全12件 (12件中 1-12件目)
1

犬山城に行った帰りに名古屋駅に寄って「ぴよりん」を買おうと思っていました。昨年あたりから「購入したぴよりんを無事に持って帰れるか!?」という「ぴよりんチャレンジ」なるものが流行っているとか^^;以前からぴよりんは気になっていたものの、私も娘も食べたことはありませんでした。賞味期限は当日だし、これまで買う(買える)機会がなかったのですが、娘のために(甘いな~^^;)買いに行くことにしたのです。お店に着いたのは15時半頃で、私の前には2人のお客さん。茶色(コーヒー?)のはまだたくさんあったのですが、オリジナルのぴよりんはあと2個。「オリジナルは買わないで~」との願いもむなしく、私の前の人でオリジナルは売り切れでした駅の中にはもう1か所お店があるので、そちらにも行ってみたのですが、やはり茶色のしかありませんでした。いつも人気のぴよりんだと思うのですが、将棋の藤井壮太君が6月29日の王位戦七番勝負の第1局でのおやつに名古屋マリオットアソシアホテルとのコラボのぴよりんアイスクリームを食べた、という事が話題になったばかりだったので、さらに人気になっていたのかもしれません。もう一度最初のお店に戻って聞いてみたら、次の販売は17時とのこと。まだ1時間半近くあります。どうしよう~時間はあったのですが、混雑した駅付近にあと1時間以上も居たくないな~今回は茶色で我慢するか~お店の前で考えていると「あの~、ぴよりん買われるんですか?」と近くにいた同年代くらいの女性に声をかけられました。聞けば友達の分もぴよりんを買ったのだけれど、都合で友達が来れなくなってしまったので、もし良かったら…とのこと。友達の分は3個あり、私は2個で良かったのですが、長時間待つことを考えたらまあいいか…と思って買わせてもらうことにしました。おばちゃん世代はたくましい…いや、コミュニケーション力ありますね^^;地下鉄と徒歩で気をつけて持って帰ったつもりですが、部屋で箱を開けたら、こんな感じ。2匹は片目が取れちゃってました^^;やっぱり難しいんですね。きれいなまま食べるなら、持ち帰りではなく「カフェジャンシアーヌ」の喫茶コーナーでがいいかもしれません。夜帰ってきた娘と1個ずつ食べました。ふわふわで美味しかったですが、こういうのはどこから食べるか迷います^^;
2021年07月31日
コメント(2)
![]()
7月28日、THE ALFEEの70枚目のシングル「The 2nd Life-第二の選択-」が発売になりました。【楽天ブックス限定先着特典】The 2nd Life -第二の選択ー (通常盤)(ジャケット缶バッジ) [ THE ALFEE ]【楽天ブックス限定先着特典】The 2nd Life -第二の選択ー (初回限定盤A)(ジャケット缶バッジ) [ THE ALFEE ]【楽天ブックス限定先着特典】The 2nd Life -第二の選択ー (初回限定盤B)(ジャケット缶バッジ) [ THE ALFEE ]【楽天ブックス限定先着特典】The 2nd Life -第二の選択ー (初回限定盤C)(ジャケット缶バッジ) [ THE ALFEE ]私は限定版Cを購入(桜井さん、1枚でごめんなさい^^;)。包装を開けて、プラケースを開けたら、高見沢さんの素敵な笑顔が飛び込んできてきゃ~となりました。ジャケット写真(歌詞カード表側)は少しおすましですが、開けた時に見える裏側の写真は、同じポーズながら、3人がとてもリラックスした笑顔見せているのです。サングラスの桜井さんも、笑っているのがわかります。なんて素敵な写真!こっちがジャケットでも良かったのでは?で、私はそっちの写真を表にしています。笑顔の3人をみると、こちらまで自然に笑顔になってしまいます^^;聞けば他の3タイプの裏側は最近のアーティスト写真だったそうで、こんなサプライズはCだけのよう。私は坂崎さんが高見沢さんの肩に手をかけているのにキュンとしてCを選んだのですが、いいのを選びました最近は音楽はCDでなく配信で購入する人も多いですが、こういう喜びはCDならではです。プロモーションでテレビやラジオの出演もたくさん。31日はズームインサタデーに高見沢さんが出演だそうです。楽しみ~(*^^*)
2021年07月29日
コメント(2)

