2005年01月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「default settings」が、

「default settings」が、
大多数に対応しているのも、最もなお話。

だけどー、
「default settings」では、
なくてはおかしい。

というのは違うっぽ。

機械の設定じゃなくて、




いいじゃないのさ、
「オレは気にくわねぇ」
って言っちゃえば。

「あんたの言いたいことは判る、
 頭では判るけどやっぱり気に食わん」
それでいーんじゃないかな。

あっしの日記を見てると、
もっともらしい理屈を述べた後、
「だけど「いや」なのよねー」
とか言って〆ていることのなんと多いこと。



ま、あっしの事情はさておいて、

「default settings」
「special settings」
どっちゃでもいいんじゃないの?

「default settings」を求めていたのに
「special settings」になっちゃった。




「オレspecial settings」であることは、
当たり前だし、
「あっしspecial settings」や、
「誰かspecial settings」と、
相容れない部分があるのも当然

…それで誰か困るかといえば、
仕事なら確かに困るが、
ま、楽天でしゃべってる分には、
だーれも困らないんだしさ。



「オレが困るんだ」
「オレが嫌なんだ」
それはどんな理屈より納得できる。

でもって、論議好きな奴ってのは、
正しいことを言っているように見せかけて、
「オレspecial settings」
「わたしspecial settings」
とのせめぎ合いをしているっていう、
不毛な作業(遊戯)でもあるんだからさ。

嫌なたとえをすれば、
「オレspecial settings」
「わたしspecial settings」
の割合の奪い合いは、
恋愛に似てなくもないかもねー。

ってね。

ま、気にすんなって。

「special settings大いに結構」

フォーマルな場所で「default settings」に、
切り替えられればね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月06日 15時33分52秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


黒い豚カレー さん
INT極振りヲリが居たって、STA極振りバルが居たって、いいですよね。

それは違うでしょ?と他人に否定される事ではないでしょうし、他人に
それを強要する事でも無いですね。

うーん。ちょっと違うかな?(藁) (2005年01月06日 16時05分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

Taite @ Re:おひさし!(02/23) to:Jimi赤家さん ああ、そうだ。 「個人…
Jimi赤家 @ おひさし! 今回の同窓会に関しては、無料化後の人へ…
Taite @ さてさて 結構いるもんなんですなぁ…うはははは♪ …
sai@ えっ …と思ってよく確認したら日付がorz 新宿…
好きな人と好きなことしたい人@ もっといる模様 少なくとも、3人に聞かれたけど。 あれ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: