2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
|■新エリアの開放について|現在、一部のエリアしか開放されていない「アルザダール文明遺跡群」を、|大人数バトル「サルベージ」の導入に伴って本格的に開放します。|また、バフラウ段丘やカダーバの浮沼についても、現在は行くことのできない|場所を開放すると同時に、多数のモンスターを配置する予定です。|ぜひ、新たなる冒険をお楽しみください。新ジョブAF2の追加ですね!色も気になるが、性能が問題ですね。青AFにラーニング確立アップあったら泣きますよwでも、新エリア行くのに、通行料取られるので、毎回通行料取られそうな雰囲気だけど、気軽にいけるのか気になる。|■モグロッカーについて|多くの皆さんにご利用いただいているモグロッカーを、さらに拡張できるようにします。|これによって、最大70個までのアイテムが保管可能となります。これが一番嬉しかったり!忍者とシーフと青の装備で倉庫パンパンですよ。|■新たなクエストについて|前回のバージョンアップに引き続き、次回も新たなクエストを多数追加します。|アトルガン皇国最強の将軍たち「五蛇将」にまつわるクエストなども追加予定ですので、|どうぞご期待ください。クエスト多数!ちょこちょこ消費してたら、アトルガンクエほとんど消費しちゃったので、そろそろ欲しかったところ。良い話しあるといいなぁ|■ビシージで取得できる経験値について|アルザビにおける防衛戦に参加すると報酬として経験値を取得できますが、|レベル75のPCは、経験値の代わりにリミットポイントを取得することも可能になります。リミットになるぞー。ってことで、@1000とかで貯まる時は、ビシージでためちゃおうw|■トゥー・リアへの移動手段について|トゥー・リアへの移動手段を追加します。|ある条件を満たすことで、ホラの岩、デムの岩、メアの岩から入ることができる「転移の間」から、|直接移動できるようになります。これはうれしい。テレポ⇒空って具体に簡単に行けるようになるな。どうせなら、空にOP設置しちゃえばいいのにw|■フェローについて|フェローについても仕様変更を予定しています。|現在は、PCがエリアチェンジすることで呼び出していたフェローが消えてしまいますが、|以後はPCと共にエリアチェンジすることが可能となります。|※エリアチェンジした先がフェローを呼び出すことができないエリアだった場合は、|フェローは消えてしまいます。子龍が移動できたんだから、フェローも移動できるべきだよねぇ。でも、もうちょっと早く追加してくれると嬉しかったなぁ。エリア際でどっかNM出来そうな場所ないかな・・・w
2006年11月23日
コメント(0)
先週の土曜日に引き続き、アシュタリフ船クエスト3回目に行ってきました。このクエストはいろいろ情報を調べてみると、どうやら今までのより楽っぽい。まず、敵の構成だが、 インプ×2、オポオポ、フォモル(ボス)の4匹。それぞれ、1匹づつ釣ってこれるらしい。次に、敵の特徴だが、インプは言わずと知れず、魔法が厄介なので、サイレスすれば問題なく対処できる。オポオポが攻撃間隔が短く、空蝉回しが厄介な相手らしい。こいつは忍者2人でタゲ回しで対応することで対処できる。最後に残るボスだが、常に2回攻撃という厄介なやつ。しかし、非常に足が遅いらしいので、近距離攻撃を食らわないように、マラソンすると良いらしい。だが、ボスのジョブがコルセアなので、射撃が少々強いので、空蝉を張ってマラソンすれば問題ないだろう。最後にクリア時に宝箱がPOPする数が、条件によって、異なるわけだが、以下のようになっている。 箱1個:ボスを撃破 箱2個:オポオポ⇒ボスの順番で撃破 箱3個:ボスが窓から外を見ているときに、見つからないよう背後から攻撃殲滅を目指せば、2個までは余裕にいけるようだ。