今回は演奏会だけでさっさと帰った方がいいかとも思っていたのですが、娘のことが心配なこともあり、結構長居してしまいました。久しぶりに訪ねた娘の部屋は、結構掃除しがいのある状態でしたがその合間に人が少なそうなところへちょっとお出かけ^^;1つ目は徳川園です。徳川美術館が刀剣乱舞とコラボイベントをしているようで、門の前にもキャラクターが…^^;1時間ほどしか時間がなかったので、美術館までは行けませんでした。中心にある龍仙湖。奥に見える観仙楼では結婚式が行われていました。龍門の瀧鯉が滝を登って竜になったという登竜門伝説に基づく滝だそうで奥に見える小さな岩が鯉だそうです。こんな垂直の滝を登れたら、確かに竜になれるかも^^;大曾根の瀧。ざあざあと流れる水音が涼しげでした。園内はたくさんの青モミジがとてもきれい。秋の紅葉シーズンはさらに美しいんだろうな~と思いました。翌日は犬山城へ。去年の1月に明治村に行った帰りに寄った時はすでに閉館時刻で中に入れなかったので今回リベンジしてきました。日本最古の国宝の天守です。ここ数年で私が行ったことがあるのは大阪城と名古屋城。それらに比べると、とても小さいお城でした。真ん中の破風が柔らかなデザインでかわいいです。2004年まで個人所有の城だったというのには驚きです。中の階段がとても急で、昇り降りが大変でした。直前まで結構雨が降っていたのですが、着くころには止んで、最上階の回廊にも出ることができました回廊からみた西の方の景色。ライン大橋の奥の山は「夕暮れ富士」とも呼ばれる伊木山です。屋根瓦に桃の飾りがついているのがかわいいライン大橋まで足を延ばしました。犬山城、高い場所に建っているんですね。そして木曾川の雄大な事城下町は電線も地中化しているそうで、空が広いです。奥にお城が見えています。本町通りにある旧磯部家住宅復元施設。江戸時代は呉服商だった建物で、国の登録有形文化財なんだそうです。ちょっと分かりづらいですが、2階の屋根が丸みを帯びているのが面白いです。自由に中を見学できます。昔は間口の広さで税金が決まったそうで、間口は狭く奥行きがとっても長い建物でした。京都の町家と同じですね。一番奥に物置があったのですが、物置なのにとても立派でした。本当は五平餅が食べたかったのですが、あいにくお休みだったので抹茶ティラミスと冷たいゆず茶で一休みして帰りました。
2021年07月28日
コメント(6)

お昼12時からの配信で、アーカイブの試聴開始時間が12時半からだったので短いんだろうな…と思っていました^^;やはり12分という短さだったけれど、相変わらずの楽しいトークに加え、撮りおろしの「メリーアン」のアコースティックライブ映像もあったので良かったです。あくまで「おまけ」ですものね。でもおまけにしてはトートバッグは良かったです。ポケットや留め具などの機能も色々ついているし、作りもしっかりしているし、何と言っても裏地がかわいい持ち歩きたい一方、汚したくない気もして、まだ使えずにいます^^;そして思いがけず付いていたシールも使えない…^^;
2021年07月24日
コメント(2)

あまり気分は盛り上がらないけれど、多分一生に一回の国内でのオリンピック開催なので開会式くらいは見ることにしました。時間が長いので録画しながら、最初の方だけ生で見ていました。これまでのメダリスト高橋尚子さんたちが日の丸を運んできた時、聞き覚えのある音楽が流れました。静かで、でも心を震わせるような美しい曲…なんだっけ…大河ドラマ「八重の桜」の中で流れていた曲でした。八重と尚之介の祝言の場面など、いいシーンで流れていました。調べてみたら「輝かしい未来へのエール」という題名。そんなタイトルだったとは知りませんでした。まさにこの場にふさわしいタイトルだったんですね。福島を舞台にしたドラマの曲が使われたこと、良かったなと思いました。そして「八重の桜」がまた見たくなってしまいました。
2021年07月23日
コメント(0)

