2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
保育園の水遊びに予約していたので、準備をしてでかけることに。たいがは、最近朝食をあまり食べない。今日も、ウィンナーとぶとう、パンを1かじり。お腹空くかな、と思って、一応おにぎりを持参することにした。でも、何だか中途半端な空模様。蒸し暑いけど、決行するかな?保育園につくと、やっぱり水遊びは中止で、園庭遊びに変更とのこと。たいがは、今日は何だか勢いがない。車もそこそこ、泥遊びもそこそこ。ついに、抱っこになって保育園の中に入るとぐずりだした。先生が、入っていですよ、といってくださったので、中でうろうろ。おやつのジュースを一足先にもらってしまい、全部飲むとまたぐずる。お腹空いてるかな・・?おにぎりをあげると、すごい勢いで食べ出した。朝ごはんちゃんと食べないからだよ~食べ終わると、急に元気になってきたよ。もう遅いよ。帰る頃になって、お天気がよくなってきた。・・暑い!!保育園を後にして、りょうくんママさんとりょうくん、TさんとR太くんと一緒にせっかく水遊びの準備をしてきたし、公園で水遊びをすることにした。はじめての水着。りょうくんとR太くんは、楽しそうに遊んでいたけど、たいがは、最初にちょっと遊んだくらいで、抱っこになって戻ってきてしまった。ちょっと怖いのかな?前に一度だけ水遊びをした時も躊躇していたものね。まあ、予想していた展開でもあったので、たいがもかーさんにくっついて遊具の方に行きたがるわけでもないし、今日は水に慣れるためにみんなの遊ぶのを見ていようかな。途中、一度歩き出してお兄ちゃん達の遊びを眺めたり、水に触ったりしたけど、それ以上は遊ばなかった。もうお昼だからと、着替えるとたいがは走り回りだした。今日はこんな展開の日なのね。ここ2日位、昼寝をしてないし、今朝は4時半に目を覚まして麦茶を飲んだりしたし、眠いというのもあるだろうなー。でも、なかなか寝ないので、買い物に出ると、チャリを走らせてまもなく寝てしまった。チャリ→カート→チャリ→家と移動させらても起きることなく、2時間半位寝てくれた。ごはんに睡眠、やっぱり元気の素だよねぇ・・。さて、昨夜、友人から電話があった。カナダにしばらく行っていてしばし戻ってきているのだ。彼女は、カナダの幼児教育は進んでいると話してくれた。カナダでは、親はひたすら子供のすることを待って、子供の自主性を尊重するらしい。それが、彼女がいうには、日本人からすると気の遠くなる位待つらしいのだ。「待つ」って、大変なことだ。子育てをしていてつくづく思う。日常のちょっとしたことから、子供が何かできるようになるまで、とか。例えば、たいががいつかは水遊びを楽しむようになるかな、とか、男の人が大丈夫になるかな、とか・・。つい、お友達はできるのに、焦ってしまったり。子供ももちろん待てないから、待てるようになるといいのに、と思うけど、待てないのは親の方かもしれない。カナダは日本みたいに、人との違いを気にせず、色んな人がいてオッケーという風土もあるからかもしれないけど。たいがの水遊びを見ながら、何だか昨日の電話を思い出して考えてしまった。せっかくの個性や成長の芽をつまないようにしたいものね。「待つ」をもっと意識するようにしようかな・・。
July 31, 2003
コメント(8)
たいがのお腹の調子も元に戻り、朝から元気満点!お腹の風邪も流行っているようだから、心配したけど、大丈夫みたいだ。午前は、お天気も悪かったし、いつか行こうと思っていた「地下鉄博物館」に行ってみることにした。入り口でベビーカーをあずけると、駅みたいに自動改札を通って中に入った。昔の赤い丸の内線と、最初の地下鉄という黄色い電車(系1001だったかな??)があって、中に入れるようになっていた。たいがは、地下鉄を目の前にして、「でぃーちゃ!」と指差しながらも、場所慣れするまでは、抱っこモード。かーさんも何だかワクワクしてきた♪11時から地下鉄の模型を走らせてくれるみたいだったので、見に行った。そこは人気で夏休み中の小学生達などいっぱい集まっていた。たいがは、お兄ちゃんは好きだから、隣のお兄ちゃん達が「東西線だ!」とか言ってるのを聞いて、楽しそうに笑っていた。レールはなかなかよくできていて、銀座線、丸の内線、千代田線・・等、恐らく8路線が、東京ドームとか模型のある地上の下をもぐって走っていく。たいがは、大はしゃぎ。身を乗り出して、地下鉄が通るたびに、「でぃーちゃ!でぃーちゃ!」「がたんごとん!」を連発していた。たいがもその勢いで、その後は館内を走り回った。地下鉄を掘る作業の模型にはブルドーザーとかショベルカーとかトラックがいっぱいあったので、それも「トラック!」と叫び、ガラスの中から出せ、と要求されたのはちょっと困ったけど。お昼を回って、お腹が空いてきたようだったので、帰ってきたけど、お昼も食べれるみたいだし、お弁当持ってきてもいいし、大きくなっても充分楽しめそう。親子で楽しめました~たいがは、家に帰ってからも、「がたんごとん」という絵本を取り出して見ていたから、楽しかったんだろうなぁ♪たいがは、今日も昼寝なし。かーさんも、もういいやと開き直って夜までいっぱい遊んだ。たいがは、ボールが大好き。おにぎりや、かぼちゃのサラダもボール型に丸めると「ボール!」と言って食べてくれる。今夜もボールを持ってきたので、バレーボールのトスみたいにポンポンしてみた。たいがは、大喜びで、「たぁーたん、ポンポン!」とせがむ。・・バレーボール、かなり苦手なのよね~情けないくらい、続かないけど、たいがにははずしまくるのが面白かったみたい。こんなの、何年ぶりかしら。8時には、眠くてたまらなくなったみたいで、ことんと寝てくれた。時間がかからないから、かーさんも一緒に寝ちゃうことないし、まあ、いいか・・。さて、ビデオですが、とーさんが帰ってきて状況を話し、壊れ具合を見せると、「こりゃ、だめだね。」とあっさり・・。確かに、哀れな位、取り出し操作をやり続けているのだけど・・。うーん、どうしたらいいかしら・・。
July 30, 2003
コメント(3)
汚い出だしでごめんなさい・・。「いたい、う〇ち」の声で起こされた。昨日もゆるかったので気にしてはいたけど、ひどくなったかしら・・?やっぱり下痢だ。お腹痛くて起きちゃったのかな。可哀相に・・。それが5時。その後また寝て、7時半に起きてきた。朝食前と後にゆるいのをしたけど、その後は出なくて、元気になってきた。とりあえず、様子を見るか・・。小雨が降ってきてどっちみち外も無理。午前中は、買い物だけ行ってきた。お昼はうどんにしたけど、食欲はいつも通りで、ペロリとたいらげた。吐くわけでもないし、便以外は元気みたい。それにしても、眠い・・。夜更かしして起こされてるからな。たいがも今日は昼寝するだろう。そんなことを考えてごろごろしたり、少し夕飯の準備をはじめた時、「ピンポーン」「配水管の点検でーす!」「げっ!やばっっ!」すっかり忘れていた・・。キッチンとお風呂場を見るのに、野菜広げちゃったわよ。確かにお知らせはきてたけど、忘れるような気がして絶対見るように冷蔵庫の正面に紙を貼ったつもりだった。週末までは覚えていた。あれれ、昨日の豚の角煮のレシピですっかり覆われてるわ・・。かーさんらしい失敗です。でかけてなくてよかったよ。またごろごろしたりして、ちょっと寝そうになったところにたいがの「ちった!(靴下)」=お外攻撃で起こされた。靴下を足にのっけてはかせろと聞かない。かーさんのバッグにマグを入れて持って!と指示。仕方ないので、天気もよくなってきたし、散歩へ。郵便局に不在通知になっていた、こどもチャレンジを取りにいった。結局、たいがくんは、予想に反して、昼寝なしだった。下痢は、夕方に1回ゆるいのが出たけど、回数は多くないので、様子見かな。明日はよくなってるといいけど。さて、ここにきて題名のビデオ。夕方、郵便局で引き取ってきたので、早速、新しくきた「しまじろうのビデオ」をセット・・ところがテープがちっとも動かない!出し入れはできるけど、テープを回すとすごい音がする。諦めてテープを取り出したら、今度は、テープ取り出しの操作をえんえんとやっている・・。電源も切れない。仕方ないので線ごと抜いた・・。あーあ。やっぱりやられてしまった・・。たいがは、しょっちゅうビデオで遊んでいて、この前も、ゲームのリモコンがビデオを入れる所に突っ込まれていたのよね・・。「開かナイナイ」とかを取り付けて、前に重いものを置いていたつもりだったけど、全て取り払ってこじあけることができるようになっちゃったんだよね。その後の対策をとらなかった、私達が悪いのですが。なおるのかしらー。とーさんが帰ってきたら聞いてみなきゃ。
July 29, 2003
コメント(6)
