全10件 (10件中 1-10件目)
1

外出時のランチタイム、今回はどこにしようかな…でもこの日はとってもお天気が良く、気温も高め。窓のない地下のお店なんかではもったいないような気がしてしまいました。こんな日は何か買って、海の見えるベンチでお昼にしようと思いました。エキナカで目に留まったのは八天堂のクリームパン。いろいろな味があって迷っちゃいましたが、カスタードと抹茶と小倉にしました。3つも!と言われそうですが、小ぶりだし、ペロッといっちゃいました^^;しっとりしたパン生地とふわとろのクリームがとっても美味しかったです実は、買った直後に数量限定の檸檬も買えば良かったかも…とちょっと後悔。次の機会に買ってみようっと。レインボーブリッジ方面晴海ふ頭方面隅田川方面ほんとに気持ちのいい天気でした。1年中このくらいの気温だといいのになぁ。
2018年10月29日
コメント(6)
![]()
月に一度の実家の見回り、今月は妹夫婦が行ってくれました。先日町内会長さんから半年毎の町会費を払ってほしいのとの連絡があったので、それも払ってきてもらいました。「空き家でも払うんですか?」と聞いたら「家がある方には払ってもらってます」とのこと。思わぬことで迷惑をかけるかもしれないし、まあ仕方がないですね。月に一度少ししか使ってない水道も基本料金は毎月かかるし、固定資産税も毎年かかる。やはり処分の方向で考えていかないといけないんでしょうけど、それも相当の労力がかかりそう。やはりすぐにはできないな…そんなところに母から電話がありました。入院している父の弟の具合がよくないそうで、万が一の時はどうしたらいいだろうかと。「その時は一緒に行くよ」と言ったのですが「とても行けない」というのです。別に病気なわけでもないし、6月には実家からうちまで電車を乗り継いで一人で来てたのにホームに入って以来、すっかり外に出る自信がなくなってしまったようです。結局「じゃあ私が行くよ」と。親がホームに入り、実家の見回りなどのペースももつかめてきて一段落…と思った矢先、今後はこういう事も私たちの背にかかってくるんだ…と気が重くなってしまいました。両親のきょうだいは連れ合いも含めると合わせて13人。せめてコンサートの日に当たりませんように…なんて不謹慎だけど思ってしまいました。国産京都純正【数珠袋:京丹後ちりめん 桃】数珠・念珠・数珠入れ ネコポス送料無料
2018年10月28日
コメント(4)

MY初日の17日の市川の翌日は、相模大野でコンサートがあったのですが、20日にも東京国際フォーラムでのコンサートがあるのでさすがに今回は相模大野は行くと言い出せませんでしたでも市川とフォーラムだって、中2日なんてもったいなさすぎ^^;2週間に1回くらいのペース、それで1年中コンサートがあったら1年中ワクワク・ニコニコと過ごせるんだけどな…^^;さて、この日でALFEEのコンサートは2700回になります2000回、2500回はスペシャルなコンサートだったようですが(どちらも参加できてない)2600回の大宮の時はほぼ普通のコンサートでした。今回も多分普通に行われるのだろうと思ってはいましたが、ちょうど東京国際フォーラムという大きな会場になるなんて、タイミング良すぎです。2700回記念グッズが販売されるとあって、ずいぶん早くから行列ができていたようです。私は買えたら買おうかな、くらいの気分で開場時間の少し前に着いたらすでに売り切れとのこと(当たり前か^^;)。それでも入場列は折り返して並ぶくらいすごいことになっていて、始まる前から熱気にあふれていました。この日の席も11列目、しかも高見沢さんの前あたり貴重なチケットをとってくれたYちゃんに感謝です。オープニング、あれっ、高見沢さんの衣装が市川と違う!市川では途中で着替えた夏イベ2日目の衣装での登場でした。やっぱり多少はスペシャルなのかな?曲は4曲目「サファイアの瞳」まで一緒でした。イントロに入る直前、桜井さんがこの曲の激しいチョッパーに備えて右袖をまくっているのを初めて目撃することができました5曲目は「FLOWER REVOLUTION 」。