ちょっと問題を抱えていた娘、だ~いぶストレスが溜まっているようだったので「美味しいものでも食べよう!」と、娘のところにいる間に、リクエストされたお店に食事に行きました。とまとらーめん専門店 蕃茄娘はモッツァレラチーズのレギュラーセット、私はスタンダードのハーフセットにしました。野菜たっぷりで、ラーメンというよりはトマトスープパスタという感じ。最後に五穀米のご飯をスープに入れてリゾット風にするのも美味しかったですピッチャーで出された冷たい抹茶もと~っても美味しくて、ごくごく飲んでしまいました。武蔵坊交通の便はあまりよくないところにあったのですが、人気店らしくたくさん人が来ていました。限定20食の「そば御膳」が気になっていたのですが、12時半頃行ったらすでに売り切れのようでした。娘は季節メニューの鱧の天ぷらなどのおそば、私は天せいろ。田舎そばと二八そばが選べました。価格もお手頃で人気があるのも納得でした。いつもなら演奏会の後は指揮の先生やオケのメンバーと打ち上げがあるのですが、今回はこのご時世なので無しなので、ちょっといいお店で二人で打ち上げにしました。AL Fortuna(アルフォルトゥーナ)私がたまたまネットで見つけたお店だったのですが、娘の研究室の先生もおすすめのお店でした。ちょうど「オマール海老半額イベント」の日だったので、1尾予約をしておきました。テーブルにつくと、予約した海老が生のままテーブルに登場まだ生きていて動いてました。これから食べちゃうの、ごめんね~、という感じでした^^;オマール海老もあるので、全6品のコースにしました。前菜とパスタとメインは選べます。パスタは先生絶賛の冷製アマトリチャーナ。トマトがとても甘くて美味しかったですお酒の種類も豊富で、呑めない私も飲んでみたくなるようなカクテルもいろいろありました料理の盛り付けもとても美しくて、贅沢な気分を味わいました。お店の方も気さくな感じで良かったです。今回はコースだったので、前菜やメインの選択肢は多くはなかったですが、おいしそうなメニューが他にもたくさんあったので機会があればまた行きたいな~と思いました。
2021年07月22日
コメント(6)

昨年の夏に予定されていた、娘が所属しているオーケストラの定期演奏会は、コロナの影響で中止になってしまいました。思い入れのある曲目だったので、とっても残念でした。その後も一向にコロナが収束しない状況なので、もうこのまま演奏会ができないまま卒業(=退団)になってしまうのか…とも思っていました。でも、クラシックの世界は徐々にではありますが再開し始め、色々な制限付きではありましたが、娘のオケの演奏会もついに開催されることになり、7月の初め、聴きに行ってきました。前回の演奏会が去年の1月だったので、1年半ぶりです。時間を短くするためかプログラムは変更になりましたが、聴きたかった曲は残っていたのでとても嬉しかったです。また、生の音を聞くのは本当に久しぶりだったので、団員が席に着き、チューニングの音が鳴ったとたん、ゾクゾクとしてしまいました1曲目は華やかな曲調もあって、演奏会が再開できた喜びにあふれたような演奏でした。娘もとても楽しそうな表情で弾いていましたそしてメイン曲。この曲を娘が演奏する姿を見る日が来るなんて!色々な事が脳裏をよぎり、最後に近づくにつれ、思わず涙がこぼれてしまいました演奏が終わり、ブラボーの声を出せない代わりに温かな拍手がずっと続きました。思いがけず指揮者の先生がお礼の挨拶してくださったのにも感動しました。そしてアンコール。「眠りの森の美女」のワルツでした。偶然にも、娘が高校時代に演奏したことがある曲で、私も大好きな曲だったので、感慨ひとしおでした社会人中心のアマチュアオケなので、普通の時だって練習時間は限られているのに今回は練習もたびたび中止になったりしてさらに大変だったと思います。そんな困難を乗り越え、素晴らしい演奏を聴かせてもらいました。本当に聴けて良かったです。
2021年07月21日
コメント(8)
![]()