お天気もよさそうだったし、たいがの好きなつり橋のある公園までいってみようかな、と思った。近くに住んでるKさんとEちゃんをお誘いしてみると、OさんとYくんと遊ぶ約束をしているとのことで、仲間に入れてもらった。EちゃんとYくんは、11月生まれだからたいがと約1ヶ月違い。二人はつり橋は初めてだったみたいだけど、楽しかったようでよかった。でも、かーさんもそうだったけど、親の方が怖いんだよね~たいがも登ったけど、今日は一度だけだったな。途中でお腹が空いたらしくおにぎりとか食べるのに時間を費やしてしまったからね・・。(朝ごはんをちゃんと食べないんだもの・・)お昼頃になって、だいぶ暑くなってきたので、戻ることにした。公園内でのバスが出ててそれに乗ってみようと言っていたのだけど、お昼休みみたいで、1時間先になってしまう・・。仕方ないので、歩いて戻ることに。たいがは、引き返すのがダメなので、「あっち!」と言ってきかない。結局、みんなをつきあわせて回り道してもらった。ごめんね~ヨーカドーでお昼を食べて、Kさんのお宅にお邪魔させてもらうことにした。初めて伺ったのだけど、たいがはささーっと最初に入っていってしまった。あらあら。目新しいおもちゃもたくさんあるし、みんなよく遊んでいた♪女の子のおうちのおもちゃは、やっぱりちょっと違うかも!EちゃんとYくんは、よく遊んでいるからお互いを覚えているけど、たいがは最近なので、Yくんは最近TVに出て来る子供にも威嚇するとのことで、たいがにもそんな感じもあった。でも、かーさんの周りで二人で「いないいないばぁ」を始めて大はしゃぎ!仲良くなれたかな?昨日もお昼寝してないし、Oさんはまだいるようだったけど、4時頃先においとました。たいがは、たっぷり遊んで疲れて自転車で眠りに落ちてくれた・・。楽しい時間が過ごせてよかったね♪そうそう、最近とーさんは、たいがに早口言葉を仕込もうとしている。「バスガスばくはつ」・・さすがにそりゃ無理な話だけど、たいがは、「たちゅたちゅ・・」となぜか小声で言っているのが可笑しい。
July 28, 2003
コメント(0)
昨日の予告通り、今日は、とーさんが朝からリフレッシュ?にスロットにでかけていった。たいがが生まれたからめったに行ってないので、たまにはいいでしょう・・。かーさんは、そういったたぐいの面白さはちっともわかんないんだけどね。たいがと二人はいつものことだけど、土日は何だかのんびり気分ででかけるのが遅くなったが、近所の公園に歩いて行ってみることにした。ところが、行きはちっとも歩いてくれなくて、抱っこマンのたいがくん。たまたまフリーマーケットをやってて、のぞいてみたけど、そこでも抱っこマン。公園についても、お休みの日は、お父さんやおじいちゃんも一緒にきている人が多くて、ここでもまた抱っこマン。やれやれ・・。かーさんも疲れて、もう帰ろうかー。と歩きだした。でも、途中、ハトの群れに出会ったら急に元気になってしばらくたわむれたりして遊べた。ふう。帰り道では、寄り道ばっかりで、近所のマンションの玄関に入ってしまったり、自動販売機で数十分は、遊んだ。帰ってきて、ご飯を食べて元気になったたいがくん。結局昼寝せずに、走り回っていた。とーさんが帰ってきたので、たいがも寝ないし、散歩に出た。とーさんは、焼肉好き。先週も「ハラミ」が夢に出たそうで、ずっと食べたいを連発していた・・。実家でご馳走になった時もスーパーにハラミはなかったので、食べれなかったので、いまだ満たされたいなかったらしい。近所に韓国食材を売ってるお店があって、そこで焼肉材料もおいているようで、行ってみることにした。念願のハラミもあったし、カルビとユッケまで買った。やっぱりスーパーで買うよりはお高かったけど。あー、でもそそられる匂いだわ・・。たいがには、大好きなうどんを食べてもらって、集中してもらう作戦でホッとプレートに近づけないようにした。たいがは、夢中に食べてくれてその間に食べれたわ・・。成功。さて、やっぱり味付けが美味しいし、大満足!ユッケも美味しかった。かーさんは、焼肉はそんな好物というほどでもないんだけど、手作りっぽくて、お店で食べる焼肉みたいだった。とーさんも、念願のハラミが食べれた、やっと満たされたかしら・・
July 27, 2003
コメント(2)
たいがと一緒によく遊んでもらっている、りょうくんママさんとR太くんママのTさん。たまには、子供抜きでおでかけしたいね、というママたちのリフレッシュ計画が今日実行できた♪お天気も予報が怪しかったので、外をうろうろするよりはビルの中がいいね、ということで、「大人だけで行くイメージ?」のある丸ビルにでかけることにした。かーさんは、新しくなってからはじめての丸ビルだ。話題になっていたし、一度行ってみたいなーと思っていた。いざ、でかけようとすると、何着てこう?普段は、TシャツにGパンが定番スタイルだもんなぁ。といっても、選択肢はないんだけどね・・。ワンピースを着て、ネックレスもつけた。普段は、化粧直しもしないけど、今日は口紅位持っていくか・・。オムツもない、麦茶もない。バッグは妙に軽かった。かーさんが出る寸前にたいがは、柱にちょっと頭をぶつけて泣き出してしまっていて、とーさんに抱かれながらもそのまま泣いていた。あらら、大丈夫かしら・・。と思いつつ、待ち合わせの駅に向かった。東京駅はあまり行かないからよくわからないけど、りょうくんママさんが以前お勤めしていたということで、道案内してくれて助かった。到着するとそろそろお昼だったので、ランチすることに。すっかり主婦の金銭感覚なので、どこもお高いように感じたわ・・色々見て、かーさんがダントツひどかったけど、骨密度検査にそろってひっかかっていたメンバーだったので、お豆腐料理のお店に決めた。お料理もさっぱりして美味しかったけど、やっぱりいつもゆっくりできない話に花が咲き、時間の経つのを忘れた。普段はどうしても子供を見ながら子供のペースになっちゃうから、お互い落ち着かないもんねぇ。かなり長居をしてしまった後、ビル内をめぐった。おしゃれなお店がいっぱいだったけど、ほとんど横目に見る程度。ママたちがつい目を奪われるのは、やっぱりおもちゃのコーナーだった。ここが一番落ち着く・・。はは。「夕飯どうする?」なんて、段々、現実に戻ってきた。おみやげにケーキを買って、かーさんはちょっと本屋さんに寄りたかったので、そこでお二人とお別れした。さて、お留守番のたいがくんは、やっぱりあのあとしばらく泣いてたので、散歩に出て、帰ってきたらご機嫌になったらしい。そのあとも散歩に出て、かーさんが帰ってからも三人ででかけたがり、散歩に出たので、今日は3回もお散歩だったのだわ。夕飯は、明日のうなぎを繰り上げて、買っておいたうなぎにした。とーさん、お疲れ様!ありがとう。たいがくんもありがとうね。たまには、こんなリフレッシュも必要よね~「明日はお父さんがリフレッシュしてこようかな・・」ということで、明日はとーさんのリフレッシュデイになりそう・・。
July 26, 2003
コメント(2)
朝はお天気もよさそうだったので、今週は外遊びが少なかったから、公園に寄ってからベーテル(親子のひろば)に行くかなと考えた。たいがは、その公園は飽きてきたのか、園内から出たがることが多いんだけど、今日はかーさんにやたらとぴとぴとだ。やっぱり公園はさっさと引き上げることにして、ベーテルへ。今日は、音楽遊びの日。保育士さんでお友達のMさんがやってくれる。自転車を停めてると「アイアイ」の歌声が聞こえてきて、たいがも歌いだした。うわぁ。今日は大盛況。すごい人だ。りょうくんママさんとりょうくんもきていた。たいがは、大好きなりょうくんを見て、「たーくん!」と一方的なアプローチを始めた・・。Mさんは、色んな手遊びやパネルシアターをしてくれて、楽しかった。たいがは、今日はあんまり集中できなかったみたいだけど。仕事しているMさんも今は夏休みみたいで、Aくんと一緒にきていた。久しぶりに会えて嬉しかった♪大きくなってたなあ。明日で2歳だって。ママが手遊びとかいっぱい知ってて、幸せだなぁと思った。たいがは、やっぱり調子がいまいち。ぴとぴとモード。りょうくんがご飯を食べに隣にいったら、ついていきたがったので、早いけどお昼にすることにした。朝もあんまり食べてないのに、ウィンナーと、キウイと、レーズンパンのレーズンだけほじくって食べてるだけ。パンは下に落とすし、機嫌が悪い。床に転がって泣き出す始末。ああ、手も足もあったかいし、眠いなこりゃ。(昨日昼寝してないからね・・)今日こそ昼寝させたかったし、もう帰ることにした。りょうくんもそろそろ帰るということで、りょうくんママさん達も一緒に帰ってきた。たいがは、りょうくんと一緒で安心したのか、機嫌を持ち直した。これでまた復活して、寝なかったら・・とかーさんは少し不安になったけど。帰りにベーテルに向かうTさんとR太くんと出くわしたけど、一緒に遊べなくて残念!家につくとやっぱりぐずぐず。寝ぐずりだなあ。最近、寝ぐずりも減ったけど、久しぶりに、昔お世話になってた葉加瀬太郎のCDをかけてみた。毎日寝ぐずっていた頃、これをきくとよく寝てくれて助かっていたのだ。たいがは、曲に聴き入りだし、片手にりょうくんとR太くんと一緒にとった写真、片手に木製の汽車を持ってぐずりながらも寝そうになってきた。リビングの床に転がってたので、寝心地悪いかなと布団に連れていくとまたぐずりだした。そのまま畳に転がって、泣きながら一人で曲を聴いて落ち着きを取り戻していった。本格的に眠りに落ちる瞬間だけ、かーさんのひじを求めたけど、こんな感じで、一人で落ち着こうとする時もあるんだなあ・・。結局、3時間の昼寝。たいがもすっきりしたのか、起きた後はご機嫌だった。ふう。やっぱりちゃんとお昼寝しないとだなぁ・・。それにしても、りょうくんさまさまでした。りょうくんママさん、りょうくん、ありがとう!