「Hey Ju~mp!」の高見沢さんのかけ声でみんなピョンピョンそういえば1997年の東京国際フォーラムのこけら落とし公演、ALFEE CLASSICSだったのでみんな座って聞いていたのですが最後この曲でついに総立ちになり、いつものコンサートのようになったことを思いだしました。オケのメンバーたちもとても楽しそうな顔をしてましたっけ。続く「Masquerade Love」、高見沢さんは連獅子のように髪を揺らしてました。その後高見沢さんは着替えて再登場。衣装はこの夏のソロで着ていたオスカルのような赤い衣装でした。サッシュもつけていてとっても素敵…でも手にはまたまた鞭…^^;「還暦過ぎたら赤い衣装で鞭持ってやってみたかった」と。坂崎さんが「うそつけ、その衣装今日からだろ」と言うと「夏のヤツなんだ^^;」とちょっと恥ずかしそうに言う高見沢さん。黙ってればソロに行ってない人にはわからないのに、隠しておけない高見沢さんにほっこりしてしまいました。お座りタイムで高見沢さんがプログレの事を話しました。「ALFEEにもプログレの曲があるけど、アルバム『DNA Communication』を 出した時のことよく覚えてる。『DNA Odyssey』が始まるとトイレタイムなんだよ」と。「プログレは客を置き去りにする」とわかってる高見沢さんでもちょっとショックだったんでしょうね^^;そして次の曲…あれっ、「新世界を超えて」じゃない、「UNCROWNED KINGDOM」だ!これってもっと後の方の曲のはずじゃぁ…。後半の、重要だろうと思われる曲の順番が変わることに驚きました。その後は市川でもやった「裏切りへの前奏曲」「天河の舟」でしたがその次の曲のイントロでええ~っ!となりました。「Orionからの招待状」だったのです。2016年、この曲が1曲目に入ったアルバム「三位一体」の応募特典に当選し、ALFEEの3人と握手し、サインももらったのはこの東京国際フォーラムの中でした。ただでさえ好きな曲を思い出のこの場所で思いがけず聞けるなんて、なんだか泣きそうでしたそしてアンコール。「星空のディスタンス」はサビの部分を静かに歌うところから始まるバージョンなのですがその部分をマイクをオフにして生の声で歌ってくれましたなんて素敵なプレゼント!確かにここに3人と一緒にいるんだ、という幸せな気持ちでいっぱいになりました。その次は「SWEAT&TEARS」。やはり節目となるコンサートにこの曲は欠かせないな…と思いました。2回目のアンコール。「俺たちの願いは1日でも長く、1本でも多く、こうしてみんなの前に立てること。 頑張っていくのでこれからもついてきて欲しいと思っています」そんな話をした後で、さらっと、でも優しく高見沢さんが言ったのです。「大丈夫だよ、みんな。ALFEEは絶対裏切らないから」先日のあのアーティストのニュースの事を言っていたのかもしれません。(「裏切り」ではないとは思うけど)そんなこと、言われなくてもALFEEファンならみんなわかってるけど、でも、とっても嬉しい言葉でした
2018年10月20日
コメント(2)

待ちに待ったTHE ALFEEのこの秋のツアー初日です家に居てもなんだか落ち着かなくて、かといってどこか寄り道する気分にもなれず、早々に会場に着いてしまいました^^;パンフレットを買っても時間があったので、会場裏の駐車場にツアートラックを見に行ったりしました。今回もとてもきれいです。いよいよ開演。THE ALFEE 45th Anniversary Best Hit Alfee 2018 秋ノ巻 Château of The Alfee IIのタイトル通り、夏イベとはまた一味違ったお城のセットの中央の扉から3人が登場しました。この日の席は1階11列目のほぼ中央。前が通路だったのでステージ全体も、3人の全身も足元からしっかり見えるというとても見やすい席で、なんだかテレビの画面を見ているような、自分だけのためにライブをしてくれているような不思議な感覚になったりしました。1曲目は「無情の愛 X」!