全8件 (8件中 1-8件目)
1
ALOHA!!!★ハワイの風景が見える音楽〜ホノルル・シティ・ライツ HONOLULU CITY LIGHTSナイト・フライトでホノルル空港をテイク・オフ。飛行機の窓から下界を見下ろすとオレンジ色の街灯は、まばゆく輝く宝石箱のジュエリーのように見え、その美しさに思わず見とれてしまった瞬間、「ハワイを離れたくない….」と想う涙腺にスイッチがはいり、涙を流してしまったという経験はありませんか?ハワイアン音楽界の大御所のひとり、ケオラ・ビーマーの作品、ホノルル・シティ・ライツは、「ホノルル、去りがたし。再び、帰ってきたい」と楽園への慕情を歌った曲です。日本でもお馴染み、70年代に一世風靡した兄妹デュオ、カーペンターズは、1977年にハワイを訪れた際、この曲を聞いて、一目惚れならぬ、ひと聞き惚れをしたといわれています。そして、この曲に感動した二人は、翌年、「ホノルル・シティ・ライツ」をレコーディングしました。おそらく、アメリカエンタメ界で大ブレイクしたカーペンターズのリチャードとカレンは、一時の癒しをハワイで楽しみ、その帰国の途に着く際、ハワイで聞いたこの曲に自分達の気持ちをたぶらせたのでしょう。しかし、カレンが切々と歌う、この「ホノルル・シティ・ライツ」は、カレンの生前中には、リリースされることはありませんでした。そして、カレンの死後から3年経った1986年に、この曲が、世に発表された後、カレンのレジェンダリーで数奇な音楽人生への悼みと重なり、ヒットしたことは言うまでもありません。この曲の同タイトルのイベントが、ホノルル市の公式行事として、ダウンタウンのクリスマスイルミネーションが、スタートしたのは、1985年。ホノルル市庁舎前の巨大クリスマスツリーの点灯式でスタートします。※私がこの曲を知ったのはカーペンター兄妹のLPレコードでした。私もひと聞き惚れをしたのです。以降機会ある毎にrequestしてきました(未だに)、ハワイ大好き人間の原点となった曲です。 ホノルル・ハレ(ホノルル市庁舎前)のクリスマスツリー 参考文献 allhawaii (オールハワイ) ペレ・レイコ さんの記事※スタジオ・リム・ハワイ代表。ラジオDJ、ディレクター、MCとしてハワイにある自身のスタジオから日本に向けて様々な情報を発信。ライターやイベント・プロデューサーとしても活動する。ハワイ・エンタメ界の豊富なネット・ワークを持っており、ミュージシャンの友人も多い。※ 私のHAWAII での最高で大事な大事なお友達なのです。 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii allhawaii (オールハワイ)
2024.11.30
コメント(0)
kobe-journal.com須磨離宮公園で『もみじ観賞会』が開催されています。ライトアップで「夜のもみじ」も楽しめる | 神戸ジャーナル須磨離宮公園で、約600本のイロハモミジをはじめいろいろな種類の紅葉が楽しめる『もみじ観賞会』が開催されています。
2024.11.27
コメント(0)
ALOHA!!!ザトウ鯨に逢いに、海へ。Let’s Go and Meet The Whales !!!毎年11月下旬から12月にかけて、夏の間北洋の海でグルメ三昧の時を過ごして、たっぷりと皮下脂肪を蓄えたザトウ鯨たちが約5000Kmの旅路を暖かいハワイの海を目指して南下してくる。翌年の4月ごろまで、鯨たちはオアフ島のノース・ショアやマカプウ沖、マウイ島のラハイナ沖で豪快な潮を吹きあげるシンや、ブローチングと呼ばれているハイ・ジャンプ、親子が戯れる姿などが見られます。運が良ければ、陸地からその姿が見られるチャンスもありますが、至近距離での出会いを体験したいと願う方には、是非ホエールウオッチング・クルーズを体験してみてください。ひょっとしたら、鯨たちの不思議に満ちた歌声を聴くことも出来るかも知れませんよ!!!かつてハワイは、捕鯨船が集まる世界の港でした。冬になると、マウイ島のラハイナには、アメリカ、イギリス、フランス、ロシアの捕鯨船が集結し、命がけでクジラを追いかけていました。彼らがやっていたのは油を取るためだけの捕鯨です。そして、石油が採れ始めると捕鯨船の姿は消えていきました。クジラがこの季節にやってくるのは、生物の豊かな北の海、アリューシャン列島周辺が冷えるからだそうです。5000キロの旅をして南の海までやってきて、パートナーを見つけ、子供を育てます。すごくスケールの大きなお話です。ハワイにやってきたクジラたちは、こちらの島の周りで戯れます。なので、どの島の沖でもクジラの姿を見ることができます!!! 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii allhawaii (オールハワイ)
2024.11.23
コメント(0)
日本初就航のラグジュアリー客船「バイキング・エデン」の『船内見学会』が開催されるみたい。参加無料日本初就航のラグジュアリー客船「バイキング・エデン」の『船内見学会』が開催されます。18歳以上の神戸市民が対象です。客船「バイキング・エデン」市民船内見学会2024年12月21日(土)ポートターミナル
2024.11.20
コメント(0)
ALOHA!!!一度見たら忘れられない、特徴的なこの外観。どの角度から見てもその魅力に圧倒されます。皆さまのお気に入りのピンクパレスの写真を、@royalhawaiianjp をタグ付けして、シェアしていただけると嬉しいです。 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii allhawaii (オールハワイ) royalhawaiian
2024.11.16
コメント(0)
新しくできる食の複合施設「神戸北野ノスタ」に、周遊路線バス『シティループ』が乗り入れるみたい kobe-journal.com新しくできる食の複合施設「神戸北野ノスタ」に、周遊路線バス『シティループ』が乗り入れるみたい | 神戸ジャーナル
2024.11.13
コメント(0)
ALOHA!!!海の近くで 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii 毎日がハワイ allhawaii (オールハワイ)
2024.11.09
コメント(0)
柊(ひいらぎ)木犀科モクセイ属の常緑小高木本州(福島県以南)から四国・九州・沖縄の山地に分布しているほか台湾でも見られる 開花時期は、11~ 12月頃。高さは約2mで、葉は対生し卵型で光沢があり、縁には先が鋭い棘となった鋭鋸歯(きょし)がある。棘に触るとヒリヒリ痛む「疼(ひいら)ぐ」ことから、「ひいらぎき(疼木)」となり、「ひいらぎ」になった。老本になるとこの棘は少なくなり葉も丸くなる。花は白く、同じ木犀科の金木犀に似た香りで花弁は強く反り返り、果実は翌年5~6月に熟し、長さ1.5cmほどで暗紫色に実る。古くからその鋭い棘によって邪気を払う木とされ、庭に植えられている。また、鬼が目を突かれて退散したという伝説から、2月の節分には、豆がらをたくさん巻き付けてガラガラ音を鳴らして鬼を退散させたり、煮干イワシの頭を柊の枝葉に刺して戸口に立て魔除けにするという厄除けの習慣が現在も残っている 冬の季語、12月24日の誕生花クリスマスの飾りによく使われているのは、似ているが柊もちである。花言葉は「歓迎」「先見」「先見の明」「用心」「剛直」
2024.11.06
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1