July 25, 2003
コメント(0)
寝坊した。たいが目覚ましに頼って、こういう日に限って目覚まし時計をセットしていなかった。とーさんは、朝食も食べずに飛び出していった。朝方は曇り空でどんより。今日は午後からオフ会があるのだけど、場所もちょっと遠いし、バスかなあ。午前はどう過ごそう。何だか頭もぼけてのろのろと家事をしてしまった。段々、空も明るくなってきたので、ちょっと公園に行くことにした。公園には誰もいなかった。まだ路面はびっちょりだもんね。後から同じ位の男の子がきて、一緒に遊んだりした。すべり台も濡れてて、親子でびちょびちょになってしまった。早めに帰ってお昼を食べたけど、たいがもだらだら食べて、眠そうな感じ。かーさんも時間が気になってイライラしてくる。どうしよう・・。とりあえず、天気もよくなってきたし、引き返してもいいから、自転車ででかけてみるか。結局寝ることはなく、オフ会に参加できたが、いつも以上にぴとぴとだった。たいがより小さい子か、その子達のお兄ちゃん、お姉ちゃんという感じで、昨日とはまた違う雰囲気。たいがは、赤ちゃんに顔を近づけたり、お兄ちゃん達が走りまわるのにちょっと交じったりしていた。でも、もう眠いに限界かな?と思い、途中で失礼してきた。ところが、たいがはちっとも寝ない。手も足もあったかいのに・・。早く帰ってきたのに。もう!!かーさんは、何だかイライラ。レメディを飲んで気を取り直し、寝ないことを見越して家事を始めた。食事も早くして、お風呂に入ろうとしたら、たいがはあずきで遊び始めて入る気配なし。「じゃあ、お母さん入っちゃうよ」と先にシャワーを浴び始め、体も髪も全部洗って、様子を見にいくとたいがはまだあずき研ぎをしていた・・。もちろん、リビング一面にあずき。結局、いつもと同じ位の時間にお風呂に入った。さすがに早く寝てくれたけど、かーさんもイライラしがちで、何だかタイミングの合わない一日だったわ・・。
July 24, 2003
コメント(4)
今日は雨。外遊びもできないし、オフ会でよかったとかーさんは思った。今日のメンバーは、後からはじめての方で4ヶ月の男の子がきたけど、同じ代の顔見知りばかりだった。男の子が多かったせいか、持ち寄ったおもちゃも車ばっかり。たいがは、最初、ちょっと遊びにいっては、かーさんの元に舞い戻るを繰り返していた。そのうちR太くんとかと追いかけっこをしたり、りょうくんにちょかいを出したり、よく遊んでいたからよかったけどね♪最近、りょうくんに抱きついて「抱っこ!」とか言ってる。抱っこしてあげようとしているみたいだけど、同じ位なのに、無理に決まってるよ~男の子が多かったけど、女の子の方がママと離れて、時にはバトルしつつ、たくましく遊んでいるように思えたなあ。たいがも、おもちゃの奪い合いにはすぐに負けるし、自分が取りに行くより、取られる方が多い。かーさんとしては、少しは戦ってみれば?と思う時もあるんだけど。女の子はやっぱりお世話好きなのかな?しほちゃんは、お友達のオムツを替えてあげるのが好きみたいで、たいがもオムツを替えて、ズボンも履かせてのもらった。しほちゃんは、着させる段取りもわかってるみたいで、ジッパーまでちゃんとあげてくれた。仕草も可愛くて、女の子もいいわぁと思った。たいがも眠そうになってきて、お開きになり帰ってきたけど、たいがはちっとも寝ようとしない。かーさんが布団にごろんすると、お気に入りのプーさんをごろんさせて、「ねんねーん」とお腹をぽんぽんさせている。「たいがも一緒に寝ようか~」とプーさんを座布団にずらそうとしたけど、たいがは、怒ってプーさんを布団に寝させて、タオルケットもかけてあげている。おやつも「どーぞ」してあげていたなあ。そんなことばかり繰り返し、遊びに夢中。今日も昼寝なし??かーさんも寝ないことも見越して、夕食の準備もしだして、プーさんもそろそろ寝すぎなんじゃないかと思った頃、4時過ぎ位にやっと寝てくれた。たいがもプーさんの世話だけは焼くんだよね~
July 23, 2003
コメント(1)
今日は午後からバッチフラワーの講習会があるので、親子のひろばへ。「こんにちは~」中へ入ると、またもやたいがが固まってぴとぴとモード。おやおや今日も実習生のおにーさんだわ・・。たいがはそのまましばしぴとぴとしていたが、隣の部屋で手遊びや絵本の読み聞かせをしてもらって元気になってきた。終わったあと、部屋にあったパンの袋を見つけて「ぱんぱーん!」と叫びだし、食べる!とぐずりだした。まだお昼にはちょっと早いけど仕方ないか・・。お弁当を持ってきて食べ出した。おにぎりとおかずを食べ、Tさんにパンももらい、最初に食べにきて、他のお友達が終ってからも食べていた。お腹がいっぱいになったたいがくん。あれあれおねむになったらしい。これから講座なのになぁ・。ぐずぐずしだしたので、寝かせようとしたけど、それも無理で一緒に講座に出ることにした。でも、大人しくしているわけがない。眠いから機嫌悪いし、麦茶をじゃーっとこぼすし、またまた「ぱんぱん!」コールがはじまってしまった。隣の部屋に戻って着替えをし、お気に入りのボランティアさんにたいがを託すのに成功!かーさんは、講座に舞い戻った。さて、バッチフラワーは、Kさん宅でやっていらい、2回目。スタッフのUさんが講師をしてくださったが、レメディの具体的な説明を交えながら話してくださり、とてもわかりやすかった。前回は、はじめてだったし、わけがわからずという感じもあったが、今回は、ゆったりと取り組むことができた。自分の細かい感情を客観的な視点で考えることは、心の整理にもなってフォーカシングの作業にもちょっと似てると思った。たいがもあれだけぐずってたのに、こっちの部屋には姿を見せない。大丈夫なのかな?遊び部屋に戻ると、ボランティアさんと楽しそうに遊び姿があった。眠気もふっとんでしまったようだ・・。さて、帰ろうよ、と促したけど、Mさんが作ってくれた小麦粉粘土が楽しくて、ちっとも帰る気なし。♪だんご!だんご!♪とずーっと歌っていた。(車で聞いているCDで覚えたのデス)結局最後までいて、帰りの自転車でも♪だんご♪ばかり歌っていた。きらきら星から、ヒットが変わったのかしら・・?結局昼寝もなし。早く寝てはくれたけど・・。今日はたいがのボトルは作らなかったけど、やっぱり男性恐怖症?を癒すボトルを作ればよかったかなー
July 22, 2003
コメント(2)
窓から飛行機が飛ぶのをいつも夢中に見ているたいが。空港にいけば、近くからいっぱい飛行機が見れるかな?と羽田空港までドライブにでかけた。連休最後の日だったので、駐車場はけっこう混んでいたし、空港も人でいっぱい。うちのようなどこにもいかない客もいるのかしら・・?到着するともうお昼だったので、とりあえずランチにしようとお店を探した。たいがは、席についても落ち着かず、うろうろしてばかり。それに近くに男性が座ると、警報鳴りっぱなしで、かーさんにぴとぴとくっついて離れない。世の中の半分は男の人なのよ~食後、いよいよ飛行機を見ようと、デッキへ・・と雨??あちゃー!先に見ておけばよかった・・。ちょっと行ってみて、たいがも「ひこーき!」と見ていたけど、けっこう降っているので、とーさんが車に傘を取りにいってくれた。たいがは、待っている間、元気に走り回り始めた。しばし遊んで外を見ると、あれ?小ぶりになっている・・。あらら。せっかくとーさんが取りにいってくれたのに。とーさんが戻って、再度デッキへ。デッキからは飛行機が降り立つところがよく見えた。たいがは「ひこーき、ぶーん!」と言いながら、しばし見入る。飛行機が飛び立つところもみたいなあ。でも、お天気も今一だし、帰ろうか。たいがは、エレベーターから見える、バスを見て「たちゅ、たちゅ!」と嬉しそう。飛行機より、バスの方がいいのかな?とーさんは、パイロットの方がかっこいいぞとかいっていた。せっかく空港にきたし、空港限定のロールケーキを買って帰途についた。ああ、本当に飛行機に乗ってどこかに行きたいなあ!!家についた頃、何だか空がすっきり晴れてきたみたいだ。なんだぁ。もう少し早く晴れてくれればいいのに・・。3連休も今日でおしまいだわ・・。
July 21, 2003
コメント(4)
かーさんの実家から、連休中に買い物にでも行こうという誘いで車に乗って、でかけていった。どうやら、たいがにおもちゃを買ってくれそうだ・・。わーい!お昼に作ってくれたハンバーグンドをぱくついた後、でかけようとしたら、とーさんに眠気が襲ってきたようなので、とーさん抜きでばあばと3人で都電に乗っておでかけすることにした。たいがには、はじめての路面電車。普通の電車とは違った感覚だ。道行く人に「ばいばーい」と手を振ったりして楽しそうだった。さて、向かった先はトイざラス。とりあえず、何がいいかうろうろし始める。たいがも次第に目をきらきらさせ始め、ベビーカーを降りて歩き回り出した。そうなると追いかけるのが大変だ。乗用玩具にあっちこっちと乗り移り、ボールを放り投げ、マメ椅子に座り・・。ばあばも相手をするのに一苦労。そういえば、ばあばを「じいじ~」と呼んでいたなぁ・・。「ばあばだよ」といったら、「ばあば」と言ったけど、ごっちゃになっているみたい。結局、よく遊んでいた、おもちゃの鉄琴と、消防車や救急車のミニカーのセットを買ってもらった。かーさんもずっと歩いていて足が棒状態。たいがは、興奮からさめて疲れたのか、帰りの都電に乗るとすぐに寝てしまった。実家で夕食に家ではあまりできない焼肉をして、お腹いっぱい。腹ごなしに?たいがは、今少し家の一部を工事しているのに使う木材にのったりして、じいじとひと遊びして帰途についた。家に帰ると、早速おもちゃをあけて、鉄琴で「きらきら星」を演奏したり、「きゅきゅきゅーしゃ!」と叫んで嬉しそうだった。よかったね♪ありがとうございます!