カッコイイ大好きな曲にいきなりテンション上がります変則スイッチボーカル曲なので「高見沢さんが大丈夫かな^^;」とちょっと心配でしたが、1曲目ということもあり、ばっちり決めてくれました2曲目は「恋愛論理」。アウトロが終わったあたりで、坂崎さんが投げたピックがこちらの方へ飛んできて手前の通路あたりに落ちたような…でもそれをキョロキョロ探してステージを見ないのはもったいないので、すぐにステージに視線を戻したのですが、次の瞬間隣の人がサッとしゃがんだのです。えっ!?と思って私も下を見ると、なんと二人の間に坂崎さんのピックが私も思わず手を伸ばしたのですが、ピックはすでに隣の人の手に…あ~残念それにしても坂崎さんのピックはほんとに遠くまで飛びますね。気を取り直して(^^;)3曲目は「恋の炎」。ハンドマイクを持った坂崎さんは左の花道へ、高見沢さんは右の花道に。中央の席なのでどっちを見ていいか困ってしまいました^^;4曲目「サファイアの瞳」では桜井さんが「真夜中の市川City Lights」と歌ってくれ、歓声が上がります。多分夏イベ1日目で着ていた白い王子様のような衣装の高見沢さんは白いエレキ、ボルドーのような光沢のあるスリーピースの桜井さんは真っ赤なベース、間奏ではそんな二人がステージ前方に出てきて激しくギターバトル。も~なんて素敵な光景ドラムのスティックを器用にくるくる回す坂崎さんもカッコいいです!さらに「Juliet」「Masquerade Love」と盛り上がる曲の連続。「Masquerade Love」、イントロがいつもより長いな…と思ったら、高見沢さん歌に入り損ねてたのでした^^;ここで一息、MCコーナー。「2人はこの秋どんな衣装で登場するのでしょう」と坂崎さん。高見沢さんのソロシングル「薔薇と月と太陽」の曲にのって登場したのは桜井さんでした。高見沢さんがプロモーションビデオでつけていたマントと手作り感あふれる王冠をつけて一方高見沢さんは上手の花道先端のドアから登場!近くの人はビックリ&大歓声です夏イベ2日目で着ていた衣装に着替え、「キサナドゥーの伝説」にのって手に持ったムチをピシッ、ピシッとしながら登場しました。「還暦を過ぎたらやりたかったんだ」とのこと^^;桜井さんに「それ、俺のじゃないか」とか言いながらピシッ。坂崎さんに「熊谷なんか行ってんじゃねーよ」とか言いながらピシッ。(この夏熊谷で41.1度を記録した日、「ビビッド」の熊谷からの中継に 坂崎さんが一般人として映り込んでいて、全く気付かれなかったという話)最後は自分に「歌、入り忘れてんじゃねーよ!」と何度もピシッ。大爆笑ですパンフレットの写真をいつものように大きなパネルに引き伸ばして見せるところでは初めは高見沢さんが持ってきた小さいパネルを坂崎さんが「新聞も企画書も小さすぎて読めなぁい!」と放り投げるという今どきネタが^^;コント作家・高見沢先生、今回もうまいな~「あなたの歌が聞こえる」「まもなく二番線に…」「Another Way」と静かめな3曲の後は夏イベに続いて「ALFEE的プログレを何曲か…」ということで「新世界を越えて ~Neo Universe PART III」。すごく久しぶりな感じです。でもこれもプログレだったんですね。続いては「裏切りへの前奏曲」。イントロの最後の部分では一瞬真っ暗になったりするという照明も迫力があったし、重厚なドラムや桜井さんの歌声もドキドキするほどカッコ良かったです。この日、会場の外で桜井さん風のギター&ボーカルの二人組がALFEEの曲を演奏していてたまたま「裏切りへの前奏曲」も歌っていたのです。ボーカルの人、結構高い声も出るな~と思ったけれど、サビの部分の高音はさすがに少しきつそうでした。それでライブで改めて桜井さんの声を聴き、当たり前なのですが、なんてきれいで上手いんだと改めてウットリとしてしまいました「天河の舟」「UNCROWNED KINGDOM」も素晴らしくて聴き入ってしまいました。そして本編最後は「永遠の詩」から続くように「至上の愛」。揺らめく炎の中、想いを込めて歌う高見沢さん。最後の方ではそっとギターを抱きしめてました。そんなしっとりした本編最後とはうって変わってアンコールで登場したのは着物を着た3人組の「昭和兄弟」!