最後の1つは、見つからないように後ろから攻撃すればよいのだから、狙えそうだ。結構簡単で且つ少人数で攻略できそうだ。ということで、早速行ってきました。構成:忍/戦、忍/戦、赤/黒の3人先に結果からいうと、1勝1敗。1敗は時間切れ。3人だと、結構、時間ギリギリ。インプはサイレス釣りで問題ない。オポオポは攻撃間隔が短いが何とかなる。ボスが思った以上に堅い。あと1つわかったことがあるのだが、ボスにグラビデするとタゲ切ることが可能。黄色ネームになって戻っていきます。これで、オポオポとボスを分断することが可能だが、折角、箱3の条件をみたしても黄色ネームになってしまうと、やりなおしらしい。おかげで、折角クリアしても箱が2つしかでなかったりと、言う事態に。今後の課題としては、やはり時間短縮する方法を考えなければならない。火力を上げたり、戦う場所を選んだりと、早くクリアする方法にちょっと悩みそうだw
2006年11月20日
コメント(1)
アシュタリフ船クエストの2回目です。前回攻略したメンバーで行く予定が・・・ガル青様がログインしてきません。(後日、話しを聞いたら、爆睡していたとのことw)しょうがないので、5人で突撃!構成は、忍忍青赤白このクエストはNPCを守りきればOKというクエスト。前回に比べて、簡単そうだが・・・。詳細は予め調べてあったので、以下ことがわかっていた。・モンクタイプと赤タイプのフォモルが沸く。・モンクタイプのフォモルはNPCを襲う。・赤タイプのフォモルは、PCを襲う。(NPCは襲わない)・ボスは倒さなくてもOK(NPCは襲う)フムフム、なるへそ~。で、これら情報から、立てた作戦は、・全員で、モンクタイプを即効倒すようにする。・忍2人は、モンクタイプに挑発を入れ、赤タイプをそれぞれ相手にする。・赤はディアガなどで、モンクタイプのタゲをとり、NPCにタゲを行かないようにする。・ボスが動き出したら、ボスのタゲを忍がキープ。こんな感じ。ということで、軽い気持ちでやってみました。結果・・・全滅(最後に残ってたのはNPCだったw)甘く見すぎた。戦ってみてわかったことを以下に。・黄色ネームのモンクタイプには、挑発が効かない(挑発しても、NPCの元に走っていきます)・赤タイプが妙に強い&HPいっぱいある(モンクタイプのHPはめっちゃ少ない)・赤タイプのディアガで、空蝉がすぐなくなる。・ボスタイプの横にいる赤タイプを釣るとボスがリンクする?という経験を踏まえ、構成&作戦変更。 構成: ナ忍忍青赤赤 追加作戦: ・ナイトがターゲッターとなり、ナ忍忍で赤1匹をやるようにする。 ・モンクはダメージがある魔法で釣る(ターゲットを取る) →余裕あれば、赤ネームに変わったのを確認して、挑発する。この作戦で、まったく問題なくクリア。最後1匹キープで、ボスもできたなーって思いつつ、これで3回目に到達。シーフ用にバルバロッサゼレハほしいところだけど、白虎佩楯持ってない人に先にゆずるかな。
2006年11月18日
コメント(2)
久々に裏に参加できました。・・・・が、手持ちのお金がない!しょうがないからLSメンから借りました。ということで、クリア済みのジュノ攻略。順調にことを進め、ボス釣りのときにちょっとヘマ(ボスが逆回りしたw)して雑魚が6匹ついてきたけど、何とか処理して、ジュノ攻略。今日の戦利品は以下通りAF:白戦シ竜白詩忍赤赤(ドロップ順)貨幣:ルンゴナンゴ×2、モニオン×1うーん、すばらしい。シーフ1名いるだけで、変わるもんですなぁ。他のところもこんな感じで出るとみんなハッピーなのだが、毎回、そんなにうまく行かないかw
2006年11月14日
コメント(0)