July 20, 2003
コメント(0)
空は曇り空だけれど、雨は降っていなかったので、近くの公園に観覧車でも乗りにいくか~ということになった。2年程前、マンションのモデルルームを見学した時にもらった「団体割引券」が、かーさんのお財布の中であたためられていた。そう、割引券。ずっと乗車券だと思っていて、一度、乗ろうと思った時に、「団体割引 630円」と書かれてあったその券を見て、「なんだ、700円→630円じゃ、たったの70円引きじゃん。ケチ臭~い!」と乗るのをやめてしまってから、再び財布に納められていたのだ。「でも、一度位、乗ってみてもいいんじゃん」ということになった。今日は、何やら大きなイベントがあるらしく、海沿いは出店がいっぱいでて大きな音で音楽が流れ、雰囲気が違う。うるさいな~。と思ったけど、たいがは、音楽にノリノリで、にこにこしていた。とりあえず、静かな方にいき、お昼を食べ、観覧車に向かって歩いた。たいがは、途中、男性にすれ違うと警報を発令しつつも、何とか歩ききった。「割引券」で、チケットを買おうと、売り場へ。すると・・・「この券はそのまま使えますのでどうぞ」「え??」・・・何のことはない。その券は、「団体料金に割り引かれた券」そのものだったのだ。はは。ケチ臭くなかったのね・・。考えてみればそうだよね。・・観覧車は、空いていてすぐに乗れた。たいがは、最初不思議そうに辺りを見回していたが、その内、「でぃーちゃ!(電車)」「ぶーぶ!」とはしゃぎ出した。まるでミニカーのように見える車や、公園の木々も上から見えて、普段見れない景色でとっても興味深かったらしい。とーさんは、うわっ、高いなあ。と途中怖そうだったけど、たいがは、怖いなんて思ってもみない感じ。「とんとん」とドアをたたいて開けたそうにしていた。だめだめ。開けたら大変だよ~!!かーさんもかなり久しぶりの観覧車だったが、けっこう楽しかった。とーさんは、帰りの車を運転しながら、眠い眠いとずっと言っていた。たいがも、帰りの車で寝てしまい、そのままお昼寝へ突入。かーさんは、ソファーで何時の間にか寝てしまっていた。起きると、とーさんは、ゲームをしていて、寝なかったらしい。たいがもほどなく起きてきた。しばらく遊んでいると、とーさんが寝てしまった。そろそろ夕飯の支度をしなくちゃ。どうせ寝るならたいがと一緒の時に寝ればいいのに。休みの時位、夕飯の支度時はたいがの相手をしててほしい。たいがは比較的一人で遊んでくれたけど、たまに邪魔をしにやってきた。とーさんを起こしに行ったりもしていた。かーさんは、心の中で、「起こしていいよ~」と思っていた・・。とーさんは、かーさんが疲れてると、けっこう寝かせてくれる。こんな時、優しく寝かせてあげようと思えない私って心が狭いかしら・・?でも、ゲームして寝なかったんだもんね??
July 19, 2003
コメント(4)
今日は、ちょっと忙しいスケジュールだったかな・・。午前中は、近所の保育園の「うきうきひろば」にでかけた。はじめての参加だったけれど、たいがはよく遊んでいた。めずらしく、おままごとで随分遊んでいた。お絵かきも机いっぱいに模造紙が貼ってあって、書き放題!色んな色を使うのがたいが流。思う存分描けて嬉しそうだった。りょうくんママとりょうくんもきていたが、たいがは例のごとく「たーくん」と呼んで、手を引こうとしたり、「抱っこ」と抱きついたり、あーしろ、こーしろとかまっていた。仕切り屋なのかしら~りょうくん、いじくりまわしてしまって、ごめんね・・。午後は、親子のひろばでシフォンケーキ作りの予約をしていたので、お昼を持ってそのまま直行。さちねーさんとしほちゃんもきていた。たいがは、最初、いつものようにすぐに遊び始めず、ぴとぴとモード。これからケーキ作りにいくけど、大丈夫かな?でも、お昼をたらふく食べて元気を回復したのか、ケーキ作りを教えていただいている間は、隣の部屋でちゃんと遊んでいてくれた♪シフォンケーキはとっても美味しかった!思い出しただけでもじゅる~って感じ。忘れない内に作りたいけど、まずは、電動あわ立て器を買わねばだわ~たいがは眠そうだったので、帰りの自転車で寝るかと思いきや、眠気の山を越えたしまったのか、寝ずに家に到着。シャワーを浴びて着替えた後も、寝ようとしない。昼寝なしかな?とかーさんはあきらめ、夕食の支度をはじめた。後は盛り付けるだけにして、ちょっと休憩していたら、たいがが、枕とタオルケットを持ってきたり、鍵を持って、おんも攻撃をしだした・・・これは眠いということかも?まずいまずい。「おてて洗って、ごはんにしようね。」たいがは手づかみで汁もの具をぱく!魚をぱくぱく!いつものように食べ始める。ところが、ふと気づくと、目がうつろ・・。首もかくっ。これは寝るぞ・・。それでも頑張って食べてるたいが。耐え切れず、「抱っこ~」。もう眠いね。布団に連れていって寝かせると、なぜか「きゃはっ!」と笑い出す。起きるの?と思ったけど、あ、寝る寝る・・。それでも「きゃはっ!」とまた笑った。はい、もう目がいっちゃってます。布団に寝れたのが嬉しかったのかしら?随分楽しそうに眠りについたな~でも、もっと早くご飯にすればよかったね・・。とーさんは、けっこう早く帰ってきたけど、たいがのお出迎えがなくて、ちょっとさみしそうでした。
July 18, 2003
コメント(2)
最近、でかける時にベビーカーに乗る!とだだをこねるたいが。別に自転車が嫌いなわけでもなく、すぐに治るのだけど、今日は遠出をする予定もなかったので、まあ、いいかとベビーカーにした。お天気もよかったし、公園へ。でも、ほとんど園内では遊ばず、近くの駐車場へ直行・・。前に柱の間に石を落としたのを覚えていたらしく、ずっとやっていた。無理に公園に戻してしまったら、抱っこモードになっちゃった。もうお昼だし、帰るか~何だか今日はたいがは家の中での方がよく遊んだ。ベランダを出たり、入ったり。ミニカーを走らせたり、きれいに並べてみたり。新聞屋さんにいただいたプーさんを抱っこして、世話を焼いたり。プーさん以外にも、受話器、カメラ、ミニカー・・色んなものを「だっと!」と言って胸に抱えたり、握手したり。「いーこ、いーこ」もしていた。「いたい、いたい!」とたたいてもいたけど・・・。買い物袋などを腕に抱えて、玄関までいって引き返したり、何だかごっこ遊びみたいなことをするようになったのかなあ。前はぬいぐるみとかで遊ばなかったのにな。そんな様子を見てるのは、すご~く面白かったわ♪一日一日、成長しているなあ、とつくづく思い、嬉しかった。最近、とーさんはたいがが起きてる内に帰ってくることが多くなった。今日もドアの音がすると、それまで絵本を読んでいたけど、「とぅーんたん!」と言ってすっくと立ち上がり、玄関へ一目散。とーさんが言うには、一刻も早く抱っこして欲しいだろうに、とーさんが服を脱いだり、手を洗ったりするのを、ずっとそばについて待っていて、終ると手を差し出すらしい。一連の作業を覚えているのね。そうそう、ここのとこ、昼寝をまたしてくれるようになって、かーさんも一息。それと共に、おんも攻撃も回数が減ったような?たいがなりの解消法だったのかも・・。
July 17, 2003
コメント(4)
午前は、チャリで保育園の園庭解放へ。りょうくんとR太くんも一緒でした。園庭は全面砂場のようになっていて、お砂遊びし放題!でも、たいがはあんまりお砂はしない方なので、ほとんど車のおもちゃに乗って遊んでいた。それと、たまにベンチに座って・・。昨日もそうだったけど、ベンチに座るのが楽しいらしい。楽しかったのはいいとして、かーさんの誤算。着替えを忘れた~全身砂まみれのたいが。これから赤ちゃんのいるお家にいくのに~仕方ないので、ダイエーのバーゲンで着替えを購入して友人Aさんの家へ。彼女は学生時代の後輩で、ダンナ様も先輩なので、両方知っている。二人の愛娘、Yちゃんは、4ヶ月。ちっちゃくて可愛い~けど、既に8キロとのことで、ママは大変そう。久しぶりの再会で嬉しく、話に花が咲いた。ダンナ様はYちゃんの足までなめてるらしい。ふふ、笑える。たいがは、ちっちゃい赤ちゃんに興味深々。ついた途端にともかく着替えさせた。触りたいのはわかるけど、たまにお顔をバシバシたたくので、ほんと、ひやひやものだった。Yちゃんはまだねんねだから、うちでは手の届かないところにあるようなものも、自由にいじれてしまうので、たいがは、電話のコピーを何枚もしてしまったり、ゴミ箱の中身を出したり。これまたひやひや・・・。うるさいお兄ちゃんがいるので、Yちゃんも興奮しちゃったのか、いつもお昼寝する時間にほとんど寝なくて、ごめんなさい、でした。それにしても、4ヶ月くらいの時にどうだったか、ほんと覚えてない・・。彼女は、9月からお仕事に復帰する予定。ダンナ様も帰りが遅いので、すざまじい生活が予想されるとのこと・・。保育園事情も厳しいらしい。二人目とかはまず無理ですねぇと言っていた。仕事をしながらの子育てはほんと大変だろうなあ、と考えさせられた。