4月から始まった配信のシーズン2も早いもので今回で最後です。久しぶりにやるかな…と思っていたスナックアルフィー(カラオケ大会)は東京が再び緊急事態宣言になってしまったので自粛となってしまいましたそれでも今回も色々な企画が盛りだくさん。 1.私物プレゼント 2.私の心を震わせたこの一枚 3.素敵な冷凍食品 4.シーズン2ランキング 5.私の一押しスイーツ中でも「私の心を震わせたこの一枚」ということで、1枚ずつ自分のLPを持ってきて紹介してくれたのはとても良かったです。やっぱり音楽にまつわる3人の話はいいですシーズン2のランキングで3位になった「コントSpecial」の時の映像を見ている3人が自分たちの姿に本気で笑っているのがまた楽しくて1位は 「ALFEEって本当はミュージシャンなんです! Special」でその流れで、桜井さんが坂崎さんのアコギで加川良の「教訓Ⅰ」をちょっと弾き語りしてくれたのがレアでした。もちろん撮りおろしライブもありました。今回は「英雄の詩」「夕なぎ」「Going My Way」。「Ging My Way」は大好きな曲の1つですが、2016年の秋ツアーでこの曲が演奏された時の(亡くなった)Yちゃんとの思い出が蘇り、涙が出てきてしまいましたまた「あいつを超えて行け」という歌詞を「コロナを超えて行け」と変えて歌っていました。ほんとにみんなでコロナを乗り越えて再び生で彼らに会いたいですまた28日に発売になる新曲「The2nd Life-第二の選択-」の紹介ではジャケット写真の撮影現場の映像を見せてくれました。通常版ジャケットのようなとても楽しそうな自然な表情の3人の様子が見れて嬉しかったです。歌詞が書かれたフリップを持つ高見沢さんの指のドアップにも萌え~【楽天ブックス限定先着特典】The 2nd Life -第二の選択ー (初回限定盤A)(ジャケット缶バッジ) [ THE ALFEE ]【楽天ブックス限定先着特典】The 2nd Life -第二の選択ー (初回限定盤B)(ジャケット缶バッジ) [ THE ALFEE ]【楽天ブックス限定先着特典】The 2nd Life -第二の選択ー (初回限定盤C)(ジャケット缶バッジ) [ THE ALFEE ]【楽天ブックス限定先着特典】The 2nd Life -第二の選択ー (通常盤)(ジャケット缶バッジ) [ THE ALFEE ]10回通し券購入の特典で、24日のボーナス配信が見れるので、まだ本当の終わりではなかったのですがさらに、8月25日のデビュー記念日に「Come on! ALFEE!! Special『THE ALFEE 生誕祭!みんなで祝おう47回目の夏!』」が配信されるという嬉しい発表もありましたツアーが終わるとまた次のツアーがあるように、今は配信が彼らとつながる手段、そしていつかの未来への希望です。
2021年07月18日
コメント(0)
![]()
夕べのFNS歌謡祭、高見沢さんが出演と聞いていました。このテの番組って、ALFEEとして出演しても、他の人とのコラボだったり、単独でも大抵は「星空のディスタンス」だったり、高見沢さんが一人で出演する時は、他の歌手のバックでギターだったりするのであまり期待していませんでした。今回は「うっせぇわ」をファーストサマーウイカさんとのコラボ。あ~またこういう感じか…と思っていたのですがいざ始まったら、サビのところでは長い髪を振り乱しながらヘドバンしたり、腕をぐるぐる回しながらギターを弾いたりと、めちゃくちゃかっこいい!とても67歳とは思えません。声は一言も聞けなかったけれど、いい映像が見れました楽譜 SOL 2080 うっせぇわ/Ado【ユーフォニアム】(ピアノ伴奏譜&カラオケCD付)(ソロコンサート・レパートリー・シリーズ)
2021年07月15日
コメント(6)

久しぶりに献血(成分献血)に行ってきました。無事にできてほっと一安心終わった後は恒例のご褒美ランチです。今回は食べたいものが決まっていなかったので、レストランのある場所を少しウロウロ…。うどん屋さんのショーウィンドウに「生麩の揚げ出し みぞれあんかけうどん」というのを見つけました。こちらでは生麩なんてなかなか食べられないので、それにしようとお店に入りました。しばらくして出てきたのは思いがけず熱々のうどんでしたショーウィンドウの器が平べったいのだったので、その見た目からてっきり冷たいうどんと思いこんでいたのでちょっと慌てましたが考えてみればあんかけなのに冷たいってありえないですよね^^;(ちなみに温かいのと冷たいのとを選べるのは、メニューにちゃんと印がついていました^^;)店内は冷房が効いていましたが、食べているうちに汗が出てきました^^;でもおだしが効いていて、とても美味しかったです。ごちそうさまでした
2021年07月13日
コメント(4)
![]()