ナシュモで受けられる幽霊船クエスト。早速、行ってみました。事前の情報によると、青必須だとか・・・特に、魔法耐性が高いので、物理範囲攻撃が有効だとか。このクエストは、クリア方法が2種類あり、「ボスを倒す」or「雑魚の殲滅」となっています。もちろん、難しい条件をこなせば、報酬も変わってくるのですが、今回は、クリア目的で、雑魚の殲滅を選択。作戦も、ボスは完全に無視で、雑魚倒しまくり。このクエストでやばいのは、BFで3回登場するボスのガ系魔法。グラビガやパライガなどは、それほどでもないが、厄介なのは、やっぱりスリプガでしょう。ということで、1度敗退したLSメンのリベンジに便乗して行って来ました。構成:忍青青赤赤白結果、勝利(時間は結構ギリギリ)スリプガ対策で毒を持参していったわけですが、ボスはグラビデとパライガしか唱えず、スリプガが来なかったのがラッキーでした。さて、いつ開催されるのか分かりませんが、2回目、3回目も是非、参加させて頂きたいです。
2006年11月12日
コメント(1)
たまりにたまった日記まとめ書きw週末ENMは、75コース。久々にいつもの6人揃いました。それでは、結果を。・ウルガランの聖牛 構成:忍忍竜赤赤白 前回負けて、ちょいと反省&装備見直し。 今回は、完全に回避ブーストで、風杖背負って、 遁術回しをしてみました。 構えて殴ってしまうと、敵のWS(特にマイティスノート)で、 体制が崩れるので、なるべくWS発動させない方法で対処。 1度だけマイティスノートがきて、タゲが後衛にいってしまったけど、 無事倒せました。 戦利品は「霊牛のなめし革」・幻の右 構成:忍忍竜赤赤白 ここからはいつもの装備に戻して、普通に戦闘。 特に問題なく 戦利品は「霊牛のなめし革」・巨人の貝塚 構成:忍忍竜赤赤白 ここも特に問題なく終了。 戦利品は「鉄刀木材」と「岩融」・掌中の珠 構成:忍青青白赤召 相変わらず、青つえーです。 ってことで、問題なく終了。 戦利品は「アストラルロープ」と「スーパーサーメット」と「羚羊のなめし革」・異界の使い魔 構成:忍青青白赤召 いつも通り問題なし。 戦利品は「ガイストピアス」ということで、青魔道士が65にあがりました。ENMの後、アル・タユのキンギョでスキル上げ。ダメージが無い魔法唱えまくったけど、0.3しか上がらなかった・・・
2006年11月12日
コメント(0)
ついにプレイステーション3が発売になりました。発表直後は、予約してまで買う勢いでしたが、高額な買い物なので慎重に情報をモニタリングしていると、発売日が近づくに当たって、どんどん不安に。。。いざ、発売してみると、あまり良い噂は聞かない状況に。さて、今回は様子をみて正解と言うべきでしょうか。以下に、私の不安・不満に感じた点を列挙してみましたので、参考に。・プレイステーション 3で振動機能に対応したPS2規格ソフトを遊んでも振動しない。 (ワイアレスコントローラーの仕様)・PS2規格ソフトウェアに対応したUSB機器に関しても、正常に動作しないかも。・PS2専用ハードディスクはPS3に接続できない。 →HDD必須のPS2ソフトはPS3では、現在プレイすることができない。 FF11や信長は、今後、予定されているシステムアップデートでPS3のHDDを 利用して、遊べるようになる。・PS2のコントローラ差込口を搭載してない。 →マルチパットや専用コントローラーは使用できず。 ※マルチパットに関しては、PS3のワイアレスコントローラは、7個同時に 認識できるので、必要なし。・メモリーカードの差込口を搭載してない →別売りのメモリーカードアダプターを利用してPS3内蔵のHDDにデータを 移行しなくてはならない。 また、コピー禁止のデータは移行することができない。 ※モンスターハンターなど、チート防止のため、データのコピー禁止になっている。・i-Link端子を搭載していないため、PS2規格ソフトのi-Link通信機能を利用できない。・PS/PS2規格ソフト利用時にHDMIケーブルで接続した場合、音声出力はデジタル2ch。