July 16, 2003
コメント(2)
朝から、かーさんは迷っていた。お天気的には外で遊べそうだけど、親子のひろばも行きたいなあ。冷蔵庫の野菜も足りないから買出しにも・・。どのコースにしようかな?と、朝メールチェックをしてR太くんが体調がよくなったというので、携帯にメールして、一緒に公園に行くことに。とりあえず、ジャスコの買出しにいき、親子のひろばにそのままいくか、その後の予定は、また考えることにした。やっぱり特売の日は安いわぁ・・。目移りしながらも金曜に生協がくるからと必要以上に買い物しないよう自分に言い聞かせ、買い物をすませる。その後、近くの公園でTさんとR太くんを待つことにした。公園につくと、たいがは、「たーくん!」最近、公園にいくと、友達に会えると思ってるらしい。「たーくんは、まだいないよ~」すると、昨日遊びにいかせてもらった、K太くんの姿が。あれれ?今日は、パパのお友達と一緒にきていた=「男性と一緒にいる」ので、たいがは顔を覆ってしまうし、寄っていけない・・。かーさんも、これはまずい・・と思い、お砂場ならいいかな?と一緒にお砂場で遊ぶことにした。しばし砂場で遊ぶとたいがも少しよくなってきた。でも、ベンチに座っちゃったりしていつものように歩き回らない。ふと見ると、りょうくんママさんとりょうくんの姿が。手を振って気づくと、たいがも「たーくん!」と駆け寄っていき、すごく嬉しそう。りょうくんを追いかけだして、急に元気になってはしゃぎだした。ハトを追いかけたり、噴水のあたりで遊んだりしていると、TさんとR太くんがやってきた。たいがは再び、「たーくん!」とR太くんの元へ駆けつけた。K太くんも含めて今日は3人の「たーくん」だ。しばらく遊んでりょうくんママさんたちは、お昼なので、りょうくんが可愛く「ばいばい♪」して帰っていった。Tさんと親子のひろばに行こうかと話したけど、子供たちが公園遊びに夢中なので、あきらめ、うちにきて一緒にお昼を食べることにした。二人とも、眠そうになったり、おもちゃを取り合いしながらも遊びをやめる気にはなれないらしく、よく遊んでいた。R太くんは、たいがを「あーくん」と呼んでくれた。先日、保育園でりょうくん、R太くんと一緒に撮ってもらって写真をたいがが持ち出して「たーくん、たーくん、たいや」と指差していた。やっぱり二人とも「たーくん」なんだなあ。R太くんを送りがてら、散歩に出たら、ベビーカーで寝てしまった。楽しかったね~ここのとこ、連続してお昼寝して夜も寝るようになってきた。ふう。続いてくれるといいけれど!
July 15, 2003
コメント(4)
朝から、どんよりした雲。外遊びは無理そうだし・・・近所のKさん宅に電話して遊びにいかせてもらうことにした。お邪魔するのは一月ぶり。たいがは、自分のうちにはないおもちゃを見て、色々試して遊びだした。K太くんは、たいがの様子が気になる感じだったかなぁ。ママ達もおしゃべりをしながら子供を見ていたけど、Kさんが、作ったパステル画の絵葉書はすごくステキだった。少したって、弟のSくんが起きてきた頃、もうお昼で、うちはお弁当を持ってきたので一緒に食べた。Kさんは、パンをパン焼き器で作っているみたいで、これまたいいなぁと思った。たいがは、K太くんを気にしてなかなか食事に集中しなかった。かーさんも落ち着いて食べれなかったよ・・。食後、K太くんは、早起きで眠かったようで、Kさんが寝かしつけにいった。すると、たいがも「たーくん!」と言って、そちらの部屋に出て行こうとする。かーさんは起こしてはいかん、と阻止。たいがは、思い通りにならないので、大泣きし始めた。しばし、レールのおもちゃでごまかしたりもしたけど、だめで益々ヒートアップ。その間、7ヶ月のSくんは、床をマイペースにずりずりしていた。ごめんね~。K太くんを寝かしつけて戻ってきたKさんも心配してくれて、レスキューレメディを用意してくれたりしたけど、飲むどころではない・・。その間も「たーくん!」というので、「もう寝ちゃったよ」と、寝顔まで見せにいってみたけど、もうかんしゃく状態。どうしようもないので、おいとますることに。本当に、お騒がせいたしました~たいがは、外に出るとぴたりと泣き止んだ・・・。帰りのベビーカーで気がつくと、首をこっくりさせていた。眠かったのもあったのかなあ。それが2時。そのあと、6時まで眠り続けました~起きた時は、すっきりしたのかご機嫌だった。かーさんも、お昼寝してくれて、家事もできて、ほっと一息できたわ・・。最近、ひじいじりもちょっと減ってきた。ひじでもなかなかごまかせない、というか。うちならまだしもよそのお宅でやられると参りますね・・。
July 14, 2003
コメント(0)
車に乗って、とーさんの実家に遊びにいった。九州からひいじいじとひいばあばがいらしているのだ。いつも、たいがを抱っこするのを楽しみにきてくださるのだが、ここのとこ、人見知りでたいがは、警報鳴りっぱなし状態だった。今日はどうかな?行きの車でちょっと寝てしまい、寝起きのたいがは、最初はやや警報を発令していたが、次第にじいじと遊びだしたりして慣れてきた。以前よりは慣れるのが早くなったみたい。ひいばあばには、「あくしゅ」もして、笑顔も見せ始めたけど、ひいじいじは、とっても気になる存在だけど、近寄れない・・・。結局、あくしゅは、できなかったけど、唯一、ひいじいじの手帳を「どーぞしてきて」と言ったら、すこ~しづつ近づいて手渡すことができた。じかにあくしゅできるまで、あと少しかな?さて、お昼のスパゲッティもぱくぱく食べてお腹いっぱいになったたいが。もちろん、おんも攻撃。とーさん、かーさんの手をひいてでかけることに。近所をまわってこようとしたけど、マンションの前の駐車場にまずひっかかる。そのあと、ちょっと歩いて、うちの車を停めた駐車場の前で、入っていった車を追いかけて駐車場の中へ・・。車見つけちゃうかな?と後をついていくと、ほんとに見つけた!来た時は、雨が降っていて駐車場では、たいがを降ろさなかったのによくわかったなぁ。とんとんとドアをたたき出す。で、またドライブ。お昼寝もなしで、ベランダでお砂で遊んだり、キッチンでばあばのそばをうろちょろしたりしてたけど、段々ぐずりだす。で、またお外。雨が降っていたので、駐車場で擬似ドライブ・・・。夕食は、お寿司を買ってきてくれて、ばあばの作ってくれた豚汁の具と、納豆巻をぱくぱく食べた。さすがに、もう眠そう~。名残惜しいけど、帰らなきゃね。みんなで記念撮影。はい、ピース!さて、帰ろうとした時、たいがは器に入れたボーロを見つけて、それをしっかり握って離さない。仕方ないので、そのまま帰ることに。挨拶をしてドアを閉めたあと、「ばいば~い!」・・・遅いよ!駐車場まで見送りにきてくれたばあばと別れて、車を出発させたら、「ばいば~い!」・・・再び、遅いよ!いつものことだけど。帰りの車で、たいがくんは、持ってきた器の中のボーロを全て食べきると、やっと器を渡してくれた。別バラもうまって、もう満腹、即座に眠りに落ちたのでした。そうそう、ひいじいじの他にもう一人たいがが報を発令する人がいました。とーさんの弟くんの「にいに」。遊んでもらったら、楽しい相手なのにもったいない~いつも一緒にいる時間が短いからなかなか慣れないみたい。今度はにいにともどこかに遊びにいかなきゃね!今回はたいがのいとこ達には残念ながら会えなかったけど、次回は、元気にみんなで会えたらいいな!