ついに高見沢さんも着物姿になっちゃったのです^^;「ザ・アルフィーの前座を務めます…」「ザじゃなくてジ。母音の前はジなの!」「え、痔なの?」「そうじゃなくて母音の前は…」「ボインは~赤ちゃんのためにあるんやで~♪(月亭可朝の真似)」桜井さんと高見沢さんがハイタッチしようとして思いっきりすれ違っちゃうんなんて場面もあってほんとにトリオ漫才のよう^^;そのカッコのまま「こんなのもできるんですよ~」とコーラスのかっこいいThree Dog Nightの「It's For You」なんかもやっちゃったりして。大爆笑コーナーの後は「BAD MORNING」「Wings of Freedom」「星空のディスタンス」。これで終わりかと思ったらさらに「LONG WAY TO FREEDOM」!高見沢さんはフラッグを振りながらぴょんぴょん飛び跳ねたり、ステージ前方を右に行ったり左に行ったりとなんてパワフル!すごいアンコールでした。2回目のアンコール。「Over the Rainbow」をちょっと演奏して、何の曲につながるんだろう…と思っていたら突然始まった激しいイントロは「ジェネレーション・ダイナマイト」でしたこんなの2回目のアンコールにやる曲じゃないでしょう^^;凄すぎます。そしてオーラスは「GLORIOUS」。激しい曲ではないけれど、8分ほどもある大曲です。最後の力を振り絞るように歌う高見沢さんに胸が熱くなりました本編も1回目のアンコールも全力投球。もうくたくたであろう2回目のアンコールなんだから、もっとさらっとした曲でもいいのに、もっと言えば顔を見せてくれるだけでも嬉しいのに、なんてすごい人たちなんだろう!ステージの去り際、高見沢さんは何度も何度もガッツポーズをし、そして最後には投げkissのプレゼントまでしてくれました満ち足りた気持ちで会場を後にしたのは言うまでもありません。
2018年10月17日
コメント(0)

コメダ珈琲の10月末までの期間限定のシロノワール「大人ノワール」、出かけたついでに食べようと思っていました。でもギリギリモーニングの時間に間に合ったので、モーニングも初体験。もちろんおぐらあんつきを選びました。厚切りのパンにバターが塗られて出できます。これに自分であんこをぬって。おいし~名古屋モーニングってほんとにお得感あります思っていた以上にパンが大きかったので、シロノワールのサイズを迷いました。甘いものは大好きなのですが、やはり年のせいか、最近は食べ過ぎると後で胃にもたれる感じがするように…で、ミニの方にしました。「大人」のとか「ビターな味わい」とか書かれてましたが、シロノワールですから基本甘いです。温かいデニッシュに甘いコーヒーのシロップが沁みていて、とてもおいしかったですもう一回食べたいくらいだけど、10月末までなので難しいかな~。(写真を撮るのはちょっと恥ずかしい席だったので、お店のHPから画像をお借りしました)あと、東京駅で先日買えなかった「東京レンガぱん」も買ってきました。先日はすごい行列でしたが、今日はそれほどでも^^;やはりテレビで紹介されると影響が大きいんですね。四角い見た目がかわいいです。家に帰ってから切ってみるとこんな感じ。ホイップクリームとこしあんがたっぷり入ってました。見た目はずっしりしていますが、思ったよりも軽い感じでした。1個287円と、あんパンにしてはちょっとお高めなので、自分で…というよりはレンガ模様の箱入りのを買ってお土産に…という感じでしょうか^^;
2018年10月16日
コメント(4)
![]()