・PS3にてPS/PS3規格ソフトのドルビー/DTS音声を使う場合は、光デジタルケーブルが必要。要は、PS2との互換がダメダメなのである(PS2のソフトはPS2でやれってことだなw)さらに、熱暴走する噂もある。東京ゲームショーの時に、試遊台には、扇風機が設置され、冷却シートが張られてたという。この辺りは正式な会見は無いが、最近のソニーのリチウム電池問題から、可能性は無きにしも非ず。これら事前にわかっていたことを事前に出さないのはどういうことでしょう。本体の問題だけではなく、PS2との互換やオンラインゲームの状況など早めに連絡すればいいのに。ま、私はしばらく静観しますが・・・。とは言え、PS3を購入した人はそれなりに居そうですね。今後、オンラインゲームができる環境が、標準で付いて来たので、いままでオンラインなど興味ない&設定が面倒くさいとかで、やってなかった人も「環境が整ったので、FF11をやってみようかな」という流れで、PS3からデビューする人は少なからず居そう。ヴァナディールの治安が良くなるか悪くなるか、どうなるか現時点ではわかりませんが、世の中にPS3が出回ってから、しばらく様子見ですね。[今回参考にしたサイト]http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20061111_ps_ps2.htmlhttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061111/pscheck.htm
2006年11月11日
コメント(1)

最近忙しくて、平日はチョコボの世話しかしてない今日この頃。そろそろお婿さんを探さないとなぁ・・・ということで、今日は先日完成したヘイスト+21%の装備紹介。こんな感じです。SSをとったときの装備は、こんな感じ。 メイン:蝮刀改 サブ :蝮刀改 レンジ:ウングルブーメラン 頭 :ワラーラターバン 胴 :ペルワンカザガンド 両腕 :甲賀手甲改 両脚 :白虎佩楯 両足 :風魔の脛当 首 :クジャクの護符 背 :コースケープ 腰 :スウィフトベルト 左耳 :素破の耳 右耳 :イントルダーピアス 左指 :サットヴァリング 右指 :ボムクィーンリング装備に関しては、普段から、ほとんどこんな感じだなぁ。状況によって、回避ブーストにはするが、メリポ用の装備って、そういえば、持ってなかったなぁ・・・お金あるときにでも、補強しよう。上記は、夜のみヘイスト+21%なので、昼間は腕をダスクにして、ヘイスト+20%になります。昼間の装備はこんなかんじ。(移動中は小手を甲賀に戻してます)まだまだ、装備は変えたい部分たくさんありますが、ヘイスト+は、腰装備を強化するしかなく、スウィフトベルトをスピードベルトか甲賀さらしにするくらいしかない。ニヌルタサッシュは到底無理なので、ここでは、出さないようにしておこう・・・wデュナミス-ブブリムで、チャンスあればよいのだが。
2006年11月07日
コメント(1)
本日の構成は、忍シ青青召白。ガル魔道士様が帰省中で休みだったので、タル青を誘って、ごー。ワープでハズレなし。あっという間に3箇所クリア。一気にヴァズとソジヤもクリアして、15000ゲッツ。ENM後、日付またぎで、調理書クエをやり、ミラテテ使用でシーフが72に。72から、結構、装備が変わりました。ついでに、青ももう少しでアップしそうだったので、ビビキーのゴブペットを倒しに向かったら、空蝉忘れて、そのまま突っ込むと大チョンボをやらかし、増やすはずの経験値を減らして帰ってきました。無理しないでちょびちょび稼ぐことにします。
2006年11月05日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1