July 13, 2003
コメント(2)
今日は、かーさんはお昼からおでかけ♪久しぶりにフォーカシング(カウンセリングの一つの手法)の勉強会に参加した。たいがは、とーさんとお留守番。6時間近く二人で過ごしたけど、とってもお利口さんだったみたい。よかった。一安心。寝るときだけ、「たぁーたん!」と探していたらしいけど・・・。帰ると、ちゃんと着替えもして、(ズボンのお尻にあるはずのぷーさんのアップリケが前だったけど)元気に迎えてくれた。どういうわけか、かーさんがでかけると、とーさんは、模様替えをするんだよねぇ。今日もソファーの位置がかわっていた。気分転換になっていいんだけどね。広くなった場所で、たいがとおすもうとって遊んだよ~とのこと。「たいがは弱いけどね~」・・当たり前だ~とーさんは、ダイナミックな遊びをしてくれるから、楽しいよね!夜もまたドライブ。ちょっと散歩に出るつもりが、駐車場に連れていかれ、立体式駐車場のキーをさせと指示。手順も把握しているらしい。車に乗ると、目をきらきらさせて、「ブーブ!」「トラック!」「ピーポー!」「たちゅ(バス)!」「スクーター!」とずっと言っていた。「ピーポー」は、ライト全般を含むらしく、夜はどれもライトがついてるから、「ピーポー」ばっかりだったね。かーさんは、フォーカシングでとても有意義な癒しの時間を過ごせました。精神保健の分野で仕事をされてる方が多いし、そういう話を聞くのも面白い。こういう勉強が続けられるのもとーさんとたいがの協力あってこそ。ありがとう♪またよろしくね。
July 12, 2003
コメント(4)
今日は、久々の梅雨の晴れ間♪午前は、保育園に人形劇を観に行った。演目は、「泣いた赤鬼」。小さい頃、ぼろぼろに泣いた記憶がある・・。たいがは、椅子に座った途端にもう落ち着きがなく、ブロックを見つけて遊び出したりしていた。さあ、始まるぞ!たいがもとりあえず、座らせる。鬼が登場して、お話のはじまりはじまり・・。でも、園児さんたちとの対話の時間が長く、内容のわからない1歳児には、耐えられるわけがない。お友達のゆうきくんも巻き込んで結局、ブロック遊びの一時となった。拍手だけは、参加してたけど・・・。せっかくの「泣いた赤鬼」。泣ける余裕はなかったわ。終了後、お天気もよいし、Iさんとゆうきくんと一緒に公園で遊ぶことにした。水遊びにそそられながらも、今日は遊具の方へ誘導。ゆうきくんは、まだ1歳前半だけど、お兄ちゃんがいるからか、しっかりしてるように思えた。二人して道路の方に出て行こうとするから参った。たいがはいつものことだけど、出口に近づくとダッシュするようになって、ホント恐ろしいんデス。それにしても暑かった!午後、今日はめずらしく、家の中でよく遊んでいた。でも、夕方になって、始まった。「おんも!」今夜は保育園の夕涼み会があるので、行ってみようかな、と思った。ところが、いざ行こうとしたら、雨!たいがは、もう行く気満々。仕方ない。行くか・・。着く頃には雨も弱くなっていたが、会も園内でやるようになっていた。最初たいがは、固まっていたけど、カキ氷で元気になった。園児の和太鼓や盆踊りを見て、たいがも体を動かして嬉しそう。でも、動きがあやしくなってきた。これは眠い・・?かーさんは、夕飯を食べてもらいたくて、自転車をとばしたけど、横揺れ~、立揺れ~して、たいがは、ついにグロッキー。寝たままオムツを替えたけど、びくともしなかった。うーん、金曜だから、まぁ、いいか・・。今日は保育園を渡り歩いた一日でした。
July 11, 2003
コメント(0)
今日も朝からぐずぐずお天気が悪い。外遊びは無理そうなので、親子のひろばにいくことにした。たいがは、早々に外に行こうとせがみはじめ、玄関でそっくり返ったりしているし・・。洗濯物を干すお手伝いをしてもらったり、家事の実況中継をしたりして頑張ったけど、「だっと(抱っこ)!」ばかりでかーさんは、朝から、すでに疲れてきた。おかげで、出るのが遅くなっちゃった。親子のひろばでは、あとから、りょうくんママ♪さんと、りょうくんもきて、一緒に車のおもちゃで遊んだりした。たいがは、りょうくんを見つけるとついてまわって、またラブラブ攻撃をしていた・・・。やっぱり、知ってるお友達とはじめてのお友達の区別はついてるみたいだ。スタッフの方が読み聞かせをして下さったけれど、「のりもの」のお話に一番興味をもっていたみたい。今、旬だからね~今日は、一日置きの昼寝とすると、「昼寝をする」日。午後になると、段々眠そうになってきた。でも、帰ろうとしても、なかなか帰りそうもない。最後の力をふりしぼるかのように、走り回っていたけど、お友達からアンパンとお菓子をもらって食べた後には満足したのか、帰るモードになってくれた。もちろん、ベビーカーに乗った途端、駅につく前には、もう夢の中だった・・。夜は、かーさんが先に眠くなってきて、けっこう早く床につく。そして、かーさんは、途中で起きる・・。あー、もうこんな時間。毎晩こうだ。やばいよな~
July 10, 2003
コメント(0)
午前は、夏休み前最後のよちよちクラブ。児童センターに到着すると、外にある車のおもちゃを見て、遊びたがる。何とか抱っこして中に入れると、階段の途中から大丈夫になった。「今日は外でも遊べますよー」お楽しみってこれかな?車のおもちゃもいっぱい出ていて、もちろんすぐにお外へ。交代の時間になったので、車を降りてお友達の方に寄っていったスキに中に連れていったけど、たいがは、全く中で遊ぶ気がなく、結局、外に舞い戻り、最後の体操の時間まで遊んでいた。終ったあとも、外で車に乗ったりして、遊んだ。昼食後、たいがはちっとも寝る気配がないし、郵便局まで散歩に出た。昨日、不在通知が入っていたので、取りにいくことにした。たいがは、かーさんのバッグを腕にかけて、ご機嫌。行きはすんなり歩いてくれたけど、帰りは途中の駐車場でつかまる。「駐車場で遊ばない!」と大きく書かれているのに・・。さすがに傷つけたりはしないけど、手の跡がつきそうでひやひや。たいがは、車体に鏡みたいに自分の姿が映って嬉しそう。何とかそこから脱出して歩いていくと、近くの自動車会社の修理工場の前を通った。たいがは、そこをいつも家の窓から「とらっく!」と言ってみていて、車に興味をもったきっかけだ。窓から見るトラックと違い、なんて大きいんだろう!と、思ったのか、中に入るといって聞かない。うーん、ここは無理無理。しつこく中に入っていこうとしたけど、けっこう車の出入りが多かったので、それを眺めることで何とか気が済んだようでよかった。いっぱい、見れてよかったね~結局、今日はお昼寝はなし。最近、一日置きになっている。まあ、早く寝てくれたけど・・。お昼寝をしないと、かーさんは何だか疲れるなーと思った。でも、かーさんは、こっちに座って、と色々仕切ってかーさんの回りをぐるぐる回るたいがを見ていたら、何だか心は幸せな感じだなーと気づいた。そうそう、郵便局に取りにいったのは、童話館から毎月送られてくる絵本たち。味わいのある本ばかりで楽しみにしている。それに今回は親のための本もついてきた。河合隼雄先生の「こころの子育て」。こころを育てる、こころで育てる、とあるのに、惹かれるな・・。読むのが楽しみデス♪
July 9, 2003
コメント(0)
予報だと曇りだったけれど、あやしげな空・・。でも、雨は降っていなかったので、公園に寄ってから親子のひろばに遊びにいくことにした。肌寒かったからか、人も少なめだったけれど、最近知り合った、ゆうくんとママに会ったので一緒に遊んだ。たいがは、この間、近くの駐車場で遊んでいたのを覚えててまっしぐら。ゆうくんもついてきた。二人とも車をたくさん見て大喜び。柱の筒の中に石を落とすと下から出てくるのが楽しいらしく夢中になってずっとやっていた。しばし遊ばせて公園に戻そうとしたけど、ゆうくんも気に入ってしまったみたいで戻ろうとしない・・。変な遊びを教えてしまってごめんなさい~(T.T )結局、最後までそこにいてしまった。ゆうくんとバイバイして、親子のひろばへ。たいがは、部屋に入るとお気に入りのおもちゃですぐに遊びだした。ふと気づくと、めずらしく男性の実習生さんの顔が見える。たいがの位置とは離れてるから、いまのとこ大丈夫かな・・?かーさんが、話し込んでいると、背後でたいがの泣き声が。見るとひっくり返って泣いている。そのそばに、やっぱりおにーさん。遊んでくれようとして、泣かれたみたいだ・・・。優しそうな若いおにーさん。ごめんなさいね(;^_^)そのあと、遭遇するたびに、隠れるたいが。おにーさんは、ずっと気にしていたみたい。おにーさんの読み聞かせはきいていたけどね。まあ、いつかはおさまるでしょうけど・・。七夕さまへのお願いはいつ叶うかしら?
