました。かれこれ前回走ったのは・・・8月の夏休みですかね。だから・・・4ヶ月ぶり?!月日が経つのはホント早いもんです(^^ゞにしても前回走った時は真夏の炎天下での走行でしたから今回は全くの逆ですね。まだ真冬とまでは行きませんがでも気温は十分下がってて普通に寒かったです。そんな状況での走行だったのですが今回みたいに平日にサーキットに来てせいせい走れることってもうしばらくないだろうなぁ。それならば・・・いっそのこと2時間走ってしまえ!!ってことで料金的にちょっとお得な2時間パックで予約をいれておきました。ちなみに今回はトランポの準備が間に合わなかったため自走で行ってきたんですがのんびりツーリングがてら♪って雰囲気は全く無し!もうとにかく寒くってしゃれにならなかったです。そんなつらい思いをしてサーキットについてみると4輪の時間帯にもかかわらず誰一人として走ってない!そりゃそうですよね~、だって月曜日ですもん。受付をした時に「4輪の人がいなければ料金そのままで3時間コースでもいいですよ♪」とまでいわれてしまいましたがあながち冗談でもないんだろうな~と思いつつそそくさと準備を開始。冷たい風が吹く中テーピングしてセンサー取り付けていよいよ午前の部開始!でもコースインして前半戦、これはもう最悪でした。体は冷えきってて動かないししかも気温低くて路面冷たいせいなのかタイヤのグリップ感は無し。っていうかアクセル開けるたびに滑るのにはさすがに参りました。それでも後半からはタイヤがあったまってくれたらしくわりといい感じでグリップしてくれてそこそこ走れるようになりました。結果的にはベストタイムこそ縮めれなかったもののアベレージはそこそこ、周回数は大幅記録更新!最後は自分でもわりといいペースで走れたしこれなら午後はベストタイム更新、さらには最初からそこそこペースで走れれば周回数記録の更新、それこそ大台いけるかも?!と確かな手ごたえを感じてたのですが・・・昼食をはさんでいざ午後の部スタート。他にも数人走行する人がいたんですがみなさんやはり寒いせいか準備がのんびりでピットアウトする気配なし。じゃ、そろそろぼくは出ようかな。と思って最初にピットアウトして1コーナーに入ったその瞬間!え?!そうなんです、コーナー曲がろうとしてバイクを倒した瞬間タイヤが一気に滑ってくれましてそれを立て直す間もなくバイクはフルバンク状態に。その後は・・・とりあえずバイクが火花を散らしながらコースサイドに一直線に向かってく姿が見えました。やってしまった・・・・もう、ほんとそんな感じでした。たいしてスピード出してたわけでもないしたいして寝かせてたわけでもないんですが何しろコースイン直後だったので集中してなかったんですよね。完全に自分のミスによる転倒です。まあそうはいっても走れれば走ろうと思ったんですがいざバイクを起こしてみるとあ、オイルが漏れてる・・・ってことでこれにて午後の部終了。バイクをピットまで押して戻してそれ以外に損傷箇所をチェックしてたんですが・・・言葉も出ないってこのことなんでしょうね。もうちょっと速度を落としてればもしくはもうちょっとバンクさせてなければみたいに「たら、れば」ばかり考えてしまいましたがあくまで「たら、れば」。現実は現実です。とにかく些細なミスによる転倒だっただけにすごく自分が情け無かったです。大事に乗ってたR1をこんなことで傷物にしてしまってほんと申し訳ない気でいっぱいでした。今回このような形でロード初転倒を喫してしまいそこそこバイクも逝ってしまいまったのできっと高い授業料を払うことになるとは思いますがこの授業料を不意にしないためにも今後は今まで以上に冷静沈着に。そのためにも、走ってる時は走りに集中。この辺を教訓にテクニック的にもメンタル的にも鍛えなおしたいと思います。にしても・・・結局今日は周回数記録、両方更新しちゃいましたね(;^_^A最高周回数は92LAP。最低周回数はピットアウトしてから1コーナー入り口までですから・・・5m程度?!といったところでしょうか。どっちも今後塗り替えられることはなさそうですね・・・(T_T)
2004.12.06
コメント(4)
といってもサブグランドではなくメイングランド!そう、あのW杯も行われたグランドです!なんでも会社の友達が一年待ち?くらいで予約を入れてたらしくここにきてようやく実現したとか。なにげにぼく、去年膝を怪我して以来膝に負担がかかるサッカーはあまりやってなかったんですがさすがにエコパでサッカーできる機会なんてそうそうないだろうしこれは行くしかないっしょ!ってことで行ってきました。でも今日は朝方まで雨、というか暴風雨。途中の道路では看板が落ちてたりバス停が転がってたりとたいへんなことになってましたのでグランドの状態がとても心配されましたが実際行ってみるとやっぱ違うんですね~、さすが天然芝!って感じで水はけも抜群!それにあのぐるっと一周してる観客席のおかげで風も結構シャットダウン快適にサッカーをすることができました。それより何よりあのエコパでサッカーしてるんだ!っていう実感とでもいうんですかね当然ですが観客は一人としていなかったんですが(;^_^Aとにかくうれしかったです!にしても・・・エンデューロの3時間はわりと平気なんですがサッカーの20分、これかなりきついですね(>_
2004.12.05
コメント(2)

ってことで一時期ぼくのPCのデスクトップを飾った井筒選手の画像(?)をUPします。結構お気にだったのでかなーり長いこと飾らせてもらいました。やっぱり・・・もったいないよなぁ・・・(>_
2004.12.02
コメント(0)
今日も昼休み何気なーくトーチュウのHP見てたらえ?!まじで???昨日と全く同じ反応してしまいました(;^_^Aそうなんです、井筒選手今後は肉体改造してマッチョになってプロゴルファー目指すそうです。確かにまだ30代前半ですし全くスポーツから離れてしまうのは早すぎですがでも・・・なんかねぇ・・・(T_T)ぼく個人的にはロードをきわめることにより身についたその絶妙なるバランス感覚及びその繊細かつ大胆なアクセルワークこれらを活かして同じ二輪なら・・・モタード転向とかもしくは同じモータースポーツなら・・・四輪転向とかその辺にスイッチして欲しかったのですが・・・。ただ、語弊があるといけないので一言付け加えておきますが決してゴルフを否定してるわけではありません。ゴルフも立派なスポーツです。とても集中力が要るでしょうしとても繊細で、かつ大胆なスイングコントロール(とでもいうんですかね?)が要求されるでしょうからそういった意味では同じスポーツである「モータースポーツで培った技術」を応用できると思います。まあでもこれも本人が決めたことですし外野(一ファン)がとやかく言う筋合いは無いですよね。こうなったら元ライダーとしての意地?!をだしてもらって国内をはじめ、海外でも十分通用するゴルファーになって欲しいもんですね!で、ゴルフ界に名を刻むような、そんな活躍をしてほしいもんです!!
2004.12.01
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