思いがけず、この夏ALFEEの夏イベが開催されることになり、チケットの購入もチケット自体もスマホのみとの発表があったと、先日のブログにも書きました。私のガラケーは2026年までは使えるので、最後まで今の契約で行くつもりでした。今の契約は安いし、無料通話分もついているので、私の使い方にはちょうど合っているからです。ただ2年半程前に機械の調子が少し悪いことがあったので、慌てて新品を1台買いました。ところがその後なぜか復活して、その新品は使わないまましまってました。スマホにしたらそれが無駄になってしまいます。スマホにするには端末代もかかるし、月々の料金も上がってしまいます。ガラケーはそのままで、中古か何かの安い端末で通信だけ格安SIMで使う…?でもそもそもチケット取れるかどうかもわからないのに…悩むこと数日。ここまで38年応援してきた彼らが、悩んだ末にライブを再開するというのに、私はこんなことで悩んで最初からあきらめてしまうなんて、馬鹿な事なんじゃないか…という結論に達し、スマホに機種変更しました。発表があってから5日後の事でした。ちょうどショップから、FOMAからスマホに変更する人向けに安く購入できる機種があるとのメールが来ていたので端末はその中から選びました。料金プランも初めての人向けのがあり、昨年スマホにした夫よりは安くなりました。問題の新品のガラケーは、購入した価格の半分以下ででしたが、オークションでなんとか売れました。スマホが1円だったのだから、まあいいのかスマホを使い始めて約2週間、まだまだ慣れません。でも家族LINEがやっと完成したことは良かったかな。息子はメールの返信もめったにないので心配しますが、LINEなら既読がつけば「生きてるな」とわかりますからね^^;後は17日に発売のチケットが取れることを祈るばかり…と思っていたら8日の夜、東京に再び緊急事態宣言が発令されことが発表になり、9日の夕方、急遽、夏イベの中止が発表されてしまいましたも~どうしてくれるの~コロナのバカー【最大2000円クーポンGET】「新品 未使用品 白ロム」SIMフリー Xperia Ace II SO-41B ホワイト ※赤ロム保証[docomo SIMロック解除済] [sony/ソニー]
2021年07月10日
コメント(10)
![]()
桜井さんが回転寿司に行ったことがないという事からできた今回の企画。でも高見沢さんも以前吉田拓郎さんとの番組(T×2 show)の収録でしか行ったことしかないそうです。それに比べて坂崎さんは慣れている感じ。次々色々注文するし、茶碗蒸しが飲み物の分類にあることまで知ってました。神田の江戸ッ子寿司でのロケだったので、スタジオではNGのお酒も、今回はOK…と思ったら、蔓延防止等重点措置で、ALFEEは3人なのでダメなのでした^^;ガッカリする桜井さんでしたが、ノンアルコールビールでもだんだんテンションが上がっていくのが面白かった~桜井さんは実はお寿司はあまり好きではなく(特に光り物がダメだそうです)いなり寿司とか食べてました^^;でも岩ガキを頼んだ桜井さんに、高見沢さんも坂崎さんも「蠣好きなの!?」とびっくり。昔は常に一緒にいた3人ですが、今はプライベートでは全く会ってないからなんでしょうね。前回坂崎さんがキルフェボンのフルーツタルトが好きと言っていましたが、坂崎さんのラジオを聞いているファンは良く知っていても、二人は全く知らなかったというのと同じだな~と思いました。そんなゆる~い回転寿司コーナーとのギャップがありすぎの撮りおろしライブは「もう一度君に逢いたい」「悲しみが消える時」「君が通り過ぎたあとに」と3人それぞれがメインボーカルの沁みる曲で、とても良かったです。シーズン1からずっとリアタイしてきたのですが、今回訳あってできませんでした。ライブが生がいいのはもちろんですが、配信も生で見たほうがいいですね。アーカイブでももちろん楽しかったのですが、集中力とかの違いかな^^;送料無料 ! 電車がお寿司を乗せて運ぶ 回転寿司トレイン 4両編成 お家で回転寿司パーティー 組立て簡単 電池式 回るお寿司【 家庭用 新幹線 イベント 子供 玩具 おもちゃ プレゼント 】送料込 ◇ 回転寿司トレイン
2021年07月04日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1