July 8, 2003
コメント(2)
雨がしとしと降っていたが、近くの保育園の子育てひろばに参加した。今日は七夕。保育園では七夕の会が行われた。織姫さまと彦星さまのお話のパネルシアターや劇を見たり、歌を歌ったり。たいがは、先生のおっしゃるように、かっこよくお座りはほとんどもたず、ちっとも落ち着かなかった。唯一、「きらきらぼし」だけは歌っていたけど・・。短冊へのお願いは、「家族みんなが健康で仲良く過ごせますように」(昨日のこともあって、心底願う。親も健康でなくちゃねぇ)いくつ書いてもいいとのことなので、もう一つ。「たいがくんが男の人が大丈夫になりますように!」さて、今日はトレーニングパンツに挑戦。1枚目。はいてまもなく、かーさんがトイレにいくのについてきて、便座をセットしだしたので、「ちーする?」とパンツも脱がせると、何のことはない、既に用済みじゃない。2枚目。たいがは、かーさんが、ソファーに座っている上に乗ってきた。しばし、向かい合って遊んでいると、何だか変な感じ・・?雨で濡れたの取り替えたよね?ん?臭い?もしや!かーさんのお腹が濡れている。たいがのお尻も濡れている!何事もなかったように、にこにこしているたいがくん。まあ、オムツではこんなこといつものことなんだろうなぁ・・。昨日のパンツのときは、ちーちー教えてくれたのに、今日は2回とも平然としてたなあ。トレパンはわかりにくいのかしら?今夜は、織姫さまと彦星さまはちゃんと会えたかな?
July 7, 2003
コメント(2)
大人の希望としては、昨日は一日でかけて疲れも残る30代、一日ゆっくり過ごしたい気分だった。でも、すっかり体力を取り戻したたいがくん。朝から「おんも行こう症候群」だった。午前は、とーさんと車の点検にでかけ、はじめてかーさんなしで二人で車ででかけた。その間、かーさんはゆっくり家事ができた♪車もうしろに一人で平気で、お店の子供の遊び場で、さすがそこは車のおもちゃが多いし、大喜び。帰りにダンプカーを持って帰るとぐずった意外はご機嫌だったとのこと。(とーさん談)午後も、近所に買い物にでかけ、夜は夜で、夕飯もそこそこに「くつ!」「ぴーぴー」「おんも!」あんまりしつこいので、夜ドライブへ。たいがは、超ご機嫌!ずっと「きらきらひかるぅ」とか「ひじひじ~」と自作の歌etcを歌ったりおしゃべりしていた。帰ってきて、夕飯をぱくついた。外遊びが足りなかったかな?今日はこれで終わりかと思いきや・・21時半頃から、またかーさんの手を引き、「くつ!」とはじまる。おいおい!もう、今日はおしまいだよ~。もうゆずりません。結局、1時間以上ねばったけど、家中暗くして、みんなで寝たらたいがも泣きつかれて眠くなったようで、何時の間にか眠っていた。(かーさんも寝てたので、いつ寝たか記憶にない・・)はぁ・・。前より、しつこい&ちょっと出るだけでは、ごまかせなくなってきた。しかも、「あっち!」と方向も指定。昼はまあいいけど、夜はやめて欲しいな・・。一度許すと難しくなってしまうのかも・・?そうそう、今日はパンツをデビューした。昨日、実家でばあばにプレゼントしてもらったので、はかせてみた。急に補助便座にも座る気になってたので、やってみることにした。1回目は、ベランダで「ちっち!」おう、おっきい方もしている!シャワーに直行!2回目は、洗面所から「ちっち!ちっち!」とあわてた声が。かけつけると、踏み台の上に・・。便座には、し終わったあと座っていた・・・。おまけ買い物にいったとき、新しくできたドラッグストアのサービスで骨密度を測ってもらった。結果は最悪・・・。平均の半分以下。あまりに低いので2回やってくれたけど、結果は一緒。「骨、すかすかですよ!!!」「こんな方、100人に一人くらいです、診てもらった方がいいくらい」ショック・・・。このままでは将来骨粗しょう症だよ~とりあえず、若いのでカルシウムを多く採るよう指導され、帰りにヨーグルトを買ってきて、たくさん食べてみた。ついでに家にあった錠剤も飲んでみた。別にダイエットしてるわけでも、それほど偏った食生活をしてる覚えはないのだけど、運動不足と、採ってた量が少ないのだろうな。まあ、これをいい機会に頑張ろう・・。
July 6, 2003
コメント(2)
最近、近くのミニ動物園にいっても随分喜ぶようになったので、(前は、マンホールの上ばっかり歩いてたのに・・)そろそろ行ってみよう♪ということになった。いつもより早く支度をして、上野動物園へぶーぶに乗って、とーさんの掛け声で「出発進行!」動物園内はベビーカーでいっぱい!!子供達であふれていた。広いし、とにかくミニ動物園で見れない動物中心にいこう。でも、動物たちのご機嫌がなかなか難しい・・。パンダのリンリンは、置物のように棚の上にのったまま動かない。虎くんも、寝たまま・・。カバさんは、暑さのせいか、バテ気味で転がっている・・。そんな中、たいがが一番喜んだのは、やっぱり「ぞうさん!」いつも絵本とかでしか見てないから、本物はすごく大きくてわかるかな?と思ったけど、発見した途端、「どぅーたん!」(とぅんたんとはびみょーに違う・・)と叫び、かぶりつく。すると、柵をたたいて、「トントン、はぁ~い!」とやっている。どうやら中に入りたいらしい。中には入れないんだよ、ここから見ようね、というと、ちょっと納得いかなそう。触ってみたいと思うのはわかるけどね~。近くにオブジェがあったので、いってみると「おはな~」と長い鼻を触って喜んでいた。少しは解消されたかしら?園内にはそんな感じでオブジェがいっぱいあった。ライオンもガラスの向こうでよく見えなかったけど、とりあえず、「がぉ~」とか言っていた。キリンは、「キリンだよ」というと、なぜか「きらきらひかるぅ」と歌いだした。・・うーん、確かにちょっと似てる??最後に、ヤギやヒツジを戯れて、たいがはご機嫌だった♪暑い中をよく歩いたし、満足したかな?帰りに実家に寄って、夕飯をごちそうになって帰途についた。たいがも、車に乗るの大好きで助かるよね~なんてとーさんと話していた矢先、「抱っこ!」「とぅんたん!」とだだこねを始めた。まだ家にはほど遠かったし、仕方ないのでちょっと車を脇に寄せて停める。すごい勢いで運転席のとーさんの元へ。すると、お膝に座り、ハンドルをぐるぐる。窓を開けろと催促。どうやら、運転したくなってしまったようだ。「この間駐車場で遊んでたんだよね・・」と、とーさん。たいがはちゃーんと覚えていたのだ。かーさんが、外に飲み物を買いにいっている間も色んなボタンを押してみたり、色々やっていたらしい。チャイルドシートでは飽き足らなくなっちゃったのかしら・・。でも、18-1年早いよ。たいがくん!