「東京ラブストーリー」を見て、すっかりテレビ局の思惑通りに織田裕二と鈴木保奈美が出ている「SUITS」を見はじめたこの秋^^;織田裕二は「東京ラブストーリー」での危なっかしいカンチと違ってすっかり大人になりましたね~鈴木保奈美は相変わらずかわいいです。海外でヒットしたドラマだけあって面白いです。同じテレビ局つながりということもあるけど高橋一生が出ているという事もあって「僕らは奇跡でできている」も見ています。こちらはまだちょっと微妙な感じだけど、これからに期待したいって感じ。さらに同世代のドラマということで「黄昏流星群」も^^;主役の完治(佐々木蔵之介)が栞(黒木瞳)と恋に落ちるのはあんなにきれいな奥さん(中山美穂)がいるのに…とちょっと納得できない感じがするな~^^;もちろん「まんぷく」の長谷川さんは一番気になるところです。(福子に結婚を申し込むつもりだと宣言したところはかっこよかったな~)でもこの秋一番気になっているのはNHKの「昭和元禄落語心中」です。予告での岡田将生の老け役メークが気になって見たのですがなんだかすごい話の予感がします。第1回はほぼ老け役だけだったけど、次からは若い頃の話になるようで美しい岡田将生も見られそうで楽しみです。もともとは漫画でその後アニメにもなってるんだそうですね。昭和元禄落語心中 一 [CD付数量限定生産版][Blu-ray] / アニメ
2018年10月14日
コメント(2)
![]()
ラスト近くなってキュンキュン度が急上昇した「半分、青い。」が終わり「まんぷく」が始まりました。そう、長谷川博己さんが出ますしばらくテレビで見る機会がなかったので、熱が少し冷めてた感じでしたが見たとたん、やはり素敵~とわざと下手にしゃべる関西弁が微笑ましい。姉の披露宴での無邪気な福子を見つめる優しい眼差し、数年後再会した福子に恋心を抱いた時の夢見るような笑顔。そんな笑顔を見ていたら朝からこちらまで笑顔になっちゃいました出勤前の忙しい時間だけど、8時までに準備を済ませて、見てから出かけたいです。(一応毎日録画予約はしてますが^^;)他の役者さんたちも魅力的な方が多いです。福子の母役の松坂慶子さん。66歳とのことですが、とても綺麗でかわいらしい。高見沢さんが昔から大ファンだというのもわかります。福子の姉「咲」役の内田有紀さん。昔はアイドルって感じだったけれど、西郷どんでの芸妓「ゆう」役なんてとても落ち着いていて色っぽくて素敵だなぁと思っていました。そして今回の咲もとても素敵なお姉さんです。彼女もすでに42歳とかでもドラマ内でセーラー服を着た女学生時代の写真がありましたが、それも違和感なかったですよ。連続テレビ小説まんぷく(Part1) (NHKドラマ・ガイド) [ 福田靖 ]
2018年10月06日
コメント(0)

今日はTHE ALFEEの秋のツアー45th Anniversary Best Hit Alfee 2018 秋ノ巻「Château of The Alfee II」の初日でサンシティ越谷市民ホールでコンサートがありました。でも私はチケット取れませんでした2013年の秋ツアー以来、初日は10回連続で行けていたので最近は行けることが当たり前のようになっていましたがそれ以前は行ける状況でもなかったり、チケットが取れないこともよくありました。決して当たり前の事じゃなかったのですね。ここ10回連続で当たって、行けてた方の事の方が奇跡でした。デビュー45周年ツアーの初日、行けなかったのはとっても残念ですが、他の会場のチケットは取れているところもあるのですからその日を楽しみに待ちたいと思います。ちょうど今日そのチケットも届いたところです当日までネタバレは見ないようにしようと思っているのですが我慢できずにちょっとTwitterを覗くと、絶賛ツイートがたくさん!セットリストがすごく気になってます。
2018年10月04日
コメント(2)
![]()
前回の見回りからはや1か月。妹は忙しい時期とのことで、9月は私が行くことになりました。(なんだかんだ、結局私が行くことが多くなりそうな予感)ところが9月はお天気が悪い日が多く、行こうと思っていた週はずっと雨週間天気予報をみて仕事の休みをもらい、やっと先日行ってきました。前回は行きも帰りも混雑に巻き込まれたので、今回は1時間早く家を出ました。さらに経路の変更。前回混雑した大きな国道を通らずに行くことにしました。職場の人に教えてもらった道なのですが、うちの車の古いナビには一部の道が載ってなかったのでちょっとドキドキでした^^;空いてる道と聞いていたので、意外と早く着いちゃうかも…なんて思ったのですが、その道に出るまでの道が混んでいて、やはり1時間で20kmくらいしか進みませんでしたその後は今回初めて通る道です。