全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
平昌オリンピック、予想以上のメダルラッシュで盛り上がりましたね。職場は1年で一番忙しい時期に入ってきて録画したフィギュアスケート男子やエキシビションもまだ全部は見れてません。(もちろんフリーの羽生選手・宇野選手のあたりは生で見ましたが)二人とも素晴らしい演技でしたし、試合後の様子もほほえましかったです。朝日新聞デジタルに羽生結弦選手の素敵な特集がありました。写真や音声や動画でまとめてくれています。栄光の影の想像もできないような道のり。ウルっとしちゃいました。でも幼い頃の写真はかわいかったですSPIN DREAM孤高の星Sportiva 平昌五輪特集号 【表紙】 羽生結弦 (集英社ムック)[本/雑誌] (単行本・ムック) / 集英社
2018年02月26日
コメント(2)
![]()
建築中だった隣の家、いつの間にか完成していたようで、赤ちゃんを連れた若いご夫婦が引っ越しの挨拶にこられました。近くにはご主人のお母さんの姿もあり、その方になんとなく見覚えが…あちらでも気が付いたようで「もしかして〇〇小で…?」とそれぞれの子供のことを確認したらなんと上の子の小学校の同級生の弟さん夫婦でした。中学校は別だったので、下の名前がすぐに思い出せなかったのですが後で卒業アルバムを見たら思い出しました。上の子にメールすると、覚えていたようで、やはりびっくりしていました。上の子と同い年の子の弟がすでにお父さんなんですね~。うちの子はまだ当分学生なのにな^^;そういうえばパート先には上の子の幼稚園の同級生と結婚したママさんもいます。なんかすごい地元感^^;私もここに引っ越してきて今年で20年、地元にもなるし、歳もとるわけです。プチギフト 富山産コシヒカリ メッセージ入り 2合 退職 引越し 挨拶 ギフト 転勤 異動 退社 定年 送別会 お返し 御礼 米 プレゼント 感謝 ありがとう 結婚式 結婚 手土産 おめでとう 粗品 祝返し ほんの気持ち お礼 名前入り 品物 二次会 お返し 外国 真空パック 和風 お年賀
2018年02月24日
コメント(4)
![]()
職場にKさんという60歳になるパートさんがいらっしゃいます。とても60歳とは思えないきれいな方で、とっても仕事ができるし、働き者。勤続20年ということもあり、サプライズで花束のプレゼントをしようという事になりました。誕生日当日の3時の休憩時間、社内で一番たくさんの人が働いている部屋にみんなこっそり集まってからKさんを呼びこみました。Kさんが入ってくると同時にみんなで「Happy Birthday to you~」と歌いました。Kさんは「あら~!」と笑顔60本の赤いバラの花束が社長から手渡されました。事前にその花束を持たせてもらったのですが、とっても大きくて重くてすごいボリュームでした。こんな花束、一生に一度でいいからもらってみたいものです。(でもこの職場に60まではいないだろうな…^^;)バラの花束 お買い得赤バラ60本の花束 還暦祝い お誕生日 プレゼント ギフト 結婚祝い 記念日 退職祝い いい夫婦の日 送料無料
2018年02月22日
コメント(4)
![]()
バレンタインの今日、ニュースが飛び込んできました。THE ALFEE、結成45周年にして初の声優に挑戦 映画『ヴァレリアン』宇宙人役に高見沢俊彦「これじゃ巻き髪できないもんね」少し前に「この声優は誰か?」というクイズが出ていたのですが、ヒントからALFEEに間違いないと、今日の発表を楽しみにしていました。ライブのないこの時期でも、こういうニュースでファンをワクワクさせてくれるんですね。結成45年のTHE ALFEE、まだまだ新しい扉があります。明日の朝はワイドショーで3人の姿が見れるといいなそれにしても「バレンタイン」と「ヴァレリアン」って、なんか似てる^^;ヴァレリアン 千の惑星の救世主 フィギュア コレクション マガジン #1/ヴァレリアン
2018年02月14日
コメント(4)
![]()
何気なくYahooのトップページを見ていたら、ニュースのトップページにこんな記事が!「まんぷく」夫役に長谷川博己 20代は朝ドラ選考何度も落選…欲捨てたらオファー長谷川博己さん、ついに朝ドラですしかも主役の夫役。昨年の秋から高橋一生さんが出演とのことで、これまで見ていなかった朝ドラを見ていますが(大抵録画して後で見てますが)10月からも引き続き見なきゃいけなくなってしまいました^^;NHK、主婦の心をつかむ人選してますね~関連してNHKのインタビュー番組などにもたくさん出そうです。秋までにハードディスクの容量を空けておかなくてはそうそう2月末までGYAO!で「舞妓はレディ」も見れるのです。舞妓はレディ時間を見つけて見なくては。舞妓はレディ スタンダード・エディション [ 上白石萌音 ]
2018年02月08日
コメント(2)
![]()
最近増えているセルフレジ、出先などで出会ったことがありますが、正直苦手でした。袋をセットして商品を通していく…。バーコードがついてるのはまだいいけど、値段のついてないのは画面で選ばないといけないし後ろに人がならんでるのに、バーコードが1回でピッと行かなかったりするとプレッシャー大でも人のいるレジはすごく並んでたりするし…最近近所の良く行っているスーパーにもセルフレジが導入されました。「え~っ」と思ったのですが、見るとここはレジを通すのはお店の人がやってくれて支払いだけを自分でするというもの。支払い方法(現金 or クレジット)を選んでOKを2回押すだけ。袋に入れるのは今まで通り支払った後に落ちついてできるし、これまで少額の時は言いづらかった「カードで」というのも遠慮なくできるし、1つのレジに2台の支払機がついているので進みも早くなってとってもいいですこういうセルフレジなら大歓迎。【送料無料】 オリジナルエコバッグ(レジカゴバッグ エコ バッグ お買い物 買い物 エコバック レジカゴバック 買物カゴ)【季節】買い物カゴ くまモン バスケット33L(1130010200020)| くまもん グッズ キャラクター 買い物かご ショッピングバスケット ショッピング バスケット マイバスケット スーパー カゴ かご おしゃれ マーケットバスケット レジかご レジカゴ レジ スーパーマーケット プラスチック