July 5, 2003
コメント(1)
先日、バスでおでかけした日に、帽子をなくしてしまったので、帽子を買いにヨーカドーへいくことにした。帽子を買ってすぐに公園にいくつもりだったが、かーさんは、「SALE!」の魅惑に勝てなかった。結局、何も買わずに1時間位うろちょろしてしまった。うーん、もうお昼になっちゃうな・・・ごめんよ!仕方ないので、腹ごなしをしてから、今度こそ公園へ向かった。お昼時だからか、公園で遊んでいる子は少なかった。たいがは、砂場でじーっと遊んでくれるタイプではないので、つり橋に登ったり、しばらくちょろちょろ散歩した。いまいち、ノリ悪いなぁ。今日はつり橋もいまいちみたい。帰る?なんていってたら、元気な男の子が近くにきた。1歳7ヶ月ということで、同じ位だ。せっかく寄ってきてくれてるのに、たいがの反応はいまいち。男の子のママがくれた、えびせんばっかり食べてる・・・。その子もそのうちおねむになったのか、ぐずりだし、先に帰っていった。「うちも帰ろうかー」(暑いし・・)最後につりばし渡っていこうか。「よいよ、よいよ」今度は何度も行ったり来たりしだした。しばらく繰り返したあと、やっと階段をおりてきたら、下の方の坂になっているところで、女の子がママと一緒に遊んでいた。すると、たいがは愛想よ~く近づいていくではないか。(態度が違うぞ!)その子も同じ位だったが、たいががちょっかいを出しても関係ないわよ~って感じだった。その子が降りれば降りる。登れば登る。挙句の果てに、抱っこすれば抱っこ。帽子をとれば帽子をとる。と、まねっこ攻撃。・・今日のターゲットは彼女に決めたみたいだ。麦茶はなくなるし、かーさんは暑くてへこたれてきたが、なかなか帰ろうとしない。少し遊んで帰るつもりが、3時間近く遊んでしまった。(もう勘弁して~)たいがは、最後までその女の子を追い掛け回していた。しかも、「たーくん!」と呼びながら・・。りょうくんたちも、「たーくん」じゃなかった?追いかけられるより、追いかけたいのかしら・・。そういえば、前にもある女の子に「いや!!」と何度もいわれてるのに、しつこくちょっかいを出してたことがあった。つれないタイプが好みなのかしら・・?帰りは当然、自転車で寝るかと思ったのに、全然寝ないで、しかも昼寝なし。最近こんな日が増えている。ああ、かーさんは、疲れたよ~
July 4, 2003
コメント(4)
近所の保育園の未就園児クラスにはじめて参加した。今日は、七夕のお飾り作り♪たいがは、のりをぺったんしたり、せっかく作ったお飾りを破いたり・・。でも、じっとしているのに耐えられなくなったのか、得意の脱走をはじめてしまった。気持はわかるけど・・もう!そんなこんなで時間になって、「おやつですよ~」の声。「たいちゃん、おやつだよ!」というと、急に部屋に戻る。現金なやつだ。先生が七夕のパネルシアターを見せてくれたが、もうそっちのけだった。無料のクラスなのに、おやつまで出してくれるなんてびっくり。今度はプールみたいなので、楽しみだ。頑張ってきてみよう!そのあと、たいがの欲求不満を充足させるためにも、公園で遊んでいるよという友達の連絡で、後から合流。最初、公園にある動物園にいこうとしたけど、「りょうくんたちがあっちにいるよ」というと、「たーくん!」といってみんなを探し出した。「りょうくん」と「りょーたくん」はどっちも「たーくん」だけど、すっかり覚えたみたい。みんなを見つけると、嬉しそうにくっついていったり、追いかけっこしたり。たいがは、外で遊べて満足そうだ。よかった、よかった♪かーさんも、ママ達とおしゃべりを楽しんだ。途中で、おねむモード?のりょうくんママさんとりょうくんは先に帰ったけれど、気づいたらお昼だったので、Tさんとりょーたくんとお昼を買ってうちで一緒に食べることにした。食後も二人とも夢中になって遊んでいた。今日はおもちゃもけっこう譲り合ったりなんかして、仲良くできたかな?帰りもりょーたくんは、腕を広げてたいがと抱き合おうとしてくれた。でも、たいがは、「やー!」なんだよー、いっつも自分から抱きつきにいってるくせに!まあ、どっちみち妖しい光景なんだけど・・おくりがてら、ぴっぷーサンダルでちょっとお散歩して、帰ってきて、「ねんねーん」・・・あっという間に、寝てしまった。いっぱい遊べてよかったね♪そうだ、笹の葉の短冊に何の願いを込めようかな?
July 3, 2003
コメント(0)
よちよちクラブの帰りに、買い物に寄った。お友達のりょうくんが、履いてる「ぴーぴー鳴る」サンダル。たいがは、今日も嬉しそうに追いかけていた。マンホールを踏んで、足で音を鳴らすのが好きなたいが。座るとぴーぴー鳴るマメ椅子もお気に入り。サンダルをはこうとしないけど、これはまねっこしてもいいかも!とかーさんは思っていた。食材を少し買ったあと、早速、子供の靴売り場へ。たいがは、ぴーぴーサンダルを押して音が出るのがわかると「はく!」と騒ぎ出した。サイズを確かめようと、色々出してみた。うーん、ミッキー、プーさん、ミッキー・・かーさんの迷い病がはじまる。しばし悩んだ後、結局、甲高の足を考慮してよし!ミッキーに決めた。家に帰って、試しに履かせてみると、想像以上の気に入りぶり!何度も脱がせようとしたけど、「うぎゃー!」昼寝もせずに、ぴっぷー、ぴっぷー・・・。しばし家の中に鳴り響いた。うーん、ちょっとうるさいかもだわ・・。夕方、サンダルでお外デビュー!ぴっぷー、ぴっぷー。ぴぷっ、ぴぷっ。たいがは色んな歩き方を試して音を楽しんでいた。最近、すっかり乗り物にめざめ、車、電車、飛行機、どれもみんな好き。乗るのも見るのも走らせるのも。たいがくんの家に裏には消防署がある。丁度その前を通ったので、「ほら、しょうぼうしゃだよー。きゅうきゅうしゃだよー」と見せると、「ぴーぽー!」としばらく眺めていた。すると、消防士さんが出てきて、「乗ってみる?」たいがは、消防士=おじさんだったので、抱っこ状態。でも、かーさんの心は踊り、お言葉に甘える。おー!けっこう高いぞ。よいしょ!ハンドルがすごく大きかった。たいがも泣いたりしないし、興味はあったみたいだ。他の消防士さんも出てきて、救急車にも乗る?と言ってくれたがたいがも固まってたので、今日はこれまでにしておこう。今度はカメラを持っておいで、と優しい言葉をかけてくれた。ありがとうございました!また来ます!「喜んでくれるのって、これ位の子だけなんですよね・・」そっかぁ。私も嬉しかったけど?そのあとも、ぶーぶを見たり触ったりしながらぴっぷー、ぴっぷーと近所を一周。前はマンホールってこんなにあるんだと思ったけど、こんなに駐車場ってあったのね・・・。
July 2, 2003
コメント(2)
急遽役所に書類を取りにいかなければならなくなって、バスに乗って、引越してきたはじめて本庁まででかけた。バスでは、たいがは隣に座っていたご婦人と手をぱんぱんして遊んでもらったりしてご機嫌だった。その方には1歳になるお孫さんがいるらしいのだけど、9ヶ月で歩いて今はノリノリでカラオケをしているらしい。それでも早い!と思ったら、息子さん(その子にパパ)は、7ヶ月で歩いて、8ヶ月で一升餅を背負わせたとのこと。またまたびっくり!そんなことあり得るんだ・・ご婦人とは同じ停留所で降りたので、ベビーカーを持って頂いて助かった。さて、書類を無事手に入れ、思ったより早く済んでどうしようか?せっかくきたのだから、この辺を散策してみよう!通りかがりに見つけた小さなパン屋さんでお昼を買い、お昼にはちょっと早かったので、公園ですべり台などをしたりしてしばらく遊んだ。そのあとベンチでパンを食べたけど、もちろんたいがはぼろぼろこぼす。たいがも、「あーあ」。大丈夫だよ、きっとハトが食べてくれるよ。すると、早速群がってきてベンチの下を綺麗にしてくれた。お腹もいっぱいになったことだし、お天気も気になりつつも、グリーンパレスの子供の遊戯室にいってみることにした。お昼時だからか、だぁーれもいなかったけど、車のおもちゃがたくさんあって、たいがは目を輝かせて次から次へと乗りまくり!そのうち何人かお友達もきたけど、取り合いもせず上手に遊んでいた。雨が強くなってきて、洗濯物を外に干してきたのが気になってきた私。でも、今無理に帰ろうとしたら、大変だよなぁ。とりあえず、そろそろ帰るよ~とおもちゃを片付けたり靴下をはかせたりしていたら、自分から靴をはくと座っておもちゃも一緒に片付けてくれた!けっこう言ってることわかってきたのかなぁ。母は嬉しいよ。いっぱい遊んでバス停につく前に寝ちゃった。バスに乗るときもおじさんがベビーカーを持ってくれたり、席を譲ってもらえた。何だか今日は親切が嬉しい一日だった。助けてもらえなかったら、あせる、危険、疲れるが増したのだろうけど、御蔭で、余裕ができて、楽になって、何より嬉しくて幸せな気分になれる。自分も他人にはそうありたいと改めて思った。おまけ公園で老婦人がお散歩していた。別のママにも話し掛けてたけど、そのあと私たちの方へ・・。たいがに「一緒に公園散歩しよう」これは、ナンパか?すると、「あなたいくつ?」「1歳です」「違うわ、あなたよ。」「え!私?」・・・思わず、ほんとのこといっちゃったよ・・。
July 1, 2003
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