「ほとんどまっすぐな田舎道でのんびり行けるよ」と聞いていたのですが慣れた人が通る道のようで、結構みんなスピード出していて怖かったですまた、途中のちょっとした峠が、思っていたよりもカーブが多くて、しかも道幅が狭く予想外の冷や汗ものでした。(ディズニーランドのスプラッシュマウンテンに初めて乗った時 大変なのは最後のところだけだと思っていたら、 それまでにも小さいけどヒヤッとする落下があった…なんてことを思い出しました^^;)その後は前回も通った道に合流し、もう一つの峠を通ります。でもさっきの峠と比べると道幅が広い分は楽なのかも…と感じてしまいました。結局所要時間は2時間半。前回と変わりませんでした^^;さて、実家に着き、まずは片っ端から雨戸をあけていきます。ほとんどの雨戸は1年前に新しいものに換えたばかりなのですが(こんなことになるとは思いもせず)換えていない古い雨戸は固くなっていて大変です。前回掃除したところもまたカビが生えていたりしてるし、蜘蛛がちょろちょろしていたりして、うわ~っという事も結構あります。前回と同じように母から頼まれたものやうちで使えるものを持ち出したりしていますがまだまだ物は山のようです(>_<)こういう状態を見ると、私も断捨離しないといけないな…と実感がわきます。(なのに実家から食器などを持ち込んでるという状況だけど…)家の中が一段落した後は家の周りの道を簡単に掃除。近所にあるお墓の掃除もあるし、6時間程度の滞在は結構忙しいです。そして帰りも前回より1時間早く出発。行きと同じ道を通りましたが、やはり渋滞に巻き込まれ2時間半かかりました。どの道を通っても、朝や夕方は混雑は避けられないんですね。次に行く時はどっちの道がいいのかな千葉県道路地図 (ライトマップルmini)
2018年10月03日
コメント(4)
![]()
ほぼ日本列島を縦断した台風24号夜中はかなりの雨風だったようですが、朝には青空が広がっていました今日は都内に行かなくてはならない用事がありました。朝はほとんど動いてなかった電車も徐々に動き出しましたが運休や遅れもあるとのことだったので、早めに家を出ました。駅に着くとやはりダイヤはかなり乱れていましたが、それでも30分ほど待って乗車することができました。でも10時半頃だったにもかかわらず、ラッシュ時のようにぎゅうぎゅう詰め途中調整の停車などもあったりして、やはりいつもよりも時間がかかりましたが予定の時間には間に合ったのでホッとしました。帰るころには正常に戻っているかと期待したのですが駅に行ってみるとほとんど変わらない状況のよう。せっかく都内に行ったので寄り道して帰りたかったのですが、急いで帰路につきました。あ、でもランチだけはしっかりしてきました。今日はこちら。ザ・ロワーライトまたお肉を食べてしまいました^^;それと乗り換えで東京駅のエキナカをちょっと歩いたのですがすごい行列ができているお店がありました。なんだろ?と思ったら先週の「嵐にしやがれ」で東京レンガぱんが紹介されていた「豆一豆」でした。いつもこんなに並んでたかな~?でも私も今度行ったら買ってみようと思ったわけですからそういう人が多かったのかもしれませんね。時間が無かったので、次回のお楽しみにしようと思いました。今日は10月1日。内定式が行われる会社も多かったことでしょう。電車や駅や街中でそれらしい若い人をみかけました。「今日内定式に出席予定なのですが…」と遅刻の電話をしている人も見かけました。大変な日に当たっちゃいましたね。そういえばうちにも就活生がいますが、内定式はないそうで、私が出かける時もグーグー寝てました。リクルートスーツ レディース スーツ リクルート 入社式 【卒キャバ&就活応援!!】スタイルUPな1つボタン美リクルートスーツ【Ryuyu】【リューユ】洗えるレディーススーツ4点セット(S/M/L/XL)(ブラック)*500754
2018年10月01日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()