2018年02月05日
コメント(0)
![]()
1月28日、恒例の大阪国際女子マラソンがありました.ALFEEがイメージソングを提供しているので、今年も見ました。今回印象的だったこと。優勝候補の一人である安藤友香選手が給水所でドリンクを取り損ねたのですがそれを見て自分のドリンクを手渡した選手がいたのです。それが優勝した松田瑞生選手。それだけ冷静だったってことでしょうか。でもゴール後のインタビューで見せた姿はめちゃくちゃ明るくて無邪気な感じでした。この明るさでオリンピックを、そしてメダルを目指してほしいです。この大阪国際女子マラソン、1987年から毎年ALFEEがイメージソングを提供してきました。最初はもともとあったALFEEの「夢よ急げ」をテレビ局が「『シナリオのないドラマ』というフレーズがマラソンのイメージにあう」という事で取り上げたそうですがその後は毎年マラソンのイメージで書き下ろされてきました。1995年は、阪神・淡路大震災のため休止になりましたがなんと31年も続き、ついに今年で最後となりました。大阪国際女子マラソン1987年 夢よ急げ1988年 It's Alright1989年 High-Heel Resistance1990年 FLOWER REVOLUTION1991年 Arcadia1992年 Someday1993年 Running Wild1994年 風を追いかけて1996年 Glory Days1997年 Liberty Bell1998年 Beyond the Win1999年 Beginning of the Time2000年 自由になるために2001年 Change the wind2002年 Chaos(カオス)の世界2003年 孤独な世代2004年 夜明けの星を目指して2005年 ZeRoになれ!2006年 ONE2007年 Dear My Life2008年 Wonderful Days2009年 Shining Run~輝く道に向かって~2010年 GET YOUR CHANCE2011年 Let It Go2012年 生きよう2013年 もう一度ここから始めよう2014年 LOVES FOR ONE2015年 One Step ~再始動~2016年 風の翼2017年 創造への楔 2018年 勇気凛々 覚書のために並べてみたのですが、こうしてみるとほんとに名曲が多いです。すごいな~と思うのは、マラソンという事でアップテンポの曲と思いがちですがバラードも結構あったりとワンパターンになってないということです。またマラソンが1月末なので、子供たちの受験期と重なったこともあり応援歌のような気分で聞いたり、今でも当時を思い出して泣けてくるような曲もあります。曲に合わせたかのようなレース展開があったりもしましたっけ。おととし初めて大阪城ホールのコンサートに参加した時、選手の走るコースを歩けたのもいい思い出です。ALFEEと大会がある限りずっと続くものだと思っていたので、今回で最後になったのはとても残念ですが、これだけ長い間コラボレーションしてくれた大阪国際女子マラソンにも感謝したい気持ちです。【バーゲンセール】新品CD▼Let It Go TYPE A▽セル専用
2018年02月04日
コメント(2)
![]()
GYAO!で無料動画が公開されているのを見つけ、見てしまいました。「鴨川ホルモー」(2月19日まで)懐かしい…と言ってはおこがましいけれど、ここ数年親しんだ景色がたくさん出てきて、ほんとに懐かしい思いで見ました。上賀茂神社、鴨川、八坂の塔、平安神宮、南禅寺、八坂神社などの観光地、京大の構内、実際中は見たことはなかった大学のサークル棟、怪しげな学生寮…^^;そして理学部女子のイメージって…^^;たくさんの「オニ」たちはかわいかったし、役者さんたちの吹っ切れた演技は笑えました。京都ならああいうことが起きているのかもしれない…そう思わせる話でした。でも京都の人からしたら、そういうのって固定化された京都のイメージだ~と思うかもしれませんが…^^;鴨川ホルモー [ 万城目学 ]鴨川ホルモー [ 山田孝之 ]
2018年02月03日
コメント(4)

今期見ているドラマの1つ「隣の家族は青く見える」、松山ケンイチと深田恭子の夫婦、どっかで見たことあるな~と思ったら大河ドラマ「平清盛」の清盛と時子じゃないですか^^;約900年の時を超えて。それにしても素敵な夫婦だし、二人ともとても若々しい。なのに6年前のさらに若い時に大河ドラマの主役をしたなんてすごいなぁと思います。このドラマ、それぞれ問題を抱えてる4組のカップルの話なのですがその中の男性同士のカップルの「青木朔」役の北村匠海さんという人に目が留まりました。見覚えのある名前ときれいな顔立ちに「ジャニーズの子だったかな?」と思って調べたら…なんと長谷川博己さん主演の「鈴木先生」に出ていた彼ではないですか!優等生でありながら問題を起こすという「出水正」。長いまつげのきれいな目が印象的でした。あれから7年、大人になったんですね~親戚のおばちゃん気分です^^;さらに調べたらなんと彼「平清盛」にも近衛天皇役で出演してました。全然気づかなかった^^;松山さんや深田さんと清盛の中で共演したことはあったのかしら?共演してたとしたらやはり「大人になったね~」と感慨深いでしょうね。あ~まずい、「鈴木先生」見たくなってきました^^;鈴木先生【テレ東OD】 第2話【動画配信】(出水正が主役の回です)
2018年02月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1