2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ミートホープの牛肉偽装にはあきれる実態が続出。そして、内部告発をほったらかしにしていた農水省。雪印乳業、三菱自動車、不二家、コムスン、原発の事故隠し、NOVAなど、立派な経営理念を掲げ、企業イメージを上げるようなCMをしていたし、消費者としてもCMを信じて消費行動には少なからず影響は受けていたと思う。しかし、資本主義の末路と言うか、企業のモラルは落ちるところまで落ちて、儲けるためには、消費者を欺いても儲けることを優先するようになってしまった。そして、内部告発をしても動かない農水省。また、でたらめが発覚した社会保険庁の行状は信じがたいほどの醜態をさらしている。私自身も公正取引委員会へ申し立てした経験がありますが、全く動いてくれませんでした。このでたらめな社会はどうして出来上がってきたのか?私にはわからないが、企業は消費者からの反発などで、不正が発覚すれば必ず業績にダメージを受けるので、必然的に淘汰されるから、まだ良いと思うが、問題はお役人と政治家だ!誰も責任をとらない、お役人仕事。政治家も誰も責任は取らない。ボーナスの一部返上とかではなく、この問題を主導したのか、犯人を出せ!!!と言いたい。仮に政権交代しても、官僚の入れ替えは無いので、何も変わらない。昔、政権交代して、社民党の村山首相が誕生した。そしたら、野党の時は「自衛隊は違憲」と主張していたのを、あっさり転換。これは、国をあやつっているのは、官僚たちだと言う事を如実に示すことで、この国を良くしたかったら、政権交代と同時に官僚も首にして、新政権と考えの近いシンクタンクなどから採用する。また政権交代があれば、その政党の考えに近いシンクタンクなどから採用すれば、国を良くするために必死になるだろう。いい加減な政権運営をすれば、高級官僚も首になるわけだから、必死になるだろう。今の政治や官僚のシステムでは何をしても良い方向へ進むとは思えない。
Jun 28, 2007
コメント(0)
風邪を引いたのもあるけど、今日はすごく疲れた
Jun 20, 2007
コメント(0)
今取り組んでいる仕事。ビジネスモデルとして確立する最後の障害を越えようとしている。しかし、この壁は高い。なかなか、突破口が見つからない。毎日、頭から離れないほど、考え抜いているけど、わからないな。一度離れて見た方が良いかな?
Jun 19, 2007
コメント(0)
これについては、いろんなご意見もあろう。しかし、私はそのとおりだと思っている。ただ、思い描いている心がどの心かによって、結果はまったく違ったものになり、ある人は「こんなはずではなかった」と言う。幼児期から親などとの接触で育まれる、潜在意識が健全で前向きなものであれば、人生は楽しいものになるだろう。しかし、ほとんどの場合、親は子供の安全のために禁止することが多くある。だから、通常の潜在意識はそんなに前向きなものではなくなってしまっているのが、普通であろう。顕在意識でどんなことを思い描いても、否定的な潜在意識が強ければ、そっちに引っ張られる。つまり、潜在意識が思い描いたとおりの人生になるのだ!3つ子の魂百まで。と言われる潜在意識が否定的であれば、顕在意識を前向きにして、夢を描いて、潜在意識を侵食して超えなければ、思い描いた人生を送ることはできない。しかし、潜在意識は心の習慣だから、簡単には習慣を変えることができない。それでも、言い続けるのだ。「私は、すばらしい!」と。
Jun 8, 2007
コメント(0)
綿貫民輔って富山県選出なんですが・・・・・http://www.youtube.com/watch?v=3HcP1Rnc9wsなんじゃこれ!
Jun 8, 2007
コメント(0)
アップできるものからやってみました。タンクトップhttp://www.rester.co.jp/items/tt/jirei.htmlノースリーブhttp://www.rester.co.jp/items/nosleeb/jireitoku.htmlやりはじめると楽しいですね。これからもどんどんアップしますよ!
Jun 